学校ニュース

学校ニュース

県庁堀をたんけん!!

 9月15日(木)
 今日の6時間目はクラブ活動!日本文化栃木探検クラブの本日のメニューは、「県庁堀を探検しよう」です。
 昇降口に集合したら、講師の青木さんが、県庁堀の全体像について、模型や写真資料を使って教えてくださいました。県庁堀の位置関係が頭に入ったら、いざ、出発~♪!
  
 東側「清水橋」では、水をきれいにする仕組みを見つけました。春にはきれいな菖蒲が咲くそうです。
 次はいよいよ栃木高校に入らせてもらって、北側の県庁堀を見に行きます。北側の県庁堀は、幅が広く水量も豊富でした。「すごいなあ。」
   
 次は西側の県庁堀を確認しましょう。県庁堀の北西の角に到着。水が湧き出しています。
   
 みんな一生懸命メモをとりながら見学して、県庁堀の秘密をいろいろと発見できた、あっという間の45分でした。青木さん、根津さん、ありがとうございました。

給食にうさぎさん!

 9月15日(木)
 今夜は『仲秋の名月』
 給食のメニューも『十五夜献立』と言うことで、けんちん汁・ご飯・サンマの塩焼き・いそかあえ・ぜりー、という秋の味覚盛りだくさんのメニューでした。
  
 ウサギがお餅つきをしている図柄のゼリーは、開けてびっくり、かわいいウサギがいました。おいしかったですね。
 今夜は、きれいなお月さまを見ることができるかな?

3年生 おやつについて

9月14日(水)
3年生(^^)みんな大好き「おやつ」について学びました。日惜ホールにはおいしそうなおやつがずらり…期待が最高潮にo(^-^)oワクワク。ポテトチップスを手に取ると、自然と笑みがこぼれていました(^▽^)
  
おやつとして食べてもいいポテトチップスの量を確認したり、班でクイズに挑戦したり、真剣そのもの。
  
きっと、きょうからのおやつはバッチリですね。量・時間・裏面を見るなどのルールを守れることでしょう。

第2回『ほのぼのサロン』開催!

 9月13日(火)
 毎月月初めの火曜日に地域の方をお迎えして実施しているサロン、『ほのぼのサロン』も、今年度第2回目です。学校教育や児童の様子をお話ししたり、休み時間には児童とふれあう時間をもったりしています。
   
 今日は、休み時間に1・4・5年生の児童が遊びに来てくれました。青木さんがお持ちになったからくり人形やころころゲームを楽しみました。
 次回は10月4日(火)10:00~11:00を予定しています。どうぞ、ご近所の皆さん誘い合ってお気軽にいらしてください。

鼓舞技会の皆さんと

 9月13日(火)
 今朝は音楽集会が体育館であり、『鼓舞技会』の皆さんが太鼓の演奏をしてくださいました。
   
 大きな和太鼓による力強い演奏に、子どもたちもびっくりしていました。
  
 「おなかに響いてくるような音でした。」「とても楽しかったです。」と感想も聞かれました。鼓舞技会の皆さん、すてきな演奏をありがとうございました。

2年生の水泳大会 がんばる

 今日は延期されていた2年生の水泳大会が3校時に行われました。
 夏休み中にそれぞれのめあてをもって練習してきた成果を発揮する
日です。水慣れがしっかりできてきて、3秒間身体を沈めたり、5秒間
伏し浮きをしたり、ビート板をつかってバタ足13mに挑戦したりと、全員
一生懸命に取り組みました。
 多くの保護者の皆様方に見守っていただきました。大変有難うございました。
 

アルミ缶 ありがとうございます!

 9月9日(金)
 台風一過絵文字:晴れ今日は晴れ!
 毎週金曜日は、栃木中央小学校アルミ缶回収日です。今日は、たくさんの児童がアルミ缶を持ってきてくれて、昇降口に行列ができました!ビックリ絵文字:笑顔!!中には、アルミ缶たっぷりの大きな袋を、両手に提げてきてくれた児童もいました。ありがとう!!
  一人ずつお名前確認。給食時の放送で発表します。
  
 環境美化委員会の児童が、受け取ったアルミ缶を段ボールの上でつぶして、大きな袋にまとめてくれています。たくさん集まりました。
 地域の皆さんにもアルミ缶回収を呼びかけようと、委員会児童が『アルミ缶回収お願いちらし』を作成しました。この後、地域回覧させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

イングリッシュタイム!

 9月7日(水)
 今日の給食は、「なかよしランチ絵文字:笑顔」! 6班・14班・22班の皆さんが、日惜ホールでなかよく給食をいただきました。
 
 お昼の放送は「イングリッシュタイム♪」国際理解委員会児童がALTのセーラ先生との掛け合いで、今日のお天気についての話題から始まり、ワンポイント・イングリッシュ講座を披露してくれました。
  
 「セーラ先生!『台風』は、英語で何と言うのですか?」 「『タイフ~ン』です。みんなで言ってみましょう。『タイフ~ン!!』 」と、まさしく今日にタイムリーな気象用語講座となりました。

6年生 勾玉教室

 9月7日(水)
 今日は6年生が、2・3時間目に出前講座『勾玉づくり』を行いました。埋蔵文化センターの皆さんを講師に、ボランティアの方もたくさん集まってくださいました。日惜ホールに集合し、みんなマスク姿で集中して石の形を整えていきます。
    
 形のよいすてきなオリジナル勾玉ができました。

5年生水泳大会開催!


お久しぶりです。5年生です。
本日水泳大会がありました。
個人種目の記録会…
自分の限界にチャレンジする姿が見られました。応援している姿も立派でした!
クラス対抗のリレー…
クラスのために必死に泳ぐ姿、友達の頑張りにハイタッチしている姿が感動を生みました。
5年生は成長し続けています。今後の成長が楽しみですね。
今日の水泳大会に来て下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちの頑張りを褒めていただければと思います。

グリーンベルトは命を守る

 学校北西側の五差路から栃高前のT字路まで、夏休み中にグリーンベルト(子ども達の歩くエリアを示す)を引いていただき、子ども達は毎日安全に登下校できるようになりました。しかし、油断は禁物です。どんな時も、周りをしっかり確認しながら、【自分の命は自分で守る】を徹底させていきたいと思います。(すでにゾーン30のエリアになっているのですが、結構スピードを出して走行する車があります。)

栃木県優秀選手陸上大会での快挙

  第46回栃木県小学校優秀選手陸上大会が9月4日(日)に栃木県総合運動公園陸上競技場で行われ、栃木中央小学校陸上部が4×100mリレーにおいて男女アベック優勝を果たしました。単独チームでの本大会優勝はとても難しいことでありますが、男女そろっての優勝はあまり前例がないことかと思います。
 また、併せて本校小林孝裕教諭が、栃木県優秀監督賞をいただきました。

 
 男子優勝(藁萱・村上・内田・森戸・小川)  女子優勝(黒川・坂尾・野原・岸和田)

皆さんのおかげで!60000アクセス!

  9月5日(月)
 今年度4月に41000件からスタートした『栃木中央小学校・学校ニュース』のアクセス数が、9月2日19:20頃、『60000アクセス!』に到達しました。学校ニュースをご覧いただいた皆さん、ありがとうございます。
        
 これからも、学校行事や児童の活躍の様子をタイムリーにお伝えできるようがんばります。

水泳練習 がんばっています!

 9月2日(金)
 2学期も本格始動。エアコンの効いた教室で、勉強もがんばっています。
 今日はプール絵文字:冷や汗日和絵文字:晴れ。子どもたちの元気な声が、プールサイドに響いていました。
  
 ビート板で練習:1年生          こんなに泳げるよ!:2年生
 来週・再来週には、各学年の水泳大会も予定されています。この夏の練習の成果を発揮できるように、がんばってください。

第2学期始業式

 9月1日(木)
 子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
 2学期の始業式では、2年生と5年生の代表児童が2学期にがんばりたいことの作文を発表しました。
   
 校長先生のお話では、新しくグリーンベルトがひかれた通学路のこと、143年前に栃木県最初の小学校として開かれた『日惜舎』のこと、山本有三先生の『路傍の石』の一説について、映像を使って教えていただきました。
  「日惜舎の児童の様子」
  
 暑い一日でしたが、子どもたちは早速に校庭に飛び出し、久しぶりにあった友だちと元気いっぱい遊んでいました。

エアコン設置工事 最終号 

 8月31日(水)
 夏休み最終日!エアコン設置工事ニュースも最終号です。
   
 今週は、各教室にエアコンスイッチのパネルもついて、設置完了したエアコンの点検や試運転が行われました。
 残暑絵文字:晴れ厳しいと予想される中、快適な教室環境となりそうです。 児童の皆さん!!ばっちり ♪ 絵文字:笑顔 お勉強 絵文字:良くできました OK ができますよ~♪ 楽しみに登校してください。

 夏休み最終日の今日、部活動にがんばる皆さんの姿もありました。陸上部は、栃木市運動公園陸上競技場にて練習!合唱部はすてきなハーモニーを響かせ、理科部の皆さんも各自の研究を進めていました。
   
 皆さんがんばっていますね。2学期も、元気に活動していきましょう!

PTA親子奉仕作業 お世話になりました

 8月27日(土)
 今日は「PTA親子奉仕作業」に、たくさんの児童とともに保護者の皆さんが集まってくださいました。
 まもなく2学期始業式、気持ちよいスタートが切れるようにと、普段なかなか手の届かないところまで、親子いっしょにきれいに清掃してくださいました。

   
 廊下との境の大きなガラス、教室の窓の高いところ、教室の蛍光灯などもピカピカになりました。
   
 体育館の窓もきれいになりました。皆さん、ご協力ありがとうございました。
 児童の皆さん!!9月1日始業式での再会を楽しみにしています。台風に気をつけて残りの夏休みを有意義に過ごしてください。

晴れ 全国小学生陸上競技交流大会での活躍

 8月20日(土) 横浜の日産スタジアムで開催された全国小学生陸上競技交流大会
に本校から3名(TОJチーム)の児童が参加し、400メートルリレーで活躍しました。
残念ながら決勝進出には至りませんでしたが、全力を出し切った走りができました。
ご指導いただいた皆様、力強いご支援を賜った保護者の皆様に心から感謝いたします。
※当日
ちょうど競技中にリオオリンピックで日本男子がリレーで銀メダルをとったことが大型画面
に映し出され、会場全体が大歓声に包まれました。

参加した本校児童と指導者 会場にて

西中地区 小中合同研修会

 8月10日(水)
 今日は一日『西中 Day絵文字:キラキラ 』です。午前中には児童の「西中サマー体験」が行われましたが、午後は先生方の 『小中合同研修会』が西中学校を会場に行われました。
 西中学校区のスクールカウンセラーである髙木憲子先生を講師に、「傾聴の体験的理解」の講話いただいたあと、栃木中央小学校・栃木第五小学校・西中学校の先生方の混合のグループを作って、ロールプレイやグループディスカッションを行いました。
  
 どのグループも、熱心な演習となっていました。西中学校区の先生方との交流もできました。外も暑い絵文字:晴れ日でしたが、研修会場もとても「熱い!!」研修会となりました。

5・6年生 西中サマー体験へ

 8月10日(水)
 今日は栃木西中学校の『サマー体験』。事前に希望した5・6年生の皆さんが、西中の部活動に体験参加しました。
  
 中学生の先輩方に優しく教えてもらって、一足早い『部活動』の体験ができました。中学生の皆さん、ありがとうございました。

エアコン設置工事 その5

 8月9日(火)
 今日は、猛暑日絵文字:晴れとなる予報が出ています。そんな中、エアコン工事関係の皆さんは、朝早くから作業してくださっています。
 各教室へのエアコンの設置も4階教室まで完了し、今度は、職員室の『複合防災板』の工事や教室窓のガラス取り換え工事が進んでいます。 
   
 暑い中の作業、ご苦労様です。熱中症に気をつけて、よろしくお願いします。

水泳指導もはや4回目!

 8月8日(月)
 夏休みの水泳絵文字:冷や汗指導も、職員研修Weekをはさんで、本日は4回目絵文字:キラキラ!朝の低学年ブロック・中学年ブロックから、午後の「がんばりコース」と高学年ブロックまで、4つの時間帯に分けて実施しました。暑い中、たくさんの児童が集まってくれました。
  
 「がんばりコース」の皆さん、こんがり絵文字:晴れといい色になっていますね。明日も暑くなりそうです。たくさん泳いで、泳力絵文字:冷や汗をつけましょうね

晴れ 連日 部活動にがんばる子ども達

 いよいよ8月の第2週に入りました。
学校では、子ども達が猛暑の中、引き続き
部活動に励んでいます。なんといってもチーム
ワークが第一、和を以て貴しと為すの精神で
各部活動に熱心に取り組んでいることをうれしく
思います。ご家庭の皆様のご理解、ご協力に
心から感謝申し上げます。
  
  素適な歌声になってきた合唱部      背面跳びのフォームの練習
    
   リレーの練習を前に指導を受ける    理科部の児童は電流計をもって 

 メダカの観察を続ける理科部児童     午後は体育館でハンドボールの練習
 ※合唱部・理科部・陸上部、そしてハンドボール部…
それぞれが熱心に活動しています。さすが、中央魂 です。

職員研修4日目 その2

 8月4日(木)
 職員研修Weekも大詰め。本日午後の研修は、『多層指導モデルMIMとは ~その指導の実際~』として、栃木県総合教育センター研究調査部の三澤先生に来校いただき研修を行いました。
 今年度、本校の1・2年生が取り組んでいる、文字の理解・読みの理解を深める「ことばの時間」の学習を、実際に全職員で体験しました。音節ごとに手をたたいて、確認します。「ね・こ」「ね・っ・こ」。低学年児童のつまずきやすい音節や拗音・促音・長音の効果的な指導方法について教えていただきました。
   
 2学期から、全職員で共通理解した「こどばの学習」を、パワーアップ絵文字:キラキラして実施していきます。

職員研修Week4日目!

 8月4日(木)
 職員研修も4日目!今日の午前中のプログラムは、「人権教育研修」です。下都賀教育事務所より、髙田先生をお招きして『人権意識を高めよう ~人権が尊重された温かい雰囲気づくりを目指して~』をテーマに、ワークショップ型の研修を行いました。
   
 個性には多面的な見方ができること、短所も見方を変えるとプラス思考の前向きな表現(リフレーミング)ができること、聴き上手になるためのポイントなど、実際の体験を通して学習しました。

職員研修Week 学校保健委員会

 8月3日(水)
 本日午後の研修は、『学校保健委員会』! とちぎメディカルセンターしもつが院長代理の 中間先生をお迎えして、職員だけでなく、PTA役員の皆さんや保護者の皆さんも一緒に、「思春期の脊柱側わんと運動器の問題」のテーマで講話をいただきました。
 今年の健康診断から新たに「脊柱及び四肢の状態」の検査項目が加わりました。整形外科医である中間先生から、思春期や幼児期に見られる「脊柱側わん」について、詳しく、そして大変わかりやすく教えていただきました。
   
 後半の協議では、養護教諭の中村先生から本校の健康診断(脊柱及び四肢)の結果報告、栄養教諭の伊東先生から「朝食に関するアンケート」の結果報告がありました。
   
 最後に、本校学校医の中野先生、青木先生から、健康診断の結果から分かる児童の健康状態についてお話しいただきました。内容の濃い充実した研修となりました。
御参加いただきました皆さま、大変有難うございました。

職員研修week!!3日目

  8月も早3日、蝉の声も日増しに元気になってきました。
  児童の皆さんも、充実した夏休みを過ごしていると思います。
今日は、今年度の第1回目 教職員ラウンドテーブルを実施しました。
 それぞれの日頃の授業実践を紹介し合い、その成果を確認したり
アドバイスをもらったりと、今後のそれぞれの授業に役立つ情報満載
の研修ができました。午後は、2学期の研究授業の計画について、各
チームで検討会を実施しました。
 
各自用意した資料を取り回しして…   日頃の授業での取り組みを紹介し合い

 
アドバイスをもらったり、課題について話し合ったり、学び合いの時間となりました。
2学期からの授業が更に楽しみになりました。

エアコン設置工事 その④

 8月1日(月)
 個人面談のため特別教室棟から始めていたエアコン設置工事も、いよいよ一般教室での工事が始まりました。オープンスペースにはたくさんの機材が運び込まれ、廊下には電線のかたまりが「!どーん!」と準備されています。
   
 各教室の窓側天井にエアコン本体が設置され始めました。とても暑い中の作業、ありがとうございます。設置完了が、楽しみ♪です。

先生方も勉強中!!職員研修Week

 8月1日(月)
 早いもので、8月に入りました。児童の皆さん!元気絵文字:笑顔ですか~?
 先週は、「個人面談Week」で一週間にわたって面談を実施したところですが、今週は「職員研修Week」で、先生方も勉強会を実施しています。
 今日の午後の研修テーマは、『学力向上絵文字:キラキラプロジェクト』絵文字:キラキラ!!学習指導主任の稲葉先生を中心に、本校の「とちぎっ子学習状況調査」について、問題点・改善方法等を分析をして、実際に先生方で問題にチャレンジしました。問題の難しさを体感したところで、「栃木中央小学校・授業改善プラン」について共通理解しました。
   
 2学期以降に予定されている、先生方の「一人一授業」についても話し合いました。 
 2学期には更にパワーアップして先生方が、皆さんとの再会を待っています。♪

エアコン設置工事 その3

 7月29日(金)
 今日は個人面談最終日。保護者の皆様、暑い中、ご協力ありがとうございました。
 さて、エアコン設置工事も順調に進み、各教室にはエアコン本体が運び込まれています。
   
 個人面談を実施している教室より先行して工事を行っていた特別教室棟の各教室では、既に天井に取り付けられたところもあります。写真は家庭科室です。
 来週からは、いよいよ各教室での取り付け工事となります。皆さんお楽しみに!

プール日和!

 7月29日(金)絵文字:晴れ
 梅雨も明け、今日は朝から絵文字:晴れ絵文字:晴れ絵文字:晴れ!暑くなりました。午後の水泳練習は高学年(5・6年生)の皆さんが集合し、クロール絵文字:冷や汗や平泳ぎ絵文字:冷や汗背泳ぎ絵文字:冷や汗に挑戦していました。
  
 最後は、お楽しみの自由時間絵文字:冷や汗。大きな歓声が上がっていました。

夏休みの水泳指導 がんばっています

 7月28日(木)
 夏休みの水泳指導絵文字:冷や汗も、本日で2日目! 今日は低学年(1・2年生)の皆さんが、9時~10時の「Aブロック」の時間帯に集合していました。
   
 みんな真剣に練習しています。4,5秒も顔を水につけられるようになった子絵文字:冷や汗、けのびができるようになった子絵文字:冷や汗、長く泳げるようになった子絵文字:冷や汗、それぞれの目標達成に向けてがんばりました。
 明日も、4つの時間帯に分かれての水泳指導があります。8月にも予定されていますので、ぜひ練習に来てください。

エアコン設置工事 その2

 7月28日(木)
 エアコン設置工事も今日はいよいよ本体の搬入です。たくさんのエアコンと室外機が大型トラックで運び込まれ、重たいものはクレーンを使って2階ベランダに持ち上げます。
   
 各教室用の機械は、職員玄関から入り、エレベーターで各階に運ばれていきます。
  
 量の多さにビックリ!! 暑い中の工事、ありがとうございます。
 面談に来校の保護者の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力よろしくお願いします。

地域の皆様に感謝 こどもたちは幸せです。

 先日のサマースクールⅠ(学校に泊まろう)に続いて、本日(7月27日)は、全学年を対象としたサマースクールⅡ(300名参加)が開催されました。地域ボランティア40名の皆様が、それぞれ特色を生かして11講座を開設してくださいました。子ども達は本当に楽しそう。地域に育てていただいていることを実感いたしました。以下は、各講座の一コマです。
 
 
音楽教室〔さくらさくらがお琴でひけた〕 和紙細工教室〔貝殻が宝物になった〕

 
お菓子作り教室〔芋餅 最高絵文字:キラキラ〕     科学教室〔アルスミトラが宙を舞う〕

 
ものつくりⅠ教室〔弥次郎兵衛 完成絵文字:ハート〕 お芝居教室〔子ども劇団大活躍絵文字:笑顔

 
絵手紙教室〔世界にたった一つの手紙〕 外国文化教室〔ハイビスカスのリース絵文字:晴れ

 
ものつくりⅡ教室〔マイ踏み台完成絵文字:重要〕 着衣水泳教室〔日赤の方のご指導で絵文字:笑顔

手品教室〔家でもぜひご披露してね絵文字:良くできました OK
地域のボランティアの皆様には、日頃より本校児童へのご指導・ご支援をいただき
心から感謝申し上げます。夏休みの素敵な思い出の一ページができました。

「朗読フェスティバル」がんばりました!

 7月26日(火)
 今日は「第12回子ども朗読フェスティバル」が栃木市文化会館で行われました。予選会を勝ち抜いた10名の児童の皆さんと、6年生が『群読』で出場しました。
  
 6年生は、『心に太陽をそして竹のように天に向かって・・・』を発表しました。気持ちのぴったりとあった、すばらしい群読でした。
  
 審査の結果、栃木中央小学校は、個人の部では、金賞1人・銀賞2人・銅賞3人・吾一賞4人、団体の部では、山本有三賞と、すばらしい成果を修めました。中央小の子供たちのがんばりを誇りに思う一日でした。応援にお越しいただいた皆様、大変ありがとうございました。

白衣ボランティアのみなさん ありがとうございました。

 7月25日(月)
 今日は、1学期のあいだ児童が使用していた給食の白衣の修理に、『給食白衣お直しボランティア』のみなさんが集まってくださいました。
  
 白衣にボタンをつけたり、帽子のゴムを入れ替えたり、細かい作業をしてくださいました。2学期の給食当番もしっかりとできそうです。ご協力ありがとうございました。

個人面談お世話になります、陸上部・理科部夏休みの活動開始!

 7月25日(月)
 今週は、「個人面談週間」で、各教室で面談が始まりました。お忙しいところお世話になります。よろしくお願いします。
 さて、校庭では、陸上部の活動が始まり、8時からの練習にたくさんの児童が集合しました。短距離・長距離・幅跳び・高跳び・ハードルなどの種目ごとに分かれ、がんばりました。
  
 10時からは理科部の活動も始まりました。顕微鏡や電流計を使った実験をしたり、トマトを切り分け味見をしたり、グループの友だちと協力して活動しています。
  
 明日も活動がありますので、「夏休みの行事予定表」を確認して、参加してください。 

速報!サマースクールⅠ その3

 7月23日(土)
 「おはようございま~す。」
 早朝5時から、そうめんをゆでてくださっているお母さん&先生方です。その頃、子どもたちは、、、
  もぞもぞ、、  
 子どもたちは起床後、荷物の片付けと清掃です。お父さんたちは、『流しそうめん』の竹のセッティングです。
 見本の台で、組み立て方を聴いたら、いよいよクラスごとに自分たちの流しそうめん台を組み立てます。
  
 できました~♪ それでは、いよいよ流してみましょう♪
  
 そうめん以外にも、ミニトマト・ウズラの卵・ミカン!・???な物体が流れてきました。うまくキャッチできましたか?みんなで食べるとおいしいね~♪
   
 最後の活動となってしまいました。『閉校式』では、PTA会長さん・校長先生のお話に続き、参加児童代表に修了証の授与がありました。
 最後に、PTA本部のみなさんに、心を込めてお礼のあいさつをしました。
  
 みなさん2日間、楽しい思い出がたくさんできましたね。
 まだまだ夏休みが続きます。げんきに充実した休みを過ごしてください。
 PTA本部役員の皆様、貴重な体験活動をありがとうございました。

速報!サマースクールⅠ その2

 かき氷休憩のあとは、PTAのみなさんが用意してくださったカレーの夕ご飯タイムです。
   
 「ごちそうさまでした~」 とてもおいしいカレーで、おかわりした人、多数!!でした。
 続いての活動は、『キャンプファイヤー』の予定でしたが、小雨が降ってきたので、体育館での『キャンドルファイヤー』となりました。
    
 体育館に入場したら、電気を消してキャンドルの明かりをともしました。ステージ上では、ダンス、ショートコント、クイズ、リコーダーやシンセサイザの演奏と、盛り上がりました。 
   
 さてさて、次のプログラムは、『夜の学校探検』!怖すぎて、詳細はご紹介できません。
  このような方々が、校舎中にうようよ、「きゃ~~~」
 本日最後のプログラムは、『打ち上げ花火』。小雨にもかかわらず、打ち上げていただけました。児童はベランダからの鑑賞となりました。
  とてもきれいな花火が夜空に咲きました。
 盛りだくさんな1日でしたね。

速報!サマースクールⅠ その1 

  7月22日(金)
 今年もこの季節がやってまいりました。PTA主催のサマースクールⅠが始まりました。
 吾一広場の受付に、子どもたちが続々と集まってきます。ガムテープ名札に名前を書いて、、、まず、日惜ホールで開校式がありました。「よろしくお願いします。」
    
 活動の一つ目は、『絵文字:冷や汗プール絵文字:冷や汗』です。特設滑り台も登場しました!シャチやバナナも泳いでいます!!
   
 たっぷり遊んだあとは、『休憩・かき氷タイム』本格的なかき氷製造マシーンが登場しました。絵文字:笑顔シロップはお好みで。
   

笑う チーム中央小 水泳交歓会


 夏休みの初日21日(木)に第51回栃木市栃木地区水泳
交歓会が栃木市総合運動公園プールで行われ、本校の
水泳部児童が大活躍しました。
 上の写真は、大会終了後にチーム全員と指導者とでプール
をバックに撮影されたものです。6年生にとっては最後の大会
でしたので、より心に残ったことでしょう。5年生も大活躍しました。
来年も期待しています。

エアコン設置工事 始まりました ♪

  7月21日(木)
 この夏休みに予定されている普通教室へのエアコン設置工事が、今日から始まりました。工事関係用具が運び込まれ、4階の廊下は養生の上、配線工事の準備に入っています。
   
 個人面談期間には、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、快適な学習環境のための工事となりますので、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

夏休みスタート!ラジオ体操大会

 7月21日(木)
 今日から夏休み!今朝は校庭で、「ラジオ体操大会」があり、朝早くから、たくさんの児童と保護者のみなさんが集まってきました。6:30音楽に合わせて、みんなでラジオ体操です!!
 朝礼台には、津田先生。1年生も大きな動きで、元気よく体操できましたね。絵文字:良くできました OK
   
 体操後には、育成会の方にラジオ体操カードに印を押していただいて帰りました。みなさん、夏休み中も『早寝!早起き!朝ごはん!』で、健康に過ごしてください。絵文字:笑顔 

第1学期終業式

 7月20日(水)
 1学期の最終日!2時間目に「第1学期終業式」が行われました。
 始めに、1・3年生の代表児童が、1学期にがんばったことや夏休みに挑戦したいことの作文発表をしました。二人とも大きな声で堂々と発表できました。絵文字:良くできました OK
  
 校長先生のお話は、1学期のめあてについての振り返りと、夏休みにがんばってほしいことを、絵カードを示しながらのお話でした。おうちに帰っても、旅行先でも、みなさんは「栃木中央小学校の児童」です。安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてください。
 式後に、7月でお別れする島田八重子先生のごあいさつをいただきました。島田先生、ありがとうございました。
  
 最後は、児童指導主任の海老沼先生のお話でした。パワーポイントを使って、「楽しい夏休みにするために大切なこと」のお話がありました。「早寝・早起き・朝ごはん」はもちろん、危険なところには一人で行かないことや知らない人について行かないことなど、夏休みに守ってほしい約束について確認しました。
   
 みなさん、この夏休み元気に過ごして、思い出をたくさん作ってくださいね。そして、2学期の始業式には全員集合!で元気な顔を見せてください。
 保護者の皆様、地域の皆様、この1学期間、学校教育へのご協力、ありがとうございました。

6年生 心合わせて

 7月20日(水)
 栃木中央小学校の6年生は、夏休みに行われる朗読フェスティバルに『群読』で出場します。今日は、その最後の全体練習を体育館で行いました。
   
 6年生全員の気持ちと声がぴったりと合わさって、「竹」や「心に太陽を持て」も力強く、栃木中央小学校ならではの群読になりました。朗読フェスティバル!どうぞご期待ください。

「まわし」に感謝を込めて 相撲部

  7月19日(火)
 相撲部の大活躍については、既に学校ニュースでお伝えした所ですが、今日の相撲部の活動は、一緒に大会に出場した「まわし」のお洗濯でした。
   
 お世話になったまわしに感謝の気持ちを込めて、きれい絵文字:キラキラに洗うことができました。来年もがんばります!!

栃木県少年相撲選手権 祝第3位

 
 
 この画像は、過日17日(日)に大田原市美原運動公園
相撲場にて行われた『第36回栃木県少年相撲選手権大会』
にて、第3位に輝いた栃木中央小学校チームの雄姿です。

 
練習の成果を発揮した立派な成績を残しました。
誠におめでとうございました。
 さて、いよいよ1学期も残り1日を残すのみになりました。
 子ども達は1学期間、自分のめあてに向かって一生懸命
努力してきました。終わりよければすべて良し、よい仕上げを
させたいと思います。

8月 お誕生給食 おめでとう!

 7月15日(金)
  昨日7月生まれのみなさんのお誕生給食会がありましたが、今日は、8月生まれのみなさんのお誕生給食でした。
  
  今日のメニューは、夏野菜カレー・ごはん・海藻サラダ・とうもろこし・牛乳、そして、お誕生月のみなさん限定の絵文字:キラキラレモンゼリー絵文字:キラキラ なすやカボチャといった夏の野菜がたっぷり入ったカレーライス、とてもおいしかったですね。

全国大会出場!おめでとう!!

  7月15日(金)
 栃木中央小学校陸上部から、3名の児童が、夏休み中・8月20日に横浜の「日産スタジアム」で行われる『全国小学生陸上競技交流大会』に出場することになりました。6月19日(日)に行われた栃木県予選会の4×100mリレーで優勝した、リレーメンバーです。
 昇降口を入った「吾一広場」には、3人の選手の健闘を祈って、大きな横断幕が飾られました。
  
 練習の成果を発揮して、がんばってきてください。選手のみなさんは、全国大会に出場する市内小学校のメンバーと一緒に、栃木市長さんを表敬訪問する予定です。

7月 お誕生給食 おめでとう!

  7月14日(木)
 今日は7月生まれのみなさんのお誕生給食です。ランチルームに集合!!
     
 同じグループになった異学年のお友達と(先生と)なかよく自己紹介をしたり、誕生日を紹介しあったりしました。楽しかったですね。

読み聞かせ ありがとうございます

  7月14日(木)
 今日の朝の活動は、『読書・読み聞かせ』です。早い時間からたくさんの読み聞かせボランティアのみなさんが集合してくださいました。1学期の読み聞かせも早いもので4回目です。
   
   
  
 各クラスで、絵本の読み聞かせや紙芝居をしていただきました。みんな集中して聴いていました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

5年生の“一流”自学集!!


5年生です。
5年生前オープンスペースに「5年生の“一流"自学集」スペースを作りました。自学を一生懸命がんばっているこどもたちの渾身の1ページを共有し合い、よりよい自学を作っていこうというのが目的です。
早速3クラスの自学をはりました。子どもたちも見てくれています。夢は全員の自学がこのホワイトボードに貼られること…
5年生!ファイト!!

国際理解委員会 大活躍!

  7月13日(水)
 今日のお昼の放送は『イングリッシュタイム』!国際理解委員会の児童のみなさんがALTのセーラ先生と一緒に楽しく英語を使った放送をしてくれました。委員会のみなさんは放送があるので、給食は日惜ホールでいただきます。そして放送室が始まりました。
     
 今日のテーマは、ブラジル!リオデジャネイロオリンピック!でした。楽しいクイズやサンバの曲も流れました。委員会の5・6年生もセーラ先生と息もぴったり、上手に放送できました。
 さて、今日の給食メニューも『リオオリンピック応援メニュー:ブラジル』で、ガルパンゾスープ・ブラジル風ミートパイ・ゆで野菜サラダ・ミルクパン・牛乳、そして絵文字:キラキラコーヒープリン絵文字:キラキラが出ました。とてもおいしかったですね。
  

なかよしランチ⑤! 給食現地調査

  7月11日(月)
 今日は、栃木県教育委員会と栃木市教育委員会のみなさんが本校を訪問されました。
 訪問いただいた皆様は、本校の食育推進の取り組みについての説明を聞かれた後、給食の時間には、各教室での配膳の様子や、日惜ホールでの『なかよしランチ』の様子を見ていただきました。今日のなかよしランチは、早いもので5・13・21班のみなさん!おいしく楽しくいただきました。
    
 本日のメニューは、パインパン・冷やしうどん・ちくわの磯辺揚げ・野菜のごま醤油和え・牛乳でした。とても暑い絵文字:晴れ日だったので、冷やしうどんがさっぱりおいしかったです。
 最後に配膳の様子がすばらしかったこと、なかよしランチでの会食は、上級生が下級生に優しい言葉をかけながら楽しく食べていること、学校内の元気いっぱいのあいさつに感動したことなど、たくさんのお褒めの言葉をいただいくことができました。調理員さんたちのチームワークのよいお仕事ぶりも見ていただきました。
  大変お世話になりました。

5年生 カボチャの花で、メスはどっち?


こんにちわ。5-3です。
金曜日に理科の「花から実」の導入を行いました。
担任「カボチャの花で、メスはどっちでしょう?」
子どもたち「え~?」「カボチャの花にメスはいないでしょ?」
そんな中2枚の写真を見せ、どちらがメスのカボチャの花か討論しました。今まで既習した「メダカのたんじょう」「ヒトのたんじょう」の知識をフルに使って大討論!白熱し、意見を変える児童が続出!楽しい時間でした!

1年生 虫歯ゼロ学校事業

  7月7日(木)
 今日は七夕絵文字:星 1年生の教室では、歯科衛生士さん、学校歯科医さんに来ていただき、『虫歯ゼロ学校事業』が行われました。各教室では、子どもたちも自分の歯ブラシを持って、ごしごしきゅっきゅっ!とってもきれい絵文字:キラキラに磨けましたね。
    
 そのあと1年生保護者のみなさんは図工室に移動して、虫歯のない健康な歯についての講話を聞きました。
  
 保護者の皆様、暑い中、ご協力ありがとうございました。

3年生 親子学習

 7月6日(水)
 今日は5時間目に、3年生の親子学習がありました。体育館に集合して、大きなコートでドッジボールを楽しみました。
   
 たくさんのおうちの方に参加いただき、楽しいひとときを過ごすことができました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

保健安全委員会のみなさん 大活躍

  7月6日(水)
 保健安全委員会のみなさんが、給食後の歯磨きタイムに2年生の教室を訪問して、『正しい歯磨き指導』をしてくれました。今日は、2年2組を会場に4人の委員会児童がお手本を見せてくれました。
   
 2年生も、真剣に集中して、委員会のお兄さんお姉さんの見本を見ながら、歯磨きしたり説明をを聞いたりできました。虫歯のないぴかぴかの歯にしたいですね。

ほのぼのサロン① 開催

  7月5日(火)
 栃木中央小学校では、地域のお年寄りの方々に地域交流室にお集まりいただき、子どもたちの遊ぶ様子を見ていただいたり、おしゃべりをしたり、楽しいひとときを過ごしていただく『ほのぼのサロン』を行っています。今日は、今年度1回目の『ほのぼのサロン』開設日です。地域の方が4名来てくださり、中休みにやってきた5年生・1年生と一緒に遊びました。
   
 サロンの最後には、校舎内も見学。児童の学習の様子も見ていただきました。
 次回の『ほのぼのサロン』開催は、9月13日(火)午前10時から11時です。ぜひ、みなさんお誘い合わせ上、いらしてください。

国際理解委員会より

 今年度、初めまして。国際理解委員会です。

 

 国際理解委員会の仕事は、

  ①外国のことを紹介する新聞づくり

  ②お昼の英語放送(イングリッシュタイム)

  ③にほんご教室の子たちとの交流

の3つです。

 

 1学期の活動を紹介します。

 ①新聞です。

 4月5月に、5年1組と6年1組の国際理解委員が「トルコ新聞」を作りました。
 

 6月は、5年2組と6年2組の国際理解委員が「世界のいきもの新聞」を作りました。こちらは、図書室前の掲示板に7月いっぱい掲示してありますので、みなさんぜひ見に来てください。

 

 ②イングリッシュタイムです。

 ALTのセーラ先生とともに、毎週水曜日の給食の時間に放送しています。

 

 ③にほんご教室に通う外国の子ども達との交流の様子です。

 おり紙やふうせんバレー、ボール投げなど、いろいろな遊びを通して、交流しています。にほんご教室の子ども達は、国際理解委員のお兄さんお姉さんと遊ぶのが毎回とっても楽しみです。
  


 また、月に1回、委員会の児童全員が集まる日には、委員会の児童自身が外国文化を体験する活動を行っています。5月は、外国に親しむ一環で、外国のおもちゃ作りをしました。「カナダのけん玉」です。本当は、トナカイなどの動物の骨で作るそうですが、今回は、その代わりに紙コップを使いました。

   

 自らが体験したこと感じたことを、どんどん周りに発信していってくれるといいです♪


4年・6年音楽集会

 いよいよ7月も第2週に入り、子どもたちも夏休み前の学習のまとめに
力を注いでいます。そんな中、今朝は、4年生と6年生の演奏や朗読発表
がありました。すばらしい発表に大きな拍手がおくられました。
 

 
 
4年生のさわやかなリコーダー演奏 エーデルワイス
合唱した プ・パ・ポの歌

6年生のリコーダーとマリンバ演奏
『風とケーナのロマンス』等
最後に、群読「心に太陽をもて」
◆音楽の楽しさに触れたり、有三先生の教えをしっかり
確認したりできたすばらしい朝の会となりました。

七夕飾りを教室に飾りました。


七夕飾りを生活、図工の時間に作成しています。子どもたちの願い事が短冊に込められています。輪飾りなども「おりがみをこうかんこしながら、つなげるといろがきれいだね。」などと話しながら、グループで協力して作ることができました。

どれも、子どもらしいすてきな願い事を書いています。

1年生 あさがおが咲き始めました。


1年生が5月から育てていたあさがおが花をさかせ始めました。今年のあさがおは、子どもたちに似て(?)元気いっぱいで友達が大好き!ぐんぐんのびてとなりの支柱にからまっているものがたくさんありました。ほどいて元にもどしてから、観察記録をかきました。

職場体験学習!東中生がんばる!

  7月1日(金)
 6月には、栃木西中学校から職場体験学習に3人の生徒が来ていましたが、今週は栃木東中学校から、先生になりたいという夢を抱いた2人の生徒が職場体験に来ています。6月29日(水)から始まって、今日は3日目!最終日です。
      
 1年生の教室で算数の勉強のお手伝いをしたり(1年生とってもうれしそう!絵文字:笑顔)、給食の配膳を一緒にしたりと、学校生活の中で「先生の動き」を体験しました。 絵文字:キラキラ絵文字:キラキラに向かってがんばってくださいね。

チームワークが光りました!


こんにちは!
1年4組です!!
入学してから2ヶ月。だんだんと仲間を意識し、生活できるようになってきました。

この写真は、体育のドッジボールでの一こまです。

   

「先生!ボールにさわれない人がたくさんいるよ!」
「外野の人にボールがいってない!!どうする?」

そんな、子どもたちのもやもやを解消するために、「作戦会議」を開きました。

「パス中心にしよう!」
「ここに、投げるのが得意な人が入れば、外野にもボールが届くよね!」
「え、でもさ、他の人はどうする?」

ホワイトボードを活用しての、作戦会議。
みんなで顔を近づけての話し合いは、ものすごく深い内容のものでした。
そのあとの、「ドッジボール楽しかったー!!」という言葉。チームワークを大切にして、全力でがんばったからこその達成感ですね★

子どもたちの成長に、あっぱれな一時間でした。

校外指導連絡会議 お世話になりました

  6月29日(水)
 今日は、地域の自治会長さん・児童委員さん・民生委員さん・子ども会育成会長さん・交通指導員さん、PTA本部委員さん・校外指導委員さんにお集まりいただき、「平成28年度校外指導連絡会議」が行われました。
 校長・PTA会長あいさつに続き、栃木中央小学校の児童の様子について、校長と地域コーディネーターが、学校ニュースの写真映像を使って説明しました。
   
 日頃の児童の学習・活動の様子はもちろん、地域のボランティアのみなさんが関わってくださった事業についてもお知らせしました。そのあと、町内ごとに分かれて、子どもたちの様子や地域の安全などを話題に話し合いを行いました。
    
 子どもたちのよりよい・安全な学校生活・地域生活となるよう、貴重な情報交換ができました。夏休みに向けて、しっかりと指導していきたいと思います。これからもよろしくお願いします。

がんばったみなさんに!表彰朝会

  6月28日(火)
 今朝は体育館に全校生が集まり、1学期これまでに活躍があったみなさんに届いた賞状を表彰する『表彰朝会』がありました。「歯と口の健康週間」でよい歯の代表となった児童やポスターの部で優秀作品となった児童、そして「栃木市相撲大会」で活躍した児童、「市民陸上大会」「下都賀ジュニア陸上大会」「全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会」で、すばらしい成績を残した児童がステージ上で表彰を受けました。
   
 夏の全国大会に出場が決まった3名の6年生にはメダルも届き、ひとりずつ校長先生から肩にかけていただきました。全校生から大きな拍手がわきました。みなさんがんばりましたね。

ヒトとメダカのたんじょうの仕方はいっしょかな


5-2です。
理科の学習で「ヒトのたんじょう」を学んでいます。本日はヒトのたんじょうの仕方とメダカのたんじょうの仕方はいっしょかどうか討論会を行いました。

すばらしい話し合いでした。男女関係なく相談し合えるところが5-2のよさですね。

結果は、たんじょうしていく過程は違うけれども、受精卵のでき方、また栄養を確保しながら成長していくことが共通点だという形でまとめられました。

2年生 生活「町たんけん」


 今日はグループに分かれて町たんけんに行ってきました。
自分たちが興味をもったお店や施設へ伺い、インタビューをしてきました。
おいそがしい中、対応して下さった方々や付き添いをして下さったボランティア先生、
ありがとうございました。
 この町たんけんで学んだことを、新聞にしてまとめていきます。
 
  


  


  

子どもたちは、この町たんけんで栃木市がより一層好きになったようです。

なかよしランチ♪①

  6月27日(月)
 栃木中央小学校では、全校縦割りの『なかよし班活動』が活発に行われていますが、今日は、給食もなかよし班のメンバーで食べる『なかよしランチ♪』が、日惜ホールでありました。今回の班は、1班・9班・17班、担当の先生も一緒に、なかよく楽しく給食をいただきました。
   
 今週水曜日にも「なかよしランチ」が予定されています。次の班のみなさん、お楽しみに絵文字:キラキラ

山本有三週間 スタート

  6月27日(月)
 栃木中央小学校では、毎年この時期に、『山本有三週間』を設け、総合的な学習で山本有三先生の生き方を学んだり、路傍の石作品コンクールに向けて、山本有三先生の作品に親しんだりしています。
   
 この機会に、いろいろな作品に出会えるといいですね。

3・6年生 研究授業がんばりました

  6月24日(金)
 栃木中央小学校では、学校課題の研究主題を『かかわりあいの中で自ら学ぶ子どもの育成』と設定して、指導方法の研究に全職員で取り組んでいます。今日はその研究授業が、3年3組と6年2組で行われました。お隣の栃木第五小学校と西中学校からも、先生が参観に来てくださいました。
 5時間目、3年生の授業は「もうすぐ雨に」。主人公の気持ちの変化を考えて、お話カードを作りました。
    
 6年生の授業は「時計の時間と心の時間」。筆者の考えをもとに時計の時間と心の時間を表にまとめて比べました。
    
 2クラスとも、よく考えて自分の考えをまとめて、友だちと関わり合う中で主体的に学ぼうとする姿が見られました。みなさん、がんばりましたね!

栃木中央小の実り情報

 5年生は、理科「花から実へ」の学習で、カボチャを育てています。校庭南側の農園では、カボチャのつるがジャングルのように大きく、ぐんぐん育っています。のぞいてみると、、、あった~絵文字:キラキラ
    
 ぶどう棚にも、かわいい実が付いていました。
    
 太陽の力と、雨の恵で、大きく大きく大きくなあれ ♪ おいしくおいしくなあれ ♪

1年生 ことばの時間


毎週、水曜日のことばの時間では、子供たちが使いこなせる語彙を増やしたり文字に慣れ親しむための活動をおこなっています。担任と宇都宮教職大学院の紀先生とで連携しながら活動しています。今週は、のばす音の「う」「お」の違いの学習をしました。森のクマさんの歌にあわせて、のばす音が「お」になるものを覚える活動をしました。子供たちののばす音の問題の正答率が格段に上がりました。

1年生 図工「ちょっきんぱでかざろう」


1年生の図工「ちょきんぱでかざろう」では、折り紙を折って切りこみを入れて、自分なりの模様を作る活動をしました。みんな楽しく思い思いの模様を作ることができました。画用紙にはったり、つなげたりして教室にかざっています。一年生とは、思えないほど器用な子もたくさんいました。 

1年生 国語「あいうえおであそぼう」 


1年生の国語の「あいうえおで」あそぼうで、五十音のひらがなとことばの学習をしています。工夫して、音読をしたり、たくさんことばを見つけたり、工夫しながら学習をしています。教科書の詩をまねして、詩を作ってみる活動もしていました。
あめだま  おおだま   あいうえお   かりんとう きんたろう かきくけこ
さる     しる         さしすせそ   たいやき  たこやき   たちつてと
なっとう  ねっとう  なにぬねの  はあと   ほっと    はひふへほ
まくら   もぐら     まみむめも    やきいも やまいも  やいゆえよ
らっきい  ろっきい   らりるれろ   わんこ  わっか   わいうえを  ん

6月のお誕生給食 おめでとう!

 今日は、6月生まれのみなさんの『お誕生給食』の日でした。
 日惜ホールに集まって、いろいろな学年の友達や先生とグループになって、みなさん一緒に「いただきま~す。絵文字:笑顔」今日のメニューは、チキンカレー・ごはん・ハムカツ・海藻サラダ・牛乳!そして6月生まれのみなさんには、特別に絵文字:キラキラレモンゼリー絵文字:キラキラがつきました。
      
 みなさんお誕生月、おめでとうございます。とてもおいしい給食でしたね。 

読み聞かせ・朗読ボランティアのみなさんと 

  6月23日(木)
 木曜日の朝の活動は、全校読書です。今日は読み聞かせボランティアの皆さんが、1・3・5年生のクラスに入ってくださいました。
      
 絵本の読み聞かせ、エプロンシアター、紙芝居、楽しいお話に、子どもたちも真剣に聴いていました。
    
 今日は、朗読ボランティアのみなさんも来てくださいました。体育館で学年ブロックごとに朗読フェスティバルに向けての練習中!気持ちを込めて読む練習をしました。
      
 読み聞かせボランティア・朗読ボランティアのみなさん、早朝からありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

社会の授業です!


5-3です。社会科のさまざまな土地のくらしの授業の中で、討論会を行いました。あたたかい土地、さむい土地、高い土地、低い土地の生きるための工夫について、白熱した討論となりました。


討論後、黒板を利用し、4つの土地の工夫を調べただけ黒板にまとめる活動をしてみました。


そしてできた黒板をこちらです。


すばらしい学習となりました。と同時に5-3の友達と高め合う意識の高さに感動しました。

なかよし班活動 その2

  6月22日(水)
 今日の昼休みは、『 ロング昼休み♪ 』絵文字:キラキラ子どもたちの楽しみにしている「なかよし班活動」の2回目です。トトロ・猫バスの音楽にのって、班ごとの集合場所に集まったら、さっそく今日の活動が始まりました。
     
 校庭では鬼ごっこやけいどろ、校舎内ではトランプやフルーツバスケット、風船バレーボール、、、
      
 体育館でも1年生から6年生が、班ごとになかよく工夫してあそぶことができました。次回が楽しみですね。

4年生 手話で交流しました

  6月21日(火)
  4年生の総合的な学習の時間では、「共に生きる。みんな仲よし」というテーマのもと、福祉について学びます。
  そこで、総合の学習の時間に、栃木市内に住んでいらっしゃるろうの方に来ていただきました。
    
    
  「聞こえないとはどういうことだろう」ということをお話やDVDを見ることから知り、手話も体験させていただきました。絵文字:キラキラ一人一人の名前(苗字)を丁寧に教えて下さり、最後は自己紹介をすることもできました。

2年生 やさいについて学びました。

  6月20日(月)
 今日は、2年生の食育出前授業がありました。テーマは【やさい】です。カゴメ株式会社様より野菜に詳しい先生に来ていただき、野菜の栄養などについて教えていただきました。
   
 授業の後は2年生みんなで一緒に給食です。トマト・なす・ズッキーニ・赤ピーマン・黄ピーマン・たまねぎ・にんじんが入ったやさいたっぷりの【ラタトゥイユ】が登場。苦手な野菜もがんばって食べていました。
   
 生活科で野菜を栽培中の2年生。野菜好きな2年生になりますように・・・

6年生 親子学習

  6月16日(木)
 6年生の親子学習が、5・6時間目に体育館で行われました。小林先生を講師に『体幹トレーニング』に親子で取り組みました。
    
 親子で体ほぐしをしたあと、運動会で児童が披露した『集団行動』におうちの方も挑戦!!
      
 なんと2回目にはお父さんお母さん方の列が見事にきれいに交差することができました。2階から見ていた児童達もビックリ!でした。
 その後、クラスごとの親子対決ドッジボールを行いました。お父さん・お母さんご協力ありがとうございました。

うずま公園に行きました。


生活科校外学習でうずま公園に行きました。
グループで相談して遊びを決め、おにごっこやむしとりなどを楽しみました。
行き帰りに地域の方が「おはよう。」「いってらっしゃい。」と声をかけて下さったり、
道路の横断を見守って下さったりして、とてもありがたかったです。

お久しぶりです!

5年生です。
本日学年で巴波川探検に行きました。巴波川周辺の散策と遊覧船に乗りました。船頭さんから巴波川のお話をお聴きでき、とても勉強になりました!
鯉もたっくさーんいたね!

1・3年生 交通安全教室

  6月16日(木)
 今日は1・3年生の「交通安全教室」が予定されていました。残念ながら雨絵文字:小雨の天候のため、校庭での模擬道路を使った交通安全教室ではなく、体育館での1・3年合同教室となりました。
  
 交通安全に関するビデオを視聴したあと、栃木市市民生活課・交通防犯課の指導員の方から、安全な歩行の仕方や自転車の乗り方等を教わりました。安全に登下校できるよう、一人一人が交通ルールを守って歩きましょう。

県民の日献立!

  6月15日(水)
 今日は『県民の日』!
 吾一広場に出現していた「さめ!!!」は、残念ながら、次の展示学校に泳いでいってしまいましたが、今日の給食・『県民の日献立』に、「モロ」が登場しました。(あのサメかなあ、、、)
  
 「かんぴょう入りミネストローネスープ・モロの竜田揚げ・タルタルソース・野菜のごまドレッシング和え・栃木県産ヨーグルト・丸パン・牛乳」です。みなさん、残さずもりもり食べられましたか?栃木県産のおいしい食材がたくさんありましたね。

みんなとなかよし大作戦!

  6月15日(水)
 今日の2時間目から業間休みにかけて、児童会主催の「みんなとなかよし大作戦」が体育館で行われました。
 入場は6年生と手をつないで、ステージを通過して、なかよし班のみんなに合流します。
      
 あいさつのあと、全校生でクイズを楽しみました。スクリーンに映し出されるいろいろなクイズに会場は大盛り上がり絵文字:キラキラ!!クイズ大会のあとは、なかよし班のみんなで工夫して、1年生へのプレゼントのメダルを作りました。1年生もにっこり絵文字:笑顔 うれしそう♪ 
      
 拍手の響く中、6年生と手をつないで退場しました。1年生のみなさん、すてきなメダル、よかったですね。お兄さんお姉さんたちの名前を覚えて、なかよく過ごしてください。

おはしを正しく持てるかな?

  6月14日(火)
 今日の昼休み、2階のオープンスペースで、給食委員会のみなさんが『はしのもち方こうざ』を開催し、低学年のみなさんがたくさん参加してくれました。お兄さん・お姉さんの説明をしっかりと聴いて、おかしの持ち方の実演をよく見て、、、、みんな真剣です。
 では、みんなも実際にやってみましょう絵文字:笑顔
      
 最後には「豆つかみ!!」おはしを上手に使って、20秒で何個の豆を移し替えられたかな?よくできました絵文字:良くできました OK
 これからも、正しいおはしの持ち方に気をつけながら食事をとりましょうね。

あいさつ運動 なかよし委員会大活躍

  6月14日(火)
 さわやかな青空絵文字:晴れ、気持ちよい朝です。校庭では、陸上部の朝練に参加している児童が元気に走っています。
 今日から「あいさつ運動」がスタート!!なかよし委員会のみなさんが、緑色のあいさつののぼりを準備して、東門と西側の正門で登校してくるみなさんに元気よいあいさつをしていました。
      
 さわやかな一日は、さわやかなあいさつから絵文字:笑顔!元気よい「おはようございます絵文字:キラキラ!」の声が広がるように、みんなでがんばりましょう。

音楽集会 手をつなごう!

  6月13日(月)
 今朝の活動は、全校生参加の『音楽集会』!体育館に素早く集合できました。
 今日は、今年度の音楽集会のスタートとして、「なかよし班でチャレンジ!」を行いました。なかよし班のお友達で手をつないで、『なべなべ そこぬけ~♪』のリズムで、くるりんぱ絵文字:良くできました OKと外向きになれるでしょうか、、、
      
 先生方も混ざって、どの班も上手に『なべなべ♪ そこぬけ~♪』と、手をつないだまま裏返ることができました。
      
 後半は、なかよし班のお友達と手をつないだまま、「手をつなごう(栃木中央小バージョン)」の映像を見ながら、みんなで『手をつなごう♪』を歌いました。いろんな学年の人と仲良くなれるすてきな音楽集会になりましたね。

6/9 スポーツ選手の食事はまかせて!

 毎年恒例のPTA厚生委員会主催の『活き活き健康講座』が開催されました。今年度のテーマは『スポーツ栄養』。「スポーツをする子どもの栄養と食事~ロンドン五輪高校生メダリストの食事に学ぶ~」と題しまして、本県のスポーツ栄養の第一人者である鈴木いづみ先生にご講演いただきました。
  
保護者の皆様は熱心にメモをとったり、質問をしたり・・・。4年後に東京オリンピック・6年後に本県での国体と大きなスポーツ大会で続きますが、中央小からこれらの大会で活躍するトップアスリートが誕生する予感がしました絵文字:笑顔。PTA会長様の謝辞もすてきでした。最後に給食試食タイムがあり、日頃の食の情報交換ができました。
   
鈴木先生、役員の皆様そして参加されました保護者の皆様ありがとうございました。

第1回学校評議員会 開催

  6月10日(金)
 今日は「第1回学校評議員会」がありました。7名の学校評議員のみなさんにお集まりいただき、
 あいさつ、委嘱状の交付、自己紹介のあと、校長先生から今年度の学校経営方針や児童の様子について説明をしました。屋上から体育館までの校舎見学・授業参観のあと、会議室に戻って意見交換の時間をとりました。最後に給食を試食していただきました。
      
 評議員のみなさんからは、「木のぬくもりのある明るい教室ですね。」「あいさつが元気にできていました。」「授業内容によって座席配置を工夫していることが分かりました。」等のご意見を伺いました。
 評議員のみなさん、1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

職場体験学習!西中生がんばる

  6月9日(木)
 6月7日(火)から3日間、将来教師になる夢をもつ西中学校の2年生3名が、職場体験学習に来校していました。
 それぞれ、2・3年生の教室に入って、担任の先生方の仕事ぶりを観察して、具体的な教師像のイメージを広げていました。
      
 今日は最終日!先生になりたい夢が大きく膨らんだでしょうか。
 3日間お疲れ様でした。夢に向かってがんばってくださいね。 

なかよし班活動!

  6月8日(水)
 今日の昼休みは「ロング昼休み絵文字:笑顔」。そして『なかよし班活動』の1回目です。
 前回立てた計画を元に、いよいよ今日は活動の実践です!初めての参加となる1年生は、高学年の班長さんがお迎えに行ってくれました。校庭では、ドッジビーや鬼ごっこ、けいどろ、なわとびなど。
      
 体育館でも、ドッジボールの元気な声が聞こえていました。校舎内でも、風船バレーボールやフルーツバスケット、トランプなど、場所 や遊び方を工夫して、なかよく元気いっぱいに活動できました。
      
 次回の『なかよし班活動』も、楽しみですね。学年の違うお友達となかよく楽しく遊びましょう!!

教育相談実施中!7月3日はなんの日でしょう?

  6月7日(火)
 先週から各クラスで実施されている『ふれあい面談(教育相談)』も、本日で4日目。一人一人の児童と担任が時間を確保して、ゆったりと面談をします。面談をしているチャレンジタイムの時間は、面談をしていない子どもたちは外で元気に遊ぶ約束になっています。(やった~絵文字:笑顔
 今日のチャレンジタイムは、雲行きが怪しかった絵文字:小雨ので、体育館バージョン「ビデオ鑑賞」のプログラムも用意されました。静かに過ごすことができましたね。
     
 突然ですが、7月3日は何の日かご存じですか?栃木市の渡瀬遊水地が『ラムサール条約』に登録された日です。子どもたちにも広く理解してもらおうと、昇降口に広報用ののぼりを設置しました。
      
 かわいいキャラクターもいっぱい!!興味のある人はぜひ、「渡瀬遊水地」や「ラムサール条約」について、調べてみましょう。

吾一広場に サメ出現!!

  6月6日(月)
 栃木中央小学校の吾一広場に、『サメ!』!!が現れました。
      
 これは、「サメフードモデル」です。給食指導・食育指導の一環で、学校に展示できることになりました。子どもたちも興味津々で、フードモデルの口の中をのぞきこんでいました。今月の給食で出る「モロの竜田揚げ」、どうぞお楽しみに!

朗読ボランティアのみなさんと

  6月2日(木)
 木曜日の6時間目はクラブ活動!今日は、朗読ボランティアが来校してくださり、朗読フェスティバルに向けての練習を行いました。
      
 朗読したい本ごとにグループを作って練習しました。これから、朝の読書の時間や昼休みを使って、がんばって練習していきましょう。

プール開きを行いました

  6月2日(木)
 先日きれいにお掃除した学校のプール!今日は、朝の時間を使って全校生による『プール開き』がありました。
 校長先生のお話、体育主任の小林先生の「プール使用上の注意」のお話に続いて、6年生の代表児童が作文を発表しました。そのあと、全校生で、プールの方を向いて今年の水泳学習の安全をお祈りしました。
      
 プール絵文字:冷や汗は、きら絵文字:キラキラきら絵文字:キラキラ
  
 みんながプールサイドにやってくるのを待っています。