学校ニュース

学校ニュース

6月4日1・2年生サツマイモの苗を植えました!

今年、校庭のプールの横に作っていただいた畑に、1・2年生が、ボランティアさんと一緒にサツマイモの苗を植えました。

地域ボランティアの皆様が、前もって畑を作ってくださり、苗もいただきました。

 

 

 

 

当日、うねをつくりマルチをかけていただいている間に、子供たちは、石拾いや除草をがんばりました。

 

 

ボランティアの皆様に、植え方を教わり、子供たちは一人3本、大切に苗を植えることができました。

 

 

 

 

 

その後、お水をかけ、最後にお世話になったボランティアの皆様にお礼の挨拶をしました。

「ありがとうございました!」

 

 

 

秋には、大きなサツマイモが実るといいね!楽しみですね!

ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。

 

 

6月3日縦割り班で遊びました!

今日のロング昼休みは、児童会の縦割り班活動がありました。

事前に決めた遊びを、1年生から6年生まで、職員も混じって、みんなで楽しく遊びました。

だるまさんがころんだ、ドッジボール、鬼ごっこ、へびおになど、様々な活動が展開されました。

あかまっ子が、この活動を通じて、もっともっと仲よくなるといいな!

 

 

 

 

 

5月31日 5年家庭科「ゆで野菜サラダ」作り

5年生の家庭科で、初めての調理実習「ゆで野菜サラダ」作りを行いました。

先週の家庭科で「お茶いれ」実習をやりましたが、包丁やまな板を使った実習は今回が初めてです。

一人ずつ、全ての手順を自分一人で行います。

 

  

包丁片手に野菜を切る姿は、真剣そのもの・・・。家庭科室が静まり返りました。

「にんじんは水からゆでる」「ブロッコリーとキャベツは沸騰した湯でゆでる」ことを学びました。

お皿に丁寧に盛り付け、見た目もおいしそうな「ゆで野菜サラダ」の完成です!

 

  

5年生の皆さん、ぜひおうちでも挑戦してみてくださいね花丸

5月29日新体力テストを実施しました!

1・2時間目に、全校生で、体力テストを行いました。1年生~4年生までが、クラスで一緒にまわり、各種目の測定をしました。5・6年生は、前半と後半に分かれて、測定等の仕事に一生懸命取り組む姿が見られ、頼もしさを感じました。季節外れの台風が心配されましたが、青空の下、実施できて何よりでした!

 

まずは、しっかり準備運動!

 

体育館の種目です。

 

 

 

 

校庭で行った種目です。

 

 

 

前日、昼休み返上でライン引きや準備をしていた運動委員会の4~6年生や先生方!お陰様で、スムーズに実施できました。ありがとう!

みんなよくがんばりました!

5月28日プール開きがありました!

待ちに待ったプール開きがやってきました!

雨天のため、5・6年生は体育館で、1~4年生はオンラインで教室から参加しました。

1年生から6年生までの代表者が、今年のプールの目標を発表しました。

7月までの約2か月間、安全にかつ楽しく、プールでの授業を楽しんでもらいたいです。