文字
背景
行間
学校ニュース
5月8日 第1学年保護者対象子育て講座
5月8日(水)の午前中に、1年生の保護者を対象に子育て講座を行いました。栃木市教育委員会生涯学習課の先生をお招きし、「子どもの力を伸ばすために」というテーマで講話をいただきました。”子どもの気持ちを認めること” ”子どもの気持ちに共感すること” が大切だと学びました。「ありのままのあなたでいいんだよ」というメッセージを伝えていけるといいですね
交通安全教室を全学年で実施!
今年度も、栃木警察署の方をお招きし、全学年で交通安全教室を実施しました。
23日(火)は1・2年生が、横断歩道の渡り方や、駐車している車のそばを通るときの歩き方などを学びました。
24日は、あいにくの雨模様でしたが、3・4年生が、体育館で自転車の安全な乗り方について学びました。子供たちは、駐在さんの自転車の乗り方の迫真の演技をよく見て、質問に答えながら、正しい自転車の乗り方をしっかり学ぶことができました。
25日は、5・6年生が校庭で自転車の乗り方を実践的に学ぶことができました。そのために、自宅から自転車を持参し、活用させていただけたことに、深く感謝いたします。ありがとうございました。
これからも交通安全に気を付けて、生活していきましょうね!
引き渡し訓練実施!雨の中大変お世話になりました。
今年も、大地震を想定した引き渡し訓練を行いました。子供たちは、真剣に話を聴き、日頃の避難訓練の大切さを考えることができました。
雨の中の実施となり、保護者の皆様には、足下の悪い中大変お世話になりました。ご協力いただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
防災に備え、いざというときに安全に避難できるように、ご家庭でもお話いただければ幸いです。
進級してもうすぐ1ヶ月!!(2年生)
進級してもうすぐ1ヶ月が経とうとしています。
2年生は毎日元気いっぱい過ごしています
これは、校庭の「春」をタブレットで写真におさめているところです。タブレットの扱いも少しずつ慣れてきました。
これから暑い時期に入っていきますが、体調管理に注意させながら、楽しく生活させていきたいと思います。
4月9日入学式
赤麻小にかわいい新入生が16名入学しました!
ボランティアの方が作ってくださったバルーンアーチをくぐり、1年生が緊張した表情で体育館に入場しました。
その後の、呼名の返事は、一人一人手を挙げて「はい!」としっかりできて立派でした。
とても緊張したと思いますが、しっかり座り、よくお話を聞いて頑張りました。
在校生代表のお迎えの言葉は、やさしさにあふれ、心温まりました。
保護者の方との記念撮影も、よい写真が撮れました。
1年生が、1日も早く赤麻小での学校生活に慣れるよう、また、楽しく学校に来られるように、みーんなで、かわいい1年生をサポートしていきたいと思います!
4月8日新任式・始業式
令和6年度がスタートしました。本年度もあかまっ子と赤麻小をよろしくお願いいたします。
久しぶりに子供たちの笑顔が見られて、とてもうれしかったです。
新任式では、3名の新しい先生方をお迎えしました。
その後、第1学期の始業式を行いました。
作文発表では、2年生と4年生の代表児童が、進級して頑張りたいことなどを、堂々と立派に発表しました。子供たちは、真剣に式に臨んで、発表をよく聞いていました。
その後、ドキドキワクワクの新しい担任の先生が発表されました。1年間、よろしくお願いします!
3月28日 離任式
本日は、久しぶりに児童が元気に登校し、5名の教職員の離任式がありました。
児童代表5年生の心のこもった感謝の言葉の後、代表児童が花束を贈り、その後、転退職者一人一人から、挨拶がありました。
これまで、赤麻小の子供たちのために、様々な面でご尽力いただき、大変お世話になりました。新天地でもご活躍ください!ありがとうございました。
3月22日 令和5年度修了式!保護者、地域の皆様に心から感謝いたします。
本年度の修了式が行われました。
1~5年生の学年代表者が、堂々と修了証を受け取る姿は、大変立派でした。
また、1年生と4年生の代表者の作文発表では、この1年間や3学期に頑張ったこと、自分ができるようになったこと、次の学年で何を目指したいかなど、上手に発表できました。
校歌斉唱では、6年生からバトンを受け継いだ5年生が、しっかりとしたタッチでピアノ伴奏をする姿が頼もしかったです。
最後に、この春休みに気を付けることを、毎回恒例の楽しいクイズで確認しました。
この1年で、あかまっ子は心も体も大きく成長し、たくさんのことができるようになりました。これも、日頃より、ご理解・ご協力をいただいきました保護者の皆様、地域の皆様のお陰です。これまで大変お世話になりました。ありがとうございました。
次年度もよろしくお願いいたします。
3月15日 卒業式
春らしい良き日に卒業式が行われ、在校生は、4・5年生が参列しました。中学校の制服姿の6年生はいつもとは別人の様で、とてもお兄さんお姉さんに見えました。
堂々と卒業証書をもらう卒業生の姿は、大変立派でした。別れの言葉や合唱は感動的で、涙を拭う卒業生や保護者の姿がありました。
卒業する32名全員が、栃木山の不撓不屈の精神を忘れず、自分の人生をたくましく切り拓いて歩んでいってほしいです。
6年生の築いてくれた赤麻小のよき伝統は、在校生のあかまっ子がしっかり受け継いでくれることでしょう。
6年生、今まで本当にありがとう!卒業おめでとう!皆さんの人生に幸多かれ!
3月14日 6年生とのお別れの会
明日の卒業式に参加しない、1~3年生と6年生とのお別れの会を行いました。残念ながら、3年生が学級閉鎖のため参加できませんでしたが、2年生が司会や挨拶等、3年生の代わりにその役目を堂々と果たしました。1年生もしっかり話を聴いていて、立派な態度でした。
そして、最後の「丘のコスモス」の歌を、1・2年生が6年生のために、大きな声で一生懸命歌い、6年生との別れを惜しみました。
優しく頼もしい6年生、大変お世話になりました。中学校でも頑張ってくださいね!
3月7日 2年図工「まどのあるたてもの」完成
カッター名人になるべく制作していた「まどのあるたてもの」が完成しました。
できあがった作品を教室に並べて、みんなの街をつくって、お友達のおうちにも遊びに行きました。
「すごい!マンションの中に、自動販売機がある。」
「屋根がドーム型になっているね。」
「お庭にブランコもあるよ。」
「みんなでかくれんぼして遊ぼうよ!」
夢中になって遊びました。『カッター名人』になれた2年生。
ぜひおうちでも、安全にカッターを使ってみてくださいね。
3月7日 3年生校外学習「向井千秋記念子ども科学館」
3月7日(木)に3年生最後の校外学習(向井千秋記念子ども科学館)に行きました。
自然が拡大された世界・縮小された世界、時間を変えた世界など、いろいろな角度から体験しました。ふだんから見なれているものでも、見方を変えてみると今までとは違った新しい発見をすることができました。
また、ものをさわってみたり、においをかいだり、身体全体で自然を感じることができました。
以下の様な感想がありました。
・空気でやるバスケットボールが楽しかった。
・見学や体験をしながらクイズができてすごいと思った。
・プラネタリウムを見て、宇宙のことがよく分かった。
・土の中には、モグラやカブトムシの幼虫などの昆虫、ムカデなど、たくさんの生き物がいることが分かった。
・3年生最後の校外学習は、とても楽しめて最高の思い出になりました。
3月6日卒業式合同練習(4~6年)と教室での練習の様子
卒業式にむけ、練習が本格的に始まっています。
体調不良で休む子もいて、なかなか全員そろわないにもかかわらず、日に日に歌声が大きくなっていくのが頼もしいです。15日は、全員で感動の卒業式が迎えられるとよいです。
教室では、1~3年生が、6年生とのお別れの会に向けの練習に励む姿が見られました。
2月29日 2年図工「まどのあるたてもの」作り
2年生の図工で「まどのあるたてもの」作りを行いました。普段よく使うはさみではなく、ここではカッターナイフを使います。カッターナイフは、安全な使い方ができればとても便利な用具です。
「カッター名人」になるべく練習をして、いよいよ作品作りです。
組み立てる前に、どこにどんな窓やドアを作ろうか考えながら切ります。それぞれ、開き方や形を工夫しながら切っていました。
建物が倒れないように、下にのりしろを作って台紙に貼ります。作品が完成する頃には、「カッター名人」になれそうです!
2月29日 卒業式式場づくり その②紅白幕と椅子・机並べ
清掃の時間に、卒業式の式場づくりを5年生と職員で行いました。前回同様、5年生が進んでよく働き、頼もしい姿が見られました。
昨日より6年生の卒業式の練習も始まりました。3月15日の卒業式に向けていよいよ秒読み段階です!心のこもった感動の卒業式にしたいです!
2月27日 1年生 生活科 たこあげをしました。
生活科「ふゆを たのしもう」では、冬の遊びを体験しました。凧を作り、完成した凧でたこあげを楽しみました。今日は風が強く、思い思いの絵が描かれた凧が空高く舞い上がりました
2月26日卒業式式場づくり その①用具片付け、卒業証書の浄書風景
6年生を送る会や6年生の保護者の皆様への感謝の会も先週終わり、いよいよ6年生の卒業に向け、本格的に準備を始めました。本日は給食後、4・5年生と職員で、卒業式の会場設営のため、体育館にある体育用具を片付けました。
赤麻小の体育館はまだ新しくてきれいですが、残念ながら器具庫がありません。そこで、体育館の玄関を封鎖し、その中に、跳び箱や踏み切り板などを、積み重ねてみんなで力を合わせて片付けました。また、平均台やボールなどは、校舎の一番東側にある学習室まで、5年生が責任をもって最後まで一生懸命運びました。4年生は、体育館に飾ってあった花や輪飾りを、丁寧に片付けていました。
赤麻小の子供たちと職員の力が結集したお陰で、あっという間に片付きました。4年生と5年生の自ら進んで仕事を見つけて働く姿に、頼もしさを感じました。みんな、6年生のために、ありがとう!
それから、放課後、前々任の校長先生がお越しくださり、卒業生のために、卒業証書の浄書をしてくださいました。卒業式で授与された証書を見て、その美しい文字に刻まれた一人一人の子供たちへの教育的愛情を、卒業生やご家族の皆様に感じていただければ幸いです。浄書、大変お世話になりました。
2月22日 6年生 感謝の会
感謝の会を行いました。
前半は、親子で和菓子作りを行いました。
山本総本店の和菓子職人の方々に春の花の「水仙」と「桜」のねりきりの作り方を教えていただき、作りました。
後半は、児童による発表を保護者の方に見ていただきました。
6年間でいろいろなことができるようになりました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
2月21日 「6年生を送る会」を行いました!
今日は、全校生で「6年生を送る会」を行いました。
6年生には、縦割り班で撮った写真と班員からのメッセージのカードを、5年生が代表でプレゼントとして贈りました。
その後、6年生への感謝の気持ちを込めて、1年生から発表を行いました。感謝のことばを伝え、歌や合奏などのプレゼントをしました。
6年生は、どの学年の発表も、最後までよく聞いてくれました。
そして最後に、6年生がすてきなリコーダーの演奏を聞かせてくれました。
6年生の発表後、6年生が、6年間の思い出のスライド映像を見ました。赤麻小に入学した1年生のときの、あどけないかわいらしい表情から、6年生になって最上学年として行事などで活躍する頼もしい姿まで、6年間でこんなに立派に育った子供たちの成長をあらためて感じました。
優しくて、頼もしい6年生と一緒に過ごせるのも、あとわずか15日です。6年生が築いてくれた赤麻小のよき伝統を、今後は在校生が引き継いでくれることでしょう。6年生ありがとう!
最後は、在校生の拍手の中を6年生が退場しました。
この日のために、花飾りや輪飾り作り、プレゼント作り、会場設営、発表の準備など、1年生から5年生まで、在校生全員で準備をしてきました。そして、運営や片付けは5年生が頼もしい姿を見せてくれました。
あかまっ子みんなのお陰で、感動の「6年生を送る会」となりました。すばらしい会をありがとう!
2月15日 ボランティア感謝会 第2弾!
お越しいただいた約30名のボランティアの皆様、お忙しい中、ありがとうございました。各学年の発表を楽しんでいただけたようで、よかったです。学年ごとの発表のご感想もありがとうございました。
また、終了後に図書室で行ったボランティア活動の1年間の反省会でも、様々な貴重なご意見・ご感想をいただき、大変ありがとうございました。今後に生かしていきたいです。これからも、あかまっ子をよろしくお願いいたします。