学校ニュース

3年生 理科「風とゴムの力のはたらき」

 6月21日(水)

 3年生星のみなさんは、理科理科・実験『風急ぎとゴム!の力のはたらきピース』の学習鉛筆で、風の量急ぎを変えた時や、ゴムを引く長さ!を変えた時に、車の走る距離了解がどのように変化するかを虫眼鏡調べてきました。今日は、これまで学習してきたこと笑うを生かして、「はんで相談して、一番遠く了解まで車車を運ぶ方法を考えようひらめき。」をめあて星に、集中して学習していました花丸

 永盛先生会議・研修の説明を聞いて今日の課題鉛筆を確認したら、さっそくグループグループになって、相談しましょう。

  

 実験方法ピースが決まったら、班で1枚のワークシート鉛筆に図や文章でまとめます。個人のワークシートノート・レポートには、予想にっこりも書いておきましょう。みなさんなかよく了解意見お知らせを出し合って、いろいろな方法を考えることができました花丸。他の班は、どんな方法を考えたのかな?!、、、

  

 明日は、広い体育館で実験キラキラを行います。どんな結果になるかな?!。楽しみ笑うですね。