文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
3年社会科校外学習「イチゴづくり」
12月7日(月)に、3年生は社会科の校外学習で「イチゴづくり」を見学してきました。
今年も緑川の佐山さんのビニルハウスに行って、イチゴづくりについて勉強してきました。佐山さんのお話ですと、今年は9月10日の台風18号による水害により、イチゴの苗が壊滅状態になってしまったそうです。(当時の写真を見せていただきました。)
実は、今日見せていただいたイチゴは、奇跡的にビニルハウス内を浮いていた苗を土に植えて、手間ひまをかけて大切に育ててきたた自慢のイチゴだそうです。今ハウスの中では、真っ赤に色づいたイチゴが実っています。
イチゴの花が咲くと、ミツバチが一生懸命受粉に飛び回ってくれるそうです。ミツバチが受粉をしてくれないと、イチゴの形が悪くなり奇形果(形の悪いイチゴ)になってしまうのです。ミツバチはとっても大切な働き者なんだということが分かりました。
3年生は大切なイチゴを美味しくいただいてきました。佐山さん、大変ありがとうございました。
今年も緑川の佐山さんのビニルハウスに行って、イチゴづくりについて勉強してきました。佐山さんのお話ですと、今年は9月10日の台風18号による水害により、イチゴの苗が壊滅状態になってしまったそうです。(当時の写真を見せていただきました。)
実は、今日見せていただいたイチゴは、奇跡的にビニルハウス内を浮いていた苗を土に植えて、手間ひまをかけて大切に育ててきたた自慢のイチゴだそうです。今ハウスの中では、真っ赤に色づいたイチゴが実っています。
イチゴの花が咲くと、ミツバチが一生懸命受粉に飛び回ってくれるそうです。ミツバチが受粉をしてくれないと、イチゴの形が悪くなり奇形果(形の悪いイチゴ)になってしまうのです。ミツバチはとっても大切な働き者なんだということが分かりました。
3年生は大切なイチゴを美味しくいただいてきました。佐山さん、大変ありがとうございました。
登下校を見守ってくださる方への感謝の会
12月4日(金)に、「登下校を見守ってくださる方への感謝の会」を行いました。 この日は大変風が強く、校庭で感謝の会を実施することができませんでした。また、現在も体育館が使用できないという事情もあり、このような2階廊下を会場として実施しました。
忘れることができない9月10日。
台風18号による集中豪雨により、部屋地区は大きなダメージを受けました。特に、部屋小が水没している姿を見た子どもたちは、大きなショックを受けました。
台風18号による集中豪雨により、部屋地区は大きなダメージを受けました。特に、部屋小が水没している姿を見た子どもたちは、大きなショックを受けました。
9月15日(火)からの授業再開は、藤二中での生活に変わり、通学路やスクールバスの運行経路等の変更を余儀なくされました。登下校を見守ってくださる方々のご対応は、まさに、大変だったこととご推察いたします。
35日間、お世話になった藤二中ともお別れをし、10月19日(月)に、やっと部屋小に戻ってこられました。この日、登校してきた子どもたちの笑顔は、心の底からこみ上げてくる「うれしさ」を押さえられない笑顔でした。これも、登下校を見守ってくださる方々の支えがあってこそ、 出てきた笑顔だと思います。誠にありがとうございました。
第4回授業研究会 1年「特別活動」 4年「総合」
12月2日(火)に、第4回授業研究会を行いました。この日の授業は「栃木市教育委員会指定 人権教育研究発表会」(10月30日)に実践発表を予定していたものでした。
市教委の先生方や藤二中の先生方をお招きして、研究授業を参観いただきました。その後、授業研究会(分科会・全体会)では市教委の先生方からご指導をいただき、本校の2年間の成果と課題を把握することができました。師走の研究授業となり、お忙しい中お出でいただきまして大変有り難うございました。
【1年 特別活動】
題材名 「みんなのキラキラ」
【4年 総合的な学習】
単元名 「みんなにやさしく」
市教委の先生方や藤二中の先生方をお招きして、研究授業を参観いただきました。その後、授業研究会(分科会・全体会)では市教委の先生方からご指導をいただき、本校の2年間の成果と課題を把握することができました。師走の研究授業となり、お忙しい中お出でいただきまして大変有り難うございました。
【1年 特別活動】
題材名 「みんなのキラキラ」
【4年 総合的な学習】
単元名 「みんなにやさしく」
校内人権週間~12/4
部屋小においても11月30日(月)から12月4日(金)まで、特に人権について集中的に学習しています。人権ビデオの視聴、お昼の校内放送での人権作文の紹介や発表も行われています。ぜひ、この機会に人権の大切さやその意味をつかんで欲しいと思います。
6年薬物乱用防止教室
11月30日(月)に、近藤薬剤師様をお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。これは例年、6年生を対象にして授業を行っていただいております。
薬物乱用の恐ろしさや危険ドラッグの社会に及ぼす危険性などから、薬物に絶対に手を出してはいけないということを学びました。
薬物乱用の恐ろしさや危険ドラッグの社会に及ぼす危険性などから、薬物に絶対に手を出してはいけないということを学びました。