学校ニュース

学校ニュース

5月10日 5年生 初めての家庭科室

5年生になって初めて学習する家庭科。5年生はいつも「家庭科楽しみ♬」と言っています。この日は初めて家庭科室へ行きました。調理用具の名前を調べたり、ガスコンロの使い方を確認したり、グループの友達と教え合いながら取り組みました。ガスコンロを安全に使うためには「指さし確認!」が大切です。全員が無事に安全に「点火」できました花丸ぜひおうちでも、家の人と一緒にガスコンロを使ってみてくださいね。

 

 

5月8日授業参観・学級懇談会を実施!

 今年度初の授業参観と学級懇談会がありました。ご家族が見に来てくださり、子供たちは嬉しそうに授業に臨んでいました。お忙しい中、子供たちの学びの様子をご覧いただきありがとうございました。その後の学級懇談会でもお世話になりました。

 

 

5月8日 第1学年保護者対象子育て講座

5月8日(水)の午前中に、1年生の保護者を対象に子育て講座を行いました。栃木市教育委員会生涯学習課の先生をお招きし、「子どもの力を伸ばすために」というテーマで講話をいただきました。”子どもの気持ちを認めること” ”子どもの気持ちに共感すること” が大切だと学びました。「ありのままのあなたでいいんだよ」というメッセージを伝えていけるといいですねキラキラ

 

交通安全教室を全学年で実施!

 今年度も、栃木警察署の方をお招きし、全学年で交通安全教室を実施しました。

 23日(火)は1・2年生が、横断歩道の渡り方や、駐車している車のそばを通るときの歩き方などを学びました。

  

 

 

 

 24日は、あいにくの雨模様でしたが、3・4年生が、体育館で自転車の安全な乗り方について学びました。子供たちは、駐在さんの自転車の乗り方の迫真の演技をよく見て、質問に答えながら、正しい自転車の乗り方をしっかり学ぶことができました。

 

 

 

 25日は、5・6年生が校庭で自転車の乗り方を実践的に学ぶことができました。そのために、自宅から自転車を持参し、活用させていただけたことに、深く感謝いたします。ありがとうございました。

 これからも交通安全に気を付けて、生活していきましょうね!