文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:6年生
月の形の変化
11月17日の月
11月18日の月
11月19日の月
3日間と短い間でも、月の形は、大きく変化しています。
いろどりいため
吉成先生のご指導の下、調理実習を行いました。
鍋を振る子供たち。
完成したいろどりいためは、見るからにシャキシャキ。
本当においしそう!
食欲がそそられました。
卒業アルバム個人撮影
本日、卒業アルバムに載せる個人撮影を行いました。
これまで取り組んできたことや将来の夢に関わる衣装に着替えて。
文集の作成も本格化し、少しずつ卒業を意識する時期となりました。
修学旅行 速報6
美味しい夕食をたっぷりいただき・・・
赤ベコ絵付け体験中。素敵な作品が出来上がりました!
修学旅行 速報5
コミュタン福島にて。
福島の方々のご苦労と我々ができることを学びました。
霧箱をのぞき込む子供達。放射線の軌跡を観察。
修学旅行 速報4
あぶくま洞で地底探検。子供達は大興奮。
修学旅行 速報3
昼食を終え、あぶくま洞に向かっています。
アクアマリンふくしまの目の前にあるイオンモールは、東日本大震災の経験を生かし、「一時避難ビル」としての役割も果たしています。車中から建物の構造を見学しました。
修学旅行 速報1
6年生、全員元気に出発しました。
保護者の皆さん、お見送りありがとうございました!
理科工作クラブ 最強の橋を作ろう!
おもりをたくさんのせても落ちない橋を作りました。
材料は、A3用紙1枚だけ!
子供たちは、アイディアを出し合って活動していました。
納豆型
箱型
??型
帽子型
最強の橋には、おもりが80こ以上ものりました。
みんな大興奮!
子供たちの発想力に驚きました。
材料は、A3用紙1枚だけ!
子供たちは、アイディアを出し合って活動していました。
納豆型
箱型
??型
帽子型
最強の橋には、おもりが80こ以上ものりました。
みんな大興奮!
子供たちの発想力に驚きました。
満点笑顔!!
大役を終えて、充実した笑顔の子供たち。
2週間に渡る運動会練習を陰で支え、本番でも一人一人が立派に見せ場を作ってくれました。
6年生のみんな、本当にお疲れ様!そして、たくさんの感動をありがとう!!
2週間に渡る運動会練習を陰で支え、本番でも一人一人が立派に見せ場を作ってくれました。
6年生のみんな、本当にお疲れ様!そして、たくさんの感動をありがとう!!
笑顔一杯、気合十分!
応援合戦の練習に、運動会係活動・・・休み時間返上で学校を支えてくれる6年生。
今日は、ソーラン節の衣装合わせをしました。
運動会まであと3日!みんな笑顔いっぱい、気合十分です!!
今日は、ソーラン節の衣装合わせをしました。
運動会まであと3日!みんな笑顔いっぱい、気合十分です!!
心遣いに感謝
図工の時間、早く作業が終わった子供たちが運動会スローガンの色塗りに進んで取り組みました。
「終わりました!!」の子供たちの声で作業場に行ってみると・・・
きれいに塗られたスローガンと・・・
整理整頓された道具たち。
楽しい塗りの作業だけでなく、後片付けもきちんと行える子供たちの心遣いに感動したのでした。
「終わりました!!」の子供たちの声で作業場に行ってみると・・・
きれいに塗られたスローガンと・・・
整理整頓された道具たち。
楽しい塗りの作業だけでなく、後片付けもきちんと行える子供たちの心遣いに感動したのでした。
運動会スローガン投票開始!
今年度の運動会スローガンは、何になるかな?
三鴨小にいる全員を対象に投票が始まりました。
朝一で、打ち合わせをする企画委員スタッフ。
担当の先生の指示を待たずに、自分たちで企画を進めていきます。
頼もしい!!
投票行動は、自分の考えを示す大事な行動です。
投票してくれて、ありがとう!!
金曜日の結果が楽しみです。
三鴨小にいる全員を対象に投票が始まりました。
朝一で、打ち合わせをする企画委員スタッフ。
担当の先生の指示を待たずに、自分たちで企画を進めていきます。
頼もしい!!
投票行動は、自分の考えを示す大事な行動です。
投票してくれて、ありがとう!!
金曜日の結果が楽しみです。
ネオワイズ彗星(すいせい)
日没から1時間後、午後8時くらいでしょうか、北西の方向にきれいな彗星を見ることができました。
撮影地:わたらせ遊水地
この彗星は、ネオワイズ彗星と言い、次に地球に訪れるのは、5000年後!だそうです。
条件がよければ、とても小さいですが肉眼でも尾を引く美しい彗星を見ることができます。
まだ梅雨が続きますが、お天気がよければ空を見上げたいです。
撮影地:わたらせ遊水地
この彗星は、ネオワイズ彗星と言い、次に地球に訪れるのは、5000年後!だそうです。
条件がよければ、とても小さいですが肉眼でも尾を引く美しい彗星を見ることができます。
まだ梅雨が続きますが、お天気がよければ空を見上げたいです。
家庭科手洗い実習
家庭科『夏をすずしく さわやかに』の学習で,手洗い実習を行いました。
梅雨の時期ですが,奇跡的に一日中晴れ!
絶好の洗濯日和でした。
洗濯物の重さは,約200グラム。
洗剤2グラムに,水4リットルを準備すると,「こんな少ない量の洗剤でいいんだ。」と驚きの声。
「もみ洗い」と,汚れがひどい所は「つまみ洗い」で丁寧に洗います。
しわを伸ばし,形を整えて干し,夕方には乾きました!
きれいにたたんで‥無事終了。
ぜひ,家でも手洗いに挑戦してみてくださいね。
梅雨の時期ですが,奇跡的に一日中晴れ!
絶好の洗濯日和でした。
洗濯物の重さは,約200グラム。
洗剤2グラムに,水4リットルを準備すると,「こんな少ない量の洗剤でいいんだ。」と驚きの声。
「もみ洗い」と,汚れがひどい所は「つまみ洗い」で丁寧に洗います。
しわを伸ばし,形を整えて干し,夕方には乾きました!
きれいにたたんで‥無事終了。
ぜひ,家でも手洗いに挑戦してみてくださいね。
分散登校
校舎内に響く、「おはようございます!」の元気なあいさつ。
子供たちが1か月ぶりに帰ってきました。
早速1年生のお手伝い。1年生は、入学式を除くと本年度2回目の登校。
分からないことがたくさんありますからね。
授業は、3密を避けて、校庭でものの燃え方の実験をしました。
子供たちは、本当にすごいです。たくさんの発見をしながら、学んでいました。
実験の後は、やはり3密を避け、多目的室でレポート作成。
休業中の課題からも真剣に学習を進めていることが伺えました。
『聞いて、考えを深めよう』では、自分の体験談を交えて、考えを深めている子がたくさんいました。
オリジナル漢字作りでは、楽しい漢字を考えてくれました。
みなさんは、読めるでしょうか?
自由課題では、このような絵を描いてくれた子も。
「友達や学校、世の中に福がもどってきますように」という願いが伝わってきました。
子供たちが1か月ぶりに帰ってきました。
早速1年生のお手伝い。1年生は、入学式を除くと本年度2回目の登校。
分からないことがたくさんありますからね。
授業は、3密を避けて、校庭でものの燃え方の実験をしました。
子供たちは、本当にすごいです。たくさんの発見をしながら、学んでいました。
実験の後は、やはり3密を避け、多目的室でレポート作成。
休業中の課題からも真剣に学習を進めていることが伺えました。
『聞いて、考えを深めよう』では、自分の体験談を交えて、考えを深めている子がたくさんいました。
オリジナル漢字作りでは、楽しい漢字を考えてくれました。
みなさんは、読めるでしょうか?
自由課題では、このような絵を描いてくれた子も。
「友達や学校、世の中に福がもどってきますように」という願いが伝わってきました。
面積問題の答え
↓
↓
↓
答えは、56cm2 でした!!
正解した人、お見事でした!!
算数は、頭でだけで考えるのではなく、手を使って図を書いたり、表を書いたりすると答えに近づきますよ。
6年生に挑戦
さて、この問題解けるかな?
う~(>_<)とならずに、クイズ感覚で挑戦してみてくださいね(^^)/
コツ:まずこの図を紙に書こう。
次に、分かったところ(辺の長さ)に、どんどん数字を書き込んでみよう。
頭だけで解こうとしてはだめですよ(^^)/
う~(>_<)とならずに、クイズ感覚で挑戦してみてくださいね(^^)/
コツ:まずこの図を紙に書こう。
次に、分かったところ(辺の長さ)に、どんどん数字を書き込んでみよう。
頭だけで解こうとしてはだめですよ(^^)/
今朝のお月様はどこに?
三鴨小の児童のみなさん、早起きしていますか?
今朝(けさ)早起きをした人、月は、どの方向にありました?
そうです!南の空の高い位置にありました。
月の形はどうでした?
ちょうど半分だったでしょう。
下弦の月って言うんですよ。
ここでお月様の呼び名をご紹介。
満月や三日月などの呼び名は聞いたことあると思いますが、まだまだあるんですよ。
例えば!
美しい満月(15日目)を翌日も見ようと待っている。
でも、月は、なかなか顔を出さない。
そこで16日目の月に付いた名が「いざよい」。
「いざよい」とは、「ためらう」という意味です。
月が恥ずかしがって昇ってこない、と考えたのでしょうか?
さらに、17日目の月を立待月(たちまちづき)。
18日目の月を居待月(いまちづき)。
19日目の月を寝待月(ねまちづき)、と言います。
月の出が、日に日に遅くなってくことが、これらの月の呼び名からも分かりますね。
立待月(17日目)「早く月が顔を出さないかな~」
居待月(18日目)「立って待っているの疲れたから、座っちゃお。」
寝待月(19日目)「待ちくたびれた~ZZZ」
イラストは、絵の上手な飛鳥先生に描いてもらいました。
今朝(けさ)早起きをした人、月は、どの方向にありました?
そうです!南の空の高い位置にありました。
月の形はどうでした?
ちょうど半分だったでしょう。
下弦の月って言うんですよ。
ここでお月様の呼び名をご紹介。
満月や三日月などの呼び名は聞いたことあると思いますが、まだまだあるんですよ。
例えば!
美しい満月(15日目)を翌日も見ようと待っている。
でも、月は、なかなか顔を出さない。
そこで16日目の月に付いた名が「いざよい」。
「いざよい」とは、「ためらう」という意味です。
月が恥ずかしがって昇ってこない、と考えたのでしょうか?
さらに、17日目の月を立待月(たちまちづき)。
18日目の月を居待月(いまちづき)。
19日目の月を寝待月(ねまちづき)、と言います。
月の出が、日に日に遅くなってくことが、これらの月の呼び名からも分かりますね。
立待月(17日目)「早く月が顔を出さないかな~」
居待月(18日目)「立って待っているの疲れたから、座っちゃお。」
寝待月(19日目)「待ちくたびれた~ZZZ」
イラストは、絵の上手な飛鳥先生に描いてもらいました。
折れ線グラフの答え
昨日の折れ線グラフの答えは・・・
「なわとび」をしたときの「心拍数」の変化でした。
なわとびをする前と2分間なわとびを跳んだ後では、2倍近く心拍数をが上がっていました。
さて、今夜は、晴れそうなので月の観察をお願いします!といいたいところですが、今夜の月の出は、0時過ぎ!!とても起きてられないと思いますので、明日早起きして月の観察をしてみてください。
え、朝に月が見えるのかって?
はい、見えます。さて、お月様はどの方向に見えるでしょうね。
「なわとび」をしたときの「心拍数」の変化でした。
なわとびをする前と2分間なわとびを跳んだ後では、2倍近く心拍数をが上がっていました。
さて、今夜は、晴れそうなので月の観察をお願いします!といいたいところですが、今夜の月の出は、0時過ぎ!!とても起きてられないと思いますので、明日早起きして月の観察をしてみてください。
え、朝に月が見えるのかって?
はい、見えます。さて、お月様はどの方向に見えるでしょうね。