学校ニュース

学校ニュース

5年生 グローバル教育プログラム授業実践:理科②

 11月8日(水)

 今年度、栃木西中学校学校ブロックが研究指定キラキラを受けている『グローバル教育プログラム鉛筆実践研究星』については、これまで「栃木中央小プログラムキラキラ」を作成鉛筆し、その提案授業会議・研修の公開も積極的に行ってきていますピース。今日は5の1星で、理科プログラム理科・実験として2回目ピースとなる、「川の流れとその働き」の単元での提案授業キラキラがありました。

 まず、水害など近年起きた自然災害重要を想起して、あらかじめ「住み続けられる未来のまち」について各自が調べてタブレット星のMetaMojiに鉛筆記入してきたお互いの考えひらめきを確認し合いました。タブレットを手に移動して、友だちにそのアイディアについて質問?!し、学級全体でも共有しました。

         

 みんなの意見ひらめきをまとめると、、、堤防などの設備了解を整えることや、川を深くするなど自然に手を加える!こと、また情報を収集するしくみひらめきについての意見もありました。そこで、「森林のはたらきキラキラ」についての動画視聴覚を見て『自然とともに住み続けられるまちキラキラ』について考えました。教科書本でこれまで学習鉛筆したことを確認虫眼鏡したり、タブレットの中の友だちの考え鉛筆を参考にしたりしながら、ワークシートに自分の考え了解をまとめました。

  

       

 今回の学習が、SDGs の項目「11:住み続けられるグループまちづくりを」と関連し、「15:陸昼の豊かさも守ろう」や「14:海汗・焦るの豊かさを守ろう」とも関連していることに気付きました。

 振り返りでは、「住み続けられるまちづくりのために自分も努力したい。」「人間だけの満足ではなく、他の動植物や自然にも目を向けたい。」といった意見お知らせが出ました。最後に、AI情報処理・パソコンが作成した『自然のないまち』の画像!を見て「住み続けられるまち」について考えひらめきを深めました。

       

 みなさん、よく考えて了解自分の意見をもち 、自分の考えを表現する了解ことができましたね 花丸

『いい歯の日』献立 いただきます

 11月7日(火)

 11月8日は『いい歯の日キラキラ』です。今日の給食給食・食事は、一日早く「いい歯キラキラの日メニュー笑う」で「ごはん・牛乳・ししゃも星フライ・ひじき星の煮物・根菜星のごま汁」の献立給食・食事でした。

  

 ししゃも星には、歯を強くするカルシウムキラキラ豊富です。ひじき星や根菜星をよく噛んで了解食べることで、よい歯キラキラを目指しましょう。

 また、今日はお昼の放送お知らせで、栄養教諭の青木先生キラキラが「みなさんがもりもり給食を食べてくれて、食缶が空になって戻っているクラスが増え、とてもうれしいです。代表委員会キラキラでも『食品ロス!』を減らす取組ピースについて話し合ってくれて、一人一人が行動してくれている了解おかげですね。」とのお話がありました。

 よく噛んで了解、おいしくいただく笑うことができました。

雨の日の図書室は『満員御礼』

 11月7日(火)

 栃木中央小学校の児童笑うは、校内読書旬間キラキラが終わっても、よく本を読んでいます花丸

 今日は朝から雨雨、休み時間も外遊び急ぎができませんバツでした。そんな日の図書室は『満員御礼キラキラ』。たくさんの児童が図書室に本本を借りに来ています。貸し出しの順番を待つ列!は、図書室内をぐるぐるっと回って、、、

  

 最後尾は、ここで~す!。2カ所ピースのカウンターでは村野先生にっこりと図書委員会6年当番児童星が、せっせと貸し出しカードと本のバーコードを読み取って了解くれています。並んで待っている児童もおりこう花丸、カードと本のバーコードをすぐに読み取れるようにそろえて持っています。静かににっこり1列に並んで了解、貸し出しが終わった本は図書袋キラキラに入れて持ち帰ります花丸。『推薦図書カード鉛筆』に、スタンプ笑うがこんなにたくさんたまっている人ピースもいます。

  

 休み時間中ず~っと、100人以上?!と思われる貸し出しの列が途切れず驚く・ビックリに、ぴっ、ぴっ、とバーコードの読み取り音情報処理・パソコンが響いていました。雨の日雨も、上手に休み時間を過ごしているピース子どもたち笑うです。

 ※ 昼休みには雨も上がって曇り、元気に外遊びをする児童笑うが多かったです。

音楽鑑賞会を行いました

11月6日(月)

 今日は、東京から!「河乃裕季と和太鼓 飛翔キラキラ」さんをお招きして、子どもたちも楽しみにしていた音楽鑑賞会音楽を行いました。今年の鑑賞会は、日本の伝統音楽である和太鼓星の演奏です。

 開演と同時に幕が開き、演奏が始まりました汗・焦る。力強い太鼓の音に子どもたちもの視線グループもステージに集中ひらめきです。体育館後ろ側からも太鼓の音が聞こえ、体育館中が太鼓の音音楽に包まれました。

【演題:遊歩(ゆうほ)】

  

【演題:宵祭り(よいまつり)】

 団員のみなさんがステージに勢揃いして、いよいよ太鼓の演奏に迫力星が増してきました。

  

【響宴(うたげ)】

 リーダーの河乃裕季さんより、「和太鼓 飛翔」のメンバー紹介があり、演奏はさらに続きます汗・焦る

  

【祭り(まつり)】

 篠笛音楽も加わり、いろいろな音色が重なり合って花丸、演奏も盛り上がっていきますハート

  

【体験コーナー笑う

 ここで、様々な太鼓の説明があり、続いて、体験コーナー笑うです。事前に希望者を各クラス1名を募り演奏に参加しましたキラキラ。体験後は、感想を発表お知らせし「腕がもぎれそうになるまで太鼓をたたきました」と述べる児童もいました汗・焦る

  

  

  

【演題:乱(らん)】

 あっという間に楽しい時間は過ぎ急ぎ、最後の演奏になりました。いろいろな太鼓の音の出し方などの説明会議・研修を聞いた後なので、また違った感じで音を楽しむハートことができました。アンコール曲にも対応してくださり、有意義なひとときを過ごすことができましたキラキラ

 最後に代表児童がお礼の言葉を述べて、花束を贈呈キラキラし、今年度の音楽鑑賞会が終わりになりました。子どもたちの心ハートにいつまでも太鼓の音色が響く素晴らしい会となりました花丸

 河乃裕季さんと和太鼓 飛翔のみなさん、すてきな演奏をありがとうございましたキラキラ

   

2年生 校外学習 子ども総合科学館へ

 11月2日(木)

 今日は2年生星のみなさんが、すばらしい青空晴れのお天気に恵まれて『子ども笑う総合科学館キラキラ』への校外学習遠足に出かけました。科学館に到着後はまず、クラスごとの集合写真視聴覚を撮り、プラネタリウム夜も見ました。そして、グループグループごとに館内を探検虫眼鏡しました。

  

  

  

 お弁当給食・食事タイムは、大きなロケット!の見える広場で食べました。「いただきま~す笑う。」   

      

 お昼ご飯の後にも、館内を探検虫眼鏡しました。校外学習バスのめあて星を守って、グループの友だちグループとなかよくグループ行動了解することができました 。楽しい思い出ができましたねピース 

校内読書旬間の取組⑦ 多読賞・うちどくのすすめ

 11月2日(木)

 校内読書旬間キラキラも、今日が最終日!になります。期間中、様々な取組ひらめきが計画鉛筆・実施了解されて、たくさんの児童笑うが本に親しみ・本と触れ合う機会本となりました。これまで、この「学校ニュースピース」で紹介したほかにも、「前期多読賞の表彰キラキラ」・「うちどくのすすめ笑う」がありました。

 これら7つ!のイベントキラキラは、校内各所にポスター掲示了解されていました。「シリーズものを読もうキラキラ」コーナーでは、今日も図書委員会児童星が本を紹介してくれています。「おすすめの本本」の掲示は、今週は4年1組星のみなさんがグループおすすめする本です。「先生方会議・研修がおすすめする本本」のコーナーもよく見ています。

  

 図書室内でもこの人気笑う。当番の図書委員会児童星が、貸し出しを担当ピースしています。手慣れた手つきで、パソコン情報処理・パソコンを操作し、貸出完了!。シリーズものを3冊了解借りてスタンプを押してもらったら、この「かぼちゃケースキラキラ」に回収、後で「プラス1冊驚く・ビックリカード」または「豆ノートにっこり」がもらえます。

  

 校内読書旬間キラキラは今週で終わりますが、これからもいろいろな本に親しみ笑う、たくさんの本本を読んでみてください。

校内読書旬間の取組⑥ お昼の放送での朗読発表

 校内読書旬間キラキラの取組の一つに、「子ども笑う朗読フェスティバルキラキラ」入賞者笑うによるお昼の放送での朗読発表お知らせがあります。栃木中央小学校学校では、毎年たくさんの児童笑うが「こども朗読フェスティバルキラキラ」に挑戦急ぎしていて、多くの入賞者キラキラを出しています。その入賞者キラキラのみなさんの朗読お知らせは、気持ちハートがこもっていて、場面の情景が浮かんでくるよう花丸です。岩川さんは、見事「大賞王冠」となった朗読ですピース

10月27日:2年・松澤さん、30日:3年・今村さん、31日:4年・岩川さん

  

11月1日:6年・岡さん、三枝さん、2日:4年・松澤さん

  

 みなさん、とてもすてきな朗読でした花丸。どうもありがとう笑う

ICT研修を行いました

 11月1日(水)

 今日は放課後に、職員グループで『ICT研修情報処理・パソコン』を行いました。今回は、「Forms(フォームズ)!」と「Scratch(スクラッチ)!」について、富士電機ITソリューションキラキラの担当の方をお招きして研修会議・研修しました。 

  

 Forms(フォームズ)は、学校評価携帯端末でも取り入れていますが、アンケートや小テストの作成鉛筆や配布急ぎが簡単に行えます花丸。Scratch(スクラッチ)は、簡単にプログラムを開発ひらめきできるプログラミング学習用ソフトにっこりです。授業での活用方法を交えて説明会議・研修していただきましたが、先生たちも楽しみながら操作していました笑う

  

    

 今後の授業の参考になる有意義な研修にっこりとなりました。富士電機ITソリューション情報処理・パソコンの担当の方には大変お世話になり、ありがとうございましたキラキラ

3年生 髙久先生と『ぼく・わたしの誕生』

 11月1日(水)

 今日は、3時間目に3の1星、4時間目に3の3星、5時間目に3の2星のみなさんが、髙久先生と『ぼく・わたしのたん生キラキラ』の授業を行いました。

 はじめにいろいろな動物動物を「おへそのあるまる・なしバツ」で分けてみました。くじらはちょっと迷ったけれど、卵!で生まれるか・赤ちゃんキラキラで生まれるかの違いにも気がつきました了解。命ハートの誕生は、お母さんの卵子とお父さんの精子が必要なこと、それはとても小さくて、大きいほうの卵子でもカードにあけた穴くらい虫眼鏡の大きさであることを教えて会議・研修もらいました。「うわ~。ちいさ~い。」

  

  

  赤ちゃんキラキラは、お母さんのお腹の中で胎盤!やへその緒!を通して栄養をもらって、だんだん大きくなります。では、どのくらいおなかの中にいるでしょう?!「1年?! 」「5か月くらい ?!」予想を言ってくれました。実際は、、、カレンダー を広げて、広げて、、、10か月驚く・ビックリです。

     

 生まれてきた赤ちゃん笑うの体重は、平均3㎏くらい!です。抱っこしてみた児童は「思ったより重たいな~。」

 ここで、誕生した時キラキラのことをお家の人にインタビューにっこりして 書いたプリントノート・レポート、みんなでもう一度読んでみました。「とてもうれしかった笑う。」「無事に生まれてほっとした。」「家族が増えて、成長キラキラが楽しみ。」など、お家の人の思いハートを発表お知らせしてくれました。   

 最後に今日の授業の感想をワークシート鉛筆にまとめました。自分の誕生キラキラについて、お家の人の思いハートを知ることや詳しく学習了解することができましたね花丸

校内読書旬間の取組⑤ 読書集会で「朗読劇」

 11月1日(水)

 今日のロング昼休み晴れは、図書委員会グループによる読書集会キラキラがありました。今年度の読書集会本は、「消えたパンダ金魚汗・焦る」の朗読劇視聴覚です。なかよし班グループごとに集まりお話を聞きました。

 図書委員の児童グループは、ナレーション、ねこやまさん役、校長先生役、うまかわさん役など、役になりきって汗・焦る朗読しましたキラキラ

    

 「消えたパンダ金魚汗・焦る」は、「名探偵シリーズ了解」の著者、杉山 亮さんのオリジナル原稿キラキラです。一つのお話が「事件編動物」と「解答編花丸」に別れていて、本を読みながら推理虫眼鏡をするおもしろい本本です。図書委員の児童笑うが、「事件編動物」を朗読ピースし、参加した児童は、犯人を見つける虫眼鏡ことになります。「事件編」の中には、犯人を見つけるキーワードひらめきが、あちこちにちりばめられています。

  

  

 そうさ手帳のうらがわにメモ鉛筆の欄があります。『登場人物と持ち物!』をメモするページノート・レポートがあり、メモを取りながら、事件を解決ピースしていきます。6年生星のなかよし班長にっこりが真剣にメモを取っています汗・焦る

  

  

 朗読劇終了後に、5分間急ぎなかよし班グループで話し合いの時間をとりました。捜査手帳ノート・レポートを手掛かりに 犯人は誰かを相談しています。班長さん期待・ワクワクは捜査手帳のたいほじょうに犯人の名前動物を書きます。

  

 帰りに、ポストに犯人の名前を書いた手帳を出して汗・焦る教室に戻ります。解答編花丸は来週水曜日、図書委員会星による『本とともだちコーナー!』で放送しますキラキラ。犯人は誰か気になりますね。図書委員本のみなさんグループ、楽しハートい朗読劇をありがとう笑う。  

1年生 生活科校外学習へ

 11月1日(水)

 1年生星のみなさんは今日、秋晴れ晴れの中、生活科キラキラ「たのしいあきいっぱい笑う」の学習鉛筆で第二公園ピースに校外学習に出かけました。公園に着いたらみんなで「あき了解」を虫眼鏡見つけました。どんぐり!や松ぼっくり!、、、

  

 きれいな葉っぱ了解や木の実にっこりも見つけました。「葉っぱの色美術・図工が変わっているね。」「6月!に第二公園に来た時とちがうね~。」前回第二公園に来た時と比べたり、季節の違いによる、いろいろな変化!に気がついていました花丸

  

 なんと、カナヘビ!を見つけた人もいました。遊具キラキラでも、なかよくグループ楽しく笑う遊びました。

  

 「たのしいあきキラキラ」をたくさん見つける虫眼鏡ことができましたね花丸。 

広報委員会も SDGsスペシャル!

 今年度、栃木西中学校ブロックが研究指定キラキラを受けている『グローバル教育プログラム会議・研修実践研究 』では、「栃木中央小プログラムキラキラ」を作成し、社会科・理科・家庭科・学級活動などの教科で授業会議・研修を実践してきました。また、各委員会活動星でもSDGsの視点虫眼鏡での取り組みが工夫ひらめきされていて、環境委員会星の『アルミ缶回収ピース色別重さ運動会急ぎ』、給食委員会星の『給食もりもり大作戦キラキラ』、放送委員会の『SDGsクイズ?!』などが実践されています。

 日惜ホール前の掲示板 には広報委員会星のみなさんが作成した「お知らせ 」が掲示されていますが、ここでも『SDGsスペシャルキラキラ』です。代表委員会キラキラが中心となって取り組んでいる3つの視点虫眼鏡に関する新聞を作成し鉛筆、掲示していました。

     

     

 さすが高学年 、イラスト美術・図工や写真視聴覚も活用して、みんなに伝わるよう工夫した了解新聞ができましたね花丸 。各委員会活動でも、取組を工夫笑うしています。 

6年生 国語「日本文化を発信しよう」

 10月31日(火)

 今日は栃木市教育研究所キラキラ:特別支援教育部会鉛筆の研究授業会議・研修があり、教育委員会学校教育課星の飯田先生・井口先生、そして研究所員星の先生方、本校教職員ピースが、6年1組星の国語「日本文化を発信しよう」の授業を参観しました。

 これまでの学習鉛筆で作成したパンフレットノート・レポートをもとに、今日の学習のめあて星は「構成や表現を推敲し、パンフレットの魅力キラキラをアップ上させよう。」です。3人組グループになり、ともだちのパンフレットのよさ花丸や「こうするともっとよくなるよひらめきポイント」を付箋に書いて鉛筆伝え合います。

  

 3色の付箋キラキラ「水色:文章の書き方鉛筆」「黄色:資料の見せ方了解」「桃色:表現の工夫ひらめき」で、お互いのよさを伝え合いました。どのグループグループも活発な意見交換花丸ができていました。

  

  

 最後の振り返りでは、「自分では気がつかなかった点を教えてもらえてよかった。」「よいところを見つけて虫眼鏡もらえたので、さらに工夫ひらめきしたい。」「友だちによさをほめてもらえるととてもうれしかった笑うので、自分も友達の作品のよさを伝えてお知らせいきたい。」などの発表了解がありました。

 推敲を重ねて鉛筆、さらに魅力あふれる花丸パンフレットキラキラにしていってください。楽しみ笑うですね。

2年生 ボランティアのみなさんと『かけ算九九』暗唱!

 10月31日(火)

 2年生星のみなさんは、算数で「かけ算ピース」の学習鉛筆をしています。学校やお家で九九の暗唱お知らせもがんばっているところです。今日は、かけ算九九ボランティアキラキラのみなさんが来校学校して、2時間目に2の1星、3時間目に2の3星、4時間目に2の2星のみなさんが挑戦する!九九の暗唱ピースを聞いてくださいました。まずは、しっかりとごあいさつ笑う「よろしくお願いします。」

  

 今日は、九九の前半了解(2・3・4・5の段)の上り上下り下、そして「ばらばら!」に挑戦します汗・焦る。ボランティアキラキラのみなさんが、タイム(15秒了解)も計って虫眼鏡くれます。合格合格したらスタンプ笑うを押してもらって、次の段に挑戦です。はじめは緊張していた子どもたちも、だんだんリズムよく暗唱できるようになってきて花丸、、、

  

 「ばらばらキラキラ」はちょっと難しい汗・焦るですが、めくられたカードの九九!を次々とリズムよく唱えて花丸、見事合格合格。スタンプを押してもらいました笑う

  

 みなさんよくがんばりましたね花丸

 11月にっこりには、かけ算九九の後半!(6・7・8・9・1の段笑う)でも、ボランティアキラキラのみなさんとの学習鉛筆を予定しています。

栃木市幼保小教職員相互職場体験研修 1年生で

 10月31日(火)

 栃木市では、幼稚園・保育園・小学校学校の連携と滑らかな接続了解を目標に『幼保小教職員相互職場体験研修キラキラ』を実施しています。先週は1年1組の柏崎先生にっこりがさくら保育園で、今日はさくら保育園から関口先生にっこりが本校に来校し、相互ピース職場体験研修会議・研修を行いました。

  

 1・2・3組星それぞれの学級で、1年生グループと一緒に学習鉛筆しました。関口先生ありがとうございました。

駅伝部 がんばっています

 陸上交歓会キラキラ終了後からは、『駅伝部星』として新たに活動汗・焦るをスタートさせたみなさんグループ、今日も放課後の活動急ぎでがんばっていました。

 12月の駅伝交歓会キラキラを目指す「選手コース了解」と、持久走大会キラキラでの自己記録鉛筆の更新!を目指す「がんばりコースピース」に分かれて、汗を流して汗・焦るいます。

  

 最後はしっかりとストレッチ了解。自分のめあて星に向けて、がんばってください笑う

第7回代表委員会 「Cサミット③:各学級のSDGs取組報告」

 10月30日(月)

 今日の昼休み晴れは『第7回!代表委員会動物』を日惜ホールで行いました。今日の代表委員会から、参加者は後期了解の学級代表星になります。まず、各学級の後期代表委員キラキラが、順番に自己紹介笑うをしました。

 まず、この1か月、各学級の取組急ぎの成果と反省を発表お知らせしました。(1~3年生グループの各学級の取組急ぎについては、4~6年生グループの兄弟学級代表委員キラキラがあらかじめ「取組カードノート・レポート』を回収しておき、自学級の分と合わせてピース発表しました。)

  

 2つ目ピースの議題は、これからどう取り組んでいくか?!についてです。近くの人とも相談して、、、

  

 意見をまとめた了解結果、これまでの取組の反省点鉛筆を生かしながら、3つの視点「2:飢餓給食・食事をゼロに」、「6:安全な水汗・焦る」、「7:エネルギーひらめき」にこれからも引き続き取り組んでいくことになりました。

  

 後期代表委員キラキラのみなさん、活発な話し合い花丸ができましたね。これからも『よりよい栃木中央小学校』に向けて、「C(中央)サミットキラキラ」での意見交換グループもがんばってください。

 

ハロウィンにちなんで かぼちゃのシチュー

 今日の給食笑うは「コッペパン(セルフホットドック)・牛乳・ウインナー・ほうれん草ときのこのソテー・かぼちゃ!のクリームシチュー・小袋ケチャップ」の献立給食・食事でした。ハロウィンにちなんで、『かぼちゃのシチューキラキラ』の中には、大きめカットのかぼちゃ!がごろごろピース

  

 自分で作る『セルフホットドッグキラキラ』もおいしかった笑うですね。

校内読書旬間の取組④ りんごの会の『お話し会②』

 10月30日(月)

 先週金曜日には、1・2・3年生星を対象に実施した『お話し会①本』、今日は2時間目に4年生星・3時間目に5年生星・4時間目に6年生星を対象に『お話し会②本』を日惜ホールで行いました。お話をしてくださるのは、りんごの会キラキラの青木さん・志鳥さん・村里さん・間中さんです。どのお話しもとてもおもしろそう笑う、わくわくハート

     

 4年生のプログラムは、「田!」・「おかえりウミガメ」・「酒を買いに来たおに」、、、

   

   

「さぎしょっぱらの狸」・「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」などでした。読み聞かせ了解あり、語りピースあり、、、あっという間の1時間笑うでした。お話が終わると、大きな拍手グループをしていました。

 りんごの会キラキラのみなさん、ありがとうございました。 

2の1で 教育実習スタート

 10月30日(月)

 9月には5年1組星で加藤先生が4週間!、10月前半には6年1組星で荒川先生が3週間!の教育実習キラキラを実施しましたが、今日からは2年1組星で、2学期3人目!の教育実習会議・研修を行います。宇都宮大学学校の稲川敬己先生 、本校卒業生・先輩キラキラです。

      

 今日は、2年1組教室了解で朝の会から参加し、全校生にはお昼の放送お知らせで、自己紹介をしました。稲川先生、がんばってください。よろしくお願いします 。

十三夜献立 いただきます

 10月27日(金)

 今日は十三夜キラキラです。そこで、給食笑うも『十三夜メニューキラキラ』で「ごはん・牛乳・味の塩焼き・秋野菜星の煮物・大根のみそ汁」の献立給食・食事でした。

 

 十三夜キラキラには、収穫した豆星や栗星をお供えして自然の恵みにハート感謝し、月を眺めます夜。そのため、「豆名月了解」や「栗名月ピース」と言われるそうです。今日の給食では、枝豆星と栗星を煮物にしました。

5年生 家庭科「食べて元気!ごはんとみそ汁」調理実習!!

 10月27日(金)

 5年生星のみなさんは、家庭科家庭科・調理で『食べて元気!ごはんとみそ汁笑う』の学習鉛筆をしています。煮干しは頭とはらわたをとってだしをとるピースことや、お米はしっかりと吸水させる了解ことなど、おいしいごはんとみそ汁作りに大切な事ひらめきを学んだので、いよいよ今日は、5の3星のみなさんが、家庭科室で調理実習キラキラをします。廊下までいい香りにっこりが漂って来たので、のぞいてみると、、、

  

 チームワークグループバッチリOK、手際よく花丸調理をしています。お味噌をといて了解、じゃじゃ~んキラキラ。「できました~笑う。」

  

 それでは、ごはんもお茶碗によそって、、、「いただきま~す笑う。」

  

 調理実習家庭科・調理で実践したことを生かしてピース、お家でもぜひ「ごはんとみそ汁」作りキラキラに挑戦急ぎしてください。

校内読書旬間の取組③ りんごの会の『お話し会①』

 10月27日(金)

 今日は、りんごの会キラキラのみなさんによる『お話し会①笑う』を日惜ホールで行い、読み聞かせボランティア本のみなさんも参観してくださいました。お話をしてくださるのは、青木さん・阪田さん・宇賀神さん・山田さんで、2時間目は1年生星、3時間目は2年生星、4時間目は3年生星のお話し会キラキラです。どのお話しもとてもおもしろそう、わくわく笑う

  

 1年生のプログラムは、「わたし」・「おでかけのまえに」・「はじめてのおつかい」、、、

  

「しりとりのすきなおうさま」・「しつもん絵本」・「ハローウインナー」でした。楽しいお話に、子どもたちもノリノリピース、前のめりになって聴いたり了解、時に大笑い笑うしたり、あっという間の1時間でした。お話が終わると、大きな拍手をしていました。

  

 4・5・6年生星の『お話し会②キラキラ』は来週30日(月)!に実施する予定です。お楽しみににっこり

校内読書旬間の取組② 『おすすめの本』紹介カード

 栃木中央小学校学校の読書旬間キラキラは、児童が読書本に親しめるよう、毎年楽しい取組笑うが工夫されていて、今年はイベントキラキラが7つ!あります。図書室前の掲示板には『おすすめの本本』紹介カードノート・レポート掲示されています。(今週は、2年3組星のみなさんが書いてくれた『おすすめの本笑う』です。)パソコン室前には、先生方会議・研修がおすすめする紹介カードキラキラも掲示されていて、本を借りに来た児童がよく見ています虫眼鏡

  

   

 「シリーズものを読もうキラキラ」も、児童に人気の取組ピースです。図書委員会星のお兄さん・お姉さんが、本を紹介了解してくれたり、カードの書き方鉛筆を教えてくれたりしています。スタンプがたまって2枚目!に挑戦している人もいるそうです花丸

  

 校内読書旬間キラキラ、楽しく取り組んでいます!

3年生 わくわくクラブ体験!

 10月26日(木)

 今日のクラブ活動急ぎは、3年生星のクラブ体験キラキラです。前回の「3年生クラブ見学虫眼鏡」で、13!あるクラブ活動急ぎの中から「体験笑うしてみたい2つピースのクラブ」を決めた3年生星のみなさんが、前後半に分かれて、2つピースのクラブで体験キラキラをします。どこのクラブでも、4・5・6年生星のお兄さん・お姉さんがやさしく教えてくれていました花丸

バスケットボール・バドミントン・サッカー 

  

ハンドボール・陸上:リレー「はや~い。すご~い。がんばれ~お知らせ。」

  

ダンス・卓球・パソコン

  

科学・室内ゲーム・イラスト

  

工作・手芸「ありがとうございました~笑う。」最後はしっかり了解ごあいさつお知らせです。

  

 戻ってきた3年生星のみなさんは「とっても楽しかった~笑う。」と大満足ピースな表情笑うでした。4年生になったらどのクラブ活動キラキラに入ろうか、参考になりましたね。

1年生 算数:計算のしかたを友達に説明しよう

 10月26日(木)

 1年生星のみなさんは算数鉛筆で「ひきざん笑う」の学習をしています。5時間目、1の2の教室では、机上にタブレットピースの準備も万端に、みなさんわくわく顔笑うで授業に取り組んでいました。今日の学習のめあては「12-3のけいさんのしかた鉛筆をともだちにグループせつめいしよう。」です。なんと「12-3!」繰り下がりキラキラがあります。

   

 タブレット画面上情報処理・パソコンで、ブロックの「12右10のまとまりとばら2!」を作ったら、さっそく「3」の引き方を考えてひらめきみましょう。これまで習った「さくらんぼ」に分けて、、、

  

 見つけた方法は、まずはペア学習笑うで、お隣さんに計算のしかたを説明お知らせしました。タブレット画面情報処理・パソコンで自分が考えた方法ひらめきを上手に説明しています。続けて、大型テレビ情報処理・パソコンにタブレット画面を映し出して、みんなで確認了解しました。なんと2つの方法ピース「12を10と2に分けて考える:『ひくたす作戦キラキラ』」と「3を2と1に分けて考える:『ひくひく作戦笑う』」を見つけることができました。

  

 1年生キラキラのみなさん、すごいですね~花丸。集中してよく考えて、見つけた方法を友達に伝える了解ことができました笑う 

とち介ランチ いただきます

 10月26日(木)

 今日の給食給食・食事は『とち介ランチキラキラ』で「ごはん・牛乳・豚肉とにらのキムチ炒め星・黒大豆枝豆星・中華風卵スープ星・とち介ぶどう星ゼリー」のメニューでした。炒め物のにんにく!・もやし!、スープのしいたけ!、黒大豆枝豆!、ゼリーのぶどう(巨峰!)は栃木市産キラキラです。とてもおいしかった笑うですね。

  

 栄養教諭キラキラの青木先生が、お昼の放送お知らせで今日の給食給食・食事について教えてくれました。黒大豆枝豆の畑は、毎朝青木先生が通勤する道車にあり、「大きくなったな~にっこり。」「おいしく育ったかな~にっこり。」と毎日見守っていたそうです。農家さんが丹精込めて育ててくださっていた黒大豆枝豆キラキラが、栃木中央小学校学校に届きました。

  

 また、今日の献立給食・食事はとても手が込んでいて汗・焦る、調理員さん方は朝早く昼から調理の準備急ぎをしてくださったそうです。食材の命!はもちろん、育ててくださった農家さんキラキラ、調理してくださった調理員さんキラキラ、みんなに感謝ハートの気持ちをもって、おいしくい笑うただきたいですね。

6年生 『飲酒・喫煙についての授業』キーワードは未完成!

 10月26日(木)

 今日は6年生星のみなさんが、すみれ薬局薬剤師キラキラの佐藤先生会議・研修を講師に『喫煙・飲酒についての授業鉛筆』を日惜ホールで行いました。学校保健委員会にっこりの事業としての実施で、保護者のみなさんも、2時間目の6の1、3時間目の6の3、4時間目の6の2の、都合のつく了解時間帯で参加ピースしていただきました。

     

 たばこの害疲れる・フラフラについてのお話しでは、実験理科・実験も行いました。お湯の入った容器に煙草!を入れて変化を観察虫眼鏡したり、、、

  

 お酒が人体に及ぼす影響困るについてのお話しでは、アルコール汗・焦るを浸みこませたばんそうこう重要を貼って皮膚の色の変化!を見たり虫眼鏡しました。保護者のみなさんも一緒に、実験理科・実験に参加してくださいました。

     

 実験理科・実験の結果が出るのを待つ間に、お酒やたばこも薬物衝撃・ガーンで摂取によって私たちの体に害注意があること、なぜ20才!までお酒やたばこは禁止NGなのかを、教えて会議・研修いただきました。実験の結果、皮膚がすぐ赤くなった人、時間が経ってから赤くなった人、変化のなかった人それぞれグループいて、その体質は、このあとあまり変化しない注意ことも教えていただきました。

     

 キーワードは「未完成 」。自分の体質にっこりを理解した上で、たばこやお酒から自分の体を守る了解ことの大切さキラキラを学びました。佐藤先生、ありがとうございました。
 

体育主任の先生と共に「鉄棒指導」の職員研修を行いました

 10月25日(水)

 今日は放課後に、体育主任の田端先生星を中心に、鉄棒指導の研修グループを行いました。逆上がり急ぎや膝掛け上がり急ぎの補助具花丸を購入したので、その使い方も含めて共通理解OKを図りましたにっこり

  

  

 連続前回り!ができる先生花丸もいて、歓声を上げながらお知らせ、みんなで楽しく笑う研修を行いました笑う。使い方や、技のポイントも共有お知らせしたので、明日からの体育の授業で、子どもたちの指導汗・焦るに生かしていきたいと思いますキラキラ。先生方も日々、学んでいます了解

5年生 学活「ネット時代の歩き方を考えよう」

 10月25日(水)

 今日の授業参観会議・研修、5年生星のみなさんは体育館で、ロジカルキットキラキラの下田先生を講師に『ネット時代の歩き方を考えよう!』の学活の授業を行いました。今回の授業は、栃木市教育委員会生涯学習課にっこりの方々や栃木市青少年育成市民会議鉛筆栃木支部のみなさんにっこりも参観してくださいました。

  

 スマホやインターネット情報処理・パソコンを正しくまる使うお話を聴いた後、『使い方発見虫眼鏡キット』の「ないとこまるな~戸惑う・えっ」「あったらいいな~にっこり」「なくてもいいよ了解」の欄に「ゲームキラキラ」・「会話お知らせ」・「友達作りグループ」などのシールを貼っていきました。できたら、親子で、、、近くの人とも、見くらべて!話合ってみましょう。 

  

   

 今日学習鉛筆したことをもとに、お家でもぜひ話し合ってみてください。

1・3・5年生 授業参観 お世話になりました

 10月25日(水)

 今日は5時間目に、1・3・5年生星の授業参観 があり、たくさんの保護者のみなさんに参観笑うしていただきました 。

1の1道徳「二わのことり」、1の2・1の3:道徳「ありがとうを見つけよう」

  

3年生:道徳「言葉のまほう」

  

5年生:学活「大丈夫?ネット携帯端末の情報と個人情報」(次の学校ニュースで紹介します。)

2日間ピースにわたる授業参観会議・研修へのご協力、ありがとうございました笑う
 

4年生 親子学習会 お世話になりました

10月24日(火)

 今日の5・6時間目は、PTA星第4学年親子学習会グループで、図工美術・図工の『トントンつないで』汗・焦るを実施しました。のこぎりの正しい使い方を学び会議・研修、親子で木材を切り、釘でつなぎ、自分の思いどおりの作品作りをします。

 はじめに、活動の流れ汗・焦るを確認しました。その後、各クラスの活動場所急ぎで、親子で共同作業了解です。

4の1:教室前オープンスペースで行いました。

   

4の2:教室前オープンスペースで行いました。

   

4の3:図工室で行いました。 

   

 最後に、集合写真視聴覚を撮って終了ですOK

     

 のこぎりの指導は、危険を伴う注意ので、保護者グループの皆様の御協力で、安全にハート実施することができました花丸。PTA親子学習会 へのご協力汗・焦る、ありがとうございましたキラキラ

2・4・6年生 授業参観 お世話になりました

 10月24日(火)

 今日は5時間目に、2・4(親子学習会)・6年生学校の授業参観グループがあり、たくさんの保護者のみなさんに参観にっこりしていただきましたキラキラ

2年生:道徳「ゲームをしていたつもりなのに」

   

6年生:学活「考えよう!スマホとの上手な付き合い方」

     

  授業参観グループへのご協力、ありがとうございました笑う

 明日は、1・3・5年生学校の授業参観グループを予定しています。よろしくお願いしますキラキラ

読書の秋メニュー②「こどもSDGs」 いただきます

 10月24日(火)

 今日の給食給食・食事『読書の秋本メニューキラキラ』の第2弾ピース。「すぐできることからしよう。こどもSDGs」の本本を参考ひらめきにしたメニューピースで、「ごはん・牛乳・だしをとったかつお節で!エコ笑うじゃこふりかけ了解・肉じゃが・大根のみそ汁了解」の献立給食・食事でした。エコキラキラでもとてもおいしいピースじゃこふりかけ、ごはんにのせてもりもり笑ういただきました。

(該当する本本は、既に児童に貸し出されていたので、その他のSDGsに関連する図書の写真をのせます。)

   

 10月30日は『食品ロス削減花丸の日キラキラ』です。図書室にいろいろそろっているSDGsキラキラに関連する本本を読んで、「SDGs達成ピースのためにできること」を考えてひらめきみましょう。

校内読書旬間の取組① スタンプラリー「シリーズものを読もう」

 栃木中央小学校学校では、読書活動本にも力を入れています。毎年この時期に『校内読書旬間キラキラ』を実施していて、子どもたちが喜びそうな笑う、様々な取組ひらめきが行われています。

 今年度は、10月23日(月)から11月2日(木)が『校内読書旬間キラキラ』になります。取組の一つ目!は『スタンプラリーキラキラ「シリーズもの本を読もう笑う」』です。図書室前には「シリーズものピースを読もう!」ののぼり旗了解とたくさんのシリーズものの本本が低・中・高学年別にグループ並んでいて、児童の来室を待っています。

    

 同じシリーズものキラキラから本を借りると、カードノート・レポートにスタンプ笑うがもらえます。3冊分!のスタンプがたまったら「豆ノート笑う」か「プラス1冊カード了解」のプレゼントキラキラがあるそうです。図書室に来ていた1の3星のみなさんの中には、さっそくシリーズものピースを借りた人もいました。全員が借り終わるまで、廊下で静かに待つことができます花丸。おりこうな1年生です了解

   

合唱部 栃木県学校音楽祭中央祭に出場!がんばりました!!

 10月23日(月)

 今日は『第51回!栃木県音楽学校音楽祭音楽中央祭キラキラ』が、宇都宮市の教育会館大ホール星で実施され、下都賀地区音楽発表会キラキラで見事「推薦花丸」をいただいた、栃木中央小学校学校合唱部のみなさんが出場しました。プログラム番号12番!、曲目は「COSMOS笑う」です。練習汗・焦るの成果を発揮して了解、大舞台でも堂々とピース歌うことができました。(大ホールでの発表音楽は、写真撮影禁止NGのため、リハーサル室グループでの様子です。)

  

 発表後は2階の撮影コーナー視聴覚で、業者の方が集合写真グループを撮影してくださいました。

 みなさん、よくがんばりました。中央祭キラキラ出場ピースはとてもよい思い出ハートになりましたね。これからも合唱音楽の楽しさを味わいながら、すてきなハーモニー了解を響かせてください。

3年生 ヤクルトの出前授業を行いました

 10月23日(月)

 本日5校時に、3年生グループが日惜ホールで、ヤクルトの出前授業会議・研修を行いました。ヤクルトでは、腸を丈夫にすることひらめきが健康を支えるのに重要である「健腸長寿」の考え方を基本!として、「ウンチを出す」星ことに着目した出前授業会議・研修を展開していて、今回は、3年生の学級活動の時間に依頼をしました。

   

 テーマお知らせは、「早ね、早おき、朝ごはん、朝ウンチ」で、おなか(腸)の働きと大切さ、そして、いいウンチを出すための生活習慣について学習鉛筆ノート・レポートしていきます。

 まず、「おなか博士になろう」で、食べ物の消化・吸収と排便を担うおなか(腸)のしくみ1ツ星についてです。ウンチで体の調子が分かる!ことや、小腸の長さは約6m驚く・ビックリもあることなどがひらめき分かりました花丸

  

  次に、「ウンチから学ぶ生活習慣了解」についてで、いいウンチを出すための生活習慣2ツ星について考えました。ウンチチェック虫眼鏡といって、色や堅さを見ることの大切さが分かりました了解

   

 最後に、「おなかには菌がすんでいる」についてで、ウンチの状態から、おなか(腸)にすみつく細菌とおなか(腸)の健康3ツ星について学習しました。おなかによい菌が多くいれば、悪い菌をやっつけてくれることが分かりましたピース

  

  栄養教諭の青木先生ハートから、「よいウンチを出すための食事のポイント!」のお話があり、みんな、改めて日常の食事について見直すことができました花丸

  

 そして、各クラス代表1グループが、学習したことから「私の宣言」を発表お知らせして出前授業が終わりました。

  

 3年生星のみなさん、学習したことを生かしてOK、自分の生活習慣にっこりについて見直して虫眼鏡いきましょうキラキラ

 

体育委員会がイベントを行いました

 10月23日(月)

 今日の昼休み晴れに、体育委員会グループ主催のイベントキラキラとしてミニ運動会汗・焦るを行いました。事前の委員会活動の時間グループに「投力アップ」了解を目的に、自分たちにできることはないか笑う検討し、計画会議・研修、準備汗・焦るをしてきて、今日がイベント初日急ぎです。種目は「的当て」星で、今回は1年生にっこりを対象に体育館で行いましたキラキラ

  

 体育委員会グループの児童が準備した「的」注意に向かってボールを投げます急ぎ。難易度ひらめきも変えてあるので、みんな楽しそう興奮・ヤッター!にチャレンジしています汗・焦る

  

   

 今週木曜日は2年生、金曜日は3年生、来週月曜日は4年生、火曜日は5年生、木曜日は6年生の予定です。児童のみなさんイベント、楽しみにしていてくださいキラキラ 

PTAリサイクル品回収 お世話になりました。

 10月21日(土)

 今日は気持ちのよい青空晴れのもと『PTAにっこりリサイクル品回収キラキラ』を実施しました。役員・職員打合せの後、まず、これまでこつこつとピース学校で回収してためておいた了解アルミ缶!や段ボール!を運搬し急ぎ、積み込みました。

  

 本校の回収ルートは、安全注意のため『ドライブ車スルー方式了解(一方通行)』で、最初はアルミ缶!コーナー、、、

  

 次に、段ボール!を回収し、

   

 続けて、雑誌!コーナーを回り、

  

 最後に、新聞・チラシ!を回収して出口車に向かいます。

   

 PTAにっこりのみなさんはもちろん、今回は多くの地域の方キラキラのご協力もあって、たくさんのリサイクル品了解を回収する急ぎことができました。ご協力ありがとうございました。

合唱部 栃木県学校音楽祭に向けて最後の練習

 10月20日(金)

 来週月曜日!、合唱部音楽のみなさんは『第51回!栃木県学校音楽祭キラキラ:合唱の部音楽』に出場します。今日は、放課後に音楽祭前の最後の練習汗・焦るを体育館ステージで行い、多くの先生方が見守り笑うました。すばらしい歌声花丸に、先生方から大きな拍手がありました。

「ありがとうございました。」

   

 月曜日には、練習の成果を発揮了解して、すてきなハーモニーキラキラを響かせてきてください笑う 

6年生 明日のリサイクル品回収に向けて、、、

 10月20日(金)

 栃木中央小学校学校では明日!『PTAにっこりリサイクル品回収キラキラ』を予定しています。回収日に向けて、これまで随時こつこつと回収ピースしてきた段ボールや新聞は、3階のABCルームに保管了解してきました。

 栃木中央小学校学校の6年生星は、とても働き者花丸です。いつも、学校学校のため、みんなグループのためと、力を合わせて作業急ぎをしてくれるとても頼りになる了解頼もしい6年生笑うです。6時間目、6年生のみなさんが、明日の『PTAにっこりリサイクル品回収キラキラ』に向けて、ABCルームいっぱいにたまったリサイクル品を、体育館入口まで運んで急ぎくれました。

  

  

  

 6年生のみなさんキラキラ、どうもありがとう。仕上げの運搬急ぎとABCルームのお掃除急ぎは、先生方もがんばりました汗・焦る

  

 明日は、『PTAにっこりリサイクル品回収キラキラ』、ご協力、どうぞよろしくお願いします。

1年生 持久走大会に向けて

 10月20日(金)

 2時間目、校庭から元気な声笑うが聞こえてきます。「がんばれ~お知らせ。」1年生星のみなさんが持久走大会キラキラに向けて練習汗・焦るに励んでいました。今日は、走ってゴールキラキラを通過した後、着順!をくずさずに呼吸急ぎを整えながら歩いて、健康観察虫眼鏡コーナーキラキラで着順と名前を確認鉛筆する方法を学習していました。男子のレースが終わったら、続けて、女子レースです。

  

 

 みなさん、よくがんばりました花丸。ゴールした後の動きが確認了解できましたね。

 本番の1・2年生星のコースは『校庭1周+学校回り1周』の850m!です。こつこつと練習汗・焦るを重ねていきたいですね。

アルミ缶回収② ご協力ありがとうございました

 10月20日(金)

 アルミ缶回収キラキラの2日目ピース、今日もたくさんの児童笑うがアルミ缶!を持って登校してくれました。どうもありがとう笑う。低学年の回収急ぎや名簿のチェック鉛筆は、環境委員会星のお兄さん・お姉さんにっこりが手伝ってくれます。

  

  

 クラスごとの重さ計測鉛筆が終わったら、大きな袋にまとめます了解。2日間の回収、重さの合計虫眼鏡はどうだったかな?!

【2日間合算 】王冠6の3「4.2㎏」、2ツ星2の2「4.0㎏」、3ツ星6の1「3.9㎏」でしたキラキラ 
  みなさん、ご協力ありがとうございました笑う

放送委員会 中央小ラジオ『SDGsスペシャル!』

 10月19日(木)

 今年度、栃木西中学校ブロックが研究指定キラキラを受けている『グローバル教育プログラム鉛筆実践研究キラキラ』では、「栃木中央小プログラムノート・レポート」を作成し、社会科・理科・家庭科・学級活動などの教科で授業会議・研修を実践してきました。また、各委員会活動でもSDGsの視点了解での取り組みが工夫ひらめきされていて、環境委員会星の『アルミ缶回収!色別重さ運動会キラキラ』、給食委員会の『給食もりもり大作戦キラキラ』などが実践されています。

 今日のお昼給食・食事の放送は放送委員会星担当の「中央小ラジオ笑う」、今回は何と『SDGsスペシャルキラキラ』です。視点の6「安全な水汗・焦る」に関するクイズ?!を出してくれました。答え了解は放送室前のボックスへ入れてください。

 

 今日は5年生星が担当、来週の「中央小ラジオお知らせ」での『SDGsスペシャルキラキラ』は6年生グループが担当します。

アルミ缶回収① 色別重さ運動会!

 10月19日(木)

 今日は、『アルミ缶回収キラキラ』を行いました。9月の回収から、SDGsの視点で『色別回収ピース重さ運動会急ぎ』と銘打って、環境委員会児童星が中心となって活動急ぎし、回収のお手伝い笑うもしています。

  

 アルミ缶を持って来た人は名簿に鉛筆チェックして、、、本日回収分の重さ!を計りました。

  

 明日も回収日となっていますので、よろしくお願いします。

6年生 算数「比例と反比例」荒川先生と

 10月18日(水)

 6年2組星での教育実習キラキラを実施している荒川先生の授業実践会議・研修が始まっています。今日は1時間目に、算数鉛筆「比例と反比例」の授業で、「比例の関係と対比的に捉えて、反比例!の意味を理解することができる。」を本時の目標星に、6年生のみなさんが真剣に了解課題に取り組んでいました。

 まずは個人で考えてワークシートの表に鉛筆記入し、「トリオ学習グループ」の少人数で、変化について意見をお知らせ伝え合います。

  

 Xが2倍、3倍になると、Yは1/2、1/3、、、と変化していることにひらめき気がつきました。

     

 反比例の変化の決まり了解を見つける虫眼鏡ことができました。みなさん よくがんばりました花丸

宿泊学習⑩ キャンプファイヤー

火の神様キラキラ、登場!です。『むかえ火のつどい星』を行い、「燃えろよ燃えろ笑う」を歌い音楽ました。火の勢いもだんだんと大きく上なりました。

 

フォークダンスキラキラ「オクラホマミキサー了解」と「マイムマイムピース」も、輪になって楽しく笑う踊りました。

『おくり火のつどい星』で「今日の日はさようなら」を歌う音楽中、火の神様キラキラが退場しました。

3年生 テップ先生とHappy Halloween!

 10月17日(火)

 今日はALT星のテップ先生キラキラの来校日。3年生星の教室から楽しそうな音楽音楽が聞こえてきます。大型テレビ情報処理・パソコンに映し出されたハロウィンキラキラの曲に合わせて、 Witch! ・mummy重要 等のことばや walk了解 ・ fly急ぎ ・dance笑うなどの動き急ぎをしてみましょう。みなさん、のりのりピース上手です花丸

 今日の学習のGOAL了解は『Happy Halloween笑う』,、キーセンテンスの「Who are you?!」と「I`m 〇〇.」の言い方に慣れたらピース、、、

  

 一つ目!のアクティビティ急ぎはミッシングゲームキラキラです。たくさんのハロウィンカードキラキラの中から、目を閉じている間にカードノート・レポートが隠されます。隠されたカードは何?!で、それはどこにあるでしょう?!

  

 二つ目ピースのアクティビティ急ぎは『Trick or treatキラキラ』です。お面の役になり切って、「I`m 〇〇了解.」そして「Trick or treat笑う」と先生に伝えられると、シールキラキラがもらえます。

  

 みなさん、元気いっぱいにがんばりましたね花丸。テップ先生と一緒に、楽しく活動できました。了解

宿泊学習① 出発式「行ってきま~す。」

 10月17日(火)

 今朝は快晴晴れ。気持ちのよい青空昼が広がる中、4年生星のみなさんは、今日明日の2日間ピース太平少年自然の家キラキラでの宿泊学習遠足に出かけます。

 朝、校庭での出発式キラキラでは5分前行動了解で集合しました。校長先生・八城先生のお話を聴き、元気よくあいさつお知らせをして出発です。「行ってきま~す笑う。」

  

 歩いて栃木駅電車に向かいます。「行ってらっしゃ~いにっこり。」

3年生 かげと太陽の動きの観察をしました

10月16日(月)

 3年生星は、理科理科・実験で「かげと太陽晴れの動き」の学習鉛筆をしています。先週までに、観察の計画を立てて会議・研修、グループ内で役割分担にっこりをしました。今日は晴天晴れ。いよいよ観察虫眼鏡の日です。朝から、記録カードノート・レポートを屋上に設置し、授業終わりにグループ1人笑うずつ観察に行きます。「かげは青色鉛筆!で、太陽は赤色鉛筆重要だよ。」声を掛け合ってお知らせ動きを記録鉛筆しています。太陽晴れの向きは、遮光板を使って確認OKします星

  

  

  

 観察虫眼鏡が進むにつれて急ぎ、太陽とかげが関わり合って動いていく様子花丸が見られました。午後も、観察ピースを続けていきますキラキラ 

持久走練習がんばっています

 10月16日(月)

 栃木中央小学校学校では、来月22日(水)に『校内持久走急ぎ大会キラキラ』を予定しています。

 児童も意欲的笑うに取り組んでいます。体育の授業での練習汗・焦るの他に休み時間笑うにも、校庭に出てきて自主練習花丸をしている児童もいます 。走った後は、がんばりカードノート・レポートに何周走ったか、色を塗って鉛筆いきます。

    

   

 そして、昼休み笑うにも、、、「先生~。あのね、7周ピース走ったよ急ぎ。」「すごいですね~花丸。」

   

 持久走 大会!に向けて、それぞれのペースで急ぎこつこつと練習了解を積み重ねていますキラキラ 

6年生 親子学習会『和菓子作り』いただきま~す

 10月13日(金)

 今日の5・6時間目は、PTAキラキラ第6学年星親子学習会ピース『和菓子作り笑う』を体育館で実施しました。創業明治25年!老舗和菓子店「山本総本店キラキラ」のみなさん4名!を講師に、2種類ピースの和菓子作りに親子笑うで挑戦汗・焦るしました。

 はじめに、作り方のお手本了解を見せていただき虫眼鏡、親子でしっかり学習鉛筆し、、、

  

 身支度了解と消毒汗・焦るを済ませたら、さっそく笑う作り始めましょう。

 みなさんお上手花丸です。お店に出してもらえそうな出来栄えです。花キラキラをイメージした桃色の和菓子ともみじピースをモチーフにした橙色の和菓子を作りました。

  

  

 最後に、学級ごとの集合写真も撮りました。

  

 それでは、試食タイム給食・食事「いただきま~す笑う。」「とてもおいしいです。ピース

  

 PTA親子学習会キラキラへのご協力、ありがとうございました。

3の2・5の2 新採正式訪問 がんばりました

 10月13日(金)

 3年2組星の岡本先生・5年2組星の相澤先生は、今年度採用の先生を対象とした『新規採用キラキラ教職員の事前訪問!』で、算数の授業を行い、栃木市教育委員会教育長の青木先生キラキラと下都賀教育事務所の管理主事の桜井先生キラキラに授業の様子を見ていただきました。
 3年2組では、算数鉛筆『重さ!』。「重さ比べをして、重さの表し方を考えよう。」を学習のめあて星に、スポンジ・はさみ・電池の重さを予想してひらめき天秤を用いて比べたり虫眼鏡、重さの表し方を考えたりしました。授業に集中して花丸取り組んでいる3年生笑うです。

       

 5年2組では、算数鉛筆『平均ピース』。「算数はかせで、数や量をならそう。」を学習のめあて星に、オレンジジュースを「は!」やく「か!」んたんに「せ!」いかくにならす方法を考えてお知らせ伝え合い、『平均キラキラ』について学習しました。自分の考えひらめきをしっかりと伝えることのできる5年生笑うです。

     

 3年生笑うも5年生笑うも 、とてもよくがんばりました了解 。参観の先生方からも、児童笑うの学習意欲や集中力ピース、そして、担任の先生の授業会議・研修での奮闘ぶりをほめて花丸いただきました。 

4年生 心臓検診を実施しました

 10月13日(金)

 4年生星のみなさんは今日、日惜ホールで心臓検診ハートを行いました。とちぎメディカルセンター病院の検査技師虫眼鏡の方々が来校し、4か所!の検査台で検診虫眼鏡を実施したので、スムーズに了解終了することができました花丸

  

 とちぎメディカルセンター病院の方からは、とても静かに了解順番を待つことができたこと、しっかりと自分の名前を技師さんに伝えることができていたことピースなど、ほめていただきました笑う

3年生 わくわく!クラブ見学!

 10月12日(木)

 今日のクラブ活動笑うは、3年生星が来年のクラブ選択鉛筆の参考ひらめきにするための『クラブ見学虫眼鏡』があります。3年生星もとても楽しみにしていました。どきどきハートわくわく笑う。栃木中央小学校学校には、13!のクラブ活動キラキラがあります。6時間目になったら、クラスごとにまとまって、クラブ見学虫眼鏡に、しゅっぱ~つ!

 イラスト美術・図工クラブ・室内ゲーム笑うクラブ、、、「どのクラブキラキラにしようかな~?!。」

     

 科学理科・実験クラブ・手芸了解クラブ、、、「みんな上手だな~笑う。」

     

 工作美術・図工クラブ・ダンス汗・焦るクラブ・パソコン情報処理・パソコンクラブ、、、「どのクラブキラキラも気になるな~。迷っちゃう。」

   

 卓球急ぎクラブ「試合もおもしろそうだね笑う。」3年生星はみなさん、しっかりとメモ鉛筆をとっています花丸

  

 体育館ではバスケットボールまるクラブとバドミントン急ぎクラブが活動しています。移動は、並んで静かに了解歩いています花丸。 

    

 校庭では、ハンドボール急ぎクラブ・サッカー汗・焦るクラブ・陸上急ぎクラブを見学虫眼鏡しました。

  

 次回のクラブ活動急ぎは、26日(木)に、3年生星の『クラブ体験笑う』を予定しています。前後半に分けて、一人2つピースのクラブを体験キラキラできます。3年生のみなさんは、体験したいクラブを2つピース 選んでおいてくださいね。
 

栃木地区陸上交歓会 がんばりました!

 10月12日(木)

 気持ちのよい秋晴れ晴れの下、今日は『栃木地区陸上急ぎ交歓会キラキラ』が栃木市総合運動公園陸上競技場星で行われました。開会式にっこりは、各校の選手キラキラが一堂に整列して行われ、準備運動汗・焦るの担当は、田端先生会議・研修でした。

    

 競技種目は、100m走、走り高跳び、、、

      

 男子1500m、女子1000m、、、

     

 走り幅跳び、、、

     

 80mハードル、、、

  

 そして4×100mリレー

     

 各種目に、全力で急ぎ臨みました。これまでの練習汗・焦るの成果キラキラを発揮して、自己ベスト星が出せた人も多かったです。他の学校の選手グループと競技することで、交流を深めることもできました。

   

 お世話になった競技場にも、しっかりとあいさつお知らせをして帰校しました。選手のみなさんグループ、よくがんばりました花丸 

朝の読み聞かせ⑧

 10月12日(木)

 今日は、朝の読み聞かせ本の日。12名!の読み聞かせにっこりボランティアキラキラのみなさんが来校してくださいました。

2の2・2の3・3の1

    

3の2・3の3・4の1

     

4の2・5の1・5の2

     

5の3・6の1・6の3

     

  読み聞かせボランティアキラキラのみなさん、ありがとうございました。次回は、来月!16日星を予定しています。お楽しみに笑う

陸上交歓会に向けて 選手壮行会

 10月11日(水)

 いよいよ明日は『栃木市栃木地区!陸上交歓会キラキラ』です。今日はお昼の放送お知らせで、田端先生が出場する選手名笑うをお知らせしてくれました。  

 また、一斉下校時には、壮行会キラキラを実施し、朝礼台前に並んだ陸上部急ぎのみなさんグループから「練習の成果を発揮星してがんばります 。」との力強いあいさつ笑うがありました。「がんばってきてください 」の気持ちハートをこめて、野口先生の渾身の汗・焦るエールに続いて、全校生で大きな拍手ピースを送りました。

         

 陸上部キラキラのみなさん 、これまでの練習の成果を発揮して、全力を出してがんばってください笑う

5年生 グローバル教育プログラム授業実践:家庭科

 10月11日(水)

 今週は5年生星の各学級で、今年度研究指定鉛筆を受けている『グローバル教育プログラムキラキラ』の授業実践会議・研修が積極的にピース行われています。 これまで、社会科会議・研修や理科理科・実験の授業提案があり、たくさんの先生方が参観しましたが、今日は家庭科家庭科・調理「生活を支える物やお金」の単元での提案授業キラキラがありました。栃木西中学校学校の先生方も6名!参観してくださいました。

 前時までの調べ学習鉛筆を生かして、今日の学習のめあて星は「持続可能!な社会に向けて『買い物マイルール宣言お知らせ』をしよう。」です。まず、SDGsキラキラの視点「12:つくる責任つかう責任」の「使う側の立場」として、買い物をするときに気をつけたいことひらめきをワークシートに鉛筆記入し、、、

  

 次に、自分の考えをグループのグループ友だちに伝え合いました。「なるほど、」と思った友達の考えをメモ鉛筆するスペースもあります。自分の考えた「買い物笑うするときに気をつけたいこと」をカード鉛筆に書いて貼り出し、クラス全体で共有ピースしました。

  

 グループ内でお互いに「買い物マイルール星」を宣誓し合いました。「長く使えるものピースを選びます。」「よく考えて、リサイクル可能キラキラなものを買います。」「誘惑に負けないで、必要な量!を買います。」いろいろな宣言お知らせがありました。

         

  授業のふりかえり鉛筆もバッチリ笑うよく考えて了解自分の意見や考えをしっかりと伝える花丸ことができましたね 。 

第6回代表委員会 「Cサミット②:SDGs取組報告」

 10月11日(水)

 今日はロング昼休み晴れに『第6回!代表委員会キラキラ』が日惜ホールで行われ、4~6年生星の各学級代表キラキラと各委員会委員長笑うが集まりました。今回の議題は、①「なかよし宣言お知らせ」のスローガンを考えよう。②各クラスのSDGs了解の取組状況を報告しよう。の2本ピースでした。

 1~3年生の取組急ぎについては、6~4年生の各兄弟学級グループ代表委員にっこりがすでに回収し、自分のクラスの取組急ぎとあわせて発表お知らせしてくれました了解

  

 前回の代表委員会キラキラで絞り込んだ3つの視点虫眼鏡「2:飢餓給食・食事をゼロに」・「6:安全な水汗・焦る」・「7:エネルギーひらめき」をキーワードに、各学級の取組了解が出そろいました。

 また各委員会からは、放送委員会星・広報委員会星で予定している取組急ぎについて、委員長から発表がありました。環境委員会の「アルミ缶回収!:重さ運動会キラキラ」や給食委員会の「給食給食・食事もりもり大作戦キラキラ」に続く実践、楽しみです笑う

  

 次回の代表委員会キラキラに向けて、自分たちで計画鉛筆した取組の実践を重ねていきましょう。

全校集合写真を撮影しました

 10月11日(水)

 今日は2時間目ピースに、全校生グループが校庭に集合した集合写真笑うを撮影しました。

 栃木中央小学校学校は5年前!、創立10周年キラキラの時に『航空記念写真にっこり』を撮影視聴覚しており、今回その時お世話になった企画会社の方が、周年行事には該当しない本校の分も写真を撮影了解してくださることになり、今回の『校庭集合写真撮影キラキラ』を行うことになりました。

 1年生から順番に1列ずつ並んで、、、

  

 台形の枠の中に並びます了解。カメラマンは4階:6年1組星のベランダから撮影視聴覚です。

 「みなさ~ん笑う。こっちですよ~!。」

  

 すばやく集合・整列できた花丸ので、スムーズに撮影ピースできました。2週間ほどで「写真の申込書(QRコード)」が届くそうです。

1年生 宇都宮動物園に校外学習

 10月10日(火)

 1年生星のみなさんは今日、楽しみ笑うにしていた宇都宮動物動物園キラキラへ校外学習遠足に出かけました。元気いっぱいに「行ってきま~すお知らせ。 」3台のバスバスにクラスごとに乗り、出発しました。

   

 心配していた雨も上がって、動物園キラキラに到着後、クラスごとに集合写真視聴覚を撮り、、、

     

 グループグループで動物の見学虫眼鏡をしました。キリンさんのえさやりピースでは、長~い舌にびっくり驚く・ビックリ

ぞうさんにも「にんじん、どうぞ笑う。」いろいろな動物キラキラと触れ合いました。

  

   

 みんなでお弁当給食・食事タイムです。「いただきま~す。笑う

     

 食後は、お楽しみ 、乗り物タイムキラキラです。

     

 心配した雨雨に降られることなく晴れ、宇都宮動物園キラキラと乗り物お楽しみタイム笑うををたっぷりと楽しむピースことができました。

5年生 エキスパートティーチャーと② 

 10月10日(火)

 今年度、栃木中央小学校学校は『E・Tキラキラ(エキスパートティーチャー)派遣事業星』の対象校学校となっており、5年生星の体育急ぎの授業で「とちぎ医科学センター病院」の池田先生に、指導していただいています。1回目!には、より遠くに投げる急ぎを目指して、「投の運動キラキラ」を指導していただきました。今日は2回目ピース、より速く走れる了解を目指して、「走の運動汗・焦る」を教えていただきました。

         

 明るく元気な池田先生キラキラ、子どもたちも先生の指導会議・研修をとても楽しみ笑うにしていました。引き込まれるように、運動に効果的な了解いろいろな動き急ぎを教えていただき、一緒にやって了解みました。腕ふり・かかと上げ・もも上げ、、、

 効果的なスタート急ぎ方法も教えていただきました。低い姿勢から一気に腕を振って、、、みなさん上手に花丸なってきました。  

     

 池田先生 、ありがとうございました笑う。5年生星のみなさん、教えていただいた会議・研修いろいろな動き急ぎを取り入れて、さらに走力汗・焦るをパワーアップ上できるといいですね笑う

給食もりもり作戦 実施中!がんばっています

 栃木中央小学校学校では、『とちぎ食育給食・食事推進月間キラキラ』に合わせたこの時期に、毎年、食に対する感謝笑うの気持ちを高め上、心身の健康了解と豊かな人間性にっこりを育む「食育!」を実施しています。今年も、SDGsの視点ひらめきから、食品ロス戸惑う・えっを減らそうと、給食委員会星が中心となって『給食給食・食事もりもり作戦キラキラ』を行っています。 

  

 期間中、・残さず食べられた了解。・苦手な食品も一口食べられたにっこり。・いつもより食べられたピース。、、、日に「給食給食・食事もりもり作戦カードノート・レポート」に美術・図工色をぬります。歯みがき汗・焦るが終わったら、さっそくカードを取り出して、美術・図工色をぬりましょう。

   

 各教室での給食の片付け了解の様子を見たり、青木栄養教諭キラキラに給食の残食の様子を聴いたりすると、給食の食品ロス戸惑う・えっは「もともと少ない方了解でしたが、さらに減っています花丸。」とのことでした。

 みなさん笑う、『給食給食・食事もりもり作戦キラキラ』がんばっていますね花丸。いよいよ明日が最終日!。明日も給食給食・食事をもりもりおいしく笑ういただきましょう。

5年生 グローバル教育プログラム授業実践:理科

 10月10日(火)

 今年度、栃木西中学校学校ブロックが研究指定!を受けている『グローバル教育プログラムキラキラ実践研究鉛筆』については、これまで「栃木中央小プログラムキラキラ」の作成鉛筆を行うとともに、授業実践会議・研修もスタートさせています。今日は5の1星で、理科「これからの世界の天気晴れ雨について考えよう」の単元で提案授業ひらめきがありました。

 まず、あらかじめ「もし毎日晴れ晴れ・毎日雨雨だったら、、、」どんなことが起こるか虫眼鏡各自が調べてタブレットキラキラのMetaMojiに鉛筆記入してきた考えを、グループグループの友だちに伝え、タブレット星を手に移動して他のグループの友だちにもお知らせ説明し、学級全体で共有了解しました。

     

 みんなの意見お知らせをまとめると、、、気候の変動が人間グループだけでなく、他の動植物動物や食料給食・食事生産などにも大きな影響注意が出ることがよく分かりました。世界の異常気象!に関する資料映像視聴覚や『50年後の天気予報重要』ニュースを見て、、、

   

 「今、自分たちにできること急ぎ」について考えひらめき、ワークシート鉛筆にまとめました。グループの友だちと意見交換お知らせし、最後にみんなで意見ピースを出し合い、学級全体でも共有了解しました。今回の学習が、SDGsキラキラの項目(特に、13:気候変動に具体的な対策を)と関連していることが分かりました。

   

 みなさん、よく考えて笑う自分の意見をもち花丸、一生懸命に自分の考えを伝える了解ことができましたピース。 

6年生 外国語「モニタリングインタビュー!」大成功!

 10月6日(金)

 今週、6年生星は外国語キラキラ『What did you do in your 晴れsummer vacation.?!』の学習鉛筆で、なんと「モニタリング情報処理・パソコンインタビューお知らせ」に挑戦しています。

 4時間目は、6の2星の授業です。ジェラ先生にっこりとキーセンテンス「I went急ぎ to~.(行きました。)」「I ate給食・食事 ~.(食べました。)」「I bought笑う ~.(買いました。)」を練習した後で、一人ずつ隣のモニタリングルームピース(少人数教室)に移動して、、、さっそく始めましょう了解。教室では、インタビューの様子をしっかりと虫眼鏡見ています花丸

  

 今回の学習のGOAL鉛筆は、「ジェラ先生キラキラに伝えよう。(できたら質問?!もしよう。)」です。そのためのポイントひらめきとして、①しっかりと目了解を見て、②できれば「ノーバツペーパー」メモノート・レポートをみないで、③リアクションピースもバッチリと、④ジェスチャー笑うも入れてみよう、⑤ジェラ先生にも質問?!してみよう、、、の目標!があります。

  

 みなさん、とても上手花丸です。「緊張する~衝撃・ガーン。」と言っている人が多かったですが、今日のめあてを達成ピースできています。ばっちりリアクション了解して、ジェラ先生とのインタビューお知らせを楽しんで笑ういます。教室でモニタリング情報処理・パソコンしているみなさんも、インタビューが終わると大きな拍手を送っています花丸

 ジェラ先生も「ここまでできるとは、びっくり驚く・ビックリです。とても楽しかった笑うです。very good!花丸」とほめてくださいました。6年生のみなさん、よくがんばりました了解

10月の図書室は ハッピーハロウィン!

 栃木中央小学校学校の図書室本は、いつの楽しい企画笑うがいっぱいですが、10月!に入った今週はハロウィンキラキラの飾り付けが、児童の来室を待っています。

    

 3年2組星のみなさんが図書室にやって来ました。学年の推薦図書本を借りて、カードにスタンプピースをもらっている人もいますね。たくさんスタンプがたまりましたね了解

  

 楽しい飾り付けキラキラや読書活動本が活発になる取組ピースがいっぱいの図書室笑うです。『おすすめの本ピースを紹介しよう!』の活動も始まります。みなさん、ぜひ図書室星に本を借りに来てください笑う 

パソコンクラブ 作った名刺を交換しよう!

 10月5日(木)

 パソコンクラブ情報処理・パソコンのみなさんは、1学期のクラブ活動でそれぞれが工夫した「オリジナル名刺 」キラキラを作成 しました。今日は昼休みに4階オープンスペースに集まり音楽、それぞれの名刺ハートを手に、クラブの仲間グループと『名刺交換 』了解を行いました。

 自分の名刺ハートを確認、ミシン目に沿って切り分けたら、友達と交換音楽しましょう。「わたくし、こういうものです。笑う」「よろしくお願いします。期待・ワクワク

    

  どの名刺も、デザインが工夫了解されていて、とても楽しいにっこり名刺になっています。みんな上手に花丸できましたね。すごいですね~。

 最後にみなさんの名刺ハートを見せてもらいました。「じゃじゃ~ん 。できました~笑う 。」

       

 4・5・6年生、他の学年や学級の友達とも、なかよく花丸『名刺交換 』を楽しみましたキラキラ

朝の読み聞かせ⑦

 10月5日(木)

 今日は、朝の読み聞かせ本の日。16名!の読み聞かせ笑うボランティアキラキラのみなさんが来校してくださいました。

1の1・1の2・1の3

  

2の1・2の2・3の2

  

4の1・4の2・4の3

  

5の1・5の2・5の3

  

6の1・6の2・6の3

  

チーム特別支援

 読み聞かせボランティアキラキラのみなさん、ありがとうございました。次回は、来週!12日星を予定しています。お楽しみに笑う

第4回『なかよし班遊び』 みんなで楽しく

 10月4日(水) 

 今日のロング昼休みキラキラは『なかよし笑う班遊び急ぎ』。今年度4回目!になります。午前中降っていた雨雨も上がり、校庭での遊びを予定鉛筆していた班は、計画通り了解に外遊びができました笑う

 校庭での遊びは、ケイドロ急ぎ・ドッジボールまる・蛇おに笑う・氷おに汗・焦る、、、

  

 体育館では、グループを合わせてドッジボール!オープンスペースでの「だるまさんがころんだ」や「だるまさんの一日」も人気です。

  

 ハンカチ落とし・トランプ・ジェンガ、、、

  

 ウノ・黒ひげ危機一髪MAX5・フルーツバスケット、、、

  

 班のみんなで、楽しく笑う過ごしました。

第2回学校運営協議会 開催

 10月4日(水)

 今日は4時間目の終わりから昼休みにかけての時間に「第2回ピース学校運営協議会キラキラ」を行いました。委員のみなさんには、児童の給食配食給食・食事の様子を見ていただきました。給食当番さんが上手に配食していて花丸、取りに来る人も静かに並んで了解受け取っています。

  

 給食の試食給食・食事では、青木栄養教諭キラキラが「栃木市星の給食」や「今日の献立笑う」について、資料を基に説明お知らせしました。また、大型テレビ情報処理・パソコンで学校生活の様子(学校ホームぺージ学校)を紹介し、下地区音楽音楽発表会の動画視聴覚で県出場!となった歌声も聞いていただきました。

 今日の給食給食・食事は「キャラメルあげパンキラキラ・牛乳・肉団子スープ・ジャーマンポテトサラダ」の献立で、子どもたちに大人気笑うのキャラメル味!の「あげパン」も出ました。

  

 ロング昼休みの『なかよし笑う班遊びキラキラ』の様子も見ていただきました。どの班も、縦割り班の高学年が下級生にやさしく接し了解、生き生きと遊びを楽しんで笑ういました。

   

 委員のみなさん方には、これまでの授業の参観会議・研修とは異なる時間帯NEW!での児童の様子を見ていただき、給食給食・食事やなかよし班活動笑うについてのご意見をいただきました。ありがとうございました。

ハッピー子育て講座『親子ではぐくむ子どもの心』

 10月4日(水)

 1年生星の親子学習キラキラに引き続き、1・2年生星の保護者を対象としたハッピー子育て講座鉛筆を実施しました。上毛病院小児専門医師の星野美幸先生キラキラを講師に『親子ではぐくむ子どもの心ハート ~心が育つために大切なこと~』の演題で講話をいただきました。

  

 「愛着」「自己肯定感」「家族関係」をキーワード鉛筆に分かりやすくお話しくださいました。星野先生、ありがとうございました。

1年生 親子学習会開催!

 10月4日(水)

 今日は1・2時間目に、1年生星の親子学習会キラキラ『親子体操急ぎ』を体育館で実施しました。あいさつの後、まずは1組から順番に学級ごとの集合写真視聴覚を撮影し、準備体操急ぎをしました。「みなさ~ん、こっちですよ~笑う。」

  

 今回の『親子笑う体操!』、講師は1年生保護者の鈴木さんキラキラです。それではさっそく了解「やってみよう!笑う」。親子で講師ピースを務めてくださいました。

  

  

 親子で楽しく笑う、いろいろな体操に了解チャレンジキラキラしました。みなさんお疲れさまでした。

「読書の秋」メニュー いただきます

 10月3日(火)

 今日の給食給食・食事は一味違います笑う。『読書の秋本メニュー「防災教室・防災食がわかる本キラキラ」』で、「ごはん・牛乳・ローリングストックキラキラして!高野豆腐と卵炒め・トマトジュースで煮るイタリアン切り干し大根キラキラ・心も体もぽっかぽか野菜スープキラキラ」の献立給食・食事でした。図書室本にある「防災レシピキラキラ」や「防災教室鉛筆」の本にのっているメニュー笑うを参考にして、献立を考えひらめきました。

  

 栃木市は水害驚く・ビックリがあると被害が大きい市です。万が一の時には、食材が買えないバツ・水が出ないバツ・コンロが使えないバツなどのことが起こり得ます疲れる・フラフラ。本を読んで、「もしも!」に備えることができるといいですね。 

2年生 生活科校外学習②:栃木図書館

 10月3日(火)

 先月には、生活科鉛筆「みんなでつかうにっこりまちのしせつ」の学習鉛筆で『栃木市立文学館キラキラ』に校外学習虫眼鏡に出かけた2年生星のみなさん。今回も学級ごと!(今日は2の3星、明日4日には2の2星、5日には2の1星)に『栃木図書館本』に校外学習に出かけます。

 担当の方のお話を聞いて、館内を2班ピースに分かれて見学虫眼鏡しました。図書館の中をいろいろ案内了解していただき、本が並んでいる順番「日本十進分類法本」も教えてもらいました。

   

 図書館の中は、きれいにハロウィンキラキラの飾りつけもされていました。「今日はどの本を借りようかな?!。」係の方に聞いてみたり、パソコン情報処理・パソコンで検索して本をさがしたり、、、どれどれ、、、 

   

 あらかじめ申し込んで作成した「貸し出しカードキラキラ」で一人ずつ本を借りましょう。「お願いします。笑う」本を借り終わった人了解は、説明を聞いた部屋に戻って、さっそく静かに読書笑うを始めていました。

   

 みんなグループが使う町のしせつキラキラ「栃木図書館本」を見学虫眼鏡、そして実際に本を借りる体験ピースができましたね。栃木図書館にも、学校の図書室にはないような、いろいろな本本があるので、ぜひ借りに行ってみてください笑う

5年生 グローバル教育プログラム授業実践:社会

 10月3日(火)

 今年度、栃木西中学校学校ブロックが研究指定キラキラを受けている『グローバル教育プログラム鉛筆実践研究星』については、これまで「栃木中央小プログラムキラキラ」の作成を行い、4年生星での授業実践会議・研修を行ってきました。今日は5の3星で、社会科「これからの日本の食料生産の在り方を考えよう」の単元で提案授業会議・研修があり、多くの先生方が参観虫眼鏡しました。

 まず、あらかじめ消費者の視点ひらめきで調べてタブレット星のMetaMojiに鉛筆記入してきた「食料生産の問題点!」を、グループのグループ友だちに説明お知らせし、、、

  

 意見を共有笑うしました。みんなばっちり了解、自分の考えをもっています。他のグループグループの人の意見も、聞いてみよう。タブレット星を手に移動しています。

  

 最後にみんなで意見お知らせを出し合い、先生が類型化して板書鉛筆していきました。SDGsキラキラの項目と関連付けて、さらに考えを深めていました。これまで学習してきたこと鉛筆や、ニュースで聞いたこと了解、ともだちの意見を聞いて考えたことひらめきなどと絡めて、自分の意見を発表花丸する姿がありました。

  

 みなさん、よく考えて花丸、一生懸命に自分の考えを伝えるOKことができましたね。 

6年生 薬物乱用防止教室(きらきら号)

 10月3日(火)

 6年生星は今日、栃木警察署!の宮本さん・日髙さんと地域少年指導員!のみなさんを迎えて、『薬物乱用防止教室会議・研修(きらきら号キラキラ)』を行いました。2時間目に6の2星・3時間目に6の3星・4時間目に6の1星のみなさんが日惜ホールに集まって実施しました。

 はじめに「薬物乱用から自分を守る了解」のDVD視聴覚を視聴し、薬物とはどんなものか?!、乱用とはどういうことか?!、ひとの体と心への影響驚く・ビックリなどについて鉛筆学びました。

  

 次に、代表児童笑うが「誘いを断るバツ」ロールプレイ急ぎに挑戦しました。「ただであげる。」「持っているだけでいいよ。」などのたくみな言葉にのらないことや、「ルールを守る了解・規則正しい生活を送るまる」ことの大切さを教わりました。続けて2名の代表児童ピースが「薬物乱用防止教室まるバツクイズ」に挑戦キラキラしました。学習鉛筆したことを生かして、クイズにも大正解花丸。解説を聞いて、学びを深めました。

  

 そのあと、展示された薬物驚く・ビックリや進呈に及ぼす影響疲れる・フラフラについての資料を見せてもらいました。詳しい資料もいただきました。最後は、全員グループで「薬物乱用はダメ!ゼッタイ!」を確認虫眼鏡しました。

  

 自分の体と心の健康増進キラキラのため、今日の学習鉛筆で学んだ正しい知識ひらめきをもって、今後の生活に生かしていきたいですね。

代表委員会を受けて各学級では、、、「よりよい栃木中央小に」 

 先週の水曜日に行った『第5回!代表委員会キラキラ』では、「よりよい栃木中央小学校にするために」栃木中央小「Cサミット笑う」として全校生グループで取り組む項目について話し合い、3つの項目了解に絞りました。「2:飢餓 をゼロに了解」・「6:安全な水汗・焦る」・「7:エネルギーひらめき」の3項目に視点を当て、各学級で、自分たちにできる取組鉛筆を考えることになりました。

 5時間目、5年生の教室では、さっそく企画委員会星児童が中心となって、話し合いにっこりが行われていました。今日の議題鉛筆は『SDGsキラキラをテーマに栃木中央小学校をよりよくしていこう。』で、①「どのテーマピースで取り組むか。」、②「どのような活動急ぎをクラスで行うか。」について話し合っていました。

  

 「この前テレビ情報処理・パソコンのニュースで、、、」「4年生の時の社会科鉛筆の学習では、、、」「世界中グループのことを考えると、、、」「〇〇さんの意見お知らせを聞いて、、、」さすが5年生花丸、活発な話し合い了解が進んでいます。近くの人と相談する時間をとって、考えを深める場面もありました。

  

 よりよい栃木中央小笑うに向けて、各学級での「児童の主体的な取組ピース」がスタートしています。

がんばったみなさんに 表彰!

 10月2日(月)

 今日はお昼休み晴れに、これまでの発表会や各種大会キラキラで活躍したみなさんへの表彰笑うを校長室で行いました。

 合唱部音楽のみなさんは、9月26日の『下都賀地区小学校学校音楽発表会キラキラ』で見事「県大会ピース:推薦」をいただきました。6年生星の石崎さんは、フェンシング急ぎの全国小学生選手権キラキラで、栃木県勢初!の日本一王冠になり、先週、市長表敬訪問も行いました。

  

 おめでとうございます。これからの活躍笑うも楽しみにしています。

教育実習 6年1組でスタート!

 10月2日(月)

 先週まで4週間!、5年1組星で加藤先生の教育実習会議・研修を実施しましたが、今日から新たに10月23日までの3週間了解、今度は6年2組星で教育実習キラキラを行います。東京女子体育大学学校の荒川樹里先生キラキラ、本校卒業生・先輩ピース、です。

   

 今日は、6年1組教室了解で朝の会から参加しにっこり自己紹介。全校生にはお昼の放送お知らせで、自己紹介をしました。荒川先生、よろしくお願いします 。

6年生 卒業アルバム写真撮影④ 給食風景・授業風景

 9月29日(金)

 個人写真に引き続き、給食給食・食事の様子や教室での授業風景会議・研修も撮影していただきましたピース。お誕生日記念日の友だちがいたクラスグループは、いつものお約束「おめでとう笑う。」「牛乳、かんぱ~いイベント。」

  

 5時間目の教室鉛筆の様子や授業風景会議・研修の撮影です。いつも通りで了解、、、自然体でピース、、、

  

   

 みんないい笑顔笑うです。

『十五夜献立』いただきます

 9月29日(金)

 今日は『十五夜夜』、給食の献立も『十五夜献立キラキラ』で、「ごはん・牛乳・さんまのカボス煮星・きのこごはん星の具・けんちん汁星・十五夜デザート星」のメニュー給食・食事でした。

 給食一口メモ鉛筆によると、、、「昔、十五夜キラキラには、ススキやお団子、秋の収穫物(野菜や果物)を供えて、美しい月を見ながら宴をしていました。その習慣から、お団子やけんちん汁を食べるようになりました。給食給食・食事では、満月!にみたてたデザートキラキラも出しました。」とありました。

  

 きのこごはん星の具はごはんに混ぜて、おいしくいただきました笑う。十五夜デザートキラキラは満月にうさぎ驚く・ビックリものっていました。どれもとてもおいしかったですね。

2年生 親子学習会「風船リレー」がんばりました

 9月29日(金)

 今日は3時間目に、『PTAキラキラ第2学年ピース親子学習会笑う』が体育館で行われ、親子で「風船リレー急ぎ」を楽しみました 。受付を済ませて開会行事了解をしたら、準備運動急ぎ、クラスごとに写真も撮りました。

     

 それでは、さっそく始めましょう急ぎ 。新聞紙にのせた風船イベントを落とさないように運びます。親子で協力してピース運んでください。

   

     

 みなさん、お疲れさまでした。暑さ晴れの残る日でしたが、熱中症対策了解を取りながら、楽しく笑う親子学習会キラキラが実施できました。ご協力ありがとうございました。
 

6年生 卒業アルバム写真撮影③ クラス写真・個人写真

 9月29日(金)

 今週の6年生星は、卒業アルバムピース用の写真撮影笑うが続きます。校庭での学年全体の集合写真に続いて、体育館でのクラス写真視聴覚では、体育館2階通路から1年生も静かに了解応援していました。

  

「6年生、かっこいいなあ笑う。」「がんばって~。」

  

 個人写真は、日惜ホールに撮影スタジオキラキラを作って、一人ずつ撮影します。

 アルバムの完成が楽しみ笑うですね。