学校ニュース

にほんご教室 どちらがやすいかな?

 6月9日(金)

 栃木中央小学校学校の『にほんご教室キラキラ』では、大澤先生と大塚先生が、外国籍の児童や生徒を対象として、日本語の初期指導会議・研修や教科指導鉛筆を行っています。

 今日は2年生星の児童が、「接続詞『だから』を使って、どちらの方が安いか説明するお知らせことができる」を日本語の目標キラキラに、算数のひき算鉛筆の学習を行っていました。2つピースのお店のノートは、値段が違います。そして、片方のお店は15円引き!です。いったいどちらのお店のノート本が安いのかな?!

   

 「わかった~ひらめき。」「ひきざんだ~笑う。」自分の考えた順番で、どちらのお店のノート本が安い!のかを、しっかりと説明するお知らせことができました花丸。ノートの他にも、鉛筆や消しゴムでも考えるひらめきことができました了解

  

 「だから、」や「〇〇のほうが、」の言い方!に気をつけて、分かりやすく説明する文章を書く鉛筆こともできました花丸。ふたりとも、よ~くがんばりましたね了解