学校ニュース

学校ニュース

委員会活動の取組① 国際理解委員会「クイズタイム!」

 6月28日(火)

 栃木中央小学校学校には11!の委員会活動キラキラがあり、5・6年生児童にっこりが主体的に了解活動しています。今年度は、どの委員会活動キラキラも積極的な話し合い花丸がなされ、意欲的な取組ピースがたくさん誕生しています。

 お昼給食・食事の放送お知らせでは『国際理解委員会星』のみなさんが、ALTのアリアン先生キラキラと一緒に、新企画キラキラ「クイズタイム!」を放送しました。今日の担当は6年2組笑う。「Let`s start quiz time.キラキラ」元気な放送が始まりました。今日は果物にっこりについてのクイズです。まずは、低学年向けクイズ笑うです。ぶどうは、Grapes.みかんはOrange.りんごはApple.ですが、すいかは何というでしょう?①Melon. ②Water melon. ③Water suika. 、、、わかるかな~。

  

 高学年むけのちょっと高度なイングリッシュクイズキラキラもありました。昼休みには、さっそくクイズキラキラの答えを鉛筆書きに、たくさんの児童笑うが放送室前に来てくれました。

  

 正解キラキラは、次回の「クイズ?タイム!」で、発表お知らせになります。楽しみですね。

 Look forward to the next time.笑う

 

 

6年生 運動量のある水泳学習

 6月28日(火)

 気象庁は27日、関東甲信地方の『梅雨雨明け!』を発表お知らせしました。平年の7月19日ごろに比べて22日早く、統計開始以来最も早く!、『梅雨小雨の期間・21日』は最も短い!梅雨小雨でした。

 そして、今日も晴れ晴れ晴れ。3時間目、プール汗・焦るでは6年生星が運動量たっぷり了解の水泳学習に取り組んでいました。プールの長辺、25m をクロールや平泳ぎで、何本も挑戦汗・焦るしていました。

     

 浅いほうのプール汗・焦るでは1年生星、水にもぐったり了解伏し浮きしたり花丸、できるようになったことを柏崎先生に見てもらいました。すごい、すごい。笑うがんばったね~。

     

 プールサイドキラキラでも熱中症対策!。水筒を持参して、水分汗・焦るを取りながら授業を行っています。

1年生 リズムであそぼう

 6月27日(月)

 1年生は音楽音楽で『リズムで遊ぼう笑う』の学習鉛筆をしています。今日の授業は、西棟の音楽室音楽で行っています。いろいろな曲のリズム音楽を手拍子で打ってみましょう。みんな上手花丸です。

  

 それでは、いろいろな楽器キラキラを使ってリズム作りにっこりをしてみましょう。カスタネット星やすず星、タンバリン星で、自分のリズムを試してみて、表してみたい「音」に合うお気に入りの楽器音楽を選びましょう。試した結果、どうしてその楽器を選んだのかを、発表するお知らせことができました了解

   

 それではグループごとに作ったリズムキラキラをつなげて演奏音楽してみましょう。演奏はタブレットで撮影視聴覚してみましょう。撮影できたら、上手にできたか確認虫眼鏡します。1年生のみなさん、演奏音楽はもちろん、タブレット撮影視聴覚も、なかよくグループ協力して花丸バッチリピースできています。

   

   

 みなさんとても上手に花丸リズムづくりキラキラができましたね。次回はいよいよ発表会笑う、がんばってください。

 

 

祝! 100万アクセス ありがとうございます

 6月27日(月)

 今朝、栃木中央小学校学校・ホームページ笑うを開いてみると、表題の左下に表示されているのアクセス数星が『1000783キラキラ!になっていました。見てくださったみなさんのおかげで、『100万アクセスキラキラ』の達成キラキラは、昨日のことかと思われます。

   

 学校ホームページキラキラへのアクセス、ありがとうございます。これからも児童のがんばる姿笑う・活躍の様子急ぎ、先生方の奮闘ぶり会議・研修、地域のみなさんとの交流キラキラの様子などをタイムリーにお知らせしていきたいと思いますので、ぜひ、ご覧虫眼鏡ください。ニュース左下の数字のクリック了解も、どうぞよろしくお願いします。

6年生理科 顕微鏡でミジンコ見えました!

 6月24日(金)

 6年生は理科室理科・実験で何やら実験中理科・実験、のぞいてみると、、、「身近な池や川で見られる小さな生物キラキラについて虫眼鏡調べよう」を学習のめあて星に、みんなで顕微鏡キラキラをのぞいています。児童が持ち寄った「池汗・焦るや川汗・焦るの水」や、八城先生ががんばって急ぎ汲んできた「県庁堀汗・焦るの水」の中にいる「小さな生き物キラキラ」を確かめていました。

  

 まずは、プレパラート!を作ります。見たいものをそ~っとスライドガラスキラキラにのせて、カバーガラスキラキラをかけます。はみ出した水は濾紙で吸い取り、準備OKオッケー了解

  

 「見えました~。笑う」「ミジンコキラキラで~す!」6年生が教えてくれました。八城先生がレンズを通して見えたミジンコ!の写真視聴覚も撮ってくれました。バッチリよく虫眼鏡見えます。笑う

  

 何もいないように見える池や川汗・焦る、県庁堀汗・焦るの水の中にも小さな生き物キラキラがいて、この小さな生き物を出発点とする『食物連鎖星』でつながりあっていることがよく分かりました。

2年生 髙久先生と「歯の王子さまを大切にしよう」

 6月24日(金)

 栃木中央小学校学校養護教諭キラキラの髙久先生は、年間を通して計画的に、各学年での「保健指導」を行っています。今回は2年生星を対象とした、歯の衛生指導キラキラ「歯の王子さま笑うを大切にハートしよう」の授業を、3時間目に2の1、5時間目に2の2、昨日2の3の各学級で実施しました。

 2年生は、去年1年生の時に学習鉛筆したことをよく覚えていて花丸、子どもたちから「第一大臼歯!」などのことばも出てきました。

  

 歯の王子さまキラキラは、生え変わることのない「大人の歯星」なので大切ハートにします。丁寧な歯みがき汗・焦るの方法も教えてもらいました。マスクをずらして、みんなもやってみました。上手花丸です。

  

 いろいろな食品給食・食事や飲み物を、虫歯!になりやすいNG・なりにくいOKに分けて、おやつ笑うの食べ方も考えました。最後に、ワークシートに今日のまとめと、ふり返りの感想を鉛筆書きました。

  

 ちょうど歯が生え変わる時期の2年生笑うのみなさん、毎日の歯みがき汗・焦るをしっかりと、特に「歯の王子さまキラキラ」は大切にハートみがいてくださいね。 

4年生 わり算の方法を考えよう

 6月24日(金)

 4年生は算数で「2けたのわり算!」の学習鉛筆をしています。

 1時間目、4の2の教室では「172÷21の計算のしかたを考えよう」を学習のめあて星に、3けた!÷2けたのわり算鉛筆の方法を考えていました。わられる数が3けたになるのは、今日が初めて。これまで学習した鉛筆わられる数が2けたの場合を基に、一生懸命花丸考えました。

  

 「たてる・かける・ひく・おろす」の決まり星は使えそうです。答えが出たら、わる数とあまりの大きさを確認虫眼鏡しましょう。バッチリ了解これまでと同じやり方で、計算できることが分かりひらめきました。

 今日の学習鉛筆のまとめキラキラにどんなことを書くとよいか、まわりの友だちグループに、考えたことをお知らせ伝え合いました。

   

 最後は、今日学習した方法で、練習問題を解きました。みなさん集中して花丸がんばりました。

 

 

アルミ缶回収② ご協力ありがとうございました

 6月24日(金)

 今日は『アルミ缶回収キラキラ』の2日目!環境委員会星の5年生笑うが担当してくれています。アルミ缶キラキラを袋に入れたら、名簿にチェック鉛筆して、、、ボトルのキャップをもTT来てくれた人もいました。

  

 たくさんの児童がアルミ缶キラキラを持って来てくれたので、大きな袋3つ分が満杯!になりました。

 今朝も、昇降口の中と外で、あいさつがんばり隊キラキラのみなさんが、手作り鉢巻了解を頭にまいて、元気に笑う「おはようございま~す。」のあいさつお知らせをしていました。

  

 アルミ缶回収へのご協力、ありがとうございました。

2年生たし算 工夫して計算しよう 

 6月23日(木)

 2年生は算数ピースで「たし算とひき算」の学習鉛筆をしています。5時間目、「いろいろなけいさんのしかたをかんがえて、くふうしてひらめきけいさんしよう。」を学習のめあて星に、2の2のみなさんが集中して花丸学習に取り組んで鉛筆いました。たくさんの先生方が、応援してくれています。

 いちご笑うの数を求めましょう。どんな式かな?15+6+4の式キラキラをたてる鉛筆ことができました。

   

 ワークシートに簡単に了解計算できる方法を考えて鉛筆書きました。何人かの人がホワイトボード星に考え方を書いてお知らせ発表してくれました。「なるほど~。ひらめき」たし算の順番を入れ替えて計算しても、答えは同じになるOKことが分かりました。

  

 今日の「学習のまとめ」が書けたら、練習問題に挑戦キラキラ。お友だちにやり方を説明します。

  

 2年生のみなさん、がんばりましたね花丸。これからは、3つ以上!のたし算も、工夫して、簡単な方法ピースで計算鉛筆できますね。

1年生 生活科校外学習へ

 6月23日(木)

 1年生は生活科キラキラで「通学路を歩こうグループ」の学習をしています。今日は第二公園笑うを目指して、信号!の渡り方や、いろいろな標識星を確認虫眼鏡しながら学校から東方面への通学路をみんなで歩きました。

      

 第二公園キラキラに着いたら、みんなでなかよく笑うあそびました。

  

  

   

 楽しい笑う校外学習キラキラになりました。

5年生道徳 今しかできないことを

 6月23日(木)

 3時間目、5の2の教室では、道徳キラキラの授業を行っていました。今日の道徳のねらい星は「自分の夢の実現のために、目標!を立てて努力を続ける態度を養う。」です。レスリング急ぎの吉田沙保里選手キラキラを題材に、資料映像情報処理・パソコンなどももとにして、考えを深めました。

  

 後半には、どんどんと意見をつなげて了解いき、友達のいろいろな考えを共有するピースことができました。授業の終末には、各自が書いた鉛筆『目標達成キラキラカードノート・レポート』を手に、自分が今がんばりたいことを、隣の人とお知らせ伝え合いました。

  

 5年生のみなさんの『夢キラキラ』が叶うよう、目標星をもって、今できる努力汗・焦るを続けて行ってください。

環境委員会担当 アルミ缶回収①

 6月23日(木)

 今週の木・金2日間、環境委員会児童星が昇降口で『アルミ缶回収キラキラ』を行っています。今日は環境委員会6年生星が担当しています。「おはようございま~す。笑う

 アルミ缶キラキラを袋に入れたら、名簿に印鉛筆をつけましょう。1・2・3年生は、委員会のお兄さん・お姉さんがチェック鉛筆をつけてくれます。

  

 みなさんどうもありがとう笑う。たくさんのアルミ缶キラキラが集まりました。明日も予定していますので、今日忘れてしまった人は、明日でも大丈夫了解です。

 「おはようございま~す。」元気なあいさつお知らせが聞こえます。

   

 あいさつ運動星期間は先週で修了しましたが、クラスごとに話し合った取組キラキラで、昇降口の中と外での『自主的!あいさつ運動キラキラ』を行ってくれている児童たち笑うがいます。元気なあいさつ笑うが響き渡る学校学校にしたいですね。

みんなで楽しく「1年生を迎える会!!」

 6月22日(水)

 今日はみんなが笑う楽しみにしていた『1年生を迎える会キラキラ』をロング昼休み晴れから5時間目にかけて行いました。「さんぽ音楽」のBGM音楽が流れたら、5年生がもつ花のアーチキラキラをくぐって、お迎えにっこりに来た6年生星と一緒に、1年生キラキラが各会場に向かいます。進行は、企画委員会児童が担当し、放送お知らせで開会のことばや児童代表キラキラあいさつお知らせを行いました。

  

 各会場では、6年生グループが中心となって、迎える会キラキラを進行了解してくれています。まずはじめは、『中央小学校クイズ?』です。1年生の担任の先生方にっこりや1年生キラキラについてのクイズ?に、班のみんなで協力してピース答えます。

  

 柏崎先生の好きな食べ物給食・食事や清田先生が子どものころに好きだった遊び笑う、1年生の人数!は正解まるできたかな?後半は『ここはどこかな?3ヒントひらめきクイズ』超ドアップの写真から、だんだん引いていくと、、、「わかった~了解」「パソコン室だ~笑う

  

 中央小クイズの後は『ジェスチャー急ぎゲームキラキラ』です。先生の持つ「お題」を引いて、後ろ向きに待っている次の人に、ジェスチャーで伝えていきましょう、、、

  

 みんなジェスチャー急ぎがとっても笑ううまい!お猿さんですね。

  

 最後に、1年生にメダルをプレゼントしました。みんな、にこにこ、いい笑顔笑う

   

 花のアーチをくぐって、1年生を教室までお見送りしましょう。

  

 とても楽しい笑う『1年生を迎える会キラキラ』になりました。企画委員会星のみなさん、6年生星のみなさん、どうもありがとう。

授業力の向上 盛り上がる『ミニ研究授業』

 6月22日(水)

 栃木中央小学校学校では、先生方の指導力会議・研修向上・児童の学力鉛筆向上を目的に『提案授業キラキラ・授業研究会鉛筆』や『ミニ研究授業キラキラ』を年間を通して行っています。先生方が互いの授業を見せ合い・見合い、児童が分かりやすい笑うと感じる、よりよい指導法星を研究しています。

 来週、29日(水)の要請訪問会議・研修・授業研究会鉛筆を前に、今日は3つの学級!で『ミニ研究授業キラキラ』で算数の授業提案会議・研修があり、多くの先生方が参観虫眼鏡し、学び合いました。

 2時間目には、6の3算数「分数のわり算」

  

 3時間目には、5の1算数「合同な三角形」

  

 4時間目には、6の1算数「分数のわり算」

  

 どの授業も、今年度の研究課題星「自ら考え、学びを深める鉛筆児童の育成~思考力を高める指導方法会議・研修の工夫~」に迫る内容で、参考ひらめきとなる「個々の児童の特性に合わせた課題設定の工夫」がありました。学年の枠をこえて、たくさんの先生方も参観しました。

 これからも、お互いに学び合い・高め合う教職員集団キラキラでありたいと思います。

朝の読み聞かせ② 

 6月22日(水)

 読み聞かせボランティアキラキラのみなさんによる『朝晴れの読み聞かせ笑う』も2回目になりました。

 今日も、12名!のボランティアキラキラのみなさんが来てくださいました。前回入っていただいたクラスの続きで、3の3と4・5・6・1年の各学級で、読み聞かせ本を行っていただきました。

1の1          1の2           1の3

  

4の1          4の2           4の3

  

5の1は田端先生     5の2           5の3

   

6の1          6の2           6の3

  

3の3  その他の学級も、担任の先生によるよみきかせです。3の2     3の1

  

2年生も、担任の先生の読み聞かせです。2の1    2の2        2の3

  

 読み聞かせキラキラで、朝から楽しい笑う時間を過ごせました。

 次回は、来週6月29日!にボランティアキラキラのみなさんが来てくださいます。お楽しみに笑う

 

体育委員会主催 みんなで楽しく「障害物競走!」

 6月21日(火)

 今日から6日間、昼休み晴れに、体育委員会キラキラが主催する『障害物!競走急ぎ』が計画されています。「密」を避けるために、学年別星の大会を考えてくれていて、今日は6年生、23日(木)には5年生、24日(金)には4年生、来週にも3・2・1年生の実施予定日が設定鉛筆されています。

 初日の今日は6年生にっこりの『障害物!競走急ぎ』。事前にお昼の放送お知らせでお知らせしてあるので、たくさんの挑戦者たちキラキラが集まっていました。体育委員会児童星が、コースの説明お知らせと実演急ぎを見せてくれたあと、さっそく始めましょう笑う。田端先生の合図で、スタート!です。

  

 平均台・跳び箱・ミニハードル・マット・ボール、、、といろいろな障害物!が続き、、、

  

 最後は、体育委員会児童星とのじゃんけんピースです。「がんばれ~。」

  

 「もう1回やってもいいですか?」「どうぞ~。笑う列の後ろに並んでください。了解」楽しいコースで、何回も何回も挑戦するチャレンジャーキラキラが多かったです。

 体育委員会星のみなさん、楽しい企画笑うをありがとう花丸。他の学年のみなさん、自分の学年の実施日を楽しみに、元気に参加急ぎしてくださいね。

 

2年生 生活科「町たんけん」へGO!

 6月21日(火)

 2年生星はこれまで、生活科の学習で学校学校の周りを方面別に探検鉛筆してきました。いよいよ今日は、自分たちで選んだ行きたい場所キラキラに出かけ、そのお店・施設の方のお話!を伺ってくる活動急ぎです。笑う   

 今日の見学場所は、なんと25か所!たくさんのお店や施設にご協力いただきました。そして、見学の引率ボランティアキラキラにも19名!ものご協力があり、児童の希望笑うに合わせた見学コース虫眼鏡を計画することができました。

 元気よく「よろしくおねがいします。」のお知らせあいさつをしたら、タブレット星を引率ボランティアさんキラキラに渡します。それでは、グループごと笑うにしゅっぱ~つ!

  

 蔵の街遊覧船待合処・スターバックスコーヒー栃木店・武平作栃木駅前店、、、 

  

 遊覧船の前でとち介と、、、永井百貨店・坂本好花園、、 

  

 德田商店・お茶の小井沼湊町店・福富写真館

   

 栃木駅前交番・近龍寺・神明宮、、、

  

 レッケルバルト・東武百貨店・ホテルサンルート、、、

  

 中野鶏肉店・栃木市役所・とち介と一緒に、、、

  

 五十畑荒物店・大塚石材店・片岡写真館、、、

  

 辰元・大森時計店・栃木駅前郵便局

  

 とちぎ蔵の街観光館・柳屋仏具店・みずほ銀行の一億円、、、

   

 子どもたちにとって、貴重な体験キラキラになりました。お世話になったみなさま、ご協力ありがとうございました。 

 

1・4年生 プールで元気いっぱい

 6月20日(月)

 今日はとても暑く晴れなったので、一日を通してプール汗・焦るでの水泳指導ができました。2時間目には、25mプール汗・焦るで4の1・4の2が、浅いほうのプール汗・焦るで1の2のみなさんが、水泳の学習笑うに取り組んでいました。

 1年生は、水に慣れた後、いろいろな進み方でプールの端から端まで了解進んでみました。

  

 4年生は、けのびやバタ足の練習急ぎ、上手に浮いて了解力強いキックピースを見せていました。

  

 お天気のよい日晴れには水泳汗・焦るの学習があるので、時間割表を確認虫眼鏡の上、毎朝の体調チェック!で体温や入水の可OKNGの入力!をよろしくお願いします。

山本有三週間の取組② 図書委員による『吾一君クイズ』

 6月20日(月)

 『山本有三週間キラキラ』の取組では、図書委員会星児童も大活躍です。図書委員会のみなさんが『吾一君クイズ?』を作ってくれていて、図書の本を借りに来た人は、簡単コースキラキラ・難しいコースキラキラどちらか1枚クイズカード星がもらえます。「路傍の石本」「吾一少年にっこり」に関するクイズで、簡単コースは3択式!難しいコースは自分で答えを探す鉛筆方式のクイズ?です。

 「どっちにしますか。」「かんたんコースください。笑う」「はい、どうぞ。」

  

 難しいコースキラキラでも、大丈夫了解。(〇〇~〇〇ページを読んでみよう。)のヒントひらめきがあります。図書委員会のお兄さん・お姉さんもお手伝いキラキラしてくれます。路傍の石(アニメ版)本を読んだり、山本有三コーナー星の年表で探したり虫眼鏡、、、

  

 答えが分かった人鉛筆は、さっそく回収ボックスピースに入れていました。正解者は、「吾一君しおり」がもらえます。

  

 図書室も『山本有三週間キラキラ』で盛り上がっています。みなさん、図書室で本を借りて『吾一君クイズ?』に挑戦キラキラしてみてください。

 

山本有三週間の取組① ~みんなちがってみんないい~

 6月20日(月)~24日(金)は、栃木市出身の文豪鉛筆山本有三キラキラについて興味・関心をもつことを目的に、栃木中央小学校学校では『山本有三週間星』を設定して、様々な活動を予定しています。

 全校児童が取り組んだ「ストーンキラキラペインティング美術・図工」(石ではなく厚紙で実施しました)は、先週、先生方みんなで吾一広場星の柱に展示したので、子どもたちも興味津々笑う。登下校のときによく見て虫眼鏡います。

  

 一人一人いろいろな表情笑うがあって、同じものはありません。栃木中央小学校学校の児童も、みんな大切ハート、どの子もたった一人しかいない、大切な一人!です。「みんなちがって、みんないい笑う」です。吾一広場隣の放送室壁面には『路傍の石キラキラ』の紙芝居星が掲示されています。

  

 各階のオープンスペース星にも、児童が手に取れるよう、路傍の石文学賞受賞者作品本や山本有三に関する資料ノート・レポートが展示されています。

2階オープンスペース   3階オープンスペース    4階オープンスペース

  

 この機会に、山本有三先生の作品や受賞者作品を手に取って、読んでみてください。