文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:5年生
初めてのミシン ♪
5年生の家庭科で,初めてミシン縫いをしました。
2人で1台のミシンを使います。
大画面テレビで,動画を見て使い方を学びます。
自分で針を取り付け,まずは雑巾で『からぬい』。
ゆっくり,ゆっくり,縫い進めます。
この後は,上糸と下糸を取り付け,練習しました。
2人で1台のミシンを使います。
大画面テレビで,動画を見て使い方を学びます。
自分で針を取り付け,まずは雑巾で『からぬい』。
ゆっくり,ゆっくり,縫い進めます。
この後は,上糸と下糸を取り付け,練習しました。
終業式イブ(その2)
5年生は1,2時間目家庭科室でスイーツの調理です。
後で職員室にポテトチップを届けてくれた班もありました。ごちそうさまでした。
後で職員室にポテトチップを届けてくれた班もありました。ごちそうさまでした。
しめ縄づくり
5時間目5年生はしめ縄づくりをしました。
1時間の短い時間でしたが、よい体験ができました。
1時間の短い時間でしたが、よい体験ができました。
外国語活動
4時間目、5年生の外国語活動がありました。
エージェント(代理人)とカスタマー(顧客)に分かれて、いろいろな国の名物の食べ物を食べたり、観光地を見たりします。
(お店に行って)
I want to go to America.
You can eat burgers.
I want to eat burgers.
Here you are.(チケットを渡す)
Thank you.
You are welcome.
役割を交代しながら、このような一連の会話を学習していました。
エージェント(代理人)とカスタマー(顧客)に分かれて、いろいろな国の名物の食べ物を食べたり、観光地を見たりします。
(お店に行って)
I want to go to America.
You can eat burgers.
I want to eat burgers.
Here you are.(チケットを渡す)
Thank you.
You are welcome.
役割を交代しながら、このような一連の会話を学習していました。
5年掲示板より
今5年生の掲示板には吉成先生ご指導の下、図工の時間に作られた作品が飾られています。
左から見ると雪景色、右から見ると雪だるまが現れる素敵な作品です。
左から見ると雪景色、右から見ると雪だるまが現れる素敵な作品です。
研究授業5年生体育
5時間目に体育館で、5年生のネット型ゲーム「テニス」の研究授業が行われました。
この時間のめあては「ラリーを多く続けるために、チーム内の作戦や技術向上のコツを考えよう。」
地面打ち、空中打ち、壁打ちなどの基本に始まり、チームでラリーを多く続ける作戦が考えられ、ゲームが行われました。
多くの先生方が参観し、絶賛した授業でした。子供たちと河内先生の取組に拍手を送ります。
この時間のめあては「ラリーを多く続けるために、チーム内の作戦や技術向上のコツを考えよう。」
地面打ち、空中打ち、壁打ちなどの基本に始まり、チームでラリーを多く続ける作戦が考えられ、ゲームが行われました。
多くの先生方が参観し、絶賛した授業でした。子供たちと河内先生の取組に拍手を送ります。
栃木市理科研究発表会 中央審査会
栃木市大平健康福祉センターゆうゆうプラザにて、栃木市理科研究発表会が行われました。
本校からは、5年生の2名が出場しました。
空から降ってくる雨粒って、本当はどんな形なのだろう?
何週間にもわたって試行錯誤してきた研究の成果を堂々と発表できました。
本校からは、5年生の2名が出場しました。
空から降ってくる雨粒って、本当はどんな形なのだろう?
何週間にもわたって試行錯誤してきた研究の成果を堂々と発表できました。
理科研究発表会リハーサル
地区の理科研究発表会に向けて、休日返上でがんばってきた5年生の2人。
今日は放課後、発表会のリハーサルが行われました。
お手すきの先生方の前でぶっつけ本番、ドッキドキ。
でも、とても上手に発表できました。
今日は放課後、発表会のリハーサルが行われました。
お手すきの先生方の前でぶっつけ本番、ドッキドキ。
でも、とても上手に発表できました。
三角形や四角形の角
5年生の算数「三角形や四角形の角」です。
今日のめあては「四角形の角の大きさの性質について考えよう。」です。
切って4つの角を一つにまとめた班、全部の角の大きさを測った班、対角線で切って2つの三角形にした班。
どの班も四角形の4つの角の和は360°になりました。
今日のめあては「四角形の角の大きさの性質について考えよう。」です。
切って4つの角を一つにまとめた班、全部の角の大きさを測った班、対角線で切って2つの三角形にした班。
どの班も四角形の4つの角の和は360°になりました。
平均
5年生の「平均」の単元で、歩幅を使って校舎の長さを求めました。
初めに自分の10歩の歩幅を測って1歩の歩幅を割り出します。
次に、校庭に出て校舎の端から端まで何歩で行けるかを調べます。
そして、計算で校舎の長さを出します。さあ校舎の長さは何mでしょうか。
中には走っている子が。意味分かってるのかな。大丈夫?
「先生、歩幅って何ですか。」大丈夫?
初めに自分の10歩の歩幅を測って1歩の歩幅を割り出します。
次に、校庭に出て校舎の端から端まで何歩で行けるかを調べます。
そして、計算で校舎の長さを出します。さあ校舎の長さは何mでしょうか。
中には走っている子が。意味分かってるのかな。大丈夫?
「先生、歩幅って何ですか。」大丈夫?
廊下の掲示板より(5年生)
西階段3階の壁に掲示してあります。もうあれから2週間経ってしまいました。
流れる風をつかまえて
5年生の図画工作の題材「流れる風をつかまえて」が行われました。
それぞれのグループが工夫して飾りつけをしていました。
それぞれのグループが工夫して飾りつけをしていました。
1aは100㎡だ
5年算数「面積」。1a(アール)は何㎡かを学習しました。校庭と教室の二元生中継です。
臨海自然教室 最終
始まりも終わりも雨。でも活動は全て予定通りできました。
お出迎えありがとうございました。
後ほどフォトアルバムに掲載したいと思っています。
お出迎えありがとうございました。
後ほどフォトアルバムに掲載したいと思っています。
臨海自然教室 速報8
楽しかった海浜自然教室も最終日。
楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいます。
砂の造形。傑作が次々に出来上がりました。みんないい笑顔。
楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいます。
砂の造形。傑作が次々に出来上がりました。みんないい笑顔。
臨海自然教室 速報6
夕食です。家で食べるより早い時刻なので、あまり食べられないかと思いきや・・・・・。延び盛りの子供たちの食欲には底知れないものがありました。
臨海自然教室 速報5
午後は海浜探検サイクリングです。
チームで協力して課題を解きながらサイクリングをしました。
チームで協力して課題を解きながらサイクリングをしました。
臨海自然教室 速報4
2日目の昼食はカレーライスでした。
臨海自然教室 速報3
いかだ、カヌー遊び!
グループのみんなで知恵を出し合います。
天気がよいので気持ちがいい!!
みんなで作ったいかだの進水式。
臨海自然教室 速報2
臨海自然教室 2日目。本日も快晴。気持ちよく活動しています。