文字
背景
行間
学校ニュース
6年生 ~思春期をむかえる準備をしょう~
今日の5時間目、6年生はスクールカウンセラーの先生が授業を行ってくださいました。「思春期をむかえる準備をしよう」というテーマです。保護者の皆様もたくさん参加していただき、一緒に考えていただきました。
中学生を間近に控え、体も心も大きく変化するこの時期は、ワクワクしたり不安を感じたり、ストレスを感じやすくなっているもの。感じ方も人それぞれ、人とちがっていていいのです。今日はまず、自分でストレスチェックをして、その後、ストレス解消法を考えてみました。「猫とたわむれる」「弟と遊ぶ」「好きなお菓子を食べる」「音楽を聴く」「寝る」など、たくさんの方法が紹介され、和やかな雰囲気の授業でした。
新しい世界へ踏み出していく6年生、不安はあるけど、楽しいことの方が多いはず。今日の授業を参考に、上手にストレス解消していきましょう。
1年生 食育「きゅうしょくができるまで」
今日の4時間目は、いつも給食の献立を考えてくださっている栄養教員の先生をお迎えして、1年生の食育の授業を行いました。
給食のできるまでの給食センターの様子やカレーを作るときの材料などを教えていただきました。ジャガイモは70㎏、にんじんは20㎏も使うそうです。また、一食あたりの給食の値段は240円と聞いて、「やすーい。」と子どもたちは驚いていました。調理員さんが使っている大きなひしゃくや大きなお鍋を使って、かき混ぜたり食缶に取り分けたりする作業も体験しました。
毎日、いただいている給食について、子どもたちは次々と興味をもって質問していました。今日の給食も楽しみですね。
3・4年生 体育『とび箱運動』
3・4年生は、体育でとび箱の学習をしてきました。タブレットを使って踏み切る時の足の位置や手を置く位置を確認したり、「かえるの足打ち」や「うさぎとび」などの補助運動を毎時間したりしてきました。「開脚跳び」や「台上前転」などの基本の技を身に付けようと、自分に合っためあてを考え、自分に合った高さと練習方法で練習してきました。「首はねとび」や「頭はねとび」などの発展技に挑戦した児童もいました。とび箱運動が最後の今日は、みんな自分ができるようになった技を見せてくれました。おうちでも、ぜひお話を聞いてみてくださいね。
鼓笛引継式を行いました!
今日は朝活の時間に、全校児童が体育館に集まり、鼓笛引継式を行いました。
始めに6年生代表児童が新鼓笛隊への励ましの言葉を発表しました。次に、それぞれの楽器の引き継ぎを行いました。5年生は12月に6年生から楽器の演奏のしかたを教えてもらいました。6年生に声を掛けてもらいながら、5年生は楽器を引き継ぎました。最後に令和5年度鼓笛隊の5年生代表が心を一つにしてがんばりたいとの決意を発表しました。来年度は現3・4・5年生で新鼓笛隊です。5年生は昼休みも音楽室で自主的に練習し、3年生もけんばんハーモニカの練習をがんばっています。令和5年度の鼓笛隊もどうぞ、ご期待ください。
3年生、初めて「のこぎり」を使いました!!
図工「のこぎりひいてザクザクザク」の学習で初めて、のこぎりを使いました。今日は角材をのこぎりで、時間いっぱい切りました。初めは、角材を足でおさせることも、のこぎりの歯を角材に入れることも、両手で押したり引いたりすることもできませんでした。けれど、時間が経つとあちこちから「ザク、ザク、ザク」と、とてもよい音が聞こえてきました。「大工さんってすごいなあ。大工さんの苦労が分かったよ。」「もっと切りたいなあ。」と、楽しそうでした。
読み聞かせ ~スマイルの皆さん、ありがとうございました~
今日は、スマイルの皆さんによる、今年度8回目の読み聞かせがありました。
スマイルの皆さんには、感染症対策としてマスクをしたまま読み聞かせをしていただいております。いつもありがとうございます。今日、読み聞かせをしていただいた本は、
1年生:「せつぶんワイワイまめまきの日」「おふくさんのおふくわけ」
2年生:「しっぽのつり」
3年生:「王様のライオンのケーキ」 4年生:「森のパンダ」
5年生:「ふたりのサンドウィッチ」 6年生:伝記「若田光一」
今日も各教室にスマイルさんの素敵な語り声が響きました。ありがとうございました。
4年 総合的な学習の時間~点字体験~
4年生は総合的な学習の時間に福祉について学習しています。今日は点字サークルの『てんとうむし』の皆さんが来校してくださり、点字について様々なことを教えてくださいました。実際に点筆(点字を打つ道具)を使って点字を打ち、学校名や自分の名前などを打ったオリジナルのしおりも作りました。児童からは『点字は点筆やパソコンで点を打って文字にすることが分かりました。』、『話を聞いて、点字がどこで生まれてどこから広がったのか分かりました。』といった感想がありました。『てんとうむし』の皆さん、本日はありがとうございました。
1年 生活科~ふゆをたのしもう~
1年生は生活科で「ふゆをたのしもう」の学習をしています。昨日は教室で、冬について知っていこと、やってみたいことなどを話し合いました。「雪合戦をやりたい。」「外は氷が張っているかも。」「寒いから手袋をしていこう。」
そして今日は、朝の校庭に出て観察しました。「池が凍っているよ。」「ジャングルジムも冷たいよ。」朝の冷たい空気に子どもたちの冬発見の声が響きました。冬は寒いけれど、楽しんでいます。
3年生も鼓笛練習 がんばっています!
5時間目のことです。廊下を歩いていると、2階あたりから、けんばんハーモニカの演奏が聞こえてきました。曲は聞き覚えのある「喜びの歌」、鼓笛で演奏する曲です。メロディに誘われて近づいてみると、何と3年生でした。みんなで一斉に演奏しているのですが、1月の段階であまりに上手な演奏だったので、話を聞くと冬休みから家で練習をがんばっていた児童もいたそうです。一番難しい「校歌」の演奏も聴かせてくれました。
3年生もやる気満々、令和5年度部屋小鼓笛隊はもう始動しています。
オンラインで授業を配信しています!
今日は、算数の授業を紹介します。
教師がデジタル教科書のページをタブレットで操作し、大型モニターに学習問題が表示されました。子どもたちは様々な方法で問題を解き、友達と意見を交換して学んでいました。教師は子どもたちの学びの様子を見ながら、タブレットで子どものワークシートの写真を撮り、モニターに映していきます。「同じ考えの人いますか。」「この考え方、説明できる人。」前に出て、友達や自分の考え方を説明しました。教師のタブレットの画面は、オンラインで欠席している児童にも配信していました。教師や児童の声も聞きながら、ご家庭でも学習できたのではないかと思います。
また、別のクラスでは、先日のタブレット研修を生かして、早速ワークシートを作成し、授業を行っていました。教師が配信したワークシートに一人一人がタブレットで書き込み、大型モニターにそれぞれの進捗状況が映し出されていました。解答が終わった子どもはタブレットを操作し、できたことを伝えます。すると、大型モニターの画面は青く表示される仕組みになっています。欠席している児童も教室にいる児童と同じようにタブレットを操作し、終わると青く表示されていました。おうちでもがんばっていますね。
オンライン配信により、教室がご家庭まで広がっているように感じました。