学校ニュース

校内読書旬間の取組⑤ 読書集会で「朗読劇」

 11月1日(水)

 今日のロング昼休み晴れは、図書委員会グループによる読書集会キラキラがありました。今年度の読書集会本は、「消えたパンダ金魚汗・焦る」の朗読劇視聴覚です。なかよし班グループごとに集まりお話を聞きました。

 図書委員の児童グループは、ナレーション、ねこやまさん役、校長先生役、うまかわさん役など、役になりきって汗・焦る朗読しましたキラキラ

    

 「消えたパンダ金魚汗・焦る」は、「名探偵シリーズ了解」の著者、杉山 亮さんのオリジナル原稿キラキラです。一つのお話が「事件編動物」と「解答編花丸」に別れていて、本を読みながら推理虫眼鏡をするおもしろい本本です。図書委員の児童笑うが、「事件編動物」を朗読ピースし、参加した児童は、犯人を見つける虫眼鏡ことになります。「事件編」の中には、犯人を見つけるキーワードひらめきが、あちこちにちりばめられています。

  

  

 そうさ手帳のうらがわにメモ鉛筆の欄があります。『登場人物と持ち物!』をメモするページノート・レポートがあり、メモを取りながら、事件を解決ピースしていきます。6年生星のなかよし班長にっこりが真剣にメモを取っています汗・焦る

  

  

 朗読劇終了後に、5分間急ぎなかよし班グループで話し合いの時間をとりました。捜査手帳ノート・レポートを手掛かりに 犯人は誰かを相談しています。班長さん期待・ワクワクは捜査手帳のたいほじょうに犯人の名前動物を書きます。

  

 帰りに、ポストに犯人の名前を書いた手帳を出して汗・焦る教室に戻ります。解答編花丸は来週水曜日、図書委員会星による『本とともだちコーナー!』で放送しますキラキラ。犯人は誰か気になりますね。図書委員本のみなさんグループ、楽しハートい朗読劇をありがとう笑う。