文字
背景
行間
学校ニュース
5年生 グローバル教育プログラム授業実践:家庭科
10月11日(水)
今週は5年生の各学級で、今年度研究指定
を受けている『グローバル教育プログラム
』の授業実践
が積極的に
行われています。 これまで、社会科
や理科
の授業提案があり、たくさんの先生方が参観しましたが、今日は家庭科
「生活を支える物やお金」の単元での提案授業
がありました。栃木西中学校
の先生方も6名
参観してくださいました。
前時までの調べ学習を生かして、今日の学習のめあて
は「持続可能
な社会に向けて『買い物マイルール宣言
』をしよう。」です。まず、SDGs
の視点「12:つくる責任つかう責任」の「使う側の立場」として、買い物をするときに気をつけたいこと
をワークシートに
記入し、、、
次に、自分の考えをグループの友だちに伝え合いました。「なるほど、」と思った友達の考えをメモ
するスペースもあります。自分の考えた「買い物
するときに気をつけたいこと」をカード
に書いて貼り出し、クラス全体で共有
しました。
グループ内でお互いに「買い物マイルール」を宣誓し合いました。「長く使えるもの
を選びます。」「よく考えて、リサイクル可能
なものを買います。」「誘惑に負けないで、必要な量
を買います。」いろいろな宣言
がありました。
授業のふりかえりもバッチリ
、よく考えて
自分の意見や考えをしっかりと伝える
ことができましたね 。
3
5
2
4
1
0
7
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。


https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。