学校ニュース

6年生 薬物乱用防止教室(きらきら号)

 10月3日(火)

 6年生星は今日、栃木警察署!の宮本さん・日髙さんと地域少年指導員!のみなさんを迎えて、『薬物乱用防止教室会議・研修(きらきら号キラキラ)』を行いました。2時間目に6の2星・3時間目に6の3星・4時間目に6の1星のみなさんが日惜ホールに集まって実施しました。

 はじめに「薬物乱用から自分を守る了解」のDVD視聴覚を視聴し、薬物とはどんなものか?!、乱用とはどういうことか?!、ひとの体と心への影響驚く・ビックリなどについて鉛筆学びました。

  

 次に、代表児童笑うが「誘いを断るバツ」ロールプレイ急ぎに挑戦しました。「ただであげる。」「持っているだけでいいよ。」などのたくみな言葉にのらないことや、「ルールを守る了解・規則正しい生活を送るまる」ことの大切さを教わりました。続けて2名の代表児童ピースが「薬物乱用防止教室まるバツクイズ」に挑戦キラキラしました。学習鉛筆したことを生かして、クイズにも大正解花丸。解説を聞いて、学びを深めました。

  

 そのあと、展示された薬物驚く・ビックリや進呈に及ぼす影響疲れる・フラフラについての資料を見せてもらいました。詳しい資料もいただきました。最後は、全員グループで「薬物乱用はダメ!ゼッタイ!」を確認虫眼鏡しました。

  

 自分の体と心の健康増進キラキラのため、今日の学習鉛筆で学んだ正しい知識ひらめきをもって、今後の生活に生かしていきたいですね。