学校ニュース

1年生 生活科『きれいにさいてね』

 6月13日(火)

 1年生星のみなさんは生活科笑うの学習で、一人一鉢のアサガオキラキラを育てています。毎朝、水汗・焦るをあげたり、観察虫眼鏡を続けたりしながら、大切にハート育てています。「生長の様子」はタブレット星でも撮影視聴覚して、記録を画像でピース残しているので、自分のアサガオキラキラの茎がのびたり上葉が増えたり了解している様子がよく分かります。

  

 今日は、アサガオから1年生にお手紙ノート・レポートが届いて「あさがおのひみつピース」を教えてもらいました。なんと、茎をよ~く虫眼鏡見ると、これから咲くお花キラキラの色が予想できる!そうです。びっくり驚く・ビックリ。そこで、「きれいなはなキラキラをさかせるためにできることを、かんがえようひらめき。」を学習鉛筆のめあて星にみんなで話し合いました。そして、これからどんな気持ちハートで育てていきたいか、アサガオキラキラにお手紙鉛筆を書きました。

  

 「〇〇いろのはながさきそう笑うだよ。」「きれいなはながさくように、〇〇がんばるねピース。」自分の気持ちハートを、アサガオキラキラへのお手紙に書いて鉛筆いました。これからも優しい気持ち笑うで、大切に育てていきましょうね。