文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
5年生 救急法講習会
1月27日(金)
今日はニュースがいっぱい!!
5時間目に、5年生が日本赤十字社栃木県支部の方を講師に『救急法講習』を行いました。DVDを使って、いざというときの対応の仕方を教えていただきました。勇気を出して「大丈夫ですか?」と声をかけることが大事!
説明のあと、一人一人が「あっぱくん」を使って、『胸骨圧迫』を実際に行いました。こつは「強く・早く・絶え間なく」とのこと。2分間挑戦しましたが、とても大変なことだと実感できました。
最後にAEDの使い方も教えていただきました。
いざという時に、勇気を出して行動して、まわりの人の命を救える人になってくださいね。
今日はニュースがいっぱい!!
5時間目に、5年生が日本赤十字社栃木県支部の方を講師に『救急法講習』を行いました。DVDを使って、いざというときの対応の仕方を教えていただきました。勇気を出して「大丈夫ですか?」と声をかけることが大事!
説明のあと、一人一人が「あっぱくん」を使って、『胸骨圧迫』を実際に行いました。こつは「強く・早く・絶え間なく」とのこと。2分間挑戦しましたが、とても大変なことだと実感できました。
最後にAEDの使い方も教えていただきました。
いざという時に、勇気を出して行動して、まわりの人の命を救える人になってくださいね。
卒業論文作成を前に
1月24日(火)の5・6校時、山本有三記念会の大塚幸一会長様を講師としてお招きして、6年生が山本有三先生の生き方について学びました。
まず、初めに、長岡市から送っていただいた山本有三先生のお書きになった作品『米百俵』のDVD(アニメ化)を見ました。その頃、長岡藩は、米が不作で、食べることもままならない状況下。他の藩から援助していただいたお米百俵を人々に配るのではなく、それをお金に換えて学校を作り、子どもたちに教育にあてるという小林虎三郎の説得に、皆が納得するまでのやり取りがすばらしく、子どもたちは画面にくぎ付け。有三先生の青少年の教育に力を注ぐ姿と重ね合わせていました。
その後は、大塚会長様からの講話。生の文字を示していただきながら、有三先生の生きることへの強い思いを感じることが出来ました。一人一人の卒業論文作成にあたり、大いに参考になる学習会となりました。
まず、初めに、長岡市から送っていただいた山本有三先生のお書きになった作品『米百俵』のDVD(アニメ化)を見ました。その頃、長岡藩は、米が不作で、食べることもままならない状況下。他の藩から援助していただいたお米百俵を人々に配るのではなく、それをお金に換えて学校を作り、子どもたちに教育にあてるという小林虎三郎の説得に、皆が納得するまでのやり取りがすばらしく、子どもたちは画面にくぎ付け。有三先生の青少年の教育に力を注ぐ姿と重ね合わせていました。
その後は、大塚会長様からの講話。生の文字を示していただきながら、有三先生の生きることへの強い思いを感じることが出来ました。一人一人の卒業論文作成にあたり、大いに参考になる学習会となりました。
1年生 「昔のあそび」
1月27日(金)
今日の3・4時間目には、1年生が体育館で生活科の学習「昔のあそび」を行いました。おうちの方や地域の方、たくさんのボランティアのみなさんがお手伝いくださいました。
前半はグループに分かれて、メンコ・こま・ベーゴマ・おはじき・お手玉・けん玉・あやとりに挑戦!!
「先生!見て見て~♪」「できたあ~!」とうれしそうな声があちこちから聞こえました。
後半はみんなで、ビュンビュンごま・糸電話・紙芝居を楽しみました。
いろいろな『昔のあそび』が体験できて、とても楽しかったですね。
地域のみなさん、ボランティア協力、ありがとうございました。
今日の3・4時間目には、1年生が体育館で生活科の学習「昔のあそび」を行いました。おうちの方や地域の方、たくさんのボランティアのみなさんがお手伝いくださいました。
前半はグループに分かれて、メンコ・こま・ベーゴマ・おはじき・お手玉・けん玉・あやとりに挑戦!!
「先生!見て見て~♪」「できたあ~!」とうれしそうな声があちこちから聞こえました。
後半はみんなで、ビュンビュンごま・糸電話・紙芝居を楽しみました。
いろいろな『昔のあそび』が体験できて、とても楽しかったですね。
地域のみなさん、ボランティア協力、ありがとうございました。
5年生 ミシンボランティアのみなさんと
1月27日(金)
5年生は家庭科の授業で、ミシンの使い方を学習しています。今日は、2時間目に1組、3時間目に3組、4時間目に2組と、6人ものボランティアの方に来ていただき、丁寧にミシンの操作を教えていただきました。
最初は、糸のかけ方から、上糸・下糸の調節など難しいことも多いのですが、各グループに一人ずつボランティアさんがいてくださったので、全員がミシンの使い方を理解することができました。
ボランティアのみなさんありがとうございました。ミシンを使っての作品づくり、がんばります!
5年生は家庭科の授業で、ミシンの使い方を学習しています。今日は、2時間目に1組、3時間目に3組、4時間目に2組と、6人ものボランティアの方に来ていただき、丁寧にミシンの操作を教えていただきました。
最初は、糸のかけ方から、上糸・下糸の調節など難しいことも多いのですが、各グループに一人ずつボランティアさんがいてくださったので、全員がミシンの使い方を理解することができました。
ボランティアのみなさんありがとうございました。ミシンを使っての作品づくり、がんばります!
6の3の考えた献立! 1月お誕生給食
1月25日(水)
今日の給食の献立は、6年3組のみなさんが家庭科の授業で学習したことを生かして!考えてくれたメニューでした。テーマは『野菜たっぷり!健康メニュー!』で「丸パン・ハンバーグ・牛乳・やさいスープ・キャベツとこんぶのサラダ」の献立でした。
とてもおいしい健康メニュ~♪でした!
そして、日惜ホールでは「1月のお誕生給食」。1月生まれのみなさんが集まって会食が行われました。
27日(金)には6年2組のみなさんが考えた献立が、2月には6年1組さんが考えた献立も予定されています。どうぞお楽しみに!!
今日の給食の献立は、6年3組のみなさんが家庭科の授業で学習したことを生かして!考えてくれたメニューでした。テーマは『野菜たっぷり!健康メニュー!』で「丸パン・ハンバーグ・牛乳・やさいスープ・キャベツとこんぶのサラダ」の献立でした。
とてもおいしい健康メニュ~♪でした!
そして、日惜ホールでは「1月のお誕生給食」。1月生まれのみなさんが集まって会食が行われました。
27日(金)には6年2組のみなさんが考えた献立が、2月には6年1組さんが考えた献立も予定されています。どうぞお楽しみに!!
不審者対策避難訓練を実施しました
1月25日(水)
今日は2時間目に、不審者が校内に侵入したことを想定した「不審者対策避難訓練」を実施しました。警察署への通報訓練、合図の言葉を使った校内連絡訓練、警察の方が扮した不審者を「さすまた」などを使って制止する訓練などを行いました。
児童も真剣に取組み黙って避難することができました。
集合したあとに、警察署の方のお話を伺って、『あぶないめにあったときは?』のビデオで、クイズ形式で対応の仕方を学びました。「家に一人でいるとき・道を歩いているとき・公園にいるとき・マンションで、、、」いろいろな場面で、自分の身を守る対応ができるようにしたいですね。
今日は2時間目に、不審者が校内に侵入したことを想定した「不審者対策避難訓練」を実施しました。警察署への通報訓練、合図の言葉を使った校内連絡訓練、警察の方が扮した不審者を「さすまた」などを使って制止する訓練などを行いました。
児童も真剣に取組み黙って避難することができました。
集合したあとに、警察署の方のお話を伺って、『あぶないめにあったときは?』のビデオで、クイズ形式で対応の仕方を学びました。「家に一人でいるとき・道を歩いているとき・公園にいるとき・マンションで、、、」いろいろな場面で、自分の身を守る対応ができるようにしたいですね。
交通指導員さん 感謝会!!
1月25日(水)
今朝の活動は、毎日お世話になっている交通指導員さん方に感謝の気持ちをお伝えする「感謝会」を行いました。交通指導員さん方を紹介、お一人ずつ「交通指導をしていてうれしかったこと」「栃木中央小学校の子どもたちに伝えたいこと」などのインタビューもさせていただきました。
うれしいことは子どもたちの笑顔と元気なあいさつだそうです。信号が青でも右左を十分に確認して横断することが大切とのお話もいただきました。
代表児童が「お礼の言葉」の作文を発表し、花束とメダルのプレゼントをお渡ししました。この後、まもなく卒業の6年生は6年間お世話になった指導員さんと一緒に写真撮影をしました。
雨の日も雪の日も風の強い日も、毎日子どもたちの安全な登校を見守ってくださっている指導員さん、本当にありがとうございます。
今朝の活動は、毎日お世話になっている交通指導員さん方に感謝の気持ちをお伝えする「感謝会」を行いました。交通指導員さん方を紹介、お一人ずつ「交通指導をしていてうれしかったこと」「栃木中央小学校の子どもたちに伝えたいこと」などのインタビューもさせていただきました。
うれしいことは子どもたちの笑顔と元気なあいさつだそうです。信号が青でも右左を十分に確認して横断することが大切とのお話もいただきました。
代表児童が「お礼の言葉」の作文を発表し、花束とメダルのプレゼントをお渡ししました。この後、まもなく卒業の6年生は6年間お世話になった指導員さんと一緒に写真撮影をしました。
雨の日も雪の日も風の強い日も、毎日子どもたちの安全な登校を見守ってくださっている指導員さん、本当にありがとうございます。
3年生 命の授業
1月24日(火)
3年生は保健の授業で、中村先生と一緒に「生命の誕生」について学んでいます。
お父さんとお母さんから、とっても小さな小さな「命」を授かって、長い時間お母さんのおなかの中で大切に育てられた「奇跡」である「命」!子どもたちはじっくりと中村先生のお話を聞いていました。
授業の後半には、おうちの方からのお手紙を一人ずつそっと読みました。中には、お手紙を読んで涙ぐむ児童も、、、、
最後に今日の授業で考えたことや感想を、ワークシートにまとめました。
みなさん一人一人のたったひとつしかない「命」!!自分の命もお友達の命も大切にしてください。そして、奇跡的に出会った仲間とのつながり「絆」も、大切にしてくださいね。
3年生は保健の授業で、中村先生と一緒に「生命の誕生」について学んでいます。
お父さんとお母さんから、とっても小さな小さな「命」を授かって、長い時間お母さんのおなかの中で大切に育てられた「奇跡」である「命」!子どもたちはじっくりと中村先生のお話を聞いていました。
授業の後半には、おうちの方からのお手紙を一人ずつそっと読みました。中には、お手紙を読んで涙ぐむ児童も、、、、
最後に今日の授業で考えたことや感想を、ワークシートにまとめました。
みなさん一人一人のたったひとつしかない「命」!!自分の命もお友達の命も大切にしてください。そして、奇跡的に出会った仲間とのつながり「絆」も、大切にしてくださいね。
栃木県学校給食食育推進状況調査がありました
1月23日(月)
給食週間の始まる今日!栃木県学校給食会の「学校給食における食育推進状況調査」があり、県内各地の学校や給食会から、たくさんの先生方が視察にお見えになりました。
校長先生・伊東栄養教諭の説明のあと、教室で行われている『食育』の授業、給食の配膳の様子も参観していただきました。
立腰指導の成果で授業中の姿勢がよいこと、「いただきます」のあいさつに調理員さんや給食当番さんへの感謝の言葉もあり心がこもっていること、「食のマナーボランティア」やサマースクールでの地域ボランティアなど多くの地域の方が食育にご協力いただいていることなど、たくさんほめていただきました。
給食週間の始まる今日!栃木県学校給食会の「学校給食における食育推進状況調査」があり、県内各地の学校や給食会から、たくさんの先生方が視察にお見えになりました。
校長先生・伊東栄養教諭の説明のあと、教室で行われている『食育』の授業、給食の配膳の様子も参観していただきました。
立腰指導の成果で授業中の姿勢がよいこと、「いただきます」のあいさつに調理員さんや給食当番さんへの感謝の言葉もあり心がこもっていること、「食のマナーボランティア」やサマースクールでの地域ボランティアなど多くの地域の方が食育にご協力いただいていることなど、たくさんほめていただきました。
給食感謝会!
1月23日(月)
今週から、『給食週間』が始まります。今朝はチャレンジタイムに、給食委員会のみなさんによる、「給食感謝会」ありました。体育館に集合し、調理員さん方を拍手でお迎えしました。
給食の始まりを映像で説明したあと、調理員さんお一人ずつ紹介して楽しいインタビューもありました。調理員さん方に「感謝の言葉」をお伝えし、工夫して作ったプレゼントを差し上げ、調理員さんを代表して野尻さんのお話を聞きました。
給食週間に向けて作成した「食育カルタ」や「給食標語」で、クラス代表になった児童の表彰もありました。
おいしい給食!や朝早くからみなさんのために給食を作ってくださる調理員さんに感謝して、栄養満点の給食を残さず食べましょうね!
日惜ホールの前には給食週間の作品や給食委員会の取組、調理員さん方の紹介コーナーが掲示されています。来校の際に、子どもたちの力作をどうぞご覧ください。
今週から、『給食週間』が始まります。今朝はチャレンジタイムに、給食委員会のみなさんによる、「給食感謝会」ありました。体育館に集合し、調理員さん方を拍手でお迎えしました。
給食の始まりを映像で説明したあと、調理員さんお一人ずつ紹介して楽しいインタビューもありました。調理員さん方に「感謝の言葉」をお伝えし、工夫して作ったプレゼントを差し上げ、調理員さんを代表して野尻さんのお話を聞きました。
給食週間に向けて作成した「食育カルタ」や「給食標語」で、クラス代表になった児童の表彰もありました。
おいしい給食!や朝早くからみなさんのために給食を作ってくださる調理員さんに感謝して、栄養満点の給食を残さず食べましょうね!
日惜ホールの前には給食週間の作品や給食委員会の取組、調理員さん方の紹介コーナーが掲示されています。来校の際に、子どもたちの力作をどうぞご覧ください。
一日入学 お世話になりました。
1月20日(金)
今日は、来年度栃木中央小学校に入学してくる来入児さんを対象とした『一日入学』がありました。保護者のみなさんは、日惜ホールで入学に向けての準備や集金・登下校についての説明を聞き、
その間子どもたちは、1年生の教室で「一日入学!」。楽しく歌を歌ったり、お話・紙芝居を聴いたり、お絵かきをしたりしました。
下校する頃に雪が降り出したので、登校班下校はせずに、班長さんが「登校班連絡カード」をお届け・説明しました。
来入児のみなさん、入学式を楽しみに待っていますね。元気に登校してきてください。保護者の皆様、本日は大変お世話になりました。よろしくお願いいたします。
今日は、来年度栃木中央小学校に入学してくる来入児さんを対象とした『一日入学』がありました。保護者のみなさんは、日惜ホールで入学に向けての準備や集金・登下校についての説明を聞き、
その間子どもたちは、1年生の教室で「一日入学!」。楽しく歌を歌ったり、お話・紙芝居を聴いたり、お絵かきをしたりしました。
下校する頃に雪が降り出したので、登校班下校はせずに、班長さんが「登校班連絡カード」をお届け・説明しました。
来入児のみなさん、入学式を楽しみに待っていますね。元気に登校してきてください。保護者の皆様、本日は大変お世話になりました。よろしくお願いいたします。
1年生 空気で遊ぼう②
先週に引き続き、今週も体育館を教室にして、1年生の生活科「空気で遊ぼう」
の学習を行いました。
今日は、こんな物をつくって遊ぼう、と、予め考えて準備してきた道具を使い、様々
な工夫を凝らして空気で遊べる作品を作りました。
テープや輪ゴムで、空気が逃げないようにしたり、容器を力強く押して遠くに飛ば
したりするなど、いろいろ考えたことを皆で発表し合い、振り返りシートを使いグル
ープの仲間で評価しあいました。
早川先生、本日も有難うございました。1年生、がんばったね。
授業の振り返りのシートにたくさんのことを
書き表せるようになった1年生。… いよいよ明日は1日入学。頼りになるお兄さん
お姉さんになる日が近づいてきました。
の学習を行いました。
今日は、こんな物をつくって遊ぼう、と、予め考えて準備してきた道具を使い、様々
な工夫を凝らして空気で遊べる作品を作りました。
テープや輪ゴムで、空気が逃げないようにしたり、容器を力強く押して遠くに飛ば
したりするなど、いろいろ考えたことを皆で発表し合い、振り返りシートを使いグル
ープの仲間で評価しあいました。
早川先生、本日も有難うございました。1年生、がんばったね。
授業の振り返りのシートにたくさんのことを
書き表せるようになった1年生。… いよいよ明日は1日入学。頼りになるお兄さん
お姉さんになる日が近づいてきました。
読み聞かせ 有難うございました
1月19日(木)、朝の全校読書の時間にたくさんの読み聞かせボランティアの方に
お出でいただき、お陰様で子供達は真剣な表情でお話の世界に入り込んでいました。
物語の世界に、はらはらどきどき、そして、感動が子供達の心に響いていったことでしょう。
各クラスの読み聞かせの様子です。
この写真は、読み聞かせのお礼として一年生がボランティアの方
に〔今月の歌 ふるさと〕の歌のプレゼントをしているところです。
いっしょにいてとても心温まるシーンでした。
ボランティアの皆様、これからもよろしくお願いいたします。
お出でいただき、お陰様で子供達は真剣な表情でお話の世界に入り込んでいました。
物語の世界に、はらはらどきどき、そして、感動が子供達の心に響いていったことでしょう。
各クラスの読み聞かせの様子です。
この写真は、読み聞かせのお礼として一年生がボランティアの方
に〔今月の歌 ふるさと〕の歌のプレゼントをしているところです。
いっしょにいてとても心温まるシーンでした。
ボランティアの皆様、これからもよろしくお願いいたします。
給食委員会の取組① 食育カルタ
1月18日(水)
給食週間のある1月は、給食委員会の取組がたくさん予定されています。今日の昼休みは、2階のオープンスペースで、「食育カルタ」のミニ集会がありました。
給食委員会のお兄さんたちが上手に読み札を読んでくれたので、とても楽しくカルタとりができました。
みんなで作った楽しい食育カルタです。
この後も楽しい活動が予定されてますので、お楽しみに♪
給食週間のある1月は、給食委員会の取組がたくさん予定されています。今日の昼休みは、2階のオープンスペースで、「食育カルタ」のミニ集会がありました。
給食委員会のお兄さんたちが上手に読み札を読んでくれたので、とても楽しくカルタとりができました。
みんなで作った楽しい食育カルタです。
この後も楽しい活動が予定されてますので、お楽しみに♪
和太鼓の練習
1月17日(火)
今日は5時間目に、特別支援学級のみなさんが、和太鼓の演奏に挑戦しました。講師は、音楽集会でも来てくださった、『鼓舞技会』のみなさんです。
順番に2人ずつ、和太鼓をたたかせていただきました。ばちを高く上げる最後の決めのポーズもばっちり決まりましたね。
今日は5時間目に、特別支援学級のみなさんが、和太鼓の演奏に挑戦しました。講師は、音楽集会でも来てくださった、『鼓舞技会』のみなさんです。
順番に2人ずつ、和太鼓をたたかせていただきました。ばちを高く上げる最後の決めのポーズもばっちり決まりましたね。
学力テスト がんばる!
1月17日(火)
今日の2時間目と3時間目は『学力テスト』。全校生が国語と算数のテストに臨みました。
2階の1・2年生も、 3階の3・4年生も、 4階の5・6年生も
集中して取り組んでいました。これまで学習してきたことの実力は発揮できたかな?みなさんよくがんばりました。
今日の2時間目と3時間目は『学力テスト』。全校生が国語と算数のテストに臨みました。
2階の1・2年生も、 3階の3・4年生も、 4階の5・6年生も
集中して取り組んでいました。これまで学習してきたことの実力は発揮できたかな?みなさんよくがんばりました。
3学期の清掃班は、、、
1月16日(月)
3学期も2週目、今日から清掃場所が3学期の担当に変わります。
昼休みが終わったら、清掃班毎に、新しく担当する場所に移動します。迷子になってしまった子はいないかな~?班長さんを中心にメンバーを確認、清掃用具の担当を決めて、カードに記入します。
みんなで協力して、ピカピカきれいにお掃除しましょうね。
3学期も2週目、今日から清掃場所が3学期の担当に変わります。
昼休みが終わったら、清掃班毎に、新しく担当する場所に移動します。迷子になってしまった子はいないかな~?班長さんを中心にメンバーを確認、清掃用具の担当を決めて、カードに記入します。
みんなで協力して、ピカピカきれいにお掃除しましょうね。
6年生 先輩に学ぼう
1月13日(金)
今日は5時間目に、6年生の「先輩に学ぼう」の授業がありました。栃木西中学校から高山先生と1年生の生徒のみなさん18名が、栃木中央小学校に来てくださいました。
各クラスに6名ずつ入ってくれた中学生、自己紹介のあとにはグループごとに分かれて学習のことや部活動のことなど、中学校生活について教えていただきました。
中学校入学が楽しみになりましたね。中学生のみなさんありがとうございました。4月からもどうぞよろしくお願いします。
今日は5時間目に、6年生の「先輩に学ぼう」の授業がありました。栃木西中学校から高山先生と1年生の生徒のみなさん18名が、栃木中央小学校に来てくださいました。
各クラスに6名ずつ入ってくれた中学生、自己紹介のあとにはグループごとに分かれて学習のことや部活動のことなど、中学校生活について教えていただきました。
中学校入学が楽しみになりましたね。中学生のみなさんありがとうございました。4月からもどうぞよろしくお願いします。
1年生 空気であそぼう
1月13日(金)
とても寒い朝でしたが、1年生は元気いっぱい。今日の2時間目には、内地留学に行っている早川先生が来てくださって、生活科の授業を学年全体で行いました。いろいろな形の袋を使って、目には見えない空気をつかまえました。
3時間目には、みんなで学習の振り返りをしました。真剣にお話を聞く1年生。
グループの友達と、今日の勉強のふりかえりをしました。来週の生活科も「空気であそぼう」!楽しみですね。
とても寒い朝でしたが、1年生は元気いっぱい。今日の2時間目には、内地留学に行っている早川先生が来てくださって、生活科の授業を学年全体で行いました。いろいろな形の袋を使って、目には見えない空気をつかまえました。
3時間目には、みんなで学習の振り返りをしました。真剣にお話を聞く1年生。
グループの友達と、今日の勉強のふりかえりをしました。来週の生活科も「空気であそぼう」!楽しみですね。
新登校班編制
1月11日(水)
来年入学してくる新1年生の一日入学を前に、5時間目に、来年度の登校班編制がありました。
清掃が終了したら、地区ごとに集まって、登校班を確認。班長や集合時刻、集合場所を決めて、「登校班カード」を作りました。新入生のための「連絡カード」も書きました。
来月2月15日(水)の一斉下校から、新しい登校班での登下校になります。交通ルールを守って、安全に登校しましょう。元気よいあいさつもがんばりましょうね。
1月20日の一日入学の日には、4・5・6年生のみなさんは、新入生と一緒に下校します。栃木中央小学校のことや下校の仕方など、やさしく教えてあげましょうね。
来年入学してくる新1年生の一日入学を前に、5時間目に、来年度の登校班編制がありました。
清掃が終了したら、地区ごとに集まって、登校班を確認。班長や集合時刻、集合場所を決めて、「登校班カード」を作りました。新入生のための「連絡カード」も書きました。
来月2月15日(水)の一斉下校から、新しい登校班での登下校になります。交通ルールを守って、安全に登校しましょう。元気よいあいさつもがんばりましょうね。
1月20日の一日入学の日には、4・5・6年生のみなさんは、新入生と一緒に下校します。栃木中央小学校のことや下校の仕方など、やさしく教えてあげましょうね。
3学期の身体計測
1月11日(水)
毎学期初めに行っている身体計測、今日は下学年のみなさんが実施しました。クラスごとに順番に、静かに日惜ホールに集合したら、身長と体重を測りましょう。どれだけ伸びたかな~♪
明日は上学年の身体計測があります。体育着の用意を忘れずに!
毎学期初めに行っている身体計測、今日は下学年のみなさんが実施しました。クラスごとに順番に、静かに日惜ホールに集合したら、身長と体重を測りましょう。どれだけ伸びたかな~♪
明日は上学年の身体計測があります。体育着の用意を忘れずに!
3学期スタート!始業式
1月10日(水)
明けましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いします。
今年は曜日の並びの関係で、例年より少し長めの冬休みでした。子どもたちの元気な声が、学校に戻ってきました。みなさん元気でしたか?
今日は2校時に第3学期始業式が行われました。「3学期にがんばりたいこと」の作文は、1年生と3年生の児童代表が元気よく発表してくれました。
校長先生のお話では、今年の干支『酉年』から、ニワトリは「時告げ鳥」であること、児童のみなさんも朝の「時告げ鳥」になって、元気よいあいさつをがんばりましょうというお話がありました。
あいさつは、心のキャッチボール!温かい思いやりの心と心がつながることになります。3学期も元気よく、あいさついっぱいの栃木中央小学校にしていきましょう。
明けましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いします。
今年は曜日の並びの関係で、例年より少し長めの冬休みでした。子どもたちの元気な声が、学校に戻ってきました。みなさん元気でしたか?
今日は2校時に第3学期始業式が行われました。「3学期にがんばりたいこと」の作文は、1年生と3年生の児童代表が元気よく発表してくれました。
校長先生のお話では、今年の干支『酉年』から、ニワトリは「時告げ鳥」であること、児童のみなさんも朝の「時告げ鳥」になって、元気よいあいさつをがんばりましょうというお話がありました。
あいさつは、心のキャッチボール!温かい思いやりの心と心がつながることになります。3学期も元気よく、あいさついっぱいの栃木中央小学校にしていきましょう。
栃木中央小にサンタ現る!!
12月22日(木)
終業式の今日は、給食も2学期最後です。『クリスマスメニュー』ということで、チキンライス・牛乳・白菜のスープ・花野菜サラダ・そして、セレクトデザート!!の献立でした。あらかじめ「デザートムース・ストロベリーケーキ・チョコレートケーキ」の中から自分で選んでおいたデザートがつきました。
みなさんは、どれを選びましたか?
さて、この給食の時間に、1・2年生、特別支援学級の各教室に、なんと「サンタクロース」が現れました。
5頭(5人)のトナカイ!?!を引き連れ、「Merry X`mas」と書かれたすてきなそり(段ボール・台車)に乗り笑顔で手を振ってくれたので、子どもたちは大喜び!とても楽しい給食タイムとなりました。
終業式の今日は、給食も2学期最後です。『クリスマスメニュー』ということで、チキンライス・牛乳・白菜のスープ・花野菜サラダ・そして、セレクトデザート!!の献立でした。あらかじめ「デザートムース・ストロベリーケーキ・チョコレートケーキ」の中から自分で選んでおいたデザートがつきました。
みなさんは、どれを選びましたか?
さて、この給食の時間に、1・2年生、特別支援学級の各教室に、なんと「サンタクロース」が現れました。
5頭(5人)のトナカイ!?!を引き連れ、「Merry X`mas」と書かれたすてきなそり(段ボール・台車)に乗り笑顔で手を振ってくれたので、子どもたちは大喜び!とても楽しい給食タイムとなりました。
第2学期 終業式
12月22日(木)
今日は第2学期の最終日、2校時に終業式がありました。
作文発表では、4・6年生の代表が2学期の思い出やがんばったことを発表してくれました。
校長先生は、「努力を続けることの大切さ」を「1+1」の式と算数ブロックを使ってお話ししてくださいました。
終業式終了後、児童指導の海老沼先生の「冬休みの生活指導」についてでは、写真やイラストを使って、2学期の生活態度のよかったところ・がんばっていたところと冬休みの生活で気をつけることを教えていただきました。
さて、式が終わって教室への移動中のことです。階段下ホールで女の子のやさしい声がしました。「右側通行だよ。」
きちんと並んで、静かに2列で右側歩行ができていました。
あいさつの声も元気になってきているみなさん。海老沼先生のお話にあった『ルールを守る』に気をつけて、楽しく有意義な冬休みを過ごしてくださいね。
今日は第2学期の最終日、2校時に終業式がありました。
作文発表では、4・6年生の代表が2学期の思い出やがんばったことを発表してくれました。
校長先生は、「努力を続けることの大切さ」を「1+1」の式と算数ブロックを使ってお話ししてくださいました。
終業式終了後、児童指導の海老沼先生の「冬休みの生活指導」についてでは、写真やイラストを使って、2学期の生活態度のよかったところ・がんばっていたところと冬休みの生活で気をつけることを教えていただきました。
さて、式が終わって教室への移動中のことです。階段下ホールで女の子のやさしい声がしました。「右側通行だよ。」
きちんと並んで、静かに2列で右側歩行ができていました。
あいさつの声も元気になってきているみなさん。海老沼先生のお話にあった『ルールを守る』に気をつけて、楽しく有意義な冬休みを過ごしてくださいね。
表彰朝会・あいさつが元気なのは・・・
12月19日(月)
2学期も最後の週を迎えました。今朝は、表彰朝会。2学期に、陸上や駅伝などの運動関係や作文・書道・絵画・ポスターなど様々な分野で活躍したみなさんの表彰がありました。
表彰朝会のあとに、児童指導担当の海老沼先生から、「元気よいあいさつ」と「安全な登下校」についてのお話がありました。朝の登校の様子とあいさつがとても上手な班に、全校生の前で見本を見せてもらいました。「おはようございます。」 元気なあいさつ、さすがです!!
寒さに負けないで、自分から元気のよいあいさつができると、朝からさわやかすてきですね。
2学期も最後の週を迎えました。今朝は、表彰朝会。2学期に、陸上や駅伝などの運動関係や作文・書道・絵画・ポスターなど様々な分野で活躍したみなさんの表彰がありました。
表彰朝会のあとに、児童指導担当の海老沼先生から、「元気よいあいさつ」と「安全な登下校」についてのお話がありました。朝の登校の様子とあいさつがとても上手な班に、全校生の前で見本を見せてもらいました。「おはようございます。」 元気なあいさつ、さすがです!!
寒さに負けないで、自分から元気のよいあいさつができると、朝からさわやかすてきですね。
5年生の近況☆
5年生です!
2学期も残りわずかとなってきましたが、5年生は成長曲線加速中です!
5-1
保健の授業です。心が成長した時はどんなときか、エンター100を行っているところです。(エンター100についてはお子様にお聞きください)顔を近づけて話し合っている様子、思い思いの言葉を黒板に書きに行く様子…高学年の学びが自然に展開されました。
5-2
クリーン大作戦リベンジ!お世話になっている教室を心を込めて磨き上げることができました。ピカピカの教室…気持ちいいですね。保護者の皆様、様々な掃除用具を子どもに持たせて頂きありがとうございました。
5-3
国語の単元から「5-3をよりよくするために必要なこと」について第1回ディベート大会を開催いたしました。8つのグループに分けての白熱したディベートとなりました。写真は優勝チームと準優勝チームを載せました。論破する力、メモする力に成長を感じました。
6年生に向けてたくましくなってきましたよ!
アルミ缶回収 ありがとうございました。
12月16日(金)
今日は、今年(2学期)最後の金曜日!!
栃木中央小学校では、毎週金曜日にアルミ缶回収を行っていますが、今日はとても寒い朝だったにもかかわらず、たくさんの児童がアルミ缶を持ってきてくれました。
地域の方で、大きな袋いっぱいに3袋分も届けてくださった方もいらっしゃいました。毎週毎週、持ってきてくれる児童もいます。みなさん、本当にありがとうございました。来年のアルミ缶回収も、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、今年(2学期)最後の金曜日!!
栃木中央小学校では、毎週金曜日にアルミ缶回収を行っていますが、今日はとても寒い朝だったにもかかわらず、たくさんの児童がアルミ缶を持ってきてくれました。
地域の方で、大きな袋いっぱいに3袋分も届けてくださった方もいらっしゃいました。毎週毎週、持ってきてくれる児童もいます。みなさん、本当にありがとうございました。来年のアルミ缶回収も、どうぞよろしくお願いいたします。
12月お誕生月給食&食のマナー指導
12月15日(木)
今日は12月生まれのお誕生月給食がありました。給食委員会の児童が進行役です。
また、本日は「食のマナーボランティア」のみなさんにも参加していただきました。事前には、給食主任より、ボランティアさんへの説明がありました。食のマナー指導、よろしくおねがいします。
本日ご参加いただいた9名の食のマナーボランティアのみなさんです。
今日は、「白菜」についてのちょこっと食通信の日でもありました。校長先生から、「白菜作りの体験談」もお話しいただきました。白菜作りの話に、子どもたちは、興味津々の様子でした
ボランティアのみなさん、本日はたいへんありがとうございました。気持ちよく食事ができました。
今日は12月生まれのお誕生月給食がありました。給食委員会の児童が進行役です。
また、本日は「食のマナーボランティア」のみなさんにも参加していただきました。事前には、給食主任より、ボランティアさんへの説明がありました。食のマナー指導、よろしくおねがいします。
本日ご参加いただいた9名の食のマナーボランティアのみなさんです。
今日は、「白菜」についてのちょこっと食通信の日でもありました。校長先生から、「白菜作りの体験談」もお話しいただきました。白菜作りの話に、子どもたちは、興味津々の様子でした
ボランティアのみなさん、本日はたいへんありがとうございました。気持ちよく食事ができました。
3年生 保健の授業で
12月13日(火)
3年2組の保健の授業、今日は中村先生がスペシャル先生です。
今日のテーマは、『けがで血が出たときの手当て』についての約束を教えていただきました。なるべく自分で手当てし、他の人の血液を触らないこと、清潔なタオルなどを当てて強く押さえて血を止めること、たくさん血が出たときは大人の人を呼ぶことなど、大切なことを学習しました。
この後、1・3組でも中村先生が授業をしてくださいます。学習したことをよく覚えて、もしけがをしたときには正しく手当てができるといいですね。
3年2組の保健の授業、今日は中村先生がスペシャル先生です。
今日のテーマは、『けがで血が出たときの手当て』についての約束を教えていただきました。なるべく自分で手当てし、他の人の血液を触らないこと、清潔なタオルなどを当てて強く押さえて血を止めること、たくさん血が出たときは大人の人を呼ぶことなど、大切なことを学習しました。
この後、1・3組でも中村先生が授業をしてくださいます。学習したことをよく覚えて、もしけがをしたときには正しく手当てができるといいですね。
先生!!
よく晴れた お昼休み
元気に外遊びをする 子どもたちの中に
先生が 13人
先生 ど~こだ! 角度をかえて・・・
見つかりましたか?
子どもたちも 先生たちも みんな元気な 栃木中央小学校です
支度・・・
2学期も残すところあと10日ほど・・・
寒い朝の登校の時 みんなの手には 手袋です
保健の先生のおすすめは 下着を1枚増やすことと 水筒を持ってくること
お茶うがいは とても有効です
子どもたちに「”支度”といったら?」 と たずねました
答えは ”給食” だったり ”おそうじ” だったり・・・・
”帰りの用意”も 支度の一つですね
「支度をする」ということばが おうちの中にもたくさんありそうです
使う機会が減ってしまいそうなことばを 大切にしたいですね
ハンドボール部もがんばっています!
12月8日(木)
栃木中央小学校の部活動では、先日、駅伝部が感動の大活躍を見せましたが、今日は体育館で「ハンドボール部」が練習に励んでいました。
男子も女子も元気いっぱい、練習に取り組んでいました。
栃木中央小学校の部活動では、先日、駅伝部が感動の大活躍を見せましたが、今日は体育館で「ハンドボール部」が練習に励んでいました。
男子も女子も元気いっぱい、練習に取り組んでいました。
給食時間のラジオ生リポート(*^o^*)
12月7日(水)
本日、FMくらら857の番組 『くららんランチ』 に6年2組の児童が生出演しました。調理員さんの給食の紹介から始まり、子どもたちのインタビューへ。元気いっぱい・盛り上げ上手な6年2組
『えっ あの人がこんなことを・・・』 おもしろ発言満載。 そしてアッポーパン↝旋風が。
さいごは、担任より 『いっぱい食べて、心 も 体 も 大きくなれよ』 とのコメントで締めくくり。さあ~もりもり食べるぞFMくらら857の皆様、楽しい時間をありがとうございました
本日、FMくらら857の番組 『くららんランチ』 に6年2組の児童が生出演しました。調理員さんの給食の紹介から始まり、子どもたちのインタビューへ。元気いっぱい・盛り上げ上手な6年2組
『えっ あの人がこんなことを・・・』 おもしろ発言満載。 そしてアッポーパン↝旋風が。
さいごは、担任より 『いっぱい食べて、心 も 体 も 大きくなれよ』 とのコメントで締めくくり。さあ~もりもり食べるぞFMくらら857の皆様、楽しい時間をありがとうございました
今年最後の「ほのぼのサロン」
12月6日(火)
今日は第2火曜日!7月から毎月開催してきた『ほのぼのサロン』も、早いもので最終回となりました。地域の方の来校も延べ16名、ありがとうございました。
今日は、最終回と言うこともあり、休み時間に遊びに来てくれた児童も多かったです。みなさん笑顔 で楽しく過ごしました。
今日は第2火曜日!7月から毎月開催してきた『ほのぼのサロン』も、早いもので最終回となりました。地域の方の来校も延べ16名、ありがとうございました。
今日は、最終回と言うこともあり、休み時間に遊びに来てくれた児童も多かったです。みなさん笑顔 で楽しく過ごしました。
6年生 中学校入学説明会へ
12月5日(月)
今日は、市内中学校の入学説明会の日です。栃木中央小学校の6年生は、栃木東中学校・栃木西中学校・栃木南中学校と、住所によって分かれて進学します。今日の説明会も、3中学校に分かれて参加しました。給食の片付けを早めに済ませて、方面別に「いってきま~す!」
各中学校では、6年生に分かりやすいように、先生方が丁寧にお話をしてくださったり、生徒のみなさんが学校生活や部活動についての説明を工夫したりしてくださいました。また、中学校によっては、授業見学や授業体験もあり、ちょっと緊張したけれど中学校生活を理解するよい機会となりましたね。
今日は、市内中学校の入学説明会の日です。栃木中央小学校の6年生は、栃木東中学校・栃木西中学校・栃木南中学校と、住所によって分かれて進学します。今日の説明会も、3中学校に分かれて参加しました。給食の片付けを早めに済ませて、方面別に「いってきま~す!」
各中学校では、6年生に分かりやすいように、先生方が丁寧にお話をしてくださったり、生徒のみなさんが学校生活や部活動についての説明を工夫したりしてくださいました。また、中学校によっては、授業見学や授業体験もあり、ちょっと緊張したけれど中学校生活を理解するよい機会となりましたね。
2・5年生 音楽集会♪
12月5日(月)
今朝の活動は『音楽集会♪』!2年生と5年生が発表してくれました。
2年生は鍵盤ハーモニカで「かっこう」の演奏と、「こぎつね」の合唱を、5年生は「星笛」のリコーダー奏と、「君をのせて」の合唱を披露してくれました。
2年生は、音や声を上手に重ねて元気な発表ができました。さすが高学年の5年生は、リコーダーも合唱もそれぞれのパートの響きを聴き合いながら、音の重なりを生かした発表ができました。聴いている他の学年のみなさんの態度も立派でした。
今朝の活動は『音楽集会♪』!2年生と5年生が発表してくれました。
2年生は鍵盤ハーモニカで「かっこう」の演奏と、「こぎつね」の合唱を、5年生は「星笛」のリコーダー奏と、「君をのせて」の合唱を披露してくれました。
2年生は、音や声を上手に重ねて元気な発表ができました。さすが高学年の5年生は、リコーダーも合唱もそれぞれのパートの響きを聴き合いながら、音の重なりを生かした発表ができました。聴いている他の学年のみなさんの態度も立派でした。
6年生 租税教室
12月2日(金)
今日は6年生が5時間目に、市役所市民税課の方を講師に 『租税教室』 を行いました。
税金に関するクイズや「税金のない世界」のDVDを通して、税金の役割について教えていただきました。
税金の大切さや私たちの生活のいろいろなところで税金が使われていること等を学ぶよい機会となりました。
今日は6年生が5時間目に、市役所市民税課の方を講師に 『租税教室』 を行いました。
税金に関するクイズや「税金のない世界」のDVDを通して、税金の役割について教えていただきました。
税金の大切さや私たちの生活のいろいろなところで税金が使われていること等を学ぶよい機会となりました。
大健闘!駅伝交歓会 男子優勝!!
12月1日(木)
今日は『駅伝交歓会』。朝からの雨が心配されましたが、時間を遅らせてプログラムをスタートし、栃木中央小学校チームは男女とも大健闘しました。
まずは、友好レースで、本校の男女の選手がすばらしい走りをみせて、次の駅伝競走に
いい流れをつくってくれました。
そして、5人の襷をつないだ結果、総合で女子は第4位入賞。男子は開校以来の初優勝でした。
男子スタート。1走の高瀬さん!の力強い走り! アンカーの藁萱さん!のあっぱれ1位でのゴール!見事区間賞の走りでした。
ゴール直後の感動 女子の表彰式・男子表彰式、おめでとう!!
苦しい練習を乗り越えて、みんないい笑顔! CC9の「優勝インタビュー」も受けました。
保護者のみな様、送迎等多くのご協力、ありがとうございました。
今日は『駅伝交歓会』。朝からの雨が心配されましたが、時間を遅らせてプログラムをスタートし、栃木中央小学校チームは男女とも大健闘しました。
まずは、友好レースで、本校の男女の選手がすばらしい走りをみせて、次の駅伝競走に
いい流れをつくってくれました。
そして、5人の襷をつないだ結果、総合で女子は第4位入賞。男子は開校以来の初優勝でした。
男子スタート。1走の高瀬さん!の力強い走り! アンカーの藁萱さん!のあっぱれ1位でのゴール!見事区間賞の走りでした。
ゴール直後の感動 女子の表彰式・男子表彰式、おめでとう!!
苦しい練習を乗り越えて、みんないい笑顔! CC9の「優勝インタビュー」も受けました。
保護者のみな様、送迎等多くのご協力、ありがとうございました。
2年生・あおぞら学級 研究授業
11月30日(水)
今日は4・5時間目に授業研究会があり、栃木市教育委員会や中学校区内の先生方も参観に来てくださいました。
4時間目はあおぞら学級で 『あおぞらチャンネルを開こう!』。身近なことから話題を集めて、声の大きさや速さに注意してみんなに伝える学習をしました。音読や劇、思い出の説明、クイズ等一人一人が工夫して、発表できました。
5時間目は2年3組の国語 『説明の仕方に気をつけて読もう 「おもちゃの作り方」』。おもちゃの作り方の説明書を書くために必要な事柄を、グループごとに相談してカードに書きました。
どちらのクラスも意欲満々、一生懸命伝えたり、見つけてカードに書いたりできました。 がんばりましたね。
今日は4・5時間目に授業研究会があり、栃木市教育委員会や中学校区内の先生方も参観に来てくださいました。
4時間目はあおぞら学級で 『あおぞらチャンネルを開こう!』。身近なことから話題を集めて、声の大きさや速さに注意してみんなに伝える学習をしました。音読や劇、思い出の説明、クイズ等一人一人が工夫して、発表できました。
5時間目は2年3組の国語 『説明の仕方に気をつけて読もう 「おもちゃの作り方」』。おもちゃの作り方の説明書を書くために必要な事柄を、グループごとに相談してカードに書きました。
どちらのクラスも意欲満々、一生懸命伝えたり、見つけてカードに書いたりできました。 がんばりましたね。
朝練がんばる!駅伝部!
11月30日(水)
朝はめっきり冷え込むようになりましたが、駅伝部のみなさんは朝練そして放課後の練習も、続けてがんばっています。いよいよ明日は駅伝交歓会、本日が最後の朝練です。
練習の成果を発揮して、自分の「ベストの走り」を見せてください。
朝はめっきり冷え込むようになりましたが、駅伝部のみなさんは朝練そして放課後の練習も、続けてがんばっています。いよいよ明日は駅伝交歓会、本日が最後の朝練です。
練習の成果を発揮して、自分の「ベストの走り」を見せてください。
1・6年生 ペア学習
11月29日(火)
栃木中央小学校では、学年同士でペアを組んで活動しており、1年生は6年生と『ペア学年』です。今日は、1年生の算数の勉強で、6年2組のみなさんが「専属の先生!!」になって1対1で教えてくれました。
一人ずつ1年生のお隣に座って、、、
1年生もにこにこうれしそう。6年生も一生懸命に、やさしく分かりやすく教えてくれました。とてもいい『ペア学習』ができましたね。6年生ありがとう。
栃木中央小学校では、学年同士でペアを組んで活動しており、1年生は6年生と『ペア学年』です。今日は、1年生の算数の勉強で、6年2組のみなさんが「専属の先生!!」になって1対1で教えてくれました。
一人ずつ1年生のお隣に座って、、、
1年生もにこにこうれしそう。6年生も一生懸命に、やさしく分かりやすく教えてくれました。とてもいい『ペア学習』ができましたね。6年生ありがとう。
校内人権週間 始まる!
11月28日(月)
栃木中央小学校では、今日から『校内人権週間』になります。
今日は、取り組みのひとつとして、『人権集会』を行いました。人権教育啓発DVD「いじめと戦おう」を視聴し、企画委員会のリードで『中央小なかよし宣言』を各学年ごとに発表しました。
吾一広場には、人権に関する作品 (NHKハート展の作品や中央小なかよし宣言、児童から募集した「こころのお天気」など)が掲示されています。
友だちや自分のよさに気づいて、一人一人の人権をを大切にしたいですね。
栃木中央小学校では、今日から『校内人権週間』になります。
今日は、取り組みのひとつとして、『人権集会』を行いました。人権教育啓発DVD「いじめと戦おう」を視聴し、企画委員会のリードで『中央小なかよし宣言』を各学年ごとに発表しました。
吾一広場には、人権に関する作品 (NHKハート展の作品や中央小なかよし宣言、児童から募集した「こころのお天気」など)が掲示されています。
友だちや自分のよさに気づいて、一人一人の人権をを大切にしたいですね。
5年生 バター作り
雪印メグミルク(株)様に来ていただき,
「骨の成長に大切なことを考えよう」という講話とバター作り実習を行いました。
講話「骨の成長に大切なこと」
カルシウムの大切さを学びました。給食には1日に必要なカルシウムの量の半分が
含まれることを知り,給食を残さず食べようという思いも強まりました。
次は,お待ちかねのバター作り実習です。
生クリームの音を聞きながら,ふります。班のみんなで協力して,ふって→まぜて・・・
完成!!
みんなで協力して,バターミルクとバターの完成です。
いよいよ試食です。
まずは,バターミルクで乾杯!
バターを作る過程でできるミルクは,通常市場には出回らず,お菓子作りに使われるようです。
そんな貴重なバターミルクは,濃厚でおいしい。おもわず,みんなも笑顔です。
次に,バターの試食。
自分たちの手で愛情をこめて作ったバターは,最高です。
バター作りの後は,5年生みんなでおいしい給食を食べました。
PTA ヨガ体験講座
11月24日(木)
今日の午後、PTA成人教育委員会による 『楽しくヨガ体験講座』 が開催されました。
ヨガインストラクターの清水恵美先生を講師に、日惜ホールにて多くのみなさんに参加いただきました。
心身ともにリラックス!!した時間となりました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
今日の午後、PTA成人教育委員会による 『楽しくヨガ体験講座』 が開催されました。
ヨガインストラクターの清水恵美先生を講師に、日惜ホールにて多くのみなさんに参加いただきました。
心身ともにリラックス!!した時間となりました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
雪景色 栃木西中授業交流
11月24日(木)
今朝はびっくり まだ11月だというのに雪がざんざんと降っていました。 校庭もみるみる雪景色!!
そんな天候の中、今日は、栃木西中学校の津久井先生が、西中ブロック小中一貫教育推進事業の『交流授業』に来てくださいました。2・3・4校時と、6年生の各クラスに入っていただき、まもなく中学生となる予定の児童たちの『算数』で、中学校の先生による授業をしていただきました。
津久井先生ありがとうございました。5ヶ月後には、中学生!どうぞよろしくお願いします。
明日は、本校・小林孝裕教諭が、『交流授業』で栃木西中学校にお邪魔します。
今朝はびっくり まだ11月だというのに雪がざんざんと降っていました。 校庭もみるみる雪景色!!
そんな天候の中、今日は、栃木西中学校の津久井先生が、西中ブロック小中一貫教育推進事業の『交流授業』に来てくださいました。2・3・4校時と、6年生の各クラスに入っていただき、まもなく中学生となる予定の児童たちの『算数』で、中学校の先生による授業をしていただきました。
津久井先生ありがとうございました。5ヶ月後には、中学生!どうぞよろしくお願いします。
明日は、本校・小林孝裕教諭が、『交流授業』で栃木西中学校にお邪魔します。
ふれあい面談 スタート!
11月22日(火)
先週18日(金)より、全校ふれあい面談が始まりました。25日(金)までの5日間、C日課で時間を確保し、一人ずつ担任の先生とじっくりと面談しています。
その間、面談以外の児童は外で元気に遊びましょう ふれあい面談期間中は、校庭がいつもより賑わっています。図書室で本を借りる児童もいました。
担任の先生といろいろな話をして、もっともっと楽しい学校生活になるといいですね。
先週18日(金)より、全校ふれあい面談が始まりました。25日(金)までの5日間、C日課で時間を確保し、一人ずつ担任の先生とじっくりと面談しています。
その間、面談以外の児童は外で元気に遊びましょう ふれあい面談期間中は、校庭がいつもより賑わっています。図書室で本を借りる児童もいました。
担任の先生といろいろな話をして、もっともっと楽しい学校生活になるといいですね。
11月 お誕生給食
11月21日(月)
今日は11月生まれのみなさんの『お誕生給食』でした。
メニューは、パインパン・牛乳・焼きそば・串揚げかまぼこ・茎わかめのサラダ・ミルメーク、そして11月生まれのみなさんの特別デザートです。
異学年のお友達と、なかよくおいしく会食できました。
今日は11月生まれのみなさんの『お誕生給食』でした。
メニューは、パインパン・牛乳・焼きそば・串揚げかまぼこ・茎わかめのサラダ・ミルメーク、そして11月生まれのみなさんの特別デザートです。
異学年のお友達と、なかよくおいしく会食できました。
那須への校外学習
11月17日(木) 社会科の校外学習で那須塩原市へ行きました。
那須野が原博物館で、那須野が原の開拓についてお話を聞きました。
300年ほど前の水運びの体験をしました。 「首がいた~い!」
もっこ担ぎも体験しました。 「10㎏って重いなあ。」
千本松牧場でお昼を食べ、午後は、那須疏水の取水口を見学しました。
午後の風は、ちょっと寒かったですが、天気にも恵まれ、紅葉の中、那須の自然も感じることができました。
那須野が原博物館で、那須野が原の開拓についてお話を聞きました。
300年ほど前の水運びの体験をしました。 「首がいた~い!」
もっこ担ぎも体験しました。 「10㎏って重いなあ。」
千本松牧場でお昼を食べ、午後は、那須疏水の取水口を見学しました。
午後の風は、ちょっと寒かったですが、天気にも恵まれ、紅葉の中、那須の自然も感じることができました。
校内持久走大会 開催
11月16日(水)
今日は快晴 校内持久走大会を実施しました。
前半は4・5・6年生の大会です。開会式のあと、元気よく準備体操!4年生から出走です。
5・6年生は外周りを3周、1590mの距離を走ります。閉会式では、各学年男女それぞれの6位までの入賞者を発表しました。
後半は、1・2・3年生の大会です。3年生の立派な司会で進行した開会式。1年生女子からスタートです。1・2年生は外周りを1周、650mです。
校庭西側から、東門めがけて力強い走りです。3・4年生は外周りを2周、1120mです。
閉会式にも、立派な態度で参加できました。よいお天気に恵まれ、自分の力に挑戦した大会になりました。がんばりましたね。
ボランティアでお手伝いいただいたみな様、おかげさまで、事故のない安全な大会となりました。どうもありがとうございました。
今日は快晴 校内持久走大会を実施しました。
前半は4・5・6年生の大会です。開会式のあと、元気よく準備体操!4年生から出走です。
5・6年生は外周りを3周、1590mの距離を走ります。閉会式では、各学年男女それぞれの6位までの入賞者を発表しました。
後半は、1・2・3年生の大会です。3年生の立派な司会で進行した開会式。1年生女子からスタートです。1・2年生は外周りを1周、650mです。
校庭西側から、東門めがけて力強い走りです。3・4年生は外周りを2周、1120mです。
閉会式にも、立派な態度で参加できました。よいお天気に恵まれ、自分の力に挑戦した大会になりました。がんばりましたね。
ボランティアでお手伝いいただいたみな様、おかげさまで、事故のない安全な大会となりました。どうもありがとうございました。
1・2年生 おもちゃランド
今日の5時間目に生活科で「おもちゃランド」を開きました。
1年生を招待して、2年生が手作りのおもちゃで1年生と遊びました。おもちゃだけでなく、コースや景品も工夫して1年生に喜んでもらうことができました。
はじめのあいさつの様子です。
1年生は興味津々です。
さかなつり、がんばれー!
なんと、コースも手作りです。すごーい!
1年生は、来年は自分たちがおもちゃを作ると、今からはりきっています。
これをきっかけに、1年生と2年生がさらになかよくなりました。
JAしもつけよりお米の寄贈
11月15日(火)
今日の業間休みにJAしもつけの方が来校し、今年下野管内で収穫されたお米を寄贈してくださいました。
つやつやもちもちの『コシヒカリ』と、粒が大きくて甘い『とちぎの星』の2種類をセットに、全児童数分いただきました。給食委員会の委員長さん・副委員長さんも児童代表で寄贈式に出席しました。
この2種類のお米は、粒の大きさも食べたときの食感も違うそうです。ぜひ、おうちの方と一緒に、「地元の味」を食べ比べてみてください。
今日の業間休みにJAしもつけの方が来校し、今年下野管内で収穫されたお米を寄贈してくださいました。
つやつやもちもちの『コシヒカリ』と、粒が大きくて甘い『とちぎの星』の2種類をセットに、全児童数分いただきました。給食委員会の委員長さん・副委員長さんも児童代表で寄贈式に出席しました。
この2種類のお米は、粒の大きさも食べたときの食感も違うそうです。ぜひ、おうちの方と一緒に、「地元の味」を食べ比べてみてください。
祝!!学校給食表彰!
栃木中央小学校の給食は、とてもおいしいです。給食に関する取組や給食委員会児童による活動も多彩です。
今回、これまでの給食に関する取り組みが認められ、文部科学大臣表彰を受賞し、校長先生がはるばる秋田県で開催された 『全国学校給食研究協議会』 に参加しました。 ↓ いただいた賞状です。
24日(木)には、市長表敬訪問も予定しています。
給食関係者のみな様に、あらためて感謝いたします。
今回、これまでの給食に関する取り組みが認められ、文部科学大臣表彰を受賞し、校長先生がはるばる秋田県で開催された 『全国学校給食研究協議会』 に参加しました。 ↓ いただいた賞状です。
24日(木)には、市長表敬訪問も予定しています。
給食関係者のみな様に、あらためて感謝いたします。
とちぎ秋まつりに参加しました!
11月11日(金)
今日から3日間、とちぎ秋まつりが開催され、初日の今日は『子ども山車まつり』の山車引きに、3・4年生のみなさんが参加しました。3年生は『万町1丁目』の山車を、4年生は『倭町3丁目』の山車を引きました。
はっぴがよく似合っています。先生方も黄色のはっぴで参加しています。
栃木中央小学校の児童の中には、自分の町内のお手伝いをしたり、お囃子を担当する児童もいて、大活躍していました。 「似合っていますね! がんばってね~♪」
5・6年生のみなさんもお祭りの見学に出かけました。地元のお祭りを体験し、すてきな思い出になりましたね。
今日から3日間、とちぎ秋まつりが開催され、初日の今日は『子ども山車まつり』の山車引きに、3・4年生のみなさんが参加しました。3年生は『万町1丁目』の山車を、4年生は『倭町3丁目』の山車を引きました。
はっぴがよく似合っています。先生方も黄色のはっぴで参加しています。
栃木中央小学校の児童の中には、自分の町内のお手伝いをしたり、お囃子を担当する児童もいて、大活躍していました。 「似合っていますね! がんばってね~♪」
5・6年生のみなさんもお祭りの見学に出かけました。地元のお祭りを体験し、すてきな思い出になりましたね。
2年生 中村先生とべんきょうしたよ
今週、2年生は中村先生と「男の子と女の子」の勉強をしました。
いつも優しくけがの手当てをしてくれる中村先生が教室に来て下さり、子どもたちは喜んでいました。
これは、どちらが男の子かな?女の子かな?
男の子だと思ったわけを発表しています
「体が大きい方が……」
髪型で分かる?洋服の色で分かる?
男の子と女の子の違いを勉強し、お互いを大切にする心がうまれました。
中村先生、わかりやすくお話してくださり、ありがとうございました。
2年生 山車まつりの見学!
11月11日(金)
今日は、とちぎ山車まつりの見学に行ってきました。朝は雨が降っており、見学できるかどうか心配していましたが、4時間目には雨が上がり、学年全員で行きました。
市役所前から大通りに出ると、交通規制がかかった道路に、子どもたちはびっくり!ドキドキしながら車道を歩きました。
靜御前や天照大神、神武天皇ののった山車を見ることができました。近くで見ると、その迫力に驚き、お囃子の音色に耳をすませながら雰囲気を楽しんで来ました。
2年後に、参加できるのが楽しみです。
3年生 クラブ見学!
11月10日(木)
木曜日の6時間目に、4・5・6年生が取り組んでいるクラブ活動。今日は、3年生が来年のクラブ選択の参考にするために『クラブ見学』を行いました。
栃木中央小学校には11のクラブ活動があるので、クラスごとに分かれて順番に見学しました。
校庭では、ハンドボールクラブ、サッカークラブ、体育館では、バドミントンクラブと
バスケットボールクラブ、校舎内ではダンスクラブ、文学クラブ、イラスト・工作クラブ、
日本文化・栃木探検クラブ、手芸・調理クラブ、科学クラブ、卓球クラブを見学しました。
次回24日(木)のクラブ活動の時間には、3年生の『クラブ体験』が予定されています。楽しみですね。
木曜日の6時間目に、4・5・6年生が取り組んでいるクラブ活動。今日は、3年生が来年のクラブ選択の参考にするために『クラブ見学』を行いました。
栃木中央小学校には11のクラブ活動があるので、クラスごとに分かれて順番に見学しました。
校庭では、ハンドボールクラブ、サッカークラブ、体育館では、バドミントンクラブと
バスケットボールクラブ、校舎内ではダンスクラブ、文学クラブ、イラスト・工作クラブ、
日本文化・栃木探検クラブ、手芸・調理クラブ、科学クラブ、卓球クラブを見学しました。
次回24日(木)のクラブ活動の時間には、3年生の『クラブ体験』が予定されています。楽しみですね。
持久走強調旬間
11月9日(水)
今日から業間休みには、全校生で持久走練習に取り組みます。体育委員会のみなさんが各クラスの集合位置についてくれました。1・2年生は小トラックを、3年生以上は大トラックを回ります。
まずはあいさつ!そして準備運動!いよいよスタートです。
自分のペースで、がんばって走ります。 最後は整理運動。
風の強い日でしたが、がんばりました。手洗いうがいをしっかりしましょうね。
今日から業間休みには、全校生で持久走練習に取り組みます。体育委員会のみなさんが各クラスの集合位置についてくれました。1・2年生は小トラックを、3年生以上は大トラックを回ります。
まずはあいさつ!そして準備運動!いよいよスタートです。
自分のペースで、がんばって走ります。 最後は整理運動。
風の強い日でしたが、がんばりました。手洗いうがいをしっかりしましょうね。
校内持久走大会に向けて
11月8日(火)
栃木中央小学校の校内持久走大会は16日(水)です。通知でお知らせしましたとおり、8:50~には4・5・6年生の大会・『高学年の部』、10:50~には1・2・3年生の大会・『低学年の部』となります。
大会に向けて、各学年の練習も始まっています。今日の1・2時間目には6年生・5年生がそれぞれ学年練習を行いました。
大会当日に向けて、体調を整えて、自分の記録を伸ばせるといいですね。
栃木中央小学校の校内持久走大会は16日(水)です。通知でお知らせしましたとおり、8:50~には4・5・6年生の大会・『高学年の部』、10:50~には1・2・3年生の大会・『低学年の部』となります。
大会に向けて、各学年の練習も始まっています。今日の1・2時間目には6年生・5年生がそれぞれ学年練習を行いました。
大会当日に向けて、体調を整えて、自分の記録を伸ばせるといいですね。
2年生 図書館を見学!
11月7日(月)
今日は、合唱部のみなさんが文化会館で行われた 『栃木市栃木地区小中学校音楽発表会』 に参加しました。ちょうど同じ頃、2年1組の児童たちが、栃木図書館の見学に出かけました。
始めに図書館の方からお話を伺いました。順番に質問もして、一日300人から400人の利用者がいることや33万冊もの本があることを教えていただきました。
そのあと2班に分かれて、図書館内を詳しく見学!説明していただきました。大きな大きな絵本に「すごーい!!」たくさんの発見がありました。
最後に、貸出カードをもっている児童は実際に本を借りる体験もしました。
今週中、2組は水曜日に、3組は木曜日に、見学に行く予定です。栃木図書館の本も借りてみたいですね。
今日は、合唱部のみなさんが文化会館で行われた 『栃木市栃木地区小中学校音楽発表会』 に参加しました。ちょうど同じ頃、2年1組の児童たちが、栃木図書館の見学に出かけました。
始めに図書館の方からお話を伺いました。順番に質問もして、一日300人から400人の利用者がいることや33万冊もの本があることを教えていただきました。
そのあと2班に分かれて、図書館内を詳しく見学!説明していただきました。大きな大きな絵本に「すごーい!!」たくさんの発見がありました。
最後に、貸出カードをもっている児童は実際に本を借りる体験もしました。
今週中、2組は水曜日に、3組は木曜日に、見学に行く予定です。栃木図書館の本も借りてみたいですね。
とちぎ海浜自然の家に行ってきました!
5年生です。
10/26~10/28にとちぎ海浜自然の家へ行ってきました。そのときの写真をお送りしたいと思います。
1日目
出発式 バスの中
漁業センター 自然の家オリエンテーション
海浜探検ビンゴ ナイトハイキング
2日目
朝日タイム 砂浜活動
塩作り体験 アスレチックで遊ぶ
夕食タイム お手紙タイム
3日目
絶景朝日 部屋の掃除
部屋でハイチーズ アクアワールド
公の場でもあいさつ、返事、聴き方、行動の速さ・・・価値ある行動がたくさん見られました。大きく成長を感じた3日間でした。
保護者の皆様におかれましては、宿泊の荷物の準備等でお世話になりました。
家族参観日 お世話になりました。
11月5日(土)
今日は『家族参観日』 好天に恵まれて、たくさんのみなさんに来校していただきました。
2校時は、体育館で全校集会。合唱部の発表からスタートしました。すてきな歌声に癒やされました。
続けて、ネットワークとちぎの小林先生を講師に「栃木中央小学校のあゆみ」では、明治6年の日惜舎から栃木尋常小学校、栃木第一・栃木第二尋常小学校の時代を経て、今の栃木中央小学校となったことなどを教えていただきました。
そして、6年生による「群読」。元気な声が体育館に響きました。
3校時は、各学級ごとに道徳や親子学習を行いました。
4校時は、1年生は国語、2年生は生活科のおもちゃ大会、3年生は国語、
4年生は総合的な学習の時間で宿泊学習のまとめを、5年生は体育マットの発表会、6年生は持久走大会の試走を行いました。
子どもたちもよくがんばりました。 保護者のみな様、家族参観日のご協力、ありがとうございました。
今日は『家族参観日』 好天に恵まれて、たくさんのみなさんに来校していただきました。
2校時は、体育館で全校集会。合唱部の発表からスタートしました。すてきな歌声に癒やされました。
続けて、ネットワークとちぎの小林先生を講師に「栃木中央小学校のあゆみ」では、明治6年の日惜舎から栃木尋常小学校、栃木第一・栃木第二尋常小学校の時代を経て、今の栃木中央小学校となったことなどを教えていただきました。
そして、6年生による「群読」。元気な声が体育館に響きました。
3校時は、各学級ごとに道徳や親子学習を行いました。
4校時は、1年生は国語、2年生は生活科のおもちゃ大会、3年生は国語、
4年生は総合的な学習の時間で宿泊学習のまとめを、5年生は体育マットの発表会、6年生は持久走大会の試走を行いました。
子どもたちもよくがんばりました。 保護者のみな様、家族参観日のご協力、ありがとうございました。
1・3年生 音楽集会♪で発表♪
11月4日(金)
今日は気持ちのよいさわやかな晴れ!
今朝の朝の活動は『音楽集会』。ちょっと肌寒いけれど、体育館で、1・3年生のみなさんが元気に学年発表を行いました。
1年生は「どんぐり・ぐりぐり」の合奏と「ドレミのキャンディー」の合唱、3年生は「レッツゴーソーレ」のリコーダー演奏と「森の子もり歌」の合唱でした。
1年生も3年生も、とても上手に発表できましたね。すてきな音楽集会でした。
今日は気持ちのよいさわやかな晴れ!
今朝の朝の活動は『音楽集会』。ちょっと肌寒いけれど、体育館で、1・3年生のみなさんが元気に学年発表を行いました。
1年生は「どんぐり・ぐりぐり」の合奏と「ドレミのキャンディー」の合唱、3年生は「レッツゴーソーレ」のリコーダー演奏と「森の子もり歌」の合唱でした。
1年生も3年生も、とても上手に発表できましたね。すてきな音楽集会でした。
なかよし班活動
11月2日(水)
今日はロング昼休み!! なかよし班活動がありました。
いつもの「ねこバス」の曲で、子どもたちが班ごとに集まってきました。
校庭ではドッジボール・けいどろ・鬼ごっこ・かくれんぼ、、、校舎内ではトランプ・風船バレーボール・椅子取りゲーム・ハンカチ落としなどなど、工夫して楽しく遊べました。
今日はロング昼休み!! なかよし班活動がありました。
いつもの「ねこバス」の曲で、子どもたちが班ごとに集まってきました。
校庭ではドッジボール・けいどろ・鬼ごっこ・かくれんぼ、、、校舎内ではトランプ・風船バレーボール・椅子取りゲーム・ハンカチ落としなどなど、工夫して楽しく遊べました。
楽しかった! 演劇鑑賞会
11月2日(水)
今日の3・4時間目は『演劇鑑賞会』がありました。演劇集団「未踏(みとう)」のみなさんによる、『カムイが来た!』です。体育館には子どもたちが、わくわく・どきどきした表情で集合しました。
「日本のこどもたちが危ない」とアイヌのカムイが飛んできた 歌有り、ダンス有りの楽しい劇でした。
最後は、6年生の代表から、感謝の花束をお渡ししました。
退場時には、劇団のみなさんがお見送りをしてくださいました。カムイさんとハイタッチ!!
楽しいひとときが過ごせましたね。
今日の3・4時間目は『演劇鑑賞会』がありました。演劇集団「未踏(みとう)」のみなさんによる、『カムイが来た!』です。体育館には子どもたちが、わくわく・どきどきした表情で集合しました。
「日本のこどもたちが危ない」とアイヌのカムイが飛んできた 歌有り、ダンス有りの楽しい劇でした。
最後は、6年生の代表から、感謝の花束をお渡ししました。
退場時には、劇団のみなさんがお見送りをしてくださいました。カムイさんとハイタッチ!!
楽しいひとときが過ごせましたね。
祝!ボランティア表彰
11月1日(火)
本校では日頃より、とちぎ未来アシストネットボランティアのみなさんに様々な場面でお世話になっています。
このたび、本校の『とちぎ未来アシストネット・地域コーディネーター』である石原惠子さんが、県公館において開催された 『平成28年度 学校教育支援ボランティア 感謝状贈呈式』 に出席され、栃木県教育委員会より、感謝状を授与されました。
石原さんには、これまで長年にわたり、栃木中央小学校の地域コーディネーターとして、様々なボランティア活動をコーディネートしていただくとともに、読み聞かせボランティアはもちろん、日本文化・栃木探検クラブでの生け花指導、朗読指導等、大変お世話になっているところです。今回の表彰、まことに、おめでとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
本校では日頃より、とちぎ未来アシストネットボランティアのみなさんに様々な場面でお世話になっています。
このたび、本校の『とちぎ未来アシストネット・地域コーディネーター』である石原惠子さんが、県公館において開催された 『平成28年度 学校教育支援ボランティア 感謝状贈呈式』 に出席され、栃木県教育委員会より、感謝状を授与されました。
石原さんには、これまで長年にわたり、栃木中央小学校の地域コーディネーターとして、様々なボランティア活動をコーディネートしていただくとともに、読み聞かせボランティアはもちろん、日本文化・栃木探検クラブでの生け花指導、朗読指導等、大変お世話になっているところです。今回の表彰、まことに、おめでとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
1・2年生 おはしのもち方講座
11月1日(火)
昼休みに、給食委員会児童による「おはしのもち方講座(低学年)」がありました。まず、食に関する「◯✕クイズ」からスタート。とち介ランチにも登場する地元特産品の〈いちご〉についてのクイズや食事マナーに関するクイズなどが出題されました。「まる~」「バツ~」と元気いっぱいに答えていました。
クイズの次は、「かみしばい」です。料理が楽しくなるようなかみしばいで、読む人、聞く人ともに立派な態度でした。
さいごは、お待ちかねの「おはしのもち方講座」です。委員会のお兄さんお姉さんよりおはしの持ち方を教えてもらったあとは、豆をうまくつかめるか練習をしました。上手におはしをもつことができたかな~
上手におはしをもてた「おはしマイスター」に選ばれた人は、後日、給食の時間に発表します。お楽しみに・・・
昼休みに、給食委員会児童による「おはしのもち方講座(低学年)」がありました。まず、食に関する「◯✕クイズ」からスタート。とち介ランチにも登場する地元特産品の〈いちご〉についてのクイズや食事マナーに関するクイズなどが出題されました。「まる~」「バツ~」と元気いっぱいに答えていました。
クイズの次は、「かみしばい」です。料理が楽しくなるようなかみしばいで、読む人、聞く人ともに立派な態度でした。
さいごは、お待ちかねの「おはしのもち方講座」です。委員会のお兄さんお姉さんよりおはしの持ち方を教えてもらったあとは、豆をうまくつかめるか練習をしました。上手におはしをもつことができたかな~
上手におはしをもてた「おはしマイスター」に選ばれた人は、後日、給食の時間に発表します。お楽しみに・・・
1年生 親子学習・給食試食会
10月28日(金)
4校時は、1年生の『親子学習』がありました。3校時の「家庭教育学級」に参加いただいたお父さん・お母さん方が、今度は体育館で親子一緒の活動です。
じゃんけんに負けるとだんだん小さく折りたたんでいく新聞紙の上で、親子協力して何とかはみ出さないように、、、最後は、おんぶやだっこと親子で工夫しました。
そして、お楽しみの『給食試食会』。どの教室でも、親子一緒においしく給食をいただきました。
保護者のみなさん、給食のお味はいかがでしたか?親子学習から引き続きのご協力、あり
がとうございました。
4校時は、1年生の『親子学習』がありました。3校時の「家庭教育学級」に参加いただいたお父さん・お母さん方が、今度は体育館で親子一緒の活動です。
じゃんけんに負けるとだんだん小さく折りたたんでいく新聞紙の上で、親子協力して何とかはみ出さないように、、、最後は、おんぶやだっこと親子で工夫しました。
そして、お楽しみの『給食試食会』。どの教室でも、親子一緒においしく給食をいただきました。
保護者のみなさん、給食のお味はいかがでしたか?親子学習から引き続きのご協力、あり
がとうございました。
2年生 親子学習
10月28日(金)
2時間目に、2年生の親子学習が体育館で行われました。
準備体操のあと、親子対決!で、ドッジボールを楽しく行いました。
おうちの方の投げるボールに「きゃ~~~!」楽しいひとときが過ごせましたね。
ご協力ありがとうございました。
2時間目に、2年生の親子学習が体育館で行われました。
準備体操のあと、親子対決!で、ドッジボールを楽しく行いました。
おうちの方の投げるボールに「きゃ~~~!」楽しいひとときが過ごせましたね。
ご協力ありがとうございました。
家庭教育学級 開催!
10月28日(金)
今日は、1・2年生の保護者のみなさんを対象に『家庭教育学級』が開催されました。
演題は「子どもが片付けられるようになる収納術」、講師は整理収納アドバイザーの齋藤真弓先生でした。
ちょうど親子学習会も行われていたので、たくさんの保護者のみなさんに参加いただきました。
「いつか使うかもしれないから、、、」ととっておく物、その「いつか」は来ない!というお話や、「買うときに考える 『くせ』 をつける」、「本当に必要な量を考える」、「『1軍』と『2軍』を別にしておく」などのお話が特に印象に残りました。
ぜひ、親子で「お片付け」に挑戦してください。
今日は、1・2年生の保護者のみなさんを対象に『家庭教育学級』が開催されました。
演題は「子どもが片付けられるようになる収納術」、講師は整理収納アドバイザーの齋藤真弓先生でした。
ちょうど親子学習会も行われていたので、たくさんの保護者のみなさんに参加いただきました。
「いつか使うかもしれないから、、、」ととっておく物、その「いつか」は来ない!というお話や、「買うときに考える 『くせ』 をつける」、「本当に必要な量を考える」、「『1軍』と『2軍』を別にしておく」などのお話が特に印象に残りました。
ぜひ、親子で「お片付け」に挑戦してください。
読書の秋
10月27日(木)
毎週木曜日の朝の活動は「全校読書」!!
読書の秋の今月は、読み聞かせボランティアのみなさんによる読み聞かせも、数多く計画されています。今日は、10月4回目の読み聞かせがありました。
どの学級でも、静かに読み聞かせを聞いたり、じっくりと読書したりする姿が見られました。
すてきな本との出会いがあるかも! いろいろなジャンルの本に挑戦してみましょう。
毎週木曜日の朝の活動は「全校読書」!!
読書の秋の今月は、読み聞かせボランティアのみなさんによる読み聞かせも、数多く計画されています。今日は、10月4回目の読み聞かせがありました。
どの学級でも、静かに読み聞かせを聞いたり、じっくりと読書したりする姿が見られました。
すてきな本との出会いがあるかも! いろいろなジャンルの本に挑戦してみましょう。
4年生 宿泊学習に行ってきました
10月24日、25日に、太平少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました
初めての宿泊学習に、4年生はわくわくドキドキしながら、活動しました。
1日目(24日)
歩いて大平山へ向かいました。
大中寺の七不思議の話を聴いて探検しました。こんな山道も登りました。
小枝のマスコット作り おいしい夕食をいただきました。
ナイトハイキング 暗闇の中を歩きました。きれいな夜景も見えました。
2日目(25日)
杉板焼き 一人一人が杉板を焼き、一生懸命こすってみがきました。
このあと、昼食をいただき、山を下りました。
あいにくの雨の中、がんばって歩きました。
たくさんの経験と思い出ができて、実り多い2日間でした。
初めての宿泊学習に、4年生はわくわくドキドキしながら、活動しました。
1日目(24日)
歩いて大平山へ向かいました。
大中寺の七不思議の話を聴いて探検しました。こんな山道も登りました。
小枝のマスコット作り おいしい夕食をいただきました。
ナイトハイキング 暗闇の中を歩きました。きれいな夜景も見えました。
2日目(25日)
杉板焼き 一人一人が杉板を焼き、一生懸命こすってみがきました。
このあと、昼食をいただき、山を下りました。
あいにくの雨の中、がんばって歩きました。
たくさんの経験と思い出ができて、実り多い2日間でした。
2年生 ハロウィンの勉強をしたよ
今日の2時間目は、セーラ先生と一緒に、2年生みんなで「ハロウィン」のことを学びました。
みんな一緒に勉強なので、今日は特別に体育館での学習です。仮装している子どもたちも
いましたが、セーラ先生の仮装は本格的です!何かわかりますか?子どもたちは大喜びし
ていました。
ハリー・ポッターになりきって、鬼ごっこ遊びもしました。
楽しく活動できました!
みんな一緒に勉強なので、今日は特別に体育館での学習です。仮装している子どもたちも
いましたが、セーラ先生の仮装は本格的です!何かわかりますか?子どもたちは大喜びし
ていました。
ハリー・ポッターになりきって、鬼ごっこ遊びもしました。
楽しく活動できました!
1年生 校外学習
今日はお天気にも恵まれ、1年生の校外学習で宇都宮動物園へ行ってきました。
ドキドキしながらキリンにエサをあげたり、小さな動物と触れ合ったりすることができました。また、遊園地コーナーでは、班のみんなと協力しながら楽しく乗り物に乗りました。1年生にとって初めてのバスでのお出掛けでしたが、みんなで声を掛け合いチームワークを大切にしながら学習することができました。
子どもたちの成長をたくさん実感できた校外学習。
ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
ドキドキしながらキリンにエサをあげたり、小さな動物と触れ合ったりすることができました。また、遊園地コーナーでは、班のみんなと協力しながら楽しく乗り物に乗りました。1年生にとって初めてのバスでのお出掛けでしたが、みんなで声を掛け合いチームワークを大切にしながら学習することができました。
子どもたちの成長をたくさん実感できた校外学習。
ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
県庁堀探検 その2
10月20日(木)
本日3本目のニュース!
クラブ活動の時間に「日本文化栃木探検クラブ」のみなさんが、県庁堀探検パート2「南コース探検」に出かけました。9月にも「北コース探検」で、栃木高校の中を見せていただいたところでしたが、今日はその続編「南コース」でした。講師は、青木さんと根津さんです。
県庁堀の中にいろいろな動植物を発見!たくさんあった橋の名前もチェックしました。
2日間かけて県庁堀をぐるり1周。栃木中央小学校が県庁堀の中にある学校であることが実感できました。
本日3本目のニュース!
クラブ活動の時間に「日本文化栃木探検クラブ」のみなさんが、県庁堀探検パート2「南コース探検」に出かけました。9月にも「北コース探検」で、栃木高校の中を見せていただいたところでしたが、今日はその続編「南コース」でした。講師は、青木さんと根津さんです。
県庁堀の中にいろいろな動植物を発見!たくさんあった橋の名前もチェックしました。
2日間かけて県庁堀をぐるり1周。栃木中央小学校が県庁堀の中にある学校であることが実感できました。
10月のお誕生給食!
10月20日(木)
今日は10月のお誕生給食 10月生まれの児童と先生方が日惜ホールに集まりました。
今日のメニューは『とちすけランチ!』中華風卵スープ、豚肉のスタミナ焼き、黒大豆のえだまめ、ご飯、牛乳、蔵のまちヨーグルトです。
今日はちょうど、國學院短期大学から3名の学生さんが養護教諭になるための学校観察に来ていたところ、、、 一緒に日惜ホールでの給食になりました。
栃木市特産の材料がふんだんに使われている『とちすけランチ!』おいしかったですね。
今日は10月のお誕生給食 10月生まれの児童と先生方が日惜ホールに集まりました。
今日のメニューは『とちすけランチ!』中華風卵スープ、豚肉のスタミナ焼き、黒大豆のえだまめ、ご飯、牛乳、蔵のまちヨーグルトです。
今日はちょうど、國學院短期大学から3名の学生さんが養護教諭になるための学校観察に来ていたところ、、、 一緒に日惜ホールでの給食になりました。
栃木市特産の材料がふんだんに使われている『とちすけランチ!』おいしかったですね。
読み聞かせ
10月20日(木)
今朝の活動は、『読み聞かせ』。読み聞かせボランティアのみなさんによる読み聞かせや紙芝居、民話の語りなどがありました。
1年生の教室では、前回に引き続き図書委員のみなさんによる読み聞かせもありました。1年生が、図書委員さんにお礼の「ありがとうの歌」を歌っているクラスもありました。すてきですね。
『読書の秋』です。いろいろな本を手にとって、お話の世界を楽しんでみましょう!
今朝の活動は、『読み聞かせ』。読み聞かせボランティアのみなさんによる読み聞かせや紙芝居、民話の語りなどがありました。
1年生の教室では、前回に引き続き図書委員のみなさんによる読み聞かせもありました。1年生が、図書委員さんにお礼の「ありがとうの歌」を歌っているクラスもありました。すてきですね。
『読書の秋』です。いろいろな本を手にとって、お話の世界を楽しんでみましょう!
ロング昼休み なかよし班活動
10月19日(水)
今日のお昼休みは、『ロング昼休み・なかよし班活動』です。
お昼休みになると、「猫バス」の曲にのってそれぞれの班ごとの集合場所に集まりました。校庭・体育館・オープンスペース・教室で、なかよし班で計画した遊びをしました。
ハンカチ落としや風船バレーボール、トランプ、いす取りゲーム、ドッジボール、けいどろ、、、、縦割りなかよし班で、1年生から6年生まで、なかよく楽しく遊べました。
今日のお昼休みは、『ロング昼休み・なかよし班活動』です。
お昼休みになると、「猫バス」の曲にのってそれぞれの班ごとの集合場所に集まりました。校庭・体育館・オープンスペース・教室で、なかよし班で計画した遊びをしました。
ハンカチ落としや風船バレーボール、トランプ、いす取りゲーム、ドッジボール、けいどろ、、、、縦割りなかよし班で、1年生から6年生まで、なかよく楽しく遊べました。
就学時健康診断
10月18日(火)
今日は就学時健康診断。来年1年生になるみなさんが栃木中央小学校で健康診断を受けました。体育館の受付は長蛇の列。学校医の先生方による検診や検査を順番に回っていきました。
次は「一日入学」でお会いしましょう。楽しみにしています。
今日は就学時健康診断。来年1年生になるみなさんが栃木中央小学校で健康診断を受けました。体育館の受付は長蛇の列。学校医の先生方による検診や検査を順番に回っていきました。
次は「一日入学」でお会いしましょう。楽しみにしています。
道徳 ディズニーランドの想いやり
5年生です。
みなさん、ディズニーランドの温かい話はご存じですか?
夢と感動をあたえることをモットーとしているディズニーランド・・・
5年生合同道徳第2弾は、ディズニーランドで実際にあった究極の思いやりについて触れました。
5-1
5-2
5-3
あなたは、自らの人生をとりますか?それとも、自分の人生を犠牲にしてまで他人の人生に尽くしますか?
揺れ動くジレンマ道徳…とても白熱しました。
雨の日の過ごし方 エクササイズタイム!
10月17日(月)
今日は雨 雨の日の休み時間は、外で遊ぶことができないので、各クラスで本を読んだりしたり絵を描いたりして、工夫して過ごしています。
今日は、それでも体を動かしたい子どもたちのために、体育委員会のみなさんが昼休みに『エクササイズタイム!!』を計画してくれました。
1年生から6年生まで、体を動かしたい児童が集まって、体育館いっぱいに広がっての『ふやし鬼』をしました。最後まで逃げとおせた人もいましたね。
雨でも、なかよく楽しく過ごすことができました。
今日は雨 雨の日の休み時間は、外で遊ぶことができないので、各クラスで本を読んだりしたり絵を描いたりして、工夫して過ごしています。
今日は、それでも体を動かしたい子どもたちのために、体育委員会のみなさんが昼休みに『エクササイズタイム!!』を計画してくれました。
1年生から6年生まで、体を動かしたい児童が集まって、体育館いっぱいに広がっての『ふやし鬼』をしました。最後まで逃げとおせた人もいましたね。
雨でも、なかよく楽しく過ごすことができました。
栃木高校SSH科学実験教室に参加しました
10月16日(日)の午前中、栃木高校のご招待を受けて、本校5・6年生12名が科学実験教室を
体験させていただきました。小学生向けに開催されたのは初めてだそうです。
まず9時30分から歴史ある栃高講堂にての開講式
子ども達はやや緊張気味な中、大橋芳樹校長先生から歓迎のご挨拶をいただきました。
1つのことを深めることの大切さと、多くのことを広く勉強して欲しいとのお話をいただきました。
このあと3つの科学実験教室を体験、まずは①ブロッコリーをすりつぶしてDNAを取り出さそう
次は②クリップモーターを作ろう
結びは③花火を作ろう
どの実験も科学部員の高校生が子ども達に丁寧にしかも楽しそうに教えて下さったので
大成功! 子ども達は大喜びでした。
閉講式ではいっしょに高校生と本校児童との記念写真
栃木市では、幼・保・小・中・高そして大学との連携に力を入れています。
栃高大橋校長先生、こんなに近い学校同士、これからも小・高連携
どうぞよろしくお願いいたします。
体験させていただきました。小学生向けに開催されたのは初めてだそうです。
まず9時30分から歴史ある栃高講堂にての開講式
子ども達はやや緊張気味な中、大橋芳樹校長先生から歓迎のご挨拶をいただきました。
1つのことを深めることの大切さと、多くのことを広く勉強して欲しいとのお話をいただきました。
このあと3つの科学実験教室を体験、まずは①ブロッコリーをすりつぶしてDNAを取り出さそう
次は②クリップモーターを作ろう
結びは③花火を作ろう
どの実験も科学部員の高校生が子ども達に丁寧にしかも楽しそうに教えて下さったので
大成功! 子ども達は大喜びでした。
閉講式ではいっしょに高校生と本校児童との記念写真
栃木市では、幼・保・小・中・高そして大学との連携に力を入れています。
栃高大橋校長先生、こんなに近い学校同士、これからも小・高連携
どうぞよろしくお願いいたします。
PTAハロウィンバザー 大盛況!!
10月15日(土)
今日も快晴PTAバザー日和です。
今年は、山口PTA会長のご紹介で、『なすび』さんが来てバザーを盛り上げてくれました。
オープニングでは、合唱部のみなさんがすてきな歌声を聞かせてくれました。
長年バザーにご協力いただいた日本工業大学駒場高等学校のみなさんに対して、オープニングの最後に、栃木中央小学校PTAより感謝状をお渡ししました。
そしていよいよカウントダウン!バザーの開始です。
校庭では、日本工業大学駒場高等学校の先生方が、今年「ラストラン」となるSLをスタンバイ!
今年はなんと、運転を体験できる汽車の線路とSLの線路と、2ループ用意されています。校長先生も運転手役で大活躍!満員列車、出発進行!!
下野新聞社・栃木ケーブルテレビも取材に来てくれました。
去年に引き続き今年も、栃木西中学校の吹奏楽のみなさんが演奏を披露。会場も盛り上がっています。
バザー終了前のお楽しみは、『大抽選会』。子どもたちも前の方に集まってきて、、、
「名前がよばれるかな~」「きゃあ~~~」
PTA役員の皆様、大変お世話になりました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
SL乗車の列も時間まで途切れることなく、大人気。惜しまれながらの思い出に残る「ラストラン」でした。ありがとうございました。
※下野新聞10月16日(日)の3面(社会面)「談話室」のコーナーも、ぜひご覧ください。※
今日も快晴PTAバザー日和です。
今年は、山口PTA会長のご紹介で、『なすび』さんが来てバザーを盛り上げてくれました。
オープニングでは、合唱部のみなさんがすてきな歌声を聞かせてくれました。
長年バザーにご協力いただいた日本工業大学駒場高等学校のみなさんに対して、オープニングの最後に、栃木中央小学校PTAより感謝状をお渡ししました。
そしていよいよカウントダウン!バザーの開始です。
校庭では、日本工業大学駒場高等学校の先生方が、今年「ラストラン」となるSLをスタンバイ!
今年はなんと、運転を体験できる汽車の線路とSLの線路と、2ループ用意されています。校長先生も運転手役で大活躍!満員列車、出発進行!!
下野新聞社・栃木ケーブルテレビも取材に来てくれました。
去年に引き続き今年も、栃木西中学校の吹奏楽のみなさんが演奏を披露。会場も盛り上がっています。
バザー終了前のお楽しみは、『大抽選会』。子どもたちも前の方に集まってきて、、、
「名前がよばれるかな~」「きゃあ~~~」
PTA役員の皆様、大変お世話になりました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
SL乗車の列も時間まで途切れることなく、大人気。惜しまれながらの思い出に残る「ラストラン」でした。ありがとうございました。
※下野新聞10月16日(日)の3面(社会面)「談話室」のコーナーも、ぜひご覧ください。※
陸上交歓会 Aブロック準優勝!
10月14日(金)
今日は陸上交歓会。これまでの練習の成果を発揮して、多くの児童が入賞を果たしました。
応援席の6年児童も、気持ちを一つに、元気いっぱいな応援ができました。立派な応援態度でした。
栃木中央小学校は総合得点58点で、準優勝となりました。みなさんがんばりましたね。
今日は陸上交歓会。これまでの練習の成果を発揮して、多くの児童が入賞を果たしました。
応援席の6年児童も、気持ちを一つに、元気いっぱいな応援ができました。立派な応援態度でした。
栃木中央小学校は総合得点58点で、準優勝となりました。みなさんがんばりましたね。
図書委員がんばる!その2
10月13日(木)
今日は読み聞かせの日!朝のチャレンジタイム、中・高学年のクラスでは、読み聞かせボランティアのみなさんが、絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。
ちょうどその頃、2年生3クラスと1年4組の4教室では、図書委員会児童が大活躍!!『図書委員による読み聞かせ』を実施中でした。
高学年のお兄さん・お姉さんの読み聞かせも、うれしいですね。来週は1年生の1・2・3組に図書委員のみなさんが読み聞かせに行きますので、お楽しみに!!
今日は読み聞かせの日!朝のチャレンジタイム、中・高学年のクラスでは、読み聞かせボランティアのみなさんが、絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。
ちょうどその頃、2年生3クラスと1年4組の4教室では、図書委員会児童が大活躍!!『図書委員による読み聞かせ』を実施中でした。
高学年のお兄さん・お姉さんの読み聞かせも、うれしいですね。来週は1年生の1・2・3組に図書委員のみなさんが読み聞かせに行きますので、お楽しみに!!
リンゴの会のみなさんと
10月12(水)・13日(木)
読書週間の取組として、リンゴの会のみなさんが2日間にわたり読み聞かせをしてくださいました。
12日は1・2・3年生が、13日は4・5・6年生が日惜ホールに集まって、絵本や紙芝居、ブックトークなど盛りだくさんなメニューで本に親しみました。
本に親しむすてきな時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
読書週間の取組として、リンゴの会のみなさんが2日間にわたり読み聞かせをしてくださいました。
12日は1・2・3年生が、13日は4・5・6年生が日惜ホールに集まって、絵本や紙芝居、ブックトークなど盛りだくさんなメニューで本に親しみました。
本に親しむすてきな時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
ピクニック給食 おいしいね!
10月12日(水)
本日はニュースがいっぱい!! 3本目!
今日は楽しみにしていた『ピクニック給食』の日です。なかよし班ごとに、あらかじめ話し合って決めておいた場所に集合して、ピクニック気分で給食をいただきました。
今日のメニューは、「アップルパン・牛乳・ほうれん草のクリームスパゲティー・ゆで野菜サラダ・みかんゼリー」です。
教室で給食の配膳をしたら、6年生が1年生を迎えに行って、ゆっくり右側を歩いて移動します。
みんなそろったら、「いただきま~す。」 体育館や屋上、、、
校庭の木陰、屋外教室など、いつもは食事をしないところに行って食べると楽しいですね。
そしてお昼休みは、なかよし班活動で楽しく遊ぶことができました。
本日はニュースがいっぱい!! 3本目!
今日は楽しみにしていた『ピクニック給食』の日です。なかよし班ごとに、あらかじめ話し合って決めておいた場所に集合して、ピクニック気分で給食をいただきました。
今日のメニューは、「アップルパン・牛乳・ほうれん草のクリームスパゲティー・ゆで野菜サラダ・みかんゼリー」です。
教室で給食の配膳をしたら、6年生が1年生を迎えに行って、ゆっくり右側を歩いて移動します。
みんなそろったら、「いただきま~す。」 体育館や屋上、、、
校庭の木陰、屋外教室など、いつもは食事をしないところに行って食べると楽しいですね。
そしてお昼休みは、なかよし班活動で楽しく遊ぶことができました。
6年生 卒業アルバム写真撮影
修学旅行から帰ってきたばかりの6年生ですが、今日は、学年写真・クラス写真・部活動写真等の撮影がありました。よいお天気に恵まれ、3時間目には、校庭で学年全体での写真撮影が行われていました。
校庭に並んだ6年生を、、、 3階のベランダから、、、、激写!!
アルバムの完成が楽しみ ♪ ですね。
校庭に並んだ6年生を、、、 3階のベランダから、、、、激写!!
アルバムの完成が楽しみ ♪ ですね。
ハロウィンイングリッシュ!エルサが登場
10月12日(水)
今日の外国語活動は、いつもとちょっと雰囲気が違います。
ハロウィンバージョンでセーラ先生は「アナと雪の女王」のエルサに仮装しての授業です。子どもたちもわくわく!!ちびっこ魔女やちびっこ悪魔やちっちゃいスパイダーマンなどなどに仮装しています。
雪の女王セーラ先生にハロウィンに関係するいろいろな言葉を教えてもらったら、みんなで『キーワードゲーム』を楽しみました。
ちょうど今日は、栃木高校から阿部先生が「異校種体験研修」にいらした日でした。
栃木中央小学校での各授業や休み時間、給食指導などを一日体験していただきました。『教育の原点を見せていただきました。心が洗われました。』とのお話をいただきました。
日曜日には、5・6年生希望者が栃木高校での理科実験教室に参加する予定です。どうぞよろしくお願いします。
今日の外国語活動は、いつもとちょっと雰囲気が違います。
ハロウィンバージョンでセーラ先生は「アナと雪の女王」のエルサに仮装しての授業です。子どもたちもわくわく!!ちびっこ魔女やちびっこ悪魔やちっちゃいスパイダーマンなどなどに仮装しています。
雪の女王セーラ先生にハロウィンに関係するいろいろな言葉を教えてもらったら、みんなで『キーワードゲーム』を楽しみました。
ちょうど今日は、栃木高校から阿部先生が「異校種体験研修」にいらした日でした。
栃木中央小学校での各授業や休み時間、給食指導などを一日体験していただきました。『教育の原点を見せていただきました。心が洗われました。』とのお話をいただきました。
日曜日には、5・6年生希望者が栃木高校での理科実験教室に参加する予定です。どうぞよろしくお願いします。
読書週間スタート 図書委員がんばる!
10月11日(火)
今日から『校内読書週間』。読み聞かせやパネルシアター等の楽しい企画に、図書委員会のみなさんが大活躍です。
さっそくに今日の昼休みには、図書委員会5年生のみなさんが、2階オープンスペースで「パネルシアター」を実施しました。子どもたち手作りの「うさぎとかめ」のお話です。
たくさんの子どもたちが見に来てくれました。来週は、図書委員会6年生による「手ぶくろ」の予定です。どうぞお楽しみに!
今日から『校内読書週間』。読み聞かせやパネルシアター等の楽しい企画に、図書委員会のみなさんが大活躍です。
さっそくに今日の昼休みには、図書委員会5年生のみなさんが、2階オープンスペースで「パネルシアター」を実施しました。子どもたち手作りの「うさぎとかめ」のお話です。
たくさんの子どもたちが見に来てくれました。来週は、図書委員会6年生による「手ぶくろ」の予定です。どうぞお楽しみに!
6年生 修学旅行ニュース!
10月6日・7日
6年生が無事、修学旅行から帰ってきました。よいお天気に恵まれて、2日間たくさんの思い出ができました。6日は高徳院の大仏からスタート、班別行動でそれぞれに計画を立てたコースをめぐりました。長谷寺・銭洗い弁天・小町通りなどをまわり、鶴岡八幡宮集合。なかよく見学できました。
夕方からは、横浜港でのディナークルーズ。みなとみらいの夜景を眺めながらのバイキングは、とてもおいしかったです。インターコンチネンタルホテルでの宿泊は、部屋も朝食バイキングも最高!!でした。
2日目は、ドッグヤードや日本丸、三菱みなとみらい技術館などを見学してから、横浜を班別行動です。
2日間、約束を守ってしっかりと行動し、楽しい思い出をたくさん作ることができましたね。今後の学習に生かしていきましょう。
6年生が無事、修学旅行から帰ってきました。よいお天気に恵まれて、2日間たくさんの思い出ができました。6日は高徳院の大仏からスタート、班別行動でそれぞれに計画を立てたコースをめぐりました。長谷寺・銭洗い弁天・小町通りなどをまわり、鶴岡八幡宮集合。なかよく見学できました。
夕方からは、横浜港でのディナークルーズ。みなとみらいの夜景を眺めながらのバイキングは、とてもおいしかったです。インターコンチネンタルホテルでの宿泊は、部屋も朝食バイキングも最高!!でした。
2日目は、ドッグヤードや日本丸、三菱みなとみらい技術館などを見学してから、横浜を班別行動です。
2日間、約束を守ってしっかりと行動し、楽しい思い出をたくさん作ることができましたね。今後の学習に生かしていきましょう。
2年 子ども総合科学館に行ってきたよ!
今日は、2年生が子ども総合科学館へ行ってきました。
行く時は、栃木駅から電車に乗って行きました。
切符を買うのも、電車に揺られていくのも、ドキドキでした。
子ども総合科学館では、科学の不思議にふれ、とても楽しく学んできました。
天気も良く、おいしいお弁当を食べて、子どもたちは元気いっぱいでした。
読み聞かせ 楽しいな
10月6日(木)
今朝の活動は『読書』。2学期も読み聞かせボランティアのみなさんが、各クラスを順番に回ってくださっています。
絵本の読み聞かせ、エプロンシアター、紙芝居、、、
朝の読み聞かせ、楽しいひとときを過ごしました。
今朝の活動は『読書』。2学期も読み聞かせボランティアのみなさんが、各クラスを順番に回ってくださっています。
絵本の読み聞かせ、エプロンシアター、紙芝居、、、
朝の読み聞かせ、楽しいひとときを過ごしました。
6年生 修学旅行に出発
10月6日(木)
心配された天候も、台風一過で! 6年生の修学旅行です。荷物を抱えたみなさんが集まってきました。
出発式で校長先生・岡本先生のお話を聞いて、いよいよ出発です。元気よく「いってきます!!」
鎌倉・横浜方面について下調べしてきたことを生かして、チームワークで班別行動!たくさんの思い出ができるといいですね。
心配された天候も、台風一過で! 6年生の修学旅行です。荷物を抱えたみなさんが集まってきました。
出発式で校長先生・岡本先生のお話を聞いて、いよいよ出発です。元気よく「いってきます!!」
鎌倉・横浜方面について下調べしてきたことを生かして、チームワークで班別行動!たくさんの思い出ができるといいですね。
校外学習に行ってきました!
5年生です。
本日足利学校とスバル自動車工場へ校外学習に行ってきました。
出発前
足利学校
スバル自動車工場
子どもたちは礼儀を重んじながら、意欲的に学んでいました。施設の方にもお褒めの言葉をいただきました。5年生の行いを校外の方に認めていただき、とても嬉しく思った一日でした!
ぐるぐるグルーリ
1年生の図工で初めて、絵の具を使った絵画にチャレンジしました。筆使いや色の混ぜ方に気をつけながら、楽しくぐるぐるの線で模様を描きました。
バザー拠出品 受付始まる!
9月4日(火)
栃木中央小学校では、10月15日(土)にPTAハロウィンバザーを予定しています。今日から7日(金)までの4日間(朝は7:30~8:30・夕方16:00~18:30)、体育館入り口でバザーの拠出品受付を行っています。
さっそく今朝は、子どもたちが登校の時に持ってきたり、おうちの方や地域のみなさんが届けてくださったりしました。
お忙しいところ、ご協力ありがとうございます。
ご協力いただいた方にはバザー抽選会の『抽選券』を進呈しておりますので、バザー当日の抽選会も、どうぞお楽しみください。
栃木中央小学校では、10月15日(土)にPTAハロウィンバザーを予定しています。今日から7日(金)までの4日間(朝は7:30~8:30・夕方16:00~18:30)、体育館入り口でバザーの拠出品受付を行っています。
さっそく今朝は、子どもたちが登校の時に持ってきたり、おうちの方や地域のみなさんが届けてくださったりしました。
お忙しいところ、ご協力ありがとうございます。
ご協力いただいた方にはバザー抽選会の『抽選券』を進呈しておりますので、バザー当日の抽選会も、どうぞお楽しみください。
岡田先生・安藤先生着任!
10月3日(月)
今日の朝会は、『表彰朝会』。全校生の集合する中、夏休みの作品や大会でがんばったみなさんに賞状やメダルを渡しました。
そして、今日から栃木中央小学校に着任されるお二人の先生の紹介がありました。1年3組に岡田真歩先生、にほんご教室に安藤美穂先生です。
どうぞよろしくお願いします。
今日の朝会は、『表彰朝会』。全校生の集合する中、夏休みの作品や大会でがんばったみなさんに賞状やメダルを渡しました。
そして、今日から栃木中央小学校に着任されるお二人の先生の紹介がありました。1年3組に岡田真歩先生、にほんご教室に安藤美穂先生です。
どうぞよろしくお願いします。
5・6年生 映画鑑賞会
9月30日(金)
6年生は来週、鎌倉・横浜方面に修学旅行に出かけます。今日はネットワーク栃木のみなさんが来校され、その鎌倉・江ノ電に関係する映画「走れタンコロ 光の中へ」を、5・6年生に見せてくださいました。
難病の子どもたちの夢を叶えるボランティア団体、『夢の応援団』をテーマにしたストーリーでした。16ミリフイルムの映像でしたが、鎌倉の町や江ノ電のイメージも広がったと思います。最後にネットワーク栃木の青木さんから、16ミリフイルムの実物や映写機も見せていただきました。6年生のみなさん、修学旅行で実物の江ノ電もよく見てきてくださいね。
6年生は来週、鎌倉・横浜方面に修学旅行に出かけます。今日はネットワーク栃木のみなさんが来校され、その鎌倉・江ノ電に関係する映画「走れタンコロ 光の中へ」を、5・6年生に見せてくださいました。
難病の子どもたちの夢を叶えるボランティア団体、『夢の応援団』をテーマにしたストーリーでした。16ミリフイルムの映像でしたが、鎌倉の町や江ノ電のイメージも広がったと思います。最後にネットワーク栃木の青木さんから、16ミリフイルムの実物や映写機も見せていただきました。6年生のみなさん、修学旅行で実物の江ノ電もよく見てきてくださいね。
日本文化栃木探検クラブ 『煎茶』を体験
9月28日(木)
今日の6時間目はクラブ活動!
日本文化栃木探検クラブでは、本日『煎茶を楽しもう』のテーマでお茶を入れる体験をしました。講師は昨年に引き続き、篠木先生・須藤先生・飯島先生です。
まずは、お茶の道具やおいしいお茶の入れ方を教えていただきました。
そして今度は自分たちで実際にお茶を入れてみました。均等においしく入れることができるように、心を込めて、、、「うわ~ おいしい~」
おうちでも、急須を使っておいしいお茶を入れてみてくださいね。
今日の6時間目はクラブ活動!
日本文化栃木探検クラブでは、本日『煎茶を楽しもう』のテーマでお茶を入れる体験をしました。講師は昨年に引き続き、篠木先生・須藤先生・飯島先生です。
まずは、お茶の道具やおいしいお茶の入れ方を教えていただきました。
そして今度は自分たちで実際にお茶を入れてみました。均等においしく入れることができるように、心を込めて、、、「うわ~ おいしい~」
おうちでも、急須を使っておいしいお茶を入れてみてくださいね。
合唱部の発表 音楽集会
9月28日(木)
今日は「下都賀地区小学校音楽発表会」が栃木文化会館で行われます。出発前の音楽集会で、全校生に曲を披露してくれました。曲目は『地球星歌 ~笑顔のために~』です。
すてきな♪ハーモニー♪に、全校生が感動しました。これまでの練習の成果を発揮して、がんばってきてください。
今日は「下都賀地区小学校音楽発表会」が栃木文化会館で行われます。出発前の音楽集会で、全校生に曲を披露してくれました。曲目は『地球星歌 ~笑顔のために~』です。
すてきな♪ハーモニー♪に、全校生が感動しました。これまでの練習の成果を発揮して、がんばってきてください。
3
1
2
5
6
3
8
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。