文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
学校をツルツル・ピカピカに
今日は、週末とあって教室や体育館のワックスぬりを行いました。廊下に机やいすを出したら、床をいつもより念入りに水拭きしました。
その後、清掃班のみんなで協力して、ぞうきんでワックスを塗りました。ワックスを塗ったところは歩けないので、教室の出口に向かって一生懸命に塗りました。
自分たちの教室はもちろん、みんなが使う音楽室や理科室、体育館もきれいにしました。月曜日に登校したらツルツル・ピカピカの教室が待っていますよ。みんなありがとう!!
その後、清掃班のみんなで協力して、ぞうきんでワックスを塗りました。ワックスを塗ったところは歩けないので、教室の出口に向かって一生懸命に塗りました。
自分たちの教室はもちろん、みんなが使う音楽室や理科室、体育館もきれいにしました。月曜日に登校したらツルツル・ピカピカの教室が待っていますよ。みんなありがとう!!
3年国語「はんで意見をまとめよう」
3年生が、国語の時間に、学級で読み聞かせをするおすすめの本についてグループで話し合いました。一人一人が、自分の推薦する本を選んでおき、その理由をグループの友だちに説明しました。
次に、司会の子どもが進行しながら、意見を出し合いました。それぞれがよく選ばれた本なので、グループで1冊選ぶのはなかなか難しいことでした。それでも、子どもたちは「5~10分で読めるか。」「3年生が楽しんでくれるか。」「感動させたい。」「文が長い方がよい。」「さし絵がおもしろい。」などの観点で真剣に話し合いました。
時間内に1冊に決められなかったグループもありましたが、自分たちがどのような意見を出し合ったか発表することもできました。
話す力・聞く力・考える力など大人顔負けの話合いができました。来週の読書週間には、学級で読み聞かせをするので楽しみですね。
次に、司会の子どもが進行しながら、意見を出し合いました。それぞれがよく選ばれた本なので、グループで1冊選ぶのはなかなか難しいことでした。それでも、子どもたちは「5~10分で読めるか。」「3年生が楽しんでくれるか。」「感動させたい。」「文が長い方がよい。」「さし絵がおもしろい。」などの観点で真剣に話し合いました。
時間内に1冊に決められなかったグループもありましたが、自分たちがどのような意見を出し合ったか発表することもできました。
話す力・聞く力・考える力など大人顔負けの話合いができました。来週の読書週間には、学級で読み聞かせをするので楽しみですね。
1・2年生が校外学習に行ってきました
朝からあいにくの雨模様となりましたが、1・2年生が元気いっぱい校外学習に出かけました。宇都宮動物園では、動物たちにえさをあげる体験ができました。キリンや馬など自分たちより体の大きい動物たちにドキドキしながらえさをあげることができました。
お昼は、お家の人に作ってもらったおいしいお弁当を食べて、みんなニコニコです。
お腹がいっぱいになったら、次は遊園地に出発です。午後になって雨も小降りになってきました。2年生がリーダーになって1年生を連れていってくれました。事前に計画した乗り物に行き、チケットを渡してさあ、スタートです!!
学校にもどってからも「楽しかった。」という声がたくさん聞こえました。先生からカステラ焼きとトートバックのおみやげをもらってうれしそうでした。
保護者の皆様、雨具やお弁当の準備などご協力ありがとうございました。
お昼は、お家の人に作ってもらったおいしいお弁当を食べて、みんなニコニコです。
お腹がいっぱいになったら、次は遊園地に出発です。午後になって雨も小降りになってきました。2年生がリーダーになって1年生を連れていってくれました。事前に計画した乗り物に行き、チケットを渡してさあ、スタートです!!
学校にもどってからも「楽しかった。」という声がたくさん聞こえました。先生からカステラ焼きとトートバックのおみやげをもらってうれしそうでした。
保護者の皆様、雨具やお弁当の準備などご協力ありがとうございました。
授業参観ありがとうございました
本日5時間目の授業公開では、多くの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。子どもたちの生き生きと表現する姿をご覧いただけたかと思います。
1年生は、国語の音読劇を発表しました。発表を繰り返すたびに上手になっています。
2年生は、算数で数のまとまりを使って数える方法をブロックを使いながら説明できました。
3年生は、学級活動で自分のおすすめの本を紹介しました。友だちの説明を聞いて読書の幅が広がっていきそうです。
4年生は、学級活動で宿泊学習の計画を確認しました。自分のめあてを決めて発表することもできました。
5年生も、学級活動で宿泊学習での施設での生活や活動について確認しました。布団のたたみ方やキャンプファイヤーでの司会やフォークダンスを実際にやってみました。
6年生は、総合で修学旅行の思い出を班ごとにまとめ、発表しました。タブレットを使って写真を選ぶことも上手にできました。
1年生は、国語の音読劇を発表しました。発表を繰り返すたびに上手になっています。
2年生は、算数で数のまとまりを使って数える方法をブロックを使いながら説明できました。
3年生は、学級活動で自分のおすすめの本を紹介しました。友だちの説明を聞いて読書の幅が広がっていきそうです。
4年生は、学級活動で宿泊学習の計画を確認しました。自分のめあてを決めて発表することもできました。
5年生も、学級活動で宿泊学習での施設での生活や活動について確認しました。布団のたたみ方やキャンプファイヤーでの司会やフォークダンスを実際にやってみました。
6年生は、総合で修学旅行の思い出を班ごとにまとめ、発表しました。タブレットを使って写真を選ぶことも上手にできました。
卒業アルバム写真撮影進行中!!
今日は、6年生が卒業アルバム用の写真撮影を行いました。今回は、学級の集合写真と個人の写真を撮影したので、その様子をお伝えします。
学級の写真は、いろいろな場所で撮影しましたが、まずは屋上へ行きました。全員で撮影したあと、男子と女子に分かれてジャンプしている瞬間を撮りました。
息を合わせて何度もジャンプ!!どんな写真が撮れているか楽しみです。
個人写真は、自分の記念に残したい物やユニフォーム姿での撮影です。教室で待っている間もドキドキしていました。一人一人の笑顔がどんな写真になるか、こちらも楽しみです。
学級の写真は、いろいろな場所で撮影しましたが、まずは屋上へ行きました。全員で撮影したあと、男子と女子に分かれてジャンプしている瞬間を撮りました。
息を合わせて何度もジャンプ!!どんな写真が撮れているか楽しみです。
個人写真は、自分の記念に残したい物やユニフォーム姿での撮影です。教室で待っている間もドキドキしていました。一人一人の笑顔がどんな写真になるか、こちらも楽しみです。
運動会に向けて~全校除草
今日の清掃の時間は、来月の運動会に向けての全校除草でした。
1年生は、学級園の草むしりと校庭の石拾いです。2年生は秋野菜を植えてある学級園の草むしりです。3・4年生は、校庭の草むしりです。根が深くまではっているので、抜くのが大変でした。5年生は、落ち葉はきもしてくれました。秋の訪れとともに落ち葉が増えてきています。6年生は、草むしりのほかに、落ち葉やとった草を入れた袋を集めてくれました。
きれいな校庭で、運動会ができるように力を合わせてがんばりました。
1年生は、学級園の草むしりと校庭の石拾いです。2年生は秋野菜を植えてある学級園の草むしりです。3・4年生は、校庭の草むしりです。根が深くまではっているので、抜くのが大変でした。5年生は、落ち葉はきもしてくれました。秋の訪れとともに落ち葉が増えてきています。6年生は、草むしりのほかに、落ち葉やとった草を入れた袋を集めてくれました。
きれいな校庭で、運動会ができるように力を合わせてがんばりました。
マット運動(後転)に挑戦!!
3・4年生が、体育でマット運動に取り組んでいます。今日は、後転の練習です。
まずは、体を丸めて、背中をマットにつけ、ゆりかごみたいにゆらす動きです。特に、首を中に入れることがポイントです。
後転の練習では、勢いをつけやすいように傾斜をつくったコースと、自力でできるコースを用意しました。
子どもたちは、コースを変えて練習したり、先生や友だちからのアドバイスを聞いたりしながら何度も後転を繰り返しました。
途中では、上手にできている子どもの様子を見て、手のつき方や足のつま先からマットにつくことを確かめました。
お家でもマットレスの上など怪我をしないところで練習させてみてください。
まずは、体を丸めて、背中をマットにつけ、ゆりかごみたいにゆらす動きです。特に、首を中に入れることがポイントです。
後転の練習では、勢いをつけやすいように傾斜をつくったコースと、自力でできるコースを用意しました。
子どもたちは、コースを変えて練習したり、先生や友だちからのアドバイスを聞いたりしながら何度も後転を繰り返しました。
途中では、上手にできている子どもの様子を見て、手のつき方や足のつま先からマットにつくことを確かめました。
お家でもマットレスの上など怪我をしないところで練習させてみてください。
お昼は、喜多方ラーメンです。
少し遅いお昼になりましたが、昼食は、ラーメンや唐揚げ、ポテトなどのセットです。修学旅行最後の食事を楽しんでから、帰路に着きます。
野口英世記念館で問題にチャレンジ
野口英世記念館で、英世博士の生涯について問題プリントにチャレンジしています。幼い頃、火傷をした生家のことや外国での研究生活のことが問題になっています。グループで協力して答えを調べています。
磐梯山噴火記念館の見学
五色沼のハイキングの後、五色沼ができた原因になった磐梯山の噴火について、磐梯山噴火記念館を見学しました。
五色沼のハイキング
磐梯朝日国立公園で五色沼のハイキングをしています。様々な色を見せる沼を見て驚いています。
みんな朝から元気です。
朝は、6時30分に起床ですが、もっと早くから起きていた子もいました。今日は、快晴で朝食会場から見える裏磐梯の景色を見ながら美味しいご飯をいただきました。
赤べこ絵付け体験です。
今日の最後の活動は、赤べこ絵付け体験です。赤く塗られているものに思い思いのデザインをしていきます。さて、どんな作品になるでしょうか?
明日には、乾くのでお土産にします。
明日には、乾くのでお土産にします。
美味しい夕食いただきます。
お風呂から出た後は、美味しい夕食をいただいています。フライやデザートなど子どもたちの大好きなメニューばかりです。
豪華なホテルにチェックインしました。
バスの中では、ぐっすり眠った子もいましたが、ホテルに着いたら、目がパッチリ。豪華なロビーでホテルの方から説明を受けて、みんなで記念撮影です。
全員元気に集合しました。
班別自由行動から、全員無事に戻ってきました。班で協力して楽しく活動できたようです。これからバスでホテルに向かいます。
次はホテルの様子をお伝えします。
スマホからの入力のため、写真が1枚しか載せられないのですみません。
次はホテルの様子をお伝えします。
スマホからの入力のため、写真が1枚しか載せられないのですみません。
修学旅行〜会津若松での活動の様子
6年生が修学旅行で会津若松市にやってきました。会津藩校日新館を見学した後、いよいよ楽しみにしてきた班別自由行動のスタートです。
鶴ヶ城を見学する班や、お昼を食べるお店にまっしぐらの班がありました。
みんな元気に集合するのを待っています。
鶴ヶ城を見学する班や、お昼を食べるお店にまっしぐらの班がありました。
みんな元気に集合するのを待っています。
5年生が脱穀を体験しました!!
5年生は、総合的な学習の時間にお米作りについて学習しています。今日は、稲刈りに続いて渡邉さんのご協力を得て、脱穀を体験しました。
大きなコンバインの説明を聞いてから、干してあった稲の束を運びました。みんなで何度も往復しながらたくさん運びました。
実をとった後のわらがコンバインの後ろからしばって出てくるので、それもトラックに運びました。
みんなで協力して、どんどん稲が減っていきました。全部脱穀し終わったので、今度は、袋につめる様子を見学しました。コンバインをリモコンで操作する体験もさせていただきました。一袋で50kg近くのお米が4袋ほどになりました。
籾殻がついたお米の粒をもらって、籾殻を外して食べることもできました。子どもたちからは「おいしい」という声が聞こえました。終わったあとには「これからお米を大切にして食べたい。」という感想もありました。
渡邉さん貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
大きなコンバインの説明を聞いてから、干してあった稲の束を運びました。みんなで何度も往復しながらたくさん運びました。
実をとった後のわらがコンバインの後ろからしばって出てくるので、それもトラックに運びました。
みんなで協力して、どんどん稲が減っていきました。全部脱穀し終わったので、今度は、袋につめる様子を見学しました。コンバインをリモコンで操作する体験もさせていただきました。一袋で50kg近くのお米が4袋ほどになりました。
籾殻がついたお米の粒をもらって、籾殻を外して食べることもできました。子どもたちからは「おいしい」という声が聞こえました。終わったあとには「これからお米を大切にして食べたい。」という感想もありました。
渡邉さん貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
4年総合~西前原排水機場の見学
4年生が、総合的な学習で西前原排水機場を見学しました。まず、排水機場の方から、施設について、排水の仕組みや渡良瀬遊水池の役割などについて説明していただきました。
次に、水を取り入れて遊水池に流すためのポンプや制御する機械などについて見学しながら説明していただきました。
子どもたちは、自分の身近なところに減災施設があること、水害に備えるために、たくさんの人が多くの時間と費用をかけて施設を整え、地域を守っていることに対して感謝の気持ちをもつことができました。たいへん有意義な学習ができました。
次に、水を取り入れて遊水池に流すためのポンプや制御する機械などについて見学しながら説明していただきました。
子どもたちは、自分の身近なところに減災施設があること、水害に備えるために、たくさんの人が多くの時間と費用をかけて施設を整え、地域を守っていることに対して感謝の気持ちをもつことができました。たいへん有意義な学習ができました。
5年国語「どちらを選びますか」
5年生は、国語の時間にミニディベートを通して、立場や意図を明確にした話合いを練習しています。今日は「遊びに行くなら山がいいか、海がいいか。」という話題で、山グループと海グループに分かれて討論しました。
最初にお互いの主張を発表し、それをふまえて相手に質問をするための作戦を立てます。今回は安全面やゴミの問題についてのやりとりが活発に行われました。
その後、もう一度考えを整理して意見を発表してディベートは終わりです。最後に、司会者の子どもたちと校長先生が相談して、より説得力があった方を選びました。僅差の判定になりましたが、どのような話合いになったか5年生に聞いてみてください。
最初にお互いの主張を発表し、それをふまえて相手に質問をするための作戦を立てます。今回は安全面やゴミの問題についてのやりとりが活発に行われました。
その後、もう一度考えを整理して意見を発表してディベートは終わりです。最後に、司会者の子どもたちと校長先生が相談して、より説得力があった方を選びました。僅差の判定になりましたが、どのような話合いになったか5年生に聞いてみてください。