学校ニュース

学校ニュース

夏休みの図書室① ビンゴカード

7月25日(火)

 夏休み晴れに入って、図書室本は昨日から開館ひらめきしています。今日は、2回目ピースです。本を借りる人はにっこり、毎年恒例「ビンゴカード」音楽も一緒に村野先生に出しますキラキラ。今日の日付のところにスタンプ合格を押してもらって、ビンゴを目指します!。たて、よこにスタンプが並んだら、ビンゴの数だけ「ようかいパン」デザイン用紙笑うをゲットできます。フルビンゴ汗・焦るになると「先取り一冊カード」星をゲットできますキラキラ。夏休みも、たくさん読書しましょうイベント。 

    

 それから、明日は10:00~11:00の時間に「こわ~いおはなし会」困るがあり、担当の村野先生が、着々と会場作りを行っています汗・焦る。りんごの会の青木さんキラキラと間中さんキラキラが、お話をしてくださる予定ですハート。参加されるみなさん、怖そうだけど衝撃・ガーン、楽しみハートにしてくださいね。

 また、暑い中晴れ、個人面談学校では、大変お世話になります。アルミ缶1ツ星や段ボール1ツ星など、リサイクル品回収急ぎに御協力いただきありがとうございますキラキラ

    

夏休み「にほんご教室」学習会

7月24日(月)

 栃木中央小学校学校の日本語教室グループでは、今年も、夏休み期間中に晴れ4回 の『にほんご きょうしつ 』を行っていますキラキラ。「日本語教室」で通級指導会議・研修を受けている児童にっこりを対象に、日本語初期指導汗・焦るを行ったり、作文や図画工作などの夏休みの課題星の募集要項を説明汗・焦るして一緒に取り組んだりしています。キラキラ

 午前中は1・2年生笑う、午後は3~6年生喜ぶ・デレの学習時間です。今日は1日目。参加児童が、集中して了解課題鉛筆に取り組んでいました。

    

 みなさん、担当の大澤先生に丸花丸をたくさんもらっていましたピース。来週まで、3回ひらめき予定されています。この調子で、どんどん急ぎ課題鉛筆を進めましょう。キラキラ

個人面談 お世話になります

 7/24(月)~7/31(月)の期間、個人面談学校 を行います。1学期にがんばった子どもたちの様子花丸をお伝えし、「よりよい成長のため」キラキラに、学校と御家庭で共通理解グループをはかることを目的としています。

 面談時間ひらめきまでは、各階に設置した待合スペース急ぎで待機していただきます。待合スペースには、子どもたちの作品イベントや夏休みの課題となっているポスター美術・図工や作文鉛筆に関する配付物等を設置し、待ち時間、面談終了後に確認虫眼鏡していただきます。行事等の写真視聴覚を流している学年もあります笑う

    

    

    

 各教室では、保護者の皆様と、1学期の学習本や生活の様子と、今後の目標星について話合いを行います。限られた時間汗・焦るですが、有意義なもの花丸となるようにしたいと思います。また、昇降口では10/21(土)に予定している「PTAリサイクル品回収キラキラ」に向けて、回収ボックスを設置星していますので、ぜひ御協力ください。 

    

    

 保護者の皆様グループには、御多用のところ時間を調整していただきありがとうございます。今後とも、学校教育学校に対する御理解・御協力をよろしくお願いしますにっこり

       
 

暑い日には 夏野菜カレー!

 7月20日(木)

 1学期最後!の給食メニュー給食・食事は「ごはん・牛乳・夏野菜のカレーキラキラ・お米のささみカツ・ぶどうのジュレポンチキラキラ」でした。カレーには、ナス星・ピーマン星・トマト星・かぼちゃ星、などの夏野菜笑うがごろごろ入っています。ぶどうのジュレポンチキラキラには、みかん・パイナップル・黄桃のフルーツピースとぶどうのジュレがさっぱりさわやかな味笑うでした。

  

 1学期間、おいしい給食給食・食事を作ってくださった調理員のみなさんにっこり、どうもありがとうございました。

第1学期終業式 立派な態度でした

 7月20日(木)

 今日は、1学期の最終日笑う。暑く晴れならないうち、1時間目に『第1学期!終業式キラキラ』を行いました。

 はじめに、1年生星と3年生星の代表児童キラキラが、「1学期了解を振り返って」の作文鉛筆を発表してお知らせくれました。

  

 校長先生からは、1学期にがんばった花丸「思いやりハートある言動」と「あいさつお知らせ」について、夏休みも引き続き、がんばってほしいとのお話がありました。最後に校歌音楽を元気よく笑う歌いました。

  

 修業式キラキラ終了後には、児童指導主任会議・研修の下無敷先生から、夏休み中晴れの生活について、気をつけることのお話を聴きました。どの学年も最後まで、立派な態度で花丸終業式キラキラに臨むことができました。

 

 明日から夏休み笑うになりますが、約束!を守って、健康で了解安全な楽しい笑う夏休みキラキラを過ごしてください。

ロング昼休み 久しぶりに外遊びができました!!

 7月19日(水)

 このところ続いていた暑さ晴れのため、熱中症対策!で熱中症計の暑さ指数虫眼鏡をもとに、休み時間や昼休みは外遊び急ぎバツ見合わせていました。

 今日は昼前から曇り曇りがちとなり、校庭の熱中症計!のWBGT(暑さ指数)虫眼鏡も26.9、外遊びまる可能です笑う。今日はちょうど水曜日、ロング笑う昼休みキラキラです。そして、明日は給食後の一斉下校なので、1学期最後!の昼休みキラキラです。「やった~笑う。」たくさんの児童グループが、校庭に飛び出して急ぎきました。ドッジボール、長縄、フラフープ、一輪車、鉄棒、ブランコ、すべり台、、、

  

 クラス遊びグループのドッジボール急ぎは、3階のベランダから数えると7面!もコートがありました。

  

 ケイドロ急ぎをしているみなさ~んお知らせ、捕まえた泥棒を連れてくる牢屋は、本当にその場所でいいですか~?!。ミストシャワー汗・焦るの真下!をあえて牢屋にしているようです。「すずし~い笑う。」みなさんしっとり汗・焦るびっしょり汗・焦るぬれています。早く助けに来てあげて~。 

  

 遊びをひらめき工夫して、仲間グループと相談して了解、、、久しぶりの外遊び急ぎをたっぷりと楽しむ笑うことができました。 

暑い日には 冷やし中華!

 7月19日(水)

 1学期の給食給食・食事もあと2回ピース。蒸し暑く晴れなった今日の給食笑うは「はちみつパン・牛乳・冷やし中華キラキラのめん・鶏肉の照り焼き・冷やし中華の野菜・冷やし中華のスープ」の献立給食・食事でした。めんの上に野菜をのせて、冷やし中華のスープ汗・焦るをかけたら出来上がり了解。「いただきま~す笑う。」

 

 冷えためんがつるつると、とてもおいしかった笑うですね。

2年生も1学期最後のプールを堪能

 7月19日(水)

 3時間目、2年生星の水泳指導汗・焦るが行われていました。今年のプールキラキラでの学習のまとめ了解です。けのびやバタ足も花丸上手にできるようになりましたねピース

  

 今日は、1学期(今年度)最後!のプール汗・焦るなので、後半はお楽しみ笑うタイムキラキラ。水に潜る汗・焦る練習を兼ねた『宝探し虫眼鏡ゲーム笑う』です。水中にまかれたゴムボール了解や輪っかピースを拾って、かごに集めましょう。「がんばれ~お知らせ。」「あっち上にあるよ~。」「こっち下。こっち~。」みなさん協力して了解、たくさん拾ってくる花丸ことができました。

  

 1回戦は男の子チームの勝ちキラキラ、2回戦は女の子チームが王冠勝ちました。

 続けて、みんな笑う大好きな『流れるキラキラプール汗・焦る』も楽しみました。1学期最後!のプール汗・焦る、たっぷり堪能ピースしました。 

3年生 1学期最後のプールを堪能

 7月18日(火)

 5時間目、プールから元気な声笑うが聞こえてきます。3年生星が水泳汗・焦るの授業中。3年生は、今日が1学期(今年度)最後!の水泳指導急ぎになるそうです。お日様の光に、プールの水もきらきらキラキラと光っていて、気持ちよさそうピースです。これまでの学習のまとめキラキラと泳力の確認虫眼鏡をしたら、、、

  

 最後の10分間!は「お楽しみ笑うタイムキラキラ」です。永盛先生が、輪っか了解やゴムボールピース(水中に潜って拾う「水慣れ練習汗・焦る」で使いました。)も出してくれました。先生たちにおんぶ!している児童も見えます。大きな浮島?!笑うにもたくさんの児童が乗っています。

  

 令和5年度の水泳学習汗・焦る、たくさん練習して花丸、たっぷり堪能笑うしましたね。

暑い日には 冷凍みかん!

 7月18日(火)

 1学期の給食笑うも残すところあと3回!。今日の献立給食・食事は「ごはん・牛乳・ハンバーグトマトソース・粉ふきいものり塩・コーンポタージュ・冷凍みかんキラキラ」でした。

 

 校長室では、みなさんより30分早く!検食給食・食事をしているので、かなり(カチンコチン驚く・ビックリに)冷えて了解いました。暑い日晴れの冷凍みかんキラキラはとてもおいしかった笑うですね。 

夏休みを前に 図書の貸出 どれにしようかな~

 7月18日(火)

 3連休明け、今日も暑い晴れ汗・焦るです。今週の木曜日は『1学期終業式キラキラ』を迎えますが、夏休みを前に、図書室には「夏休み前笑うの貸し出し本」に、クラスごとにまとまって了解来室しています。

 1時間目は、6の3星のみなさんが借りる本を虫眼鏡選んでいました。「どれにしようかな~笑う。」夏休み前は特別ピースに3冊!借りることができます。図書室入り口には「大きなしゃもじ?!」。課題図書本『給食室のいちにちキラキラ』に関連する資料が展示了解されています。

  

 課題図書コーナーキラキラの前でも、本を選んでいる人がいました。夏休み中晴れにたくさんの人が読むことができるように、「夏休み中も図書室に通って了解、本を返してくれる人にっこり限定」で貸し出します。

 推薦図書コーナーキラキラの前にも、本を選んでいる人がいました。夏休み晴れをよい機会に「名人(50冊以上!)」・「達人(75冊以上ピース)」・「大達人(100冊以上花丸)」を目指してみてください。

 さすが高学年了解、貸し出しは各クラスの図書委員会星児童が担当しています。手際がいいです花丸

  

 夏休み中も、図書館開館日キラキラがたくさんありますので、暑さ対策注意をして、ぜひ図書室に来てください。「怖~い話疲れる・フラフラのお話し会キラキラ」も、26日(水)10時!から、日惜ホールで行いますので、笑うお楽しみに。

児童下校後は 先生方でワックスがけ

 7月14日(金)

 清掃急ぎ強調!週間キラキラだった今週、いつもより念入りにお掃除急ぎを重ねてきた最後ピースは、児童下校後の先生方による『ワックスがけ汗・焦る』でした。教室はもちろん、階段もピカピカキラキラに、、、

  

  

 先生方会議・研修みんなで、力を合わせて了解ワックスがけ汗・焦るを行いました。来週はピカピカピースになった床の輝きキラキラを楽しみに、登校学校してきてくださいね。

放課後教室 1学期最終回!ありがとうございました!

 7月14日(金)

 栃木中央小学校学校の『放課後教室鉛筆』は、年間予定表ノート・レポートにある金曜日!に行っています。今日は1学期最終キラキラの『放課後教室鉛筆』です。大型テレビ情報処理・パソコンに映し出されている予定で、時間いっぱいがんばりましょう笑う。分からないところは、小森先生・大澤先生・後藤先生・中山先生に質問?!しながら、集中して花丸課題に取り組んでいました了解

  

 みなさん、がんばりました花丸。2学期は、9月8日(金)から鉛筆始まる予定です。

4年生 SDGs「水を大切に!」

 7月14日(金)

 4年生星のみなさんは、社会科鉛筆『水道の水汗・焦るはどこからくるの』の発展学習キラキラで、SDGs!の視点で「これからの水汗・焦るの使い方についてひらめき考えよう」の活動に取り組んできました。

 今日は、4の1児童笑う3名が、その成果をクイズ?!形式にまとめ、4・5・6年生星の希望者を対象にプレゼンテーションキラキラを行いました。昼休みの体育館には、続々と児童が集まって来て、、、

  

 これまでの学習鉛筆で分かったこと了解・感じたことハートを伝え、自分たちでひらめき考えた『水汗・焦る』に関するクイズ?!を出してくれました。

 Q1:人間の体の水分は何%でしょう?!

 Q2:水道を5分間流しっぱなしにすると、何リットルの水を無駄にするでしょう?!

 Q3:2050年までに水不足の影響を受けるのは、何人に一人の割合となるでしょう?!

 Q4:これからの水の使い方で、私たちにできることは?!

 参加している児童笑うも、積極的に挙手をして花丸クイズに答えていました了解

  

 4年生笑うでこれだけ立派なピースプレゼンキラキラができ、すばらしい花丸ですね。次回は3年生以下のみなさんを対象とした、少しやさしい内容了解のプレゼンを予定しているそうです。楽しみ笑うにしています。

 ちなみにクイズ?!の答えは、、、

A1:70%笑う、A2:60リットル衝撃・ガーン、A3:4人に一人驚く・ビックリ、A4:「油などを下水にバツ流さない」・「おふろの残り湯のまる活用」でした。みなさん、正解了解できましたか。

6年生 命を救う「プッシュプロジェクト」

 7月14日(金)

 今日は1・2時間目に、6年生星を対象とした「PUSHプロジェクトキラキラ『命ハートを守る心肺蘇生急ぎとAED!』」を実施しました。講師キラキラは、那須赤十字病院病院の林先生・那須南病院病院の篠江臨床検査技師・独協医科大学病院病院の菱沼看護師・リハビリステーションレッツ倶楽部病院の岩崎施設長のみなさんです。栃木中央小学校学校での実施は、昨年度に引き続き2回目ピースです。

 はじめに、自分の心臓ハートの鼓動を確認虫眼鏡し、心臓突然死について会議・研修教えていただきました。国内では年間7万人!、学校でも年間100人!もの突然死があることに驚き、私たちの「少しの勇気キラキラ」で救える命ハートがある事を学びました。

  

 次に『胸骨圧迫急ぎ』のしかたを体験しました。救急車病院が到着するまで、AED!が到着するまで「5cmの深さを目安に・強く!・速く急ぎ・絶え間なく汗・焦る」行うことが大切星です。人をお知らせ呼んで交代了解しながら『胸骨圧迫急ぎ』を続ける方法も体験ピースしました。

  

 続けて『AEDキラキラの使い方』を学びました。栃木中央小学校学校のAED星は、職員室にあります。「田端先生、取って来てください!。」到着を待つ間、6年生笑うは『胸骨圧迫急ぎ』を続けます。AED星装着後も、AEDの指示に従って、倒れている人から離れたり『胸骨圧迫急ぎ』を続けたりしました。

  

 その次に「メッセージビデオ視聴覚」を視聴しました。実際にあった出来事をもとに作られた「命ハートを守る」メッセージお知らせは、6年生の心にも響いていました。

 最後に、全員グループに「受講証ノート・レポート」をいただき、代表児童が受取りました。

  

 「少しの勇気キラキラで、救える命がある。」大切な命ハートを守るためにできることを学ぶよい機会となりました。PUSHプロジェクトチームキラキラのみなさん、ありがとうございました。

アルミ缶回収② ご協力ありがとうございました

 7月14日(金)

 アルミ缶回収キラキラの2日目ピース。今日もたくさんの児童笑うがアルミ缶!を持って来てくれました。回収急ぎや名簿のチェック鉛筆のお手伝いは、環境委員会星5年生が担当しています。

  

 持って来てくれたみなさん、ご協力ありがとうございました。笑う

 1学期の朝の環境委員会星回収急ぎは、今日で終わりになりますが、今年度は吾一広場了解と西棟自動ドア前ピースに回収BOX!を設置していますので、随時OK回収キラキラしています。個人面談や作品提出等で来校の際にも、どうぞよろしくお願いいします。

3年生 交通安全教室:自転車の安全なのり方

 7月13日(木)

 3年生笑うのみなさんは今日2時間目ピースに、交通防犯課星のみなさん3名!を講師に『交通安全車教室:自転車の安全な注意のり方』の授業を行いました。

 はじめにDVD視聴覚「交通安全ラボ」を視聴して、①事故の原因!を考えよう、②安全な了解通行のしかた、③スピード急ぎで変わる危険、④自転車の交通ルール注意とマナーにっこりについて学びました。

  

 後半は、クラスごとグループに分かれて、ヘルメットピースの正しい着用OKのしかたや、自転車に乗る前の点検虫眼鏡のポイントひらめきを教えていただきました会議・研修

 自転車点検虫眼鏡の合言葉お知らせは「ぶたはしゃべる!」です。「ブレーキ」・「タイヤ」・「ハンドル」・「車体」・「ベル」に異常NGがないか、確認のしかたを教えていただきました。

  

 3年生星のみなさん、今日学習したこと鉛筆を生かして、これからも交通事故!に気をつけて、安全に了解自転車に乗るようにしてくださいね。

1年生から6年生へ「ありがとう」 

 7月13日(木)

 朝の会グループが始まろうとしている時間、1年生笑うのみなさんが校舎4階!へ静かに並んで了解移動していました。今朝は、兄妹学級キラキラの6年生星のみなさんに『ありがとうお知らせ』の感謝の気持ちハートを伝えに行きます。みんなでグループ書いた「ありがとうハート寄せ書き鉛筆」のプレゼントキラキラです。

  

 「ありがとうございました。笑う」6年生も、整列してお出迎え。なんだかとてもうれしそう笑う

  

 6年生星のみなさんは、入学直後の「朝の準備急ぎのお手伝い了解」から始まり、『1年生を迎える会キラキラ』での活躍ピース・リーダーシップにっこり、縦割り班清掃急ぎでの優しい声かけお知らせ、『なかよし班笑う遊びキラキラ』での思いやりある行動ハート、、、と1年生グループにとって、やさしくて頼りになる、お兄さん・お姉さんでした。上級生のおかげで、できるようになったことが増えた1年生!。みんなでお礼の気持ちハートを伝えることができて、よかったですね。

1年生:アサガオ・2年生:野菜 お持ち帰り協力、ありがとうございます

 7月13日(木)

 1学期終業式キラキラまであと1週間!、夏休み晴れはもうすぐそこです。1年生星が生活科で育ててきた「アサガオ笑う」と、2年生星がお世話をしていた「やさいキラキラ」は、今週、お家の方々にご協力いただいて、『夏休みのお持ち帰り期間!』となっていて、校舎南側の職員室前と学童前に勢ぞろい了解しています。

 アサガオキラキラは、水色・ピンク・むらさきいろいろな色が咲いていて笑う、とてもきれいピースです。

  

 やさいキラキラは、2年生星がそれぞれ「自分で選んだピースやさい」です。いろいろ実って笑ういました。ミニトマト・キュウリ、、、

   

 なす・ピーマン・オクラ、、、

  

 夏休み晴れ中は、お家でお世話汗・焦るを続けて、観察したり虫眼鏡収穫したり笑うしてみてください。詳しくは、学年から出ている「学年だよりノート・レポート」でご確認ください。また、お持ち帰り急ぎのご協力、どうぞよろしくお願いします。 

環境委員会『アルミ缶回収』・なかよし委員会『あいさつ運動』 朝から大活躍!

 7月13日(木)

 今朝の昇降口は、委員会活動児童笑うが大活躍花丸。吾一広場星では、環境委員会児童ピースが『アルミ缶回収キラキラ①』を行っていました。たくさんの児童グループがアルミ缶を持って来てくれた了解ので、回収袋はみるみるいっぱいに了解。名簿のチェック鉛筆も担当しています。

  

  

 昇降口外では、なかよし委員会笑う児童が『あいさつお知らせ運動キラキラ』実施中!元気のよい「おはようございま~す。笑う」が響き渡っていました。

  

 委員会活動急ぎにも、主体的に花丸取り組むことができる5・6年生グループのみなさんです了解

200万アクセスはいつかな? 第2回『ぴたり賞をねらえ大会』

 7月12日(水)

 いつも、栃木中央小学校学校ホームページキラキラをご覧いただき、ありがとうございます。児童笑うの活躍の様子・先生方会議・研修の奮闘ぶり・地域のみなさんキラキラとの交流の様子など、毎日のタイムリーな了解ニュース発信を心がけています。ふと見ると、左下のアクセス数は、1,829,851アクセス!キラキラ(7月11日現在)となっていました。

 

 そこで、「200万!アクセスキラキラはいつかな?!『ぴたり賞王冠』をねらえ大会笑う」を実施しています。ホームぺージ情報処理・パソコンの閲覧者数虫眼鏡が2,000,000!を超える日を予想ひらめき(計算鉛筆)して、校長室前の応募箱に入れます。今日から来週19日(水)までの期間中、一人1回挑戦ピースできます。さっそく入れに来てくれた挑戦者たち笑うです。

  

 前回「150万!アクセスキラキラはいつかな?!『ぴたり賞王冠』をねらえ大会笑う」では、6名のみなさんが『ぴたり賞王冠』を、5名のみなさんが『おしい!ニアピン賞キラキラ』をゲットしました。

 今回は、間に夏休みが入るので、超難問鉛筆です。はたして、『ぴたり賞キラキラ』は誰の手に?!

なかよし班遊び② みんなで楽しく!

 7月12日(水)

 水曜日はロング昼休み笑う、今日は今年度第2回目ピースの『なかよし班キラキラ遊び笑う』の日です。「ねこバスバス」の音楽音楽が聞こえてきたら、班ごとの集合場所!に集まります。今日までは、6年生星が1年生笑うをお迎えに行って了解くれます。

 それでは今日の『なかよし班キラキラ遊び笑う』を始めましょう。「ウノキラキラ」やトランプ「ばばぬきピース」・「しんけいすいじゃく了解」(このトランプはポッキー柄!)、

  

 「フルーツバスケット急ぎ」、体育館では「ドッジボール急ぎ」ボールが2個?!笑う

  

 「お絵描き美術・図工リレー」も「だるまさんがころんだ!」も「だるまさんの一日ピース」も笑顔笑うがいっぱい。

  

 「いす取りゲーム急ぎ」や「ジェンガキラキラ」「黒ひげ危機一髪!」を笑う楽しんでいた班グループもありました。

  

 次回の『なかよし班キラキラ遊び笑う』は2学期ピース、9月6日(水)になります。楽しみにしていてください。

2年生 髙久先生と保健指導

 7月12日(水)

 養護教諭キラキラの髙久先生は、年間を通して計画的に了解各学年での保健指導会議・研修や性に関する指導にっこりを行っています。今日は2年2組星で「男の子・女の子」の授業鉛筆を行いました。

 男の子と女の子グループ、「からだ地図鉛筆」を作ってみると、服を着ているときに見える部分は、ほとんど同じ!です。でも体の内側は?!、、、

  

 男の子と女の子では、体の内側星や水着で隠れる『プライベートゾーンキラキラ』の部分は、違っている事を学びました。プライベートゾーンキラキラは、大切!にするところ(人に見せたり、さわらせたり・さわったり、してはいけないところ)お互いに相手を思いやって行動できるといいですね。

 また、将来就きたい職業も、今は男女の差がなくなっているものも多いことを教えてもらいました。

  

 男の子も女の子グループも、なかよく笑う優しい気持ちハートで生活できるといいですね。明日は、2の1・2の3での「保健指導キラキラ」を予定しています。

 

5年生 エキスパートティーチャーと

 7月11日(火)

 本日5時間目、『E・T !(エキスパートティーチャー)派遣事業星』として、5年生の体育体育・スポーツの授業に「とちぎ医科学センターキラキラ 」の池田先生笑うが来校してくださり、「より速く走る急ぎ」 、「より遠くまで跳ぶ急ぎ・投げる急ぎ」ことができるように、指導していただきましたキラキラ。暑さ指数注意がかなり高い状態汗・焦るだったので、校庭ではなく4階オープンスペースピースで活動しました。

     

 池田先生笑うは、とても元気お知らせです。子どもたちもグループ楽しみながら音楽活動に取り組んでいきました汗・焦る。まず、「投げる動き」急ぎでは『紙鉄砲了解 』を使ってこつひらめき」を教えてもらいました。「体を回すこと」、「腕を回すこと」、「斜め45°の角度で」など、効果的な花丸動きを教えていただき、一緒にやってみました笑う

  

  

 次に、「走る動き」急ぎでは、「ジャンプ」汗・焦るや「腕の振り」汗・焦るなど、基本となる動きひらめきを丁寧に教えてくださいましたキラキラ

  

  

 あっという間に時間が過ぎ急ぎ、子どもたちからも「たのしかった笑う。 」という声が聞こえましたキラキラ

  

 次回は、2学期ピースに予定しています。池田先生キラキラ、また、よろしくお願いします笑う

清掃強調週間 はじまりました

 7月10日(月)

 1学期末星を迎え、今週は『清掃急ぎ強調週間キラキラ』で、いつもより5分!長めのお掃除急ぎになります。その日に特にきれいにキラキラ清掃する汗・焦る場所は、環境委員会星の児童が放送お知らせでお知らせしてくれます。「今日は、床拭き了解と机・棚の上ピースを集中して清掃します。」

 静かに集合場所に整列しています花丸。それでは始めましょう。「お願いしますお知らせ。」床拭きはもちろん、階段の床も了解、、、

  

 広~いオープンスペースの床拭き急ぎも、ばっちり了解です。机を並べ終わった教室では、児童の机ふき急ぎもしています花丸。清掃終了のあいさつお知らせ前の様子です。頭覆いを外して、静かに待ちます了解

  

 今週の『清掃急ぎ強調週間キラキラ』で、1学期お世話になった教室鉛筆をピカピカキラキラにしたいですね。

熱中症対策 児童の健康と安全を最優先に!

 7月10日(月)

 栃木中央小学校学校には3台!の熱中症計キラキラがあり、校庭急ぎ・体育館急ぎ・プール汗・焦るに設置しています。学校での活動の際には、熱中症計の数値を虫眼鏡見ながら、実施の判断をしています。WBGT星(暑さ指数)が31以上注意の時には、児童笑うの健康と安全を考えて「運動NG中止バツ」になります。

 今日は朝から太陽晴れが照り付けていてとても暑く汗・焦るなり、WBGT星(暑さ指数)も31以上重要になったので、業間休みにっこりも昼休み笑うも室内で工夫して了解遊ぶことになりました。

 畳コーナーキラキラでは、粘土やオセロ、ウノやトランプ、お絵描き美術・図工などしている児童がいました。

  

 畳コーナーキラキラまわりには、きちんと了解上履きをそろえています花丸。教室では、先生と一緒にトランプ笑うを楽しんだり、アゲハチョウキラキラの幼虫を観察虫眼鏡したりしていました。

   

 1年生星は4時間下校なので、ちょっと早目の「帰りの会お知らせ」を行っていました。日直さん笑うのお話をよ~くピース聞いています花丸

  

 児童笑うの健康と安全を考えて、活動の実施を判断!していきます。 

七夕ゼリーいただきます!!

 7月7日(金)

 今日は七夕星。給食給食・食事も『七夕献立』星で、「ごはん・牛乳・いか天・天丼のたれ・いそかあえ・七夕汁・七夕 デザート (ぶどう&みかんのゼリー)」のメニュー家庭科・調理でしたハート

       

 いか天丼は、自分で急ぎ「天ぷら」をごはんにのせてキラキラ、たれをかけて食べましたにっこり。七夕汁には星形模様星 の「なると 」ひらめきが入っていました。お楽しみの音楽七夕ゼリーキラキラもみかん味の星星が入っていて、とても おいしい笑う『七夕 献立 』でした。花丸

6年生  星に願いを

 7月7日(金)

 今日は七夕星で、6年生教室の廊下学校には、すてきなキラキラ七夕飾り星 が目を引きました。6年生のみなさんグループが書いた短冊には鉛筆、いろいろな願いハートが込められていましたキラキラ

  

「プロ野球選手体育・スポーツになれますように」「小学校最後の1年学校を、みんなと楽しく笑う過ごせますように」「修学旅行バスに安全にOK楽しく音楽行けますように」 など、6年生グループならではの願いハートがありましたキラキラ

 担任の先生も会議・研修・・・「みんなとの楽しい思い出視聴覚をたっくさんつくれますように」「みんなとグループすてきなキラキラ卒業式学校ができますように」「たくさんの人とグループすてきなキラキラ出会い音楽がありますように」など、卒業に向けてのメッセージがありましたキラキラ

 みんなのグループ願いハートが叶うと3ツ星いいですねキラキラ。 

5年生 昼休みのドッジボールでは、、、

 7月6日(木)

 今日はとてもよい天気晴れ。昼休み笑うには、たくさんの児童が校庭了解で遊んで急ぎいました。校庭中央には5年生星のドッジボールコート。よく見ると、、、

  

 新採研修後補充の生澤先生キラキラ・学校技能員の外山先生キラキラ・栄養教諭の青木先生キラキラ・ALTのジェラ先生キラキラも一緒にドッジボールを楽しんでピースいます。児童もうれしそう笑う

  

 たくさんの先生といっしょに遊べて、楽しい昼休み笑うでしたね。

国際理解委員会クイズ わかるかな~?

 7月6日(木)

 栃木中央小学校学校には11!の委員会キラキラがあり、5・6年生星の児童が所属し、よりよい栃木中央小学校のためにピース活動しています。今日のお昼の放送は「国際理解委員会笑う」の6年2組担当、国旗クイズ?!でした。例えば、、、

 Q1:世界の国旗で一番つかわれている色美術・図工は、何色でしょう?!  1:赤、2:青、3:白?!、など、いろいろなクイズを出してくれました。

 正解キラキラは、図書室前の『国際理解ピースコーナーキラキラ』に掲示してあります。みなさん、見に来てくださいね。

  

 正解了解できたかな。

3年生 図工『にじんで広がる色の世界』

 7月6日(木)

 3年生は図工美術・図工で『にじんで広がる色キラキラの世界』の学習をして、作品作り鉛筆に取り組んでいます。今日のめあて星は「にじみピースでできる形!や色美術・図工の組合せを工夫ひらめきしよう。」です。

 はじめに、① クレヨンピースで形を書いて囲みを作ります。

  

 ② 囲みの中に水たまり汗・焦るを作ります。③ 絵の具美術・図工をにじませます。

  

 みなさん、真剣に集中して花丸取り組んでいます。上手に了解「にじみ美術・図工」を作っていました。作品キラキラの出来上がりが楽しみ笑うですね。

あいさつ運動 はじまりました!

 7月6日(木)

 5年生笑うが臨海汗・焦る自然教室キラキラから元気に了解帰ってきたことを受け、今日から20日(水)まで、なかよし委員会星による『あいさつ運動お知らせ』が本格スタート!しました。昇降口では『あいさつ運動お知らせ』ののぼり旗キラキラとともに、委員会児童星がさわやかなあいさつ了解を行っています。「おはようございま~す笑う。」本日、あいさつ運動を担当した5・6年生ピースです。

  

 この他、各教室には昨年度も取り組んだ「あいさつの木キラキラ」が配られていて、今日からさっそく急ぎ「あいさつの木の実キラキラを実らせよう」に、全校学校で取り組みますピース。今年の「木の実シール星」は、なかよし委員会笑うの手作りシール!になっています。

 

 たくさんの「あいさつの実キラキラ」が実るといいですね。元気のよいあいさつお知らせが響き渡る了解栃木中央小学校学校にしていきましょう。

臨海自然教室⑲ 帰校式「ただいま~。」

 7月5日(水)

 5年生星のみなさんが『臨海汗・焦る自然教室キラキラ』から帰ってきました。「ただいま笑う帰りました~。」3日前より、どことなくたくましくなったの5年生笑う、最後の帰校式も、立派な態度で臨んでいます。引率してくださった先生方にもお礼をします。「ありがとうございました。」

  

 それではみなさん、お家の人にたくさんの思い出ピースを伝えてくださいね。

 「明日も元気に学校学校にくるぞ~。」「お~お知らせ!。」

2年生 外国語活動『自己紹介をしよう』

 7月5日(水)

 今日は、ALTのテップ先生キラキラの来校日。2時間目は、2年2組星から楽しい歌声音楽が聞こえてきました。大型テレビに映った「Hello songキラキラ」の歌に合わせて、みんなも一緒にジェスチャー付き了解で歌います。とても元気笑う、英語の歌音楽もじょうず花丸です。

 今日の活動は「お友だちグループと好きなものを紹介お知らせしあおう」をGOAL星に、まずは一人3枚『好きなものカード』を鉛筆書きました。食べ物・キャラクター・ゲーム・動物、、、いろいろです。

  

 テップ先生と玉澤先生のお手本を見たら、さっそく出発。「Hello.笑う」「I like ~~キラキラ.」好きなものカードを交換ピースできたら「Thank you.花丸」みんなにこにこ笑顔笑うで、いろんなお友だちグループとコミュニケーションお知らせをとっています。

  

   

 テップ先生と一緒に、楽しく活動了解できましたね。

臨海自然教室⑯ 最後の活動は『海浜スコアオリエンテーリング』

 臨海自然教室キラキラ3日目ピースを迎えました。午前中の活動急ぎは『海浜汗・焦るスコアオリエンテーリング笑うです。説明をよく聞いて、必要な道具を持ったら、活動班グループごとにしゅっぱ~つ!。敷地内にあるポスト星を巡ります。ポストによって得点?!が異なるので、がんばってください。「ありました。笑う

 

 屋外のポスト星も探します。景色昼がとてもいいです。

 

臨海自然教室⑭ 青い空・海を堪能しています

 午後の活動急ぎは『砂浜活動笑う・砂の造形キラキラ』。こんなにみごとな青空昼が広がっています。

 『砂浜活動』では『潮汲みリレー急ぎ』に挑戦です。みんなお知らせがんばれ~。続けて『砂の造形』では、各班協力して、海をイメージさせるアートキラキラな作品が完成了解しています笑う

  

 

臨海自然教室⑦ 夕食はバイキング!

 入浴汗・焦るを済ませ、お楽しみ笑うの夕食給食・食事は、大きな窓のある広~い食堂ピースで、バイキングキラキラです。「いただきま~すお知らせ。」青木先生と勉強した食育授業会議・研修を思い出しながら、バランスよく了解食品をとることができました花丸

 

 夕食後には『ナイトハイク夜』を予定していますピース

臨海自然教室⑥ 結果発表!優勝は、、、

 『館内オリエンテーリングキラキラ』すべての班がゴールイン了解

優勝は、、、2組の5班でした。オリエンテーリング急ぎ得点で200点!と隠しタイム?!得点で100点!合計300点キラキラ満点という、堂々の優勝王冠でした。

 

 どの班も、協力してよくがんばりました花丸。このあとは、17:00からの入浴汗・焦るに向け生活班グループごとに準備に入ります。

臨海自然教室⑤ 館内オリエンテーリング

 午後の活動『館内オリエンテーリング』。活動班グループで施設内をくまなく巡り、場所を確認虫眼鏡します。指定の場所を見つけたら、「発見!ピース」「確認了解」と班のみんなで声をかけ合って、チェック鉛筆します。この活動には「隠しタイム?!」が設定されていて、チームワークキラキラとともに、どれだけ「隠しタイム?!」に近く戻ってくることができるかも競います急ぎ

  

 班で協力して花丸がんばっています笑う

臨海自然教室② 栽培漁業センターに到着

 栽培漁業センターキラキラに到着。館内の見学。アワビの貝殻は一人3個!までお土産にもらえます。

「えさやり体験」や、、、

  

 タッチプール汗・焦るでは「ヒラメ・カレイ・ウニ・ヒトデなどにさわれる体験キラキラ」も。見学内容虫眼鏡はしっかりとメモ鉛筆をとっています花丸

 

5年生 臨海自然教室に出発!

 7月3日(月)

 今日から3日間!、5年生星はとちぎ海浜自然の家キラキラでの『臨海汗・焦る自然教室笑う』を実施します。今朝は、全員が元気に集合了解

 児童の進行で、出発式星を行い、一緒に行ってくださる先生方にあいさつをしました。「よろしくお願いしますお知らせ。」見送りの先生方にも「行ってきま~す笑う。」バスバスに乗り込みました。

  

 5年生笑うのみなさん、『臨海汗・焦る自然教室キラキラ』ならではの思い出ハートをたくさん作ってきてください。

3年生 うずま川行灯まつり「小さな花火大会」に参加

 7月1日(土)

 今日は「第10回!うずま川汗・焦る行灯まつりキラキラ点灯式」が行われ、栃木中央小学校学校の3年生笑うの希望者が、保護者引率のもと『小さな花火大会キラキラ』に参加しました。

 本校では、2年生星が生活科の『町たんけん虫眼鏡』で、3年生星も総合的な学習鉛筆の『蔵の街はかせになろうキラキラ』の学習で、巴波川汗・焦るや蔵の街なみ、遊覧船笑うなどについて調べています。今回、開運・幸来あかり委員会からの依頼を受け『小さな花火大会キラキラ』に本校の3年生笑うが参加することになりました。

 行灯の点灯式星に引き続き『小さな花火大会キラキラ』では、岸辺に並んだ3年生笑うが手にする花火が次々と隣の人にリレーされていきました。とちぎケーブルテレビも取材視聴覚に来ていました。

   

 みなさん、貴重な体験ができましたね。

授業研究会 学び続ける教職員 

 6月30日(金)

 研究授業会議・研修に引き続き、児童の下校後には、『授業研究会キラキラ』を行いました。栃木西ブロック学校小中一貫教育星での授業研究!でもあることから、栃木第五小学校の研究主任の先生会議・研修にも参加していただき、下学年ブロックで2グループピース・上学年ブロックで2グループピース、計4グループ!に分かれて授業についての気付きを共有しました。

  

  

 各グループで協議鉛筆されたことをお知らせ発表し合い、栃木市教育委員会学校教育課星の大橋先生と井口先生から、それぞれの授業について、また、研究への方向性キラキラ等についてのご指導をいただきました。

  

 これからも、「自ら考え、学びを深める児童笑うの育成」を目指して、授業実践会議・研修を積み重ねていきます。

6年生 外国語「インタビュー名人になろう!」(ALT研修)

 6月30日(金)

 今日は6年生星もがんばりました。栃木市内のALTキラキラの先生方の研修で、6年3組星のみなさんが「インタビュー名人キラキラになろう」の授業を、ジェラ先生にっこり・野口先生会議・研修と一緒に、楽しく笑う行っていました。

 まずはじめに、ジェラ先生の発音お知らせをよ~く聞いて、アルファベット星の音から、単語を聞き取って書いて鉛筆みましょう。

  

 ワークシートへの記入鉛筆も、ていねいにできました花丸

 それではいよいよインタビューキラキラに挑戦。「What do you like笑う about Japan.」「You can eat給食・食事~.」「You can see虫眼鏡~.」「You can enjoy笑う~.」の言い方に慣れたら、今日来てくださっている7人!のALT笑うの先生方に突撃インタビューキラキラ。Let`s go!

  

 役割を交代して、インタビューに答えます。「I like笑う ~.」

 インタビューでは、3つ!のカテゴリー了解「eat給食・食事」・「 see虫眼鏡」・「 enjoy笑う」の回答をゲットすることを目標に、初めてのALTの先生方にも積極的に花丸、どんどん質問?!して回りました。

  

 自分から進んでピースコミュニケーションを図っている6年生星のみなさんでした。よくがんばりました花丸。たくさんのALTキラキラの先生方が来てくださって、楽しい笑う授業でしたね。

2年生 国語「質問し合って、くわしく考えよう」(要請訪問②)

 4年生の授業会議・研修に引き続き、変則日課の5時間目!には、2年3組笑うのみなさんが国語鉛筆の授業に集中して取り組みました。本時のめあて星は「しつもんちょ金をふやして、考えをひき出そう」です。「よい了解質問?!」について確認虫眼鏡したら、さっそく友達に質問してみましょう。

   

 「忘れないうちに鉛筆書いておこう、、、」書ききれないほどたくさんの質問?!を考えた人ひらめきもいました。「なるほど~。」ほかの友だちにも、どんどん質問しています了解

  

 質問?!をしてもらったことで、はじめの説明の仕方がより詳しく花丸上手に笑うなってきています。

  

 最後のふりかえりも、ばっちり了解。がんばったこと笑うを、ワークシートに鉛筆記入しました。友だちのアイディアひらめきをひき出すよい質問?!をすることができましたね花丸

4年生 社会科「地球の水の使い方について考えよう」(要請訪問①)

 6月30日(金)

 今年度、栃木中央小学校学校では『自ら考えひらめき、学びを深める鉛筆児童の育成キラキラ ~思考力を高める指導法会議・研修の工夫~』を研究主題キラキラに、全職員で学校課題に取り組んでいます。今日は、栃木市教育委員会星の指導主事の先生方をお招きしての要請訪問にっこり、変則日課で授業を行いました。

 4時間目、4の3の教室では社会科鉛筆「水道の水汗・焦るはどこからくるの」の授業に多くの先生方が参観虫眼鏡に来ていました。事前に調べた世界の水事情汗・焦るの課題について共有したら、、、

  

 はじめは個人で考えます。タブレットのMeta-moji星シートで、SDGsキラキラの17項目!を並べて、水不足問題の解消了解がその他のどんな課題につながっていくかを考えました。次に、自分の考えひらめきを班の友だちグループに説明お知らせしました。

  

 さらに多くの友だちグループと意見交流笑うすることで、考えを広げたりピース深めたり了解することができました。振り返りでは、これからどのように水を使っていきたいか、考えをまとめることができました。

  

 栃木西中!や第五小!の先生方も見守る中、積極的に意見を伝え合うお知らせことができましたね。よくがんばりました花丸

4・5・6年生 わくわくクラブ活動!

 6月29日(木)

 木曜日の6時間目、今日はわくわく笑う『クラブ活動キラキラ』のある日です。栃木中央小学校学校のクラブ活動キラキラは、13!あり、4・5・6年生星の児童が、自分の興味・関心ひらめきあるクラブ活動を選んで所属しています。今日は、どんな活動をしているのかな?!、のぞいてみると、、、

 校庭で活動笑うしているのは、ハンドボール急ぎクラブ、サッカー汗・焦るクラブ、陸上急ぎクラブ。ゲーム対戦了解をしたり、自分の記録に挑戦キラキラしたりしていました。

  

 イラスト鉛筆クラブ・手芸キラキラクラブ・工作美術・図工クラブのみなさんは、自分の作品作りキラキラに集中して取り組んででいました。イラストは、完成!すると先生がラミネートフィルムキラキラをかけてくれていました。どのクラブも、すてきな作品了解ができ上っていました。

  

 2階のオープンスペース星畳コーナー!では、室内ゲーム笑うクラブのみなさんが、先生とオセロ対戦ピースをしたり、グループごとにゲームグループを楽しんだりしていました。科学理科・実験クラブの今日のテーマは『空気砲急ぎ』。自分のオリジナル空気砲キラキラで物が動くか実験了解したり、段ボール空気砲キラキラでカーテンを揺らす実験虫眼鏡をしたりしました。

  

 4階オープンスペースでは卓球笑うクラブ、体育館ではバドミントンピースクラブとバスケットボールキラキラクラブが、それぞれ試合形式!で対戦汗・焦るしていました。「ナイスシュートお知らせ。」

  

 パソコン情報処理・パソコンクラブは、タブレットキラキラでプログラミング!を駆使して、ゲーム笑うをつくる活動に挑戦キラキラしたりしました。3階オープンスペース星では、ダンスピースクラブが、グループグループごとに創作したダンスの発表会キラキラを行っていました。音楽に合わせて音楽のりのり笑うです。見ているみなさんも一緒に笑う楽しんで、大きな拍手!がわきました。

  

 1学期のクラブ活動キラキラは、今日で終わり!です。1学期の振り返り鉛筆を行って、2学期にまた、めあてに向かってがんばってください。

年度初めの健康診断⑦ 耳鼻科検診

 6月29日(木)

 年度初めの各種健康診断キラキラも、最後!の検診虫眼鏡になりました。今日は、全学年対象の『耳鼻科検診キラキラ』を日惜ホールで実施しました。耳鼻科担当の学校医キラキラは、今年度から盛川先生です。1年生星も素晴らしい成長を見せ、こんなにおりこうに笑う、静かに了解まっすぐ並んで待つことができます花丸。検診は、右耳右左耳右右のど、の順に行います。

  

 今回の耳鼻科検診で、年度初めの各種健康診断虫眼鏡が終了ピースします。治療勧告のお知らせノート・レポートが出ている場合には、早めに受診の上、結果表を学校学校に提出してください。

がんばったみなさんに 表彰

 6月28日(水)

 今日は、ロング昼休み晴れに日惜ホールで、がんばったみなさんへの表彰キラキラを行いました。下都賀ジュニア陸上競技大会急ぎ・第39回全国小学生陸上競技交流大会キラキラ栃木県予選会!・第11回市民陸上大会にっこりなどで入賞キラキラしたみなさんです。

  

 みなさん、よくがんばりました花丸。これからも自分の記録の更新上を目指して、がんばってください笑う

山本有三週間の取組⑤ ビブリオバトル!結果発表!!

 6月28日(水)

 先週の『山本有三週間キラキラ』には、図書委員会星を中心にいろいろな取組急ぎがあり花丸、本の貸し出し笑うや校内展示キラキラも活発に行われていました。学校ニュースお知らせでもお知らせした『山本有三週間の取組③! ビブリオバトルキラキラ』にも、たくさんの児童が参加しピース、今日お昼の放送お知らせで、図書員会児童星が結果を発表了解してくれました。みごと『チャンプ本王冠』に輝いたのは、、、

  

 王冠「しあわせなワニくん かんちがいレストラン給食・食事」で、57票キラキラの得票でした。得票2位!は「おばさんのごちそう笑う」、3位!は「ふしぎなのりものずかんバス」でした。

 『チャンプ本王冠』に投票してくれたみなさんグループには、もれなく「図書委員星特製しおりお祝い」をプレゼントキラキラします。お楽しみに。

 「ビブリオバトルキラキラコーナー」の本本は、借りることもできます了解ので、ぜひ手に取って読んでみてください。

暑い日には 冷やしうどん!

 6月28日(水)

 今日も午前中からむしむし汗・焦ると、暑い日晴れになりました。そんな日の給食給食・食事献立は「はちみつパン・牛乳・冷やし汗・焦るうどん笑う・いか天ぷら・野菜ソテー・小袋めんつゆ」でした。冷やしうどんは氷で冷やされていて、小袋めんつゆ了解を自分でかけます。大きないかの天ぷらピースをのせたら『セルフ!冷やし汗・焦るいか天うどんキラキラ』の出来上がり。「いただきま~す笑う。」

  

 暑い日には、とてもおいしい「冷やし汗・焦るうどんキラキラ」でした。

5年生 家庭科:ひと針に心をこめて

 6月27日(火)

 家庭科家庭科・調理は5年生星から始まった教科で、児童笑うも意欲的に了解学習に取り組んでいます。これまでは、裁縫道具キラキラの名前や安全な注意使い方を学習鉛筆し、『玉結び・玉止め』などの練習急ぎに取り組んできました。

 今日は、5年2組グループのみなさんが、自分の裁縫道具キラキラを手に、家庭科室で「ひと針に心ハートをこめて」の単元の『なみぬいピース』に挑戦汗・焦るです。動画視聴覚で『なみぬい』の方法を確認虫眼鏡したら、自分の練習布了解でさっそく『なみぬい』を始めましょう。

  

 みなさん真剣に了解集中して取り組んでいます。まっすぐ左に、縫い目がそろうようにピース気をつけて縫うことができました。上手花丸ですね。

  

 なみぬい練習の1本目!ができた人OKは2本目に挑戦キラキラ。2本目もできた人は、先生役会議・研修になって班の友だちグループに教えてあげていました。手縫いにっこりのしかたをマスターピースしたら、作品作りキラキラにも挑戦していきます。

ココアあげパン いただきます!

 6月26日(月)

 子どもたちに大人気笑うの給食給食・食事に『あげパンキラキラ』も入っています。今日はその『あげパンキラキラ』がココア味ピースで登場!。『ココアあげパン笑う・牛乳・茎わかめサラダ・ワンタンスープ』の献立給食・食事でした。あげパンは、食べやすいようにと、一人ずつビニール袋に入っています了解

  

 口を大きく開けて、みなさんにこにこ笑うで、ココアあげパンキラキラを味わっていました。

1年生 生活科校外学習へ

 6月26日(月)

 1年生星のみなさんは生活科キラキラ『がっこう学校だいすき』の「つうがくろをあるこう」と『なつ晴れがやってきた』の「みんなのこうえん笑うであそぼう急ぎ」学習で、第二公園ピースに校外学習笑うに出かけました。事前に、道路車を歩く時・渡る時のきまり!や、公園で楽しく安全に了解過ごすためのやくそく鉛筆を確認虫眼鏡して、、、それではみんなで出かけましょう笑う

  

 第二公園では、いろいろな遊具でなかよく遊んだり、、、

  

 鳥小屋で飼われている鳥キラキラを見たり、池汗・焦るの鯉!やザリガニ!を見つけたりしました。

  

 公園に来ていた地域の人星に「ぼくたち、ザリガニを見つけたよ虫眼鏡。」と話しかけていた人お知らせや、小さな子に花丸遊具で遊ぶ順番了解をゆずってあげた笑うやさしい人もいましたね。

 通学路の歩き方了解や、地域の人となかよく公園キラキラで過ごすことを学ぶにっこりことができました。

6年生 道徳「私にできること」(勤労・公共の精神)

 6月23日(金)

 3時間目、6年2組星のみなさんは道徳の授業会議・研修を行っていました。「働くこと急ぎ」についての事前アンケート情報処理・パソコンをもとに、「人はなぜ働くのか?!。」について、考えました。教材文「オリンピックがくれたもの」を読み、主人公が『仕事』に対してどんな思いをもったかを考えひらめき、ワークシートに鉛筆まとめました。

  

 一人一人が考えた鉛筆ことは、考えを広めたり了解深めたりピースできるように、少人数(トリオ学習キラキラ)で伝え合いお知らせました。ワークシートノート・レポートには「自分の考えひらめき」の下に「友だちの考えグループ」を書く欄もあります。そして全体了解でも話し合い、いろいろな考えを共有しました。

   

   

 最後に、自分にとって「働くこと急ぎ」の意味は何か、再度考えひらめきワークシートにまとめました。授業の始めに比べて、自分の考え鉛筆が広まったり了解深まったりピースした人がたくさんいました。さすが6年生星、がんばりましたね花丸

3年生 わり算のしかたを考えよう

 6月23日(金)

 3年生星のみなさんは、算数で『わり算鉛筆』の学習をしています。今日は「2けた÷1けた!のわり算の計算のしかたを考えひらめき、問題をとこう笑う。」を学習のめあて星に、「60÷3!」のやり方を考えていました。ノートノート・レポートのとり方もみなさん丁寧で上手花丸、今日の学習のめあて星は、青鉛筆鉛筆で囲ってみんなで読みました。「10のまとまりが6こ」と考えて、計算できることに気がつきました。

  

 今度はちょっと難しく驚く・ビックリなります。「69÷3!」の計算のやり方を考えて、友だちグループと伝え合いました。まずは一人一人考えてひらめき、ペアの友だち笑うに教科書やノートに鉛筆書きこんだことを見せながら、分かりやすく花丸伝えています。「なるほど~にっこり。」「さくらんぼ計算だねピース。」「そうか~ひらめき。」いろいろなつぶやきが聞こえてきました。

  

 自分の考え方の発表お知らせも、堂々とできました花丸。十の位・一の位に着目して計算すると、2けたのわり算鉛筆がができることが分かりました。

 もうじき授業の終わりですが、、、「問題やりた~い笑う。」「できるよ~了解。」計算方法が分かったひらめきわり算!の問題に、意欲満々ピースの3年生星でした。

  

 みなさん、集中して了解がんばりました。わり算名人キラキラになりましたね。

アルミ缶回収② ご協力ありがとうございました

 6月23日(金)

 アルミ缶回収キラキラの2日目!。今日もたくさんの児童笑うがアルミ缶を持って来てくれました。環境委員会児童星も張り切って、低学年の回収や名簿のチェック鉛筆のお手伝い了解、アルミ缶でいっぱいになった袋の運搬急ぎ、などの仕事を行ってくれました。

   

 2日間ピースにわたる『アルミ缶回収キラキラ』にご協力、ありがとうございました。

 昨日の「学校ニュースお知らせ」に記載したとおり、吾一広場星と自動ドア入り口星では『随時了解』回収を行っていますので、これからもよろしくお願いします。

がんばったみなさんに 表彰

 6月22日(木)

 今日はお昼休みに、がんばったみなさんへの表彰キラキラを、日惜ホールで行いました。

 今回は『歯と口の健康週間キラキラ』に、よい歯の児童笑う・作文の部鉛筆・ポスターの部美術・図工・標語の部鉛筆で、入賞キラキラした児童と、各種スポーツ急ぎの大会で入賞した児童の表彰キラキラでした。

  

 みなさん、がんばりましたね。これからも歯と口の健康キラキラに気をつけて、各種スポーツ急ぎにも挑戦していってください。

2年生 生活科校外学習:お店や施設の見学へ

 6月22日(木)

 2年生星のみなさんは、生活科鉛筆『わくわく笑うどきどきハート町たんけんキラキラ』のこれまでの学習で、学校の東右・西左・南下の各方面別の校外学習虫眼鏡を通して、学校周辺の様々な施設星について知ることができました。

 今回は、自分たちの生活を支えてくださっている場所へ、グループグループごとに、詳しく調べる虫眼鏡ために校外学習キラキラに出かけました。今日は、12名!もの「引率ボランティアキラキラ」のみなさんにお手伝いをいただいて、見学先キラキラは何と驚く・ビックリ24か所!。1つのグループグループが、みんなで選んだ3カ所ピースのお店・施設を見学虫眼鏡しました。

 お時間をいただき、商品星を見せていただいたり、児童の質問?!に答えていただいたりしました。

  

  

  

  

  

 東武百貨店・神明宮・近龍寺・ホテルサンルート・栃木市役所・栃木市教育委員会・TOUKOUSYA・GenkiCafe辰元・ヒマラヤカレー・栃木グランドホテル・江田洋品店・石川スポーツ・たかむら洋品店・滝沢ハムベッケルバルト・武平作栃木駅前店・お茶の小井沼湊町店・片岡写真館・柳屋仏具店・德田商店・蔵の街遊覧船待合処・スターバックスコーヒー・栃木駅前郵便局・五十畑荒物店・永井商店・蔵ナビ、のみなさま、大変お世話になり、ありがとうございました笑う

 また、引率ボランティアキラキラのみなさま、雨雨の中の児童引率、ありがとうございました笑う 

山本有三週間の取組④ 受賞作品の読み聞かせ

 山本有三週間キラキラの取組の④!は、「路傍の石文学賞キラキラ」を受賞した作家の作品本の朗読です。給食の時間給食・食事に、担当の坂井先生が読み聞かせお知らせをしてくれています。

  

 これらの作品、絵本は、各階のオープンスペース星に展示されています。『山本有三週間キラキラ』の期間限定で、栃木図書館にっこりから借りている本本もありますので、ぜひ、手に取って読んでみてください。

アルミ缶回収① よろしくお願いします

 6月22日(木)

 今月は、今日と明日が『アルミ缶回収キラキラ』です。環境委員会星の児童が大活躍ピース、たくさんの児童笑うがアルミ缶!を持って来てくれました。

  

 今年度は、毎月実施しているアルミ缶回収キラキラの他にも、随時了解、アルミ缶や段ボールを回収急ぎしています。吾一広場星と校舎西棟自動ドア前星にボックスを設置にっこりしていますので、ご来校の際やなかよし学童へのお迎えの時などにお持ちいただくこともできます。ご協力よろしくお願いします。

  

山本有三週間の取組③ 図書委員会による『ビブリオバトル!』

 山本有三週間キラキラの取組③では、図書委員会星児童が大活躍ピース。今年度は『ビブリオバトルキラキラ』を行っています。図書室前の廊下には、17名!の図書委員会児童笑うが「おすすめの本本(路傍の石文学賞キラキラ受賞作品の中から選んだものにっこり)」について紹介お知らせしてくれました。どれもみんな、おもしろそうな笑う本です。みなさんじっくりと、読んでいます花丸

  

 『ビブリオバトルキラキラ』の方法は、、、

① 「路傍」シールの貼ってある本本を借りる。

② 投票用紙ノート・レポートをもらう。

③ 図書委員グループがおすすめする本本の中から、読んでみたい1冊!を選び、その番号と自分の名前を書き鉛筆投票箱キラキラに入れる。

④ みごと「チャンプ本王冠」になった本を選んだみなさんに、図書委員会星特製しおりキラキラをプレゼントイベントします。

 投票箱の前では、「どの本にしようかな~鉛筆。」「決まりました~了解。」

  

 山本有三週間キラキラの今週金曜日!まで、投票できますピース。今週はぜひ、「路傍」シール星の本を借りて、『ビブリオバトルキラキラ』に参加しよう。「チャンプ本王冠」はどの本本になるか、楽しみですね笑う

5年生 青木先生と食育指導「バランスよく選ぼう!」

 6月21日(水)

 栃木中央小学校学校栄養教諭キラキラの青木先生は、各学年での食育指導会議・研修も担当しています。今週は、栄養教諭を目指す教育実習生キラキラ立川先生の指導も行いながら、来月、臨海自然教室笑うに出かける5年生星各学級での『バランスよく了解選ぼう(バイキング給食・食事にチャレンジ笑う)』の食育指導会議・研修を実施します。

 5時間目!、5年3組の廊下にはフードモデルキラキラがいっぱい並んでいました。

 はじめに、代表児童笑うが、選んできた食品を大型テレビ視聴覚に映し出して、気がついたことをお知らせ発表しました。「おいしそう笑う。」「いろどりがいいね了解。」「栄養バランスがよさそう花丸。」

  

 青木先生キラキラから、「主食星」・「主菜星」・「副菜星」・「そのほか(牛乳・くだもの)」それぞれの「はたらき!」や「食べ物の例給食・食事」、「1食分の目安虫眼鏡」を教えてもらったら、自分が選んだ食品をワークシートに鉛筆記録してみましょう。

 それでは、実際にバイキングに挑戦です。お盆の上にのせた「バランスシートキラキラ」を参考に、食べたい食品を上手に花丸選んでいます了解

  

 最後に、「今日の授業でひらめき分かったこと」と「バイキング給食・食事で気をつけたいこと」をワークシートに鉛筆まとめました。「栄養バランスキラキラに気をつけたい。」「食べられる量ピースを考えてとる。」「マナーキラキラを守っておいしくにっこりいただく。」たくさんの発表がありました。

 これまで学習鉛筆してきた、道徳や社会科「食生活を支える食糧生産」とも関係あることもひらめき分かりました。

  

 7月ピースの臨海自然教室キラキラでは、青木先生との学習鉛筆を生かして、マナーキラキラを守ってバイキングに挑戦!できるといいですね。

朗読フェスティバルに向けての練習会 がんばりました

 先週14日(水)に4年生星からスタートした(学校ニュース14日!)『朗読フェスティバルキラキラ 校長室ミニ発表会お知らせ(練習会)』。全ての挑戦者キラキラのみなさんが、学年ごとグループに、昼休みの校長室に来てくれました了解

15日(木)3年生星、16日(金)2年生星、19日(月)6年生星、、、

  

20日(火)1年生星、21日(水)5年生星、、、

  

 みなさん、とても上手に花丸朗読できましたね。いろいろな先生方からアドバイス了解ももらいました。予選会キラキラでは、練習の成果を発揮ピースして、自信をもって発表お知らせしてきてくださいね。応援笑うしています。

3年生 理科「風とゴムの力のはたらき」

 6月21日(水)

 3年生星のみなさんは、理科理科・実験『風急ぎとゴム!の力のはたらきピース』の学習鉛筆で、風の量急ぎを変えた時や、ゴムを引く長さ!を変えた時に、車の走る距離了解がどのように変化するかを虫眼鏡調べてきました。今日は、これまで学習してきたこと笑うを生かして、「はんで相談して、一番遠く了解まで車車を運ぶ方法を考えようひらめき。」をめあて星に、集中して学習していました花丸

 永盛先生会議・研修の説明を聞いて今日の課題鉛筆を確認したら、さっそくグループグループになって、相談しましょう。

  

 実験方法ピースが決まったら、班で1枚のワークシート鉛筆に図や文章でまとめます。個人のワークシートノート・レポートには、予想にっこりも書いておきましょう。みなさんなかよく了解意見お知らせを出し合って、いろいろな方法を考えることができました花丸。他の班は、どんな方法を考えたのかな?!、、、

  

 明日は、広い体育館で実験キラキラを行います。どんな結果になるかな?!。楽しみ笑うですね。

4年生 社会科校外学習へ!

 4年生星は社会科会議・研修で「健康なくらしを守る仕事急ぎ」について学習鉛筆しています。わたしたちの生活に欠かせない「ごみの処理了解」や「きれいな水汗・焦る」について詳しく学ぶために、学級単位グループで「とちぎクリーンプラザキラキラ」と「薗部浄水場キラキラ」に、社会科鉛筆校外学習バスに出かけました。【

【4の1は19日(月)・4の2は20日(火)に実施、4の3は今週23日(金)に実施予定】

 とちぎクリーンプラザキラキラでは、担当の方のお話をしっかりと聞いた花丸あと、リサイクルされたペットボトルのかたまりや修理された家具了解、コンピューター情報処理・パソコンで監視している焼却工場!などを2班ピースに分かれて見学虫眼鏡しました。

  

 大きなクレーン驚く・ビックリで持ち上げられていくごみの様子、搬入されたごみの計量虫眼鏡を行う台、空き缶がプレスされて直方体のブロックのような形!に並んでいる様子などに、驚く・ビックリ驚いていました。

  

 学校に戻り給食給食・食事をいただいた後は、薗部浄水場汗・焦るの見学虫眼鏡にでかけましたバス。沈殿池汗・焦るやろ過設備星、中央監視室情報処理・パソコンや取水施設!を見せて虫眼鏡もらいました。

  

 薗部配水池キラキラは浄水場で作った水道水汗・焦るをためておく、山の上にある施設了解です。最後に給水車!からきれいな水汗・焦るを出してくださいました。「つめた~い笑う。」「おいし~い興奮・ヤッター!。」  

  

 健康な暮らし笑う了解を守る仕事急ぎをしてくださっているみなさんのおかげで、わたしたちが清潔でにっこり安全なキラキラ生活をおくることができることが分かりひらめきました。  

6年生 国語「私たちにできること」

 6月20日(火)

 6年生星のみなさんは国語鉛筆『私たちにできること!』で、「具体的な事実や考えをもとに、提案笑うする文章を書こう鉛筆」をめあて星に、身の回りにある問題注意から提案する文章を書く鉛筆学習をしています。

 学校内の落とし物注意について、給食給食・食事を残さずに食べられるように、学校の水道汗・焦る料金について、、、など、グループごとグループにテーマを決め、その「現状」・「問題点」・「解決方法」に分けて考えを付箋紙にまとめ鉛筆ました。

  

 一人ずつ自分の考えを伝えお知らせながら、グループで1枚の紙に貼りだしていき、共通了解の考えごとにまとめました。

  

 栃木中央小学校学校がよりよい学校となるよう、みんなの考えひらめきを出し合って、6年生笑うらしい提案ができるといいですね。 

1年生 髙久先生と保健指導!

 6月20日(火)

 栃木中央小学校学校養護教諭の髙久先生キラキラは、毎年計画的了解に、各学年での保健指導会議・研修や性に関する指導を行っています。今日は2時間目に、1年1組星で「からだをきれいに汗・焦るすることについてかんがえようひらめき」を学習のめあて鉛筆に、保健指導キラキラを行いました。

 はじめに「からだをきれいキラキラにすること」について学習鉛筆しました。汚れは体のどこにつきやすいか、菌やウイルスが体内に入るのはどこからか、1年生も一生懸命に花丸考えてひらめき意見を発表したり、ワークシートに書いたり鉛筆しました。

  

 「上手な花丸手洗い汗・焦る」では、ブラックライトの実験映像視聴覚から、しっかりと石けん!で手を洗い汗・焦る清潔はハンカチピースでふくことの大切さ星を教わりました。『あわあわ手洗いの歌音楽』に合わせて、正しい手洗い汗・焦るのしかたも練習しました了解

  

 みんなにこにこ笑う、手洗いの歌音楽に合わせてがんばっています了解。「上手なお風呂了解」・「上手なトイレにっこり」もイラスト美術・図工入り資料で説明してもらって、よく分かりひらめきました。

 最後に『プライベートゾーン(水着で隠れる部分)』についての、お話もありました。プライベートゾーンはとても大切星で清潔キラキラにしなくてはならない場所、ほかの人に見せたり・さわらせたりしないことを確認虫眼鏡しました。

 1年生笑うのみなさん、集中して了解しっかりと鉛筆学ぶことができましたね花丸

  

 明日は1年2組と3組でも、髙久先生の保健指導キラキラを予定しています。

栄養教諭教育実習 5年1組でスタート!

 6月19日(月)

 先週の金曜日で、2年2組星での3週間!の教育実習会議・研修が終了したばかりですが、今日から1週間!、栄養教諭キラキラを目指す立川まどかさんが、栃木中央小学校学校5年1組星に所属して、教育実習キラキラを行います。栄養教諭給食・食事としての仕事を青木栄養教諭にっこりに教わったり、各学級で授業鉛筆の様子・給食指導給食・食事の様子を虫眼鏡参観したりして、小学校での業務急ぎを学んでいます。

  

 立川先生、がんばってください。 

山本有三週間の取組② 関係書籍の展示

 6月19日(月)

 今週は、栃木中央小学校学校の大先輩!「山本有三先生星」について学ぶ鉛筆『山本有三週間キラキラ』です。先週16日(金)には、図書委員会笑う児童が「山本有三週間!2023イベント笑うストーンぺインティング美術・図工 ~将来の夢キラキラ~」(山本有三週間の取組①了解)を吾一広場に展示してくれました。

 この他にも、各階のオープンスペースにも山本有三コーナーを設置、関係する書籍本や資料鉛筆を展示しています。栃木図書館にっこりから貸し出してもらった有三先生に関連する書籍本も展示しています。

  

 ぜひ、手に取って読んでみてください。

1・3・5年生 授業参観 お世話になりました

 6月16日(金)

 昨日に引き続き、今日は1・3・5年生グループの授業参観キラキラ。たくさんの保護者のみなさんに参観していただきました。

1年生:国語「あいうえおであそぼう」

  

3年生:算数「まほうじん」

  

5年生:国語「日常を十七音で」

  

 2日間にわたり、授業参観へのご協力、ありがとうございました。

「山本有三週間」に向けて 図書委員会大活躍!

 6月16日(金)

 来週は、栃木中央小学校学校の大先輩!「山本有三先生キラキラ」にちなんだ『山本有三週間星』になります。今年も「山本有三週間の取組①ピース」として、「山本有三週間キラキラ2023イベント笑う」を実施します。昨年度は、全校生グループで「ストーンペインティング美術・図工 ~みんなちがってみんないいにっこり~」の作品制作を行いましたが、今年度のテーマノート・レポートは「夢・・・将来の職業会議・研修」です。

 業間休み、吾一広場星の円柱には、学年ごとの表示とテープが準備されていて、図書委員了解のみなさんが各学級から集めた作品美術・図工を掲示してくれていました。

  

  

 みんなの夢キラキラがいっぱい。かなうといいですね。

2・4・6年生 授業参観 お世話になりました

 6月15日(木)

 今日は5時間目に、2・4・6年生とチーム特別支援(さわやか・あおぞら・そよかぜ)笑うの授業参観会議・研修があり、たくさんの保護者のみなさんに参観キラキラしていただきました。

2年生:算数「100より大きい数」

  

4の1・4の3:算数「ペントミノ」・4の2:理科「かん電池のはたらき」

  

6年:国語「文の組み立て」

  

チーム特別支援:自立「にんにんにんじゃサーキットをしよう」

  

 授業参観キラキラへのご協力、ありがとうございました。

 明日は、1・3・5年生星の授業参観キラキラを予定しています。よろしくお願いします。

県民の日献立 いただきます

 6月15日(木)

 今日は『県民の日キラキラ』。給食給食・食事も『県民の日笑う献立』で、「ごはん・牛乳・栃木市産星麦納豆・肉じゃが・キャベツとにらのみそ汁・県民の日ゼリーキラキラ」のメニューでした。

 県民の日ゼリーキラキラは、いちごの果肉ピースたっぷりのゼリーの上にクリーム笑うがのっていました。ゼリーのふたには「県民の日!とは、明治6年(1873年)に当時の栃木県!と宇都宮県!が合併し、おおむね今と同じ栃木県キラキラの形となった日・栃木県が成立した日ピース鉛筆」との説明が書いてありました。

  

 給食給食・食事にも、栃木県産星の大麦と栃木市産星の大豆を使った「麦納豆キラキラ」や、栃木県星の特産「いちごキラキラ」が使われていて、とてもおいしい給食笑うでしたね。

1年生 生活科「先生にインタビュー!」

 6月15日(木)

 1年生星のみなさんは、栃木中央小学校に入学キラキラして2カ月半ピース、2年生星と一緒に「学校たんけん虫眼鏡」をしたり、なかよし班グループのお兄さんお姉さんと「1年生笑うを迎える会キラキラ」で中央小学校クイズ?!に挑戦したりして、どんどん栃木中央小学校学校のことを学んで了解います。

 今日は生活科鉛筆の学習で『先生方会議・研修にインタビューお知らせ』に挑戦です。「しつれいします笑う。」「1年〇組の〇〇です。インタビューキラキラをさせてください。」「どんなおしごと急ぎをしていますか?!」「おへやのなかをみせて視聴覚ください。」インタビューのしかたもとても上手花丸。インタビューの様子や仕事部屋の様子は、タブレット星録画機能視聴覚で、カメラマンがバッチリピース取材しています。国府谷校長先生・鈴木教頭先生、、、

  

 松本事務長先生・栄養教諭の青木先生・図書室担当の村野先生、、、

  

 保健室の髙久先生・ALTのジェラ先生、、、

  

 栃木中央小学校学校の先生方会議・研修のこと、詳しく教えてもらうこと笑うができましたね。礼儀正しく了解、とても上手に花丸インタビューできた1年生笑うでした。このあと教室で、ほかの班の友だちグループにも、インタビューして詳しくなった先生にっこりのことを教えてあげてねピース

朝の読み聞かせ③

 6月15日(木)

 今日は、読み聞かせボランティアキラキラのみなさんによる『朝笑うの読み聞かせ本』の3回目ピースがあり、12名!のボランティアさんが来校学校してくださいました。ボランティアさんの入らない学級では、担任の先生会議・研修による読み聞かせ本を行いました。

2の3・3の2・3の3

  

4の1・4の2・4の3

  

5の1・5の2・5の3

  

6の1・6の2・6の3

  

 読み聞かせ本ボランティアキラキラのみなさん、ありがとうございました。1学期の朝晴れの読み聞かせキラキラは、学校行事の関係で、今日が最終回でした。次回は、9月14日(木)!です。お楽しみに笑う

第4回代表委員会を行いました

 6月14日(水)

 今日は昼休みにっこりに、第4回!代表委員会キラキラを行いました。企画委員会児童星が、司会、副司会、黒板書記会議・研修、ノート書記鉛筆の役割を分担して、話合いグループが始まりました。

  

 今日の議題王冠は「中央小学校をよりよくするために何ができるか汗・焦る」です。まず、これまでに各クラスで話し合いグループ、実践してきたことについて発表お知らせしました。「水の大切さを考えて節水に取り組もう汗・焦る」、「廊下や階段は静かに歩こう動物」、「オープンスペースの使い方を考えようハート」、「給食の残量を減らそう家庭科・調理」など、いろいろな意見が出されました。

  

 企画委員会キラキラから、中央小学校全体学校としてどんなことに取り組んでいくべきか急ぎ、テーマを絞っていきたいと説明笑うがあり、委員会グループなどで担当できるものはないか、確認虫眼鏡しました。

  

 「給食の残量を減らそう家庭科・調理」については給食委員会キラキラが担当し、それ以外の意見の中から学校全体学校で取り組むべきものを、さらに絞り込んでいきましたピース

  

 賛成、反対意見を出し合ってお知らせ、最終的には、「廊下の歩行動物」と「オープンスペースの過ごし方ハート」を合わせて、「室内での過ごし方花丸」について、取り組んでいくことになりましたキラキラ

  

 最後に担当の先生会議・研修から、次回予定している9月の代表委員会キラキラまでに各学級で話し合って、2学期には、学校全体で学校取り組む内容を検討していくことを確認虫眼鏡しました。みんなグループ、栃木中央小学校学校をよりよくするために、真剣に考え了解意見を発表お知らせしていました。早速、各クラスで話し合い、実践しながら、よりよい学校づくりキラキラをしていきましょう笑う

4年生 朗読フェスティバルに向けて 練習会はじまりました

 6月14日(水)

 栃木中央小学校学校では、毎年夏休み晴れに開催される『子ども笑う朗読フェスティバルキラキラ』に、たくさんの児童が参加してピースいます。24日・25日に開催される予選会お知らせに向けて、毎年この時期に、学年ごとに校長室でのミニ発表会キラキラ(練習会お知らせ・激励会笑う)を行っています。

 今日はその初日!、昼休みに4年生星の7名の挑戦者キラキラのみなさんがやって来ました。「しつれいしま~す。」元気いっぱい了解です。一人ずつ自分の課題本を朗読してみましょう。

  

  

 みなさんとても上手花丸です。校長先生や大澤先生から、ワンポイントアドバイスひらめきもあったほか、お互いの朗読の了解よいところも、伝え合う笑うことができました。予選会もこの調子でがんばってください。

 明日以降も3・2年生星、来週には1・6・5年生星のミニ発表会キラキラを予定しています。

6年生 ケーブルTVの取材 『とち介ランチ』いただきます

 6月13日(火)

 今日の給食給食・食事は『とち介キラキラランチ給食・食事』で、「ごはん星・牛乳・豚肉星の新生姜星焼き・ナムル星・トマト星と卵のスープ」の献立でした。

  

 もやし・トマト・豚肉・ごはんは栃木市産キラキラで、栃木市内の食品会社で作った新生姜の漬け物で作った生姜焼きは、とてもさっぱりとしていました。トマトは、栃木市トマト部会キラキラから給食用給食・食事に無償!でいただいたものです。

 今日の給食笑うの様子は「栃木ケーブルテレビ視聴覚」が取材!に来ていました。

 6の3星の給食当番が、配膳室からワゴンキラキラを運び、教室で手際よく花丸配食し、感謝の心ハートをこめて「いただきますお知らせ。」をして、(おかわりじゃんけんピースにも大いに盛り上がり笑う、)おいしそうにもりもりと了解給食給食・食事をいただく姿、食後のインタビューお知らせの様子などは、後日、「とちぎHOTステーション」で放映視聴覚されるそうです。

  

  

 とてもおいしい笑う『とち介キラキラランチ給食・食事』でしたね。6の3星のみなさん、取材対応了解、がんばりましたね。

3年生 図工「ふくろの中には何が?」

 6月13日(火)

 3年生星のみなさんは、図工美術・図工で『ふくろの中には何が?!』の制作笑うで、「材料を工夫ひらめきして、ふくろの中に自分の世界キラキラを作ろう」を学習鉛筆のめあて星に、自分の作品作りに取り組んでいます。色紙や画用紙、ストローやモールなどを工夫して、みなさん黙々と花丸、自分の考えた世界キラキラを作っています。

  

 ふくろの中をのぞいて虫眼鏡みると、、、柱になる部品!を組み立てて、「宇宙の家星」や「恐竜の世界!」・「さくらんぼキラキラがいっぱい」などの世界了解を作っています。

  

 みなさん、材料を工夫ひらめきして、集中して了解作品作りに取り組むことができました花丸。完成が楽しみ笑うですね。

1年生 生活科『きれいにさいてね』

 6月13日(火)

 1年生星のみなさんは生活科笑うの学習で、一人一鉢のアサガオキラキラを育てています。毎朝、水汗・焦るをあげたり、観察虫眼鏡を続けたりしながら、大切にハート育てています。「生長の様子」はタブレット星でも撮影視聴覚して、記録を画像でピース残しているので、自分のアサガオキラキラの茎がのびたり上葉が増えたり了解している様子がよく分かります。

  

 今日は、アサガオから1年生にお手紙ノート・レポートが届いて「あさがおのひみつピース」を教えてもらいました。なんと、茎をよ~く虫眼鏡見ると、これから咲くお花キラキラの色が予想できる!そうです。びっくり驚く・ビックリ。そこで、「きれいなはなキラキラをさかせるためにできることを、かんがえようひらめき。」を学習鉛筆のめあて星にみんなで話し合いました。そして、これからどんな気持ちハートで育てていきたいか、アサガオキラキラにお手紙鉛筆を書きました。

  

 「〇〇いろのはながさきそう笑うだよ。」「きれいなはながさくように、〇〇がんばるねピース。」自分の気持ちハートを、アサガオキラキラへのお手紙に書いて鉛筆いました。これからも優しい気持ち笑うで、大切に育てていきましょうね。

ふれあい面談 はじまりました

 今週から『ふれあい面談笑う』がはじまりました。23日(金)まで!の期間中、あらかじめ記入鉛筆したアンケートノート・レポートをもとに、担任の先生会議・研修とじっくりと話をすることを通して、相互理解ひらめきと信頼関係キラキラを深めるとともに、児童からの相談や悩みに適切な了解助言や対応をとることをねらい星としています。休み時間や昼休みに、オープンスペースや少人数教室・教室などで実施しています。

  

  

 児童一人一人の思いハートをしっかりと受け止めて、信頼関係キラキラを築いていきながら、今後の指導会議・研修に生かしていきます。

緊急!「引き渡し対応」へのご協力、ありがとうございました

 6月12日(月)

 本日発生しました緊急事案につきましては、急なメール配信携帯端末によるお願いにも関わらず、「引き渡し対応急ぎ」にご協力いただき、ありがとうございました。おかげさまで、全ての児童を安全に保護者の方に、引き渡すことができました。

  

 警察からの「逃走事案は無事解消」の連絡と市教委からの指示により「明日は通常登校学校」となります。ご協力ありがとうございました。 

6月は食育月間!です

 6月は『食育笑う月間キラキラ』、、、給食委員会星のみなさんが「健康な了解食生活給食・食事を送ることができるように」と、大切なポイントひらめきを、お昼の放送お知らせでお知らせしてくれました。「早寝・早起き・あざごはん給食・食事」・「食中毒!を防ぐには」・「元気の源ピース:ぶどう糖」の3つのお話でした。

 また、日惜ホール前には『栃木県笑う150周年!記念キラキラ』にちなんだ「食育給食・食事クイズ?!」も掲示されています。

  

 みなさん、何問正解できましたか?!。食育月間キラキラを機会に、健康な食生活了解についてかんがえてみましょう。

にほんご教室 どちらがやすいかな?

 6月9日(金)

 栃木中央小学校学校の『にほんご教室キラキラ』では、大澤先生と大塚先生が、外国籍の児童や生徒を対象として、日本語の初期指導会議・研修や教科指導鉛筆を行っています。

 今日は2年生星の児童が、「接続詞『だから』を使って、どちらの方が安いか説明するお知らせことができる」を日本語の目標キラキラに、算数のひき算鉛筆の学習を行っていました。2つピースのお店のノートは、値段が違います。そして、片方のお店は15円引き!です。いったいどちらのお店のノート本が安いのかな?!

   

 「わかった~ひらめき。」「ひきざんだ~笑う。」自分の考えた順番で、どちらのお店のノート本が安い!のかを、しっかりと説明するお知らせことができました花丸。ノートの他にも、鉛筆や消しゴムでも考えるひらめきことができました了解

  

 「だから、」や「〇〇のほうが、」の言い方!に気をつけて、分かりやすく説明する文章を書く鉛筆こともできました花丸。ふたりとも、よ~くがんばりましたね了解

『歯と口の健康週間』の取組⑤ 歯みがきカレンダーの実践

 6月8日(木)

 今週は『歯と口の健康週間キラキラ』。学校学校でも、家にっこりでも、しっかりと歯みがきキラキラができるようにと、全校で歯みがきカレンダー鉛筆に取り組んでいます。みなさん、カレンダーの傘に「朝・昼・晩」と3回!とも色塗り美術・図工できていますか?!。歯みがきキラキラは、学校でも家でも、続けてがんばりましょうね。

 昨日は3年生星が、今日は6年生星の代表者が、作文を発表お知らせしてくれました。放送委員会星児童による「歯と口の健康キラキラ」に関するお話もありました。

  

 これからも、歯みがき汗・焦るをしっかりと行って、自分の歯と口の健康了解を守っていきましょう。

6年生 きれいに清掃したプールに入りました!

 6月8日(木)

 先週、6年生星のみなさんがプール清掃急ぎを行ってくれたので、今週は『プール開きキラキラ』も実施して、体育の授業でプール汗・焦るに入ることができるようになりました笑う

 今日は、6年生星も水泳の授業汗・焦るがあり、自分たちの手できれいキラキラにしたプールに入りました。しっかりと準備運動急ぎをして、シャワー汗・焦るを浴びたら、、、

  

 まずは、水慣れです。体を徐々に水にならし、水中じゃんけん、おんぶ運び、、、

  

 伏し浮き・だるま浮き・け伸び、、、そして、お楽しみの流れるプール笑う。大きな流れ了解ができ上ったところで、、、「逆回り~!。」「花丸笑う!ピース。」この後、バタ足や手のかきを確認虫眼鏡して、25m了解の縦方向に泳ぐ練習汗・焦るを行いました。時間いっぱい、たっぷりと水泳学習に取り組みました。

  

 この夏晴れたくさん練習して、泳力了解を伸ばして上いきたいですね。

宮脇先生 よろしくお願いします

 6月8日(木)

 今年度6月1日から、栃木西中ブロック星に「教員業務支援員にっこり」の宮脇幸江先生キラキラに来ていただけることになりました。栃木中央小!と栃木第五小!、栃木西中!の3校ピースでの勤務となり、栃木中央小学校学校には、1学期間は毎週木曜日にっこりと金曜日にっこりに勤務していただきます。

 勤務初日の1日には、お昼の放送で全校生グループに自己紹介お知らせしていただきました。

 

 宮脇先生、よろしくお願いします。