学校ニュース

学校ニュース

ふれあい面談 はじまりました

 6月9日(木)

 栃木中央小学校学校では、児童笑うと教師とのふれあいや話し合いを通して、相互理解星と信頼関係キラキラを深めるとともに、児童の悩みや困っていることについて早期対応にっこりができるよう、年間2回(6月と11月)の『ふれあい面談キラキラ』を設けています。6月の『ふれあい面談キラキラ』は、今日からスタート。17日までの期間中、事前のアンケート鉛筆をもとに、児童一人一人とじっくり話をします。

  

 休み時間には、各学年の少人数教室星やオープンスペース星などを活用して、担任の先生とじっくりお話しする児童の姿がありました。

  

 子どもたちが安心してハート登校でき、笑顔で笑う学校生活学校を送れるよう、一人一人の思いに寄り添っていきます。

みんなにこにこ ロング昼休み!

 6月8日(水)

 みんなが楽しみ笑うにしている、毎週水曜日の『ロング笑う昼休みキラキラ』。たくさんの児童が校庭に出て遊んで急ぎいます。すべり台・ブランコ・ジャングルジムの遊具も大人気。「せんせ~い。すべり台の上に登って来て!」「3歳から12歳って書いてあるから、40歳は心配・うーん無理で~す。ざんね~ん。」のぼり棒や一輪車・フラフープで遊んでいる児童もいます。

   

 「クラス遊びキラキラ」でドッジボールにっこりや鬼ごっこ急ぎを行っている学級もありました。永盛先生、逃げ足急ぎ早いです。

  

 教頭先生と一緒に、校庭の砂ならしをしてくれている児童もいました。

  

 水曜日のロング昼休みキラキラは、たっぷりと楽しく笑う遊ぶキラキラことができました。

 

 

栽培委員会 花壇に花を植えました

 6月8日(水)

 今日は水曜日で、『ロング笑う昼休みキラキラ』。栽培委員会星のみなさんが、昇降口前と保健室前の花壇に花の苗キラキラを植えてくれました。

   

  

 最後にお水汗・焦るをあげましょう。色とりどりに、きれいな花キラキラが植え替えられて、すてきな花壇キラキラになりました。

竜巻避難訓練 真剣に避難しました

 6月8日(水)

 栃木中央小学校学校では、子どもたちの命ハートを守ることができるように、計画的に避難訓練!を実施しています。4月には「地震・火災!」を想定して校庭に避難する訓練急ぎを、5月にはお家の方にお迎えをお願いする「引き渡し!」訓練を行いました。今日は、竜巻が発生したことを想定した「竜巻避難訓練!」を行いました。

 事前に、避難訓練担当の野口先生キラキラが作ってくれた「竜巻が来たらどうするの?」のパワーポイント資料会議・研修で、竜巻の被害!の様子や身の守り方にっこりを学んでから、実際に安全な場所に逃げる避難訓練急ぎを行いました。

  

  

 壁に囲まれた狭い空間や、オープンスペースのエレベーターホールなどにまとまって避難し「ダンゴ虫のポーズ星」になることができました。避難終了後には教室に戻って、校長先生・野口先生のお話を聞きました。

  

 どの学級でも、真剣に花丸避難し、しっかりと了解お話を聞くことができていました。地震や竜巻などの災害は、いつどこで起こるか分かりません。いざという時に、自分の命ハートを守るための行動がとれるよう、避難訓練キラキラで学習したこと鉛筆を生かしていきましょう。

体育委員会 体力テスト欠席児童の測定お手伝い

 6月8日(水)

 栃木中央小学校学校では先週、火曜日に「1・4・6年生星」と水曜日に「2・3・5年生星」2日間に分けて『体力テスト急ぎ』を実施しました。

 今週、体育委員会笑うのみなさんは、体力テストの日にお休みした児童を対象に、朝登校してきたあと、測定鉛筆のお手伝いキラキラを担当しています。昨日は「ソフトボール投げ急ぎ」、今日は「50m走急ぎ」の種目で、準備運動や伴走、スタートの合図や記録などの仕事にっこりを担当してくれました。

  

 低学年の児童も笑ううれしそう。「ありがとうございました。お知らせ」とお礼を言って、教室に戻っていきました。みなさん、どうもありがとうキラキラ

3年生 社会科校外学習:市内めぐり

 6月7日(火)

 3年生は、社会科鉛筆「市の様子はどうなっているの?」で、栃木市内の土地の様子について学習しています。今日は社会科校外学習バスで『市内めぐりキラキラに出かけ、市内各地を見学虫眼鏡しました。

 まずはじめは「西方ふれあいパークキラキラ」。小雨小雨が降っていましたが、小倉堰星の近くまで行ってみました。西方体育館急ぎや東北自動車道車など、栃木市北部の様子は、バスの車窓バスから見学虫眼鏡しました。

  

 次の見学先虫眼鏡は、栃木市西部の「出流山万願寺キラキラ」。万願寺までの道中、バスバスから見える山並みや石灰工場星の様子、ダンプカー!の多さに驚いて驚く・ビックリいました。

   

 お楽しみ笑うのお弁当給食・食事は、学校学校に戻って体育館で、グループキラキラごとにいただきました。

 「いただきま~す。お知らせ」 

  

 午後は、大平・岩舟地域を車窓バス見学しながら、栃木市南部・藤岡地域に向かいました。「渡良瀬遊水地キラキラ」では現地ガイド星の方のお話を伺いました。

  

 遊水地のよしを使った「よし笛キラキラ」を一人一本いただき、鳴らし方も教えていただきました。

  

 栃木市星各地域の土地の様子を見学虫眼鏡することができましたね。集団の一員としての自覚星をもって、友達と協力して了解過ごすこともできました。見学虫眼鏡のまとめの学習鉛筆もがんばってください。 

なかよし委員会 あいさつ運動スタート!

 栃木中央小学校学校がよりよい学校キラキラになるように、児童みんながもっとなかよく笑うなれるように、なかよし委員会星のみなさんが『あいさつ運動お知らせ』の実践を考えてくれました。期間は6月6日(月)から17日(金)の2週間、東西の校門に立って笑う元気なあいさつお知らせをします。(昨日は雨雨のため、昇降口を入った吾一広場キラキラで行いました。)

  

 「おはようございます。にっこり」「おはようございます!」明るいあいさつ笑うが飛び交う栃木中央小学校学校にしていきたいですね。

歯と口の健康週間 校内の取組

 6月6日(月)

 6月6日(月)から10日(金)は『校内 歯と口の健康週間キラキラ』です。児童一人一人が、自分の歯や口の中の健康状態にっこりに気づき、歯のみがき方汗・焦るや虫歯予防に必要な食生活給食・食事に関する知識を身につけ、口腔の健康キラキラを維持できるよう、保健安全委員会星を中心に様々な取組が予定されています。

 保健室前には、歯と口の健康に関する啓発資料キラキラが貼ってあり、児童がよく見ています。

 毎日のお昼の放送お知らせでは、保健安全員会児童による「歯の話にっこり」と、代表児童による「作文鉛筆発表」があります。

  

  歯と口の健康週間のポスターや標語などの作品鉛筆も掲示されています。

   

 「歯みがきカレンダーキラキラ」に取り組んだり、各学年の学級活動鉛筆で、歯に関する指導会議・研修も予定しています。

 今年の標語星は『いただきます 人生100年 歯と共に』です。いつまでもおいしく笑う食事給食・食事をいただけるよう、しっかりと歯みがきキラキラして、健康な歯と口を維持したいですね。

6年生 分数のかけ算のしかたを考えよう

 6月6日(月)

 6年生は算数で「分数のかけ算!」を学習しています。今日はこれまで習った方法「アイテム星」を活用して、4/5✖2/3の計算鉛筆のしかたを考える学習に取り組んでいました。八城先生の用意してくれた「スペシャルなワークシート」は、考えるヒントひらめきが示された「ヒントコースキラキラ」と自力解決ピースに挑戦する「チャレンジコースキラキラ」があり、各自、自分に合った方を選べるにっこりようになっています。

 それではさっそくやってみよう!これまでのノートを見直しながら了解説いている人もいました。

  

 すばらしい集中力花丸、まずは個人でがんばります。5つのアイテム星それぞれのやり方を黒板に鉛筆書いたら、次は、友達と計算のしかたを共有お知らせしましょう。友だちの考えを聞いたり、自分の考えを説明することを通して、さらに理解を深めていました。

  

 「なるほど、、、」「そういう考え方もあるね。」どのやり方にも共通する「公式!」を見つけることができました。答え合わせに動画情報処理・パソコンを視聴して、視覚的にも計算の意味を捉えることができました。

  

 算数鉛筆で大切な「早く」・「簡単に」・「正確に」計算する方法を、みんなで見つける虫眼鏡ことができましたね。

 

 

5年生 全国小学生歯磨き大会を行いました

 6/6(月)~6/10(金)キラキラは歯と口の健康週間汗・焦るとなっています。その期間に合わせて、学校歯科医会星などが主催している「全国小学生歯磨き大会」キラキラに、5年生グループが参加しました。2時間目は5の3、3時間目は5の2、4時間目には5の1の各教室で実施しました。

  

 自分の歯や歯茎の状態がどうなっているのか鏡で確認したり虫眼鏡、DVD情報処理・パソコンを視聴したり、友達と相談したりしながらにっこり、正しい歯みがきまるについて確認しました。

  

 歯や歯茎の健康キラキラを守るためには、毎日の歯磨きが大切!で、星「歯ブラシの先を歯の面にしっかり当てる」星「歯ブラシは軽い力で小さく動かす」など正しいまる方法について確認虫眼鏡しました。そして、支給された「歯ブラシキラキラ」と「デンタルフロスキラキラ」を使って、練習汗・焦るをしました。

  

  

 最後に、学習したことの確認星と、今後の目標イベントについて、自分なりにカードに鉛筆まとめました。

  

  今回学習したことを生かして歯磨き汗・焦るを続け、いつまでも自分の歯キラキラを大切にしてほしいですね。

 

5・6年生 放課後教室スタート!!

 6月3日(金)

 今日から、5・6年生星の希望者を対象とした『放課後鉛筆教室キラキラ』がスタートしました。今年は、37名!のやる気にみちあふれた児童にっこりが参加しています。放課後になったら、日惜ホールに集合して、あいさつお知らせから始めます。

 担当してくださる先生方は、小森先生・大島先生・馬場先生・大澤先生です。大型テレビ情報処理・パソコンで、放課後教室の約束や時間の流れを聞いたら、さっそく学習鉛筆を始めましょう。

  

  

 下校までの時間、集中して花丸課題に取り組んでいました。次回は来週金曜日!、10日です。また、がんばりましょう笑う

かみかみメニュー いただきます

 6月3日(金)

 6月4日から10日は『歯と口の健康週間キラキラ』です。今日の給食給食・食事は「ごはん・牛乳・ししゃもフライ・五目きんぴら・豚汁・レモンゼリー」で、よく噛んで了解食べる献立給食・食事になっていました。

   

 よく噛んで食べることは、健康笑うに良いことがたくさんあります。(「給食だより」より)

1 よく噛むと、唾液がたくさん出て虫歯!を防いでピースくれます。

2 食べ物を細かく砕いたり、唾液と混ぜ合わせて飲み込むので、消化・吸収キラキラがよくなります。

3 しっかり噛むと、顔の近くの血管や神経が刺激!されて、脳の働き笑うが活発キラキラになります。

4 よく噛んでゆっくり食べることで、適量で満腹感にっこりが得られます。食べすぎを防ぎ、肥満予防了解になります。

 みなさん、かみかみメニュー星はもちろん、普段の食事給食・食事でも、よく噛んで食べることを意識して、食事をしてみましょう。

1年生 おもちやとおもちゃ

 6月3日(金)

 1年生は国語鉛筆『おもちやとおもちゃ笑う』で、小さく書く「や・ゆ・よ」の表記や使い方を学習鉛筆しています。まず、姿勢よくごあいさつお知らせ「おねがいします。」

 ノートに今日のめあてを書いて、青線の枠を書いて鉛筆囲むこともできます了解。「さすがです。」「きれいなキラキラ文字ですね。」柏崎先生が、たくさんほめて笑うくれます。

  

 デジタル教科書情報処理・パソコンも活用。読みを確認虫眼鏡したら、みんなで読んでお知らせみましょう。列ごとの読みや、一人読みキラキラにも挑戦しました。

  

 教科書に書かれている「小さな文字!見つけ虫眼鏡」もがんばりました。タブレット星の画面に丸まるを書きます。「みなさんどうですか。」「あってま~す。」

 みんなでリズム打ちピースもしてみましょう。「ちゃ」「ちゅ」「ちょ」の時には、手をにぎります。上手!上手笑う、みんなばっちり了解です。

   

 「小さな文字!のつく言葉探し」では、黒板いっぱいに花丸言葉が集まりました。「こうちょうせんせい」にも「きょうとうせんせい」にも、小さな文字!が入っていましたね。よく見つけ虫眼鏡ましたね。了解

  

 1年生星のみなさんが、45分間集中して花丸楽しく笑う学習鉛筆したので、あっという間に!国語の時間が過ぎていきました。よくがんばりました。

4・5・6年生 クラブ活動スタート!

 6月2日(木)

 栃木中央小学校学校には13!のクラブ活動キラキラがあり、4・5・6年生星のみなさんが、自分の選んだクラブ活動キラキラに所属して、活動しています。今日はその初回笑う、各クラブごとに集合場所に集まり、正副クラブ長星や書記鉛筆担当を決める組織づくりや、活動のめあてグループを話し合ったりしました。

 13!あるクラブ活動キラキラを紹介お知らせします。

バスケットボールクラブ   バドミントンクラブ    卓球クラブ

  

サッカークラブ       ハンドボールクラブ    陸上クラブ

  

ダンスクラブ        パソコンクラブ      手芸クラブ

  

  科学クラブ         文学クラブ

   

  イラストクラブ       工作クラブ

   

 組織ができ上り了解、活動のめあて星が決まったピースクラブキラキラは、さっそく活動急ぎを始めていました。

  

 次回のクラブ活動キラキラは、来週、9日(木)になります。楽しみ笑うですね。

1・4・6年生も 体力テストがんばりました!!

6月2日(木)

 今日は、延期していた1・4・6年生 グループの体力テストキラキラを実施しました。

 今回は6年生キラキラが体力テスト の係にっこりとなって、準備運動 や各種目の測定・記録 のお手伝いキラキラ、下級生のお世話キラキラ をしてくれました。1・4年生は、学級ごとにまとまってグループ、各種目を順番に回りました。

【体育館】

■立ち幅跳びの様子キラキラです。跳躍力を測定します。

   

■上体起こしの様子キラキラです。腹筋の力を測定します。

   

■反復横跳びの様子キラキラです。敏捷性を測定します。

   

【校庭】

■50m走の様子キラキラです。走力を測定します。

   

■ソフトボール投げの様子キラキラです。投力を測定します。

   

 6年生のみなさん笑う 、どうもありがとうハート。今回の結果をもとに、自分の体力を知り笑うバランスよく体力アップ!できるよう、体育の授業を中心に体を鍛えていきましょう汗・焦る

2・3・5年生 体力テストがんばる!

 6月1日(水)

 昨日は雨雨のため、残念ながら計画していた1・4・6年生星の体力テスト急ぎは、6月2日に延期になりましたが、今日は晴れ晴れ、2・3・5年生星の体力テスト急ぎを実施しました。

 今日は5年生星が体力テスト急ぎの係キラキラとなって、準備運動汗・焦るや各種目の測定!・記録鉛筆のお手伝い、下級生のお世話にっこりをしてくれました。2・3年生は、学級ごとにまとまって、各種目を順番に回りました。

 2時間目、校庭では準備体操が始まりました。

 50m走キラキラは、校庭南側の直線コースを全力急ぎで走ります。

   

 ソフトボール投げキラキラは、西と東の2か所に分かれて行いました。

  

 体育館の東側では、上体起こしキラキラ。しっかりとあいさつにっこりをして始めましょう。お知らせおねがいします。」

  

 西側では、反復横跳びキラキラ。「よ~い。はじめ!」「がんばって~。お知らせ

   

 ステージ前では、立ち幅跳びキラキラ。勢いをつけて、、、「えいっ!

   

 5年生のみなさん星、どうもありがとう。明日は1・4・6年生キラキラのみなさんの体力テスト急ぎになります。がんばってください笑う

  

國學院栃木短期大学生 教育実習観察

 6月1日(水)

 今日は、國學院大學栃木短期大学学校人間教育学科鉛筆の学生8名!が、教育実習観察虫眼鏡に来校しました。教育現場会議・研修の日常を体験することにより、理解を深め将来への心構えと実践力を養うことをねらい星としています。4の1・4の3・6の1・6の3の各教室で、観察実習キラキラを行いました。

  

 どの教室でも、児童にっこりが集中して授業会議・研修に取り組んでいる様子を、熱心に観察虫眼鏡・記録鉛筆する姿がありました。

5年生 英語で順番を表す数の言い方は?

 5月31日(火)

 5年生がアリアン先生キラキラと一緒に、外国語の授業に楽しく笑う取り組んでいました。

 今日の学習のGOAL星は「Let`s learn how to say ordinal number.」で、英語で1から31の序数キラキラ(順番!を表す数)の言い方お知らせを学んでいました。「1:first」・「2:second」・「3:third」・「4:fourth」、、、「13:thirteenth」、、、「31:thirtyfirst」、ちょっと難しい、いろいろな序数キラキラの言い方にもだんだん慣れてピースきました。

 それでは習った序数を使って『ビンゴゲームキラキラ』に挑戦です。

  

  

 みんなで楽しく笑う活動して、いろいろな序数キラキラの言い方お知らせに慣れ親しむことができました。

 

2年生 かんさつ名人になろう!

 5月31日(火)

 2年生は生活科にっこり「やさいキラキラをそだてよう」の学習鉛筆で、自分の選んだ野菜の苗をを育てています。今日は『かんさつ虫眼鏡名人キラキラになろう』のめあて星で、大きく育ってきた自分の野菜キラキラの様子を詳しく観察虫眼鏡して、発見カードの記入鉛筆をしていました。ミニトマト・ナス・キュウリ・パプリカ・オクラ・ピーマン・エダマメ・トウモロコシ、、、いろいろな野菜の苗キラキラを育てています。

 教室に苗を運んできて観察虫眼鏡する児童、、、

  

 ベランダに探検バック星と筆記用具鉛筆を運んで、鉢の近くで観察虫眼鏡する児童、、、

 「先生、見て見て~。赤ちゃんナスキラキラができたんだよ。」「かわいいですね~。」「ここには、ミニサイズのキュウリキラキラがついているんだよ。」「ほ~んとだ。」

  

 どの子も自分の野菜キラキラを大切にハート育てています。生長と収穫が楽しみ笑うですね。