学校ニュース

学校ニュース

6月6日保健集会(歯と口の健康週間)

本日休み時間に、児童保健委員会による保健集会を行いました。

6月4日から10日までの「歯と口の健康週間」に合わせて、むし歯予防について発表しました。保健委員会が考えた歯に関するクイズや正しい歯のみがき方を伝える動画を流しました。全校児童で歯について考えるいい機会となりました。

そして、最後に歯みがき名人王冠の表彰を行いました。

歯みがき名人とは、「むし歯がない」「むし歯になりかけの歯がない」「歯肉が健康」「歯垢がない」の4項目に当てはまる児童のことです。今年は45名の児童が表彰されました。来年はもっとたくさんの人が歯みがき名人になれるとよいですね。毎日の歯みがきをこれからも頑張りましょう!

 

 

 

 

給食後の歯みがきの様子です。

 

6月5日藤岡地区小中合同研修会

本日午後、藤岡中で、藤岡地区の小中学校の教職員が集まり、小中一貫教育のための研修会を行いました。

5校で連携して取り組むことや、各校で取り組むことを確認したり、他校の教職員と一緒に話し合ったりしました。

藤岡地区の子供たちを、教職員みんなが同じ方向を向いて、大切に育てていきたいです。

 

 

 

 

6月4日1・2年生サツマイモの苗を植えました!

今年、校庭のプールの横に作っていただいた畑に、1・2年生が、ボランティアさんと一緒にサツマイモの苗を植えました。

地域ボランティアの皆様が、前もって畑を作ってくださり、苗もいただきました。

 

 

 

 

当日、うねをつくりマルチをかけていただいている間に、子供たちは、石拾いや除草をがんばりました。

 

 

ボランティアの皆様に、植え方を教わり、子供たちは一人3本、大切に苗を植えることができました。

 

 

 

 

 

その後、お水をかけ、最後にお世話になったボランティアの皆様にお礼の挨拶をしました。

「ありがとうございました!」

 

 

 

秋には、大きなサツマイモが実るといいね!楽しみですね!

ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。

 

 

6月3日縦割り班で遊びました!

今日のロング昼休みは、児童会の縦割り班活動がありました。

事前に決めた遊びを、1年生から6年生まで、職員も混じって、みんなで楽しく遊びました。

だるまさんがころんだ、ドッジボール、鬼ごっこ、へびおになど、様々な活動が展開されました。

あかまっ子が、この活動を通じて、もっともっと仲よくなるといいな!