学校ニュース

学校ニュース

親子活動

 10月5日(木)に、体育館で親子活動を行いました。

 今年は親子が同じチームとなり、クラス対抗でドッジボール大会をやりました。

 使うボールは2個!!1つのボールに気をとられていると、もう1つのボールが飛んできて当てられてしまうということも。大人数で白熱したゲームとなりました。

 優勝は3組チームでした。

    

校外学習

 9月29日(金)に栃木県子ども総合科学館に校外学習へ行ってきました。

 今回は電車と徒歩で行きました。切符の買い方や電車の乗り方を学習し、行きは一人一人、駅で切符を買いました。

 科学館では、グループごとに展示場を見学したりお弁当を食べたり、楽しく過ごすことができました。

 帰りも駅まで歩いて電車に乗って…。帰りの電車では疲れて寝てしまった子もいました。

 みんな元気いっぱいの2年生でした。

    

今日の給食は・・・・

今日は、9月生まれのみなさんの”お誕生月会食”でした。
みなさん、おめでとうございます。
 
給食委員さんからは、歌としおりのプレゼント。

お客様もいらっしゃいました。
 
”食のマナーボランティア”さん。
子ども達との会食にすっかり馴染んで、和やかな雰囲気にしてくださいました。

今年度は、11月・2月のお誕生月会食にも、食のマナーを教えていただく
機会があります。
みんないつもより少しよそ行きの楽しい会食になりました。

“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラムに参加

 9月2日(土)に、「平成29年度“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム」が、西方総合文化体育館で開催されました。
 これは、児童生徒、保護者、教員それぞれの立場から、いじめ防止に向けた意識の向上を図ることをねらいとし、昨年度より開催されています。
 本年度は、市内44校の公立小中学校の各1名ずつの代表児童生徒及び教員、14名の保護者代表が参加し、15名の高校生ボランティアの進行のもと、熱心な意見交換を行いました。
 まず、昨年度作成された「“あったか栃木”いじめ防止子ども宣言文」に基づき、市内2校の実践発表が行われた後、児童生徒、教員、保護者の分科会に分かれ、各校の実践や現状などについて意見交換が行われました。
 本校からも6年児童が代表として参加し、堂々と積極的に意見を述べていました。
 自分の学校の取組を確認したり、他校の実践を参考にしたりと、たいへん有意義な時間となりました。
  
     積極的に発言          先生方も意見交換   

みんなで力を合わせて、PTA親子奉仕活動

8月26日(土)、PTA親子奉仕活動が行われました。たくさんの保護者の方々、子どもたちに参加いただき、普段は手の届かない、校舎内外隅々まで清掃活動に取り組みました。窓、敷居、机、椅子など、ぴかぴかになって、二学期への準備も万全です。御参加くださった皆様、ありがとうございました。

  

夏休み職員研修 がんばっています!

夏休みではありますが、教職員は日々、研修や作業にがんばっています。本日の研修は、ラウンドテーブル①。各先生方が1学期に実践した内容を小グループに分かれ発表し合いました。生活科、国語科、図工、外国語活動などなど、それぞれの得意分野、研究分野からの取組を披露し合いました。

  

サマースクールⅡ その3

 お芝居
 
”放送劇を創ってみよう~魔女の宅急便~” どきどきわくわく、楽しい体験になりました。

 折り紙遊び
 
背景を仕上げ、オリジナルのシアターが完成。おみやげもたくさんできました。

 着衣水泳
 
日赤の方に指導していただきました。PTA厚生部とのコラボ企画です。

夏休みの思い出が、また一つ増えました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。

サマースクールⅡ その2

 科学体験
 
おいしい色水、楽しい色水。色の変化を目と舌で堪能しました。

 和紙細工
 
今回は、すてきな縮緬の布を使いました。貝殻オリジナルのストラップを作りました。

 外国文化
 
ハワイアン・リボンストラップを作りました。みんな真剣です。いろいろな色がありました。

 音楽体験
 
昨年に続き、琴の演奏をさせていただきました。素敵な音色が響きました。

サマースクール1 学校へ泊まろう! 閉校式

2日間の楽しいサマースクールもいよいよ閉校式となりました。校長先生、PTA会長さんのお話の後、修了証が授与されました。自主性と協調、勇気と優しさ…参加した子どもたちは、たくさんのことを学びました。ここまで準備してくださった、PTA本部役員をはじめ多くの方々に感謝です!!
   

サマースクール1 学校へ泊まろう! 流しそうめん編



  

  



サマースクール1 2日目の朝です。恒例となった流しそうめん。PTA役員が竹取ツアーから準備をし、校庭は壮大な流しそうめん会場となりました。子どもたちは歓声をあげながら朝食中です。サマースクールも間もなく閉校式です!

サマースクール1 学校へ泊まろう

  

毎年恒例、5・6年希望者が参加する、PTA&学校主催行事「サマースクール1 学校へ泊まろう」の始まりです。1日目、開講式のあと、プール開放、キャンプファイヤーと、夏休みの初日、わくわくどきどき、みんな待ちに待った行事のスタートです。そして19:30、現在校舎内では肝試しがはじまりました。「きゃ~」

親子ラジオ体操

夏休みの初日、栃子連主催による「親子ラジオ体操」が行われました。朝早くからたくさんの子どもたち、家族のみなさんに参加いただき、元気いっぱいの夏休みのスタートです。

 

第1学期終業式

 2時間目に、 第1学期終業式が 行われました。

 校長先生と 1~6年生それぞれの 1学期の出来事を ふり返りました。
 そして、お話は 2つ。
  ・ 1学期の復習をして、 2学期の学習も 頑張りましょう。
  ・ あいさつを しっかりしましょう。

 頑張った1学期も おしまい。 
 楽しい夏休みを 過ごして、2学期も たくさんの思い出を 作りましょう。

 終業式の様子が、本日20日(木)18時~ (再放送 19時 23時)
 栃木ケーブルテレビで 放送されます。

外国語活動

外国語活動は、担任の先生や セーラ先生と。 3階の ABC教室で 行います。
今日の3時間目は、6年2組。
 
はじめの活動は、 ”Car crash game” 。
「1学期に学習した英単語・英文をマスターしよう」を めあてに、
3つの活動をグループごとに行いました。
2つ目の活動・3つ目の活動は、英語の月名と数字を対応させます。
 
 
上手く言えない単語は、先生や友だちに教わって・・・      みんなEnjoy!
 
  
 See you next time~
外国語活動の紹介(研修報告)と、一人一授業の校内研修を兼ねた、増渕先生の授業でした。 

親子歯磨き教室 1年生

4日(火)に行われた「親子歯磨き教室」(むし歯0学校事業)では、
親子でする歯磨きのポイントを学校医の庄野先生・伊藤先生、
3名の歯科衛生士のみなさんに教わりました。
  
自分の”歯”、自分で大切にしようね。
   
   
   
   

食育月間終了

なかよし班会食の時に、伊東先生が朝ご飯の大切さをお話しくださいました。
  
日惜ホールの廊下には、こんなパネルもあります。
 
左:朝ご飯アンケート(給食委員会まとめ) ご飯派・パン派、学校全体で半分くらいずつです。
右:給食ができるまで(調理員さん作) 写真を使って、分かりやすい説明です。
調理員さんは、家庭科・調理実習の味見や校内放送での啓発もしてくださいます。
    
特産の食べ物の紹介だけでなく、「先着3クラス、教室に会食にうかがいます。」とも。
 
 
 
 
 1の3 4の3 6の2 での 会食となりました。
さて、お知らせです。
栃木第一小・栃木第二小時代から着ていた白衣が新しくなる予定です。
 
学年ごとに3色に分かれます。PTAバザーの収益金他からの購入です。
食にまつわるいろんなことがあった6月でした。

1年生 生活科「みずで あそぼう」

6月29日(木)

【みずでっぽう】
1年生は、プールでマヨネーズやペットボトルを使ってみずでっぽう遊びをしました!

いつものように水慣れをして・・・



「すごーい!!」
「遠くまでとんだ~!」
と、楽しそうに遊んでいました。

 

 

6月30日(金)
【しゃぼんだま】

今日は、しゃぼんだまで遊びました。

うちわのほねや、ストローを使ってしゃぼんだまをつくりました。
雨が降ったり止んだりのお天気だったので、昇降口付近で行いました。

 

「たくさん飛ばしたいなあ。」
「うまくできないなあ。」
「どうしたら大きいしゃぼんだまができるんだろう。」
と、友達と話しながら活動していました。

 

いつも元気な子どもたちです。

3年生 親子学習会


6月26日(月)に親子学習会を行いました。
今年も『ドッチボール大会』です!
クラスが変わり、去年とはまた違った楽しさがありました。

まずは、準備体操から。
保護者のみなさんも入念に、体操していました。


体操の後には、馬跳び。いつもより大きい馬でしたが、頑張って跳びました。

いよいよ、ドッチボール大会の始まりです。
去年までとはひと味違い、子ども達のボールを投げるスピードも速くなりました。
保護者のみなさんもビックリでしたね。
勝敗は・・・。
終わる頃には、大人も子どもも汗だくでした。


みんなで仲良く楽しめた親子学習会になりました。

夏の楽しみ

 これは、国語の教科書。
学年に合った”夏”の様子や言葉・作品が載っています。
学校では・・・
  
いろんな植物が すくすくと 育っています。
これは、何かしら。
いろんなものを”発見”する子どもたちに、感心します。
 
「にている」 「ちがう」 「同じ」  夏だけではない楽しみでした。

6年生 勾玉作り


 栃木県埋蔵文化センターの方々をお招きし、勾玉作りを行いました。
 
 弥生~古墳時代の宝石である勾玉を作るということで、子どもたちは、とても楽しみにしていました♪

 

 みんな真剣に削ります。
 

 
 

 丸くなるように、ツルツルになるように一生懸命磨きました。

 
 
 

 

 世界に1つだけのすてきな勾玉ができました!

校内研修の様子

今日の日課は、特別日課でした。
3時間目 → 清掃 → 帰りの会 → 給食 → 昼休み ・・・・
そして、4時間目は、2年3組国語の授業を参観しました。
  
スイミーの”勇気”について考え、話し合いました。

5時間目は、6年3組国語の授業。
  
自分なりの”時間とつきあうちえ”について、自分の事例をもとに考えました。

放課後は、話合いです。よりよい授業を目指します。
  

おはしの持ち方講座

給食委員会が「おはしの持ち方講座」を開きました。
  13日 → 1・2年生    21日 → 3・4年生 を 対象に。
  
 伊東先生のお話を聞き    クイズに挑戦し        おはしの持ち方の説明をうけ

 それぞれ、おはしの持ち方を確かめたり、豆つかみに挑戦したりします。
    委員会には、おはしマイスターがたくさん!

  2学期もやりますよ。

食に関する指導 3年生・理科

3年生の理科「植物の仕組み」の学習に取り入れたのは、
”食事は多くの人々の努力があって作られることを知り、感謝の気持ちをもって
食べることができる。”(感謝の心)という内容。
 
先日の校外学習でのことも思いだし、植物の”根・茎・葉”の仕組みが分かったところで、
伊東先生から「この野菜は、どの部分を食べているのかな?」と質問がありました。
 
 おいしい食事に感謝ですね。
給食時間にも、実際の献立・食材をいただきながら、伊東先生のお話が聞けました。

食に関する指導 2年生・国語

2年生の国語「かたかなひろば」の学習に、食に関する指導を取り入れました。
”いろいろな食べ物の名前が分かる”(食品を選択する能力)という勉強です。
  
カタカナの食材名を読み・・  MIM(手ばたき)で確かめ・・・・ 正しいカタカナでノートに記入。
後半は、写真を見ながら、かたかな言葉を使った主述の整った文を考えます。
2年生の給食の写真や働く調理員さんの写真も使いました。   
   

給食委員会の活動

朝の活動前に、委員会のみんなで手分けして、すべてのクラスにお知らせをしました。
 
 配膳時のルール「クリーンをキープ」         食事をしっかり味わう「もぐもぐタイム」 
お知らせと一緒に、朝ご飯アンケートへの協力もお願いしました。
みなさんのおうちの朝ご飯は、パンですか?ご飯ですか?結果をお楽しみに。
おはしの持ち方も、委員会のみんなが教えてくれます。
「持ち方を教わったけど、まだ上手く動かせない」お友達もいます。食事時に応援してください。
 

3年 栃木市って広いな~。


 6月13日(火)に栃木市内めぐりに行ってきました。
お天気が心配されましたが、なんとか1日雨も降られずに見学することができました。


 学校を出発し、バスの中や見学中も静かにけじめのついた行動でした。さすが、3年生です!
 1つ1つの見学先で、説明してくれる方々の話をよく聞き、真剣にメモを取る態度はとても立派でした。質問もたくさんしました。おかげで、しおりに書ききれないほどたくさんのメモを取ることができました。

 花センターでは、グループでなかよくお弁当を食べたり、お菓子の交換をしたり、お話をしたり・・・。今まで以上に、クラスや学年のお友だちと仲良くなりました。
  

 それにしても、栃木市ってとっても広くなりましたね。西方地区~藤岡地区まで、様々な風景を見ることができた校外学習でした。

1年生 生活科「第2公園に行ったよ!」


1年生は、生活科の勉強で「第二公園」へ行ってきました!


朝からドキドキ!わくわくの子どもたち。


いざ、出発!!



公園に着くと・・・







アスレチックやすべり台、砂場で元気に遊んでいました!


初めて行った子もいたようで、たくさんの発見があったようです。

ふれあい

 
休み時間のウサギとのふれあい。    名前は、ミルキー。
校舎の中では、先生が一人一人お話を聞いてくれる”ふれあい面談”中です。
  
  
どのクラスでも、みんなが順番にお話しできます。
担任ではない先生に相談したい・話したいことは、相談ポストへ。
いろんなふれあいがある栃木中央小学校です。
昇降口には、今年も、クラス目標の鯉のぼりが飾られました。
 

祈り

今日は、プール開きでした。
朝の集会の時間に、体育館で行いました。
  
  校長先生のお話       体育の先生のお話     児童代表の言葉
   ・自分の目標の達成に向けてがんばること
   ・安全に過ごすこと     を、確認しました。
  
  プールに向かってみんなで黙想。プール学習中の安全を祈りました。
  プールのお清めも、すみました。

6月になりました

  6月は、”環境月間”や”まちづくり月間”でもありますが、
  栃木中央小は、”食育月間”です。
  
   1-1                1-2                 1-3
  
   2-1                2-2                2-3
  
   3-1                3-2                3-3
  
   4-1                4-2                4-3
  
   5-1                5-2
  
   6-1                6-2                6-3
  
 さわやか・あおぞら・すこやか   職員室 

  6月は、食育月間! 今月は、給食の情報・食の情報をお楽しみに。

雨 のち くもり

  午前中は、雨が降っていました。
  運動会の練習は、体育館です。
   
    1年生:バンダナをつけて              2年生:動きを確かめて
  応援は、各々に。みんな気持ちは、一つです。
  

  午後は、雨があがりました。 
   
    5年生:手首のバンダナをふって      これは、作戦会議中の6-3 
  
  6時間目の運動会・係打合せも、放課後の先生方の準備も、  
  今日も一日、みんな、元気に楽しく、がんばりました。

今日は 何の日? 5月18日

  5月18日 は 「ことばの日」 だそうです。

  学校で聞こえてくるのは、
   
    かして   いいよ                できた!
   
  わたしもやってみる!             手伝ってあげる
  ほかにも いろんなやりとりが ありそうです
  
  いろんなことばが 国語の教科書にも のっています
   
  「ことばのたからばこ」
  どんな意味なのか 辞典で確かめてみるのも いいかもしれませんね
  
   ことばのない 場面も あります

金曜日は アルミ缶回収の日

今日も、良く晴れています。
運動会の練習も始まりました。
水分の補給や汗の始末、自分の体調の把握など
学校でも担任を中心に子どもたちと行っています。
ご家庭でも、”早寝 早起き 朝ごはん”(学校だよりをご参照ください。)で
1日をしっかり過ごせる生活リズムの確認をお願いします。

さて、今日は金曜日。
アルミ缶をたくさんの子どもたちが持ってきてくれました。
昇降口は、”ガチャンガチャン”と缶をつぶす音でにぎやかです。
  
   並んで缶を渡します。              受け取ってくれるのは環境美化委員会。

今後もよろしくお願いします。
洗って、”ぺたんこに” つぶしていただけると、回収がスムーズです。

こちらは、ベルマーク回収ペットボトル。
アシストネットのボランティアさんにお世話になっています。
 

それぞれに・・・・・

  連休が明け、気持ちのよい青空、子供たちの元気な声
  休日を楽しみ、学校生活にむかう、メリハリのある栃木中央小学校です。

  どの学年もそれぞれに・・・・

   5年生は、宿泊学習へ・・・
   
  
  朝の活動は「読書」  
   
       1年生                         2年生
   
       3年生                         4年生 
  
    
    6年生は、朝の読書の前に、当番活動・委員会活動   
    落ち着いて、もくもくと・・・      頼りになります
   休み時間にも、しっかりと

  栃木中央小学校をいつも見守ってくださり、ありがとうございます 
  いつのまにか
    
  アクセス数も10万をこえていました

4月 お誕生月会食

4月21日(金)
 4月生まれのお誕生月会食がありました。献立は、ごはん・麻婆豆腐・えびシューマイ・チンゲン菜の中華和え・牛乳です。4月生まれさんには、いちごのミニデザート絵文字:キラキラ付きです。
    
 今年度、はじめての会食で、企画・運営する給食委員会のみんなもドキドキ絵文字:冷や汗。しかし、会が始まると立派な態度で、楽しい雰囲気となるよう盛り上げてくれました。ありがとう!!
   
 4月生まれのみんなも、グループの仲間と和気あいあいと会食ができました。4月生まれのみなさん、おめでとうございます。

本日の給食の様子(3年生)

4月18日(火)
 今日の給食は、ごはん・鮭のごま風味焼き・五目金平・じゃが芋のみそ汁・牛乳です。かみかみメニュー絵文字:一人の日でもありました。かみかみメニューの日は、「よく噛んで食べることを意識する日」です。とくに、今日は、たっぷりごぼうの入った五目金平をしっかり噛んで食べることがポイントです。(写真は五目金平をおかわりする3の3絵文字:笑顔。残食ゼロでした絵文字:キラキラ
 
 今日は、今年度、はじめてのちょこっと食通信の日でもありました。担任による読み聞かせがありました。(左下の写真は食通信ををしっかり聞いている3の1絵文字:笑顔
 鮭のごま風味焼きも大人気!おかわりする人が続出!(中央の写真は、鮭が残っているか気が気でない3の2絵文字:笑顔
  
 かみかみメニューでよく噛んで食べた後は、もちろん歯みがきもしっかりします。よく食べ、よく話を聞き、しっかり歯みがきもできる3年生です絵文字:良くできました OK

通級スタートです。


  栃木中央小学校の特色の一つ、”通級”の教室をご紹介します。

 
   
  すくすく教室。                    にほんご教室。

   
  ことばの教室1。                  ことばの教室2。

  学校の特色を生かし、多面的な支援をしていきます。

1年生 はじめての給食

4月12日(水)
 今日は、1年生にとってはじめての給食絵文字:キラキラです。給食当番さんも給食を運ぶみんなも、ルールを守ってスムーズに準備ができました絵文字:良くできました OK
  
 「いただきます」のあいさつもバッチリ絵文字:良くできました OK。食事中も、マナーよく食べていました絵文字:キラキラ
   
準備~片付けまで、先生の話をよーく聞いて、しっかり食べることができました。とっても頼もしい1年生絵文字:キラキラです。

晴れの日


  昨日は、入学式でした。
  1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
  みなさんの”はれの日”でしたね。
  
  校長先生から、お話をいただいたり、6年生から花束を受け取ったり・・・・。
  緊張した1日だったかもしれませんね。
   
  
  そして、今日は”晴れの日”。
  1年生が初めて自分の足で登校する日が晴れの日で、一安心。
  休み時間の校庭も、にぎやかでした。
  
   
  遊んでくれる先生。(楽しそう。)          二宮金次郎像。(興味津々。)
  
  今日も、みんな元気いっぱいの栃木中央小学校です。

今年度のスタートです


  平成29年度第1学期始業式の様子です。

  
  担任発表後、校長先生のお話がありました。
  
  「進級おめでとうございます。
   一人一人が輝ける新しいスタートを切りましたね。」
  のことばに続き、学校目標についてたずねられ、高学年を中心に、
  「かしこく やさしく たくましく 地域とともに」と、元気に答えました。
  
  
  校長先生からのお願いです。
  1 あいさつがこだまする学校にしてください。
  2 命を大切にしてください。
  3 思いやりあふれる学校にしてください。
  一つ一つ具体的にお話しくださいました。
  1年間、このことを意識して生活していきましょう。
    
    
  1学期の抱負の発表も、立派でした。
  それぞれめあてを持って、元気に仲良く楽しく過ごしましょう。

新しい先生方をお迎えしました


  新任式を行いました。
  栃木中央小に新しくお迎えした先生方は、14名。
     
  関根教頭先生のご紹介の後、それぞれご挨拶・自己紹介をいただきました。
  玉田校長先生は、学校に来る楽しみをお話しされました。
  「一人一人のよいところを見つけること」だそうです。
  早速、気持ちのよいあいさつ・返事をほめていただいた子もいました。
  
  他の先生方は・・・・・
  ・栃木中央小の印象について
   校庭の二宮金次郎像。栃木県の偉人を大切にする学校ですね。
  ・学校の様子について
   みんなの元気なあいさつで、心が温かくなりました。
  ・ご自分の紹介
   あげは蝶の幼虫が好きです。
   通勤時間が短くなりました。
   頑張ります!!
  など、それぞれでした。
    
  先生方、1年間よろしくお願いします。

さくらの つぼみも ふくらみ・・・・


  校庭のさくらが咲き出しました。

  栃木第一小学校・栃木第二小学校に入学し、
  栃木中央小学校を卒業した先輩たちが植えてくれたさくらの木です。
  毎年毎年、きれいな花をつけてくれます。

  
  先輩たちへ・・・
  今年も、また、後輩たちが入学してきます。
  応援してくださいね。
  
  1年生のみなさん
  みなさんの入学を、楽しみに待っています。
  にこにこ笑顔で、元気に会いましょう。

離任式 お世話になりました

 3月31日(金)
 今年度最後の『学校ニュース!』は、『離任式』です。
 今日は、今年度退職となる、金山校長先生・野中事務長先生をはじめとする13名の先生方とのお別れをしました。
   
 先生方からのお話に続き、5年生代表児童によるお別れの言葉、そして花束をお渡ししました。
  
 最後には、校庭でお見送り。
  
 先生方、大変お世話になりました。

修了式 鈴木調理員さん離任式

 3月24日(金)
 今日の2時間目は「平成28年度修了式」でした。各クラスの代表児童に『修了証書』を授与しました。クラスごとにまとまって、しっかりと起立・礼をすることができ、立派でした。
 作文発表は、1年生と5年生の児童が代表で、この1年間を振り返っての成長や来年度がんばりたいことを発表しました。
  
 校長先生のお話では、今年咲かせた3色の、白い花(自分でできる)、黄色い花(よく聞く)、赤い花(あいさつ)について、がんばったことを褒めていただきました。
 
 修了式が終わった後に、給食調理員の鈴木先生の離任式がありました。鈴木先生には、「『食』の字は、『人』と『良』と書きます。健康な体のためにがんばって。」と励ましのことばをいただきました。最後に海老沼先生から、春休みの楽しく安全な過ごし方についてのお話がありました。
          
 さて、みなさん、明日から春休みが始まります。楽しく♪、安全に、元気に過ごしてくださいね。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年度、多方面にわたりご理解とご協力、大変ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

交通指導員さん ありがとうございました。

 3月24日(金)
 今日は3学期の最終登校日。
 交通指導員の鈴木さん、高瀬さんは、今年度で交通指導のお仕事をご卒業されるので、今日が立哨最終日となります。雨絵文字:小雨の日も風の日も、毎朝早い時間から、子どもたちの安全のために交通指導をしてくださり、ありがとうございました。
 今朝は、なかよし委員会の児童が全校生を代表して、お礼のあいさつをしました。
  
 これからも、元気なあいさつ!安全に気をつけて登下校!をがんばります。ありがとうございました。

さくら 今年度最後の昼休み♪

 3月23日(木)
 あっという間に3月も下旬。今年度も残すところあと2日となってしまいました。
 校庭の片隅では、河津桜がきれいなピンク色の花を咲かせていました。さくらの向こう側、校庭では2年生がクラスのお楽しみ会中!話し合って決めた「リレー」「ドッジボール」「いぬおに!?」等々、楽しそうな歓声が沸き起こっていました。
  
 さて、昼休み。今年度最後の昼休みを楽しもうと、たくさんの児童が校庭に出ていました。
 
 「なわとび」「どっじびー」「ボール」いろいろな遊具を使って、元気いっぱい昼休みを堪能していました。

卒業 おめでとう!

 3月17日(金)
 すばらしい青空の下、平成28年度 栃木中央小学校 第7回絵文字:キラキラ卒業式絵文字:キラキラが行われました。
 中学校の制服に身を包み、どこか誇らしげな表情の6年生たち。担任の先生の呼名で、大きな声で返事をして、堂々と立派に卒業証書を受け取りました。
  
 在校生と向かい合っての『別れのことば』では、卒業生はもちろん在校生も心を込めて呼びかけのことばや歌を送ることができました。          6の3                   6の2                   6の1
  
 この後、低学年児童の「号泣!」がさらに会場の涙を誘う中、たくさんの拍手に見送られ、卒業生は担任の先生方の見守る前を通って体育館から退場しました。
  
 校庭でのお見送り。親子で花のアーチをくぐってのお別れとなりました。
  
 卒業生のみなさん、保護者のみな様、ご卒業おめでとうございます。
 栃木中央小学校での思い出を胸に、中学校でも自分らしさを発揮して、勉強に運動にがんばってください。

6年生 卒業お祝い献立&熱いメッセージ

 3月16日(木)
 卒業式を明日に控え、学校中が卒業式ムード絵文字:キラキラでいっぱいですが、本日の給食も、卒業をお祝いする献立でした。

絵文字:食事 給食メニューは、赤飯 ・ 赤魚の粕漬け焼き ・ れんこんとごぼうの金平 ・ ゆば入りすまし汁 ・ いちごのケーキ ・ 牛乳です絵文字:食事 給食
 6年生にとって、小学校で最後の給食絵文字:キラキラ。もりもり食べまくった人絵文字:笑顔 ・ しみじみと味わって食べた人絵文字:泣く・・・それぞれ想いで給食の時間を過ごしたようでした。
 最後に、6年生より給食を作ってくれた調理員さんへ、返却された容器に熱いメッセージが添えられていました。
   
 メッセージを受け取って調理員さん達はとても感激していました絵文字:キラキラ。中学校でも、たくさん食べて、またまた伝説絵文字:良くできました OKを作ってくださいね絵文字:笑顔

5年生 卒業式前日準備完了!

 3月16日(木)
 明日はいよいよ卒業式絵文字:キラキラ
 今日の前日準備は、5年生が大活躍!体育館の会場はもちろん、昇降口からの通路もきれいにしてくれました。1階の廊下は『レッドカーペット』が敷かれ、飾りつけも華やかになりました。
  
 体育館の中も、いすをぴっちりと並べ直して、厳粛な雰囲気がしています。
  
 明日はきっとすてきな卒業式となることでしょう。皆様、どうぞよろしくお願いします。

2年生 ヒヤシンス咲いたよ&共遊

 3月15日(水)
 今日は曇り絵文字:くもり少し肌寒い一日でしたが、子どもたちは元気にロング昼休みを堪能しています。
 2年生のベランダでは、秋に植えた球根のヒヤシンスが、ピンク、白、紫とすてきな色に咲き誇っています。いい香り絵文字:キラキラもしています。(柵の向こう側に見えるのは、昼休みの子どもたち。)
   
 金曜日に卒業を控えた6年生にとって、最後の「ロング昼休み」!! 小林先生考案絵文字:重要の『サークルドッジボール』を学年全体で楽しみました。
  
 今日の昼休み、とても人口密度の高い絵文字:重要校庭となりました絵文字:笑顔

3月お誕生給食・イングリッシュタイム!

 3月14日(火)
 今日は3月生まれのみなさんが日惜ホールに集まって、今年度最後のお誕生給食となる、「3月絵文字:キラキラお誕生給食」の日。「ごはん・牛乳・かにと卵のスープ・プルコギ・キュウリのキムチ」に「レモン絵文字:キラキラゼリー」のデザートが付きました。
  
 また今日は、ALTのセーラ先生が来てくださっている日。今年度最後の『イングリッシュタイム』の放送もありました。
 
 卒業バージョンの楽しい放送でしたね。

卒業式に向けて④

 3月14日(火)
 今日は、体育館での卒業式練習は行わず、校庭で卒業生を見送るときの隊形を確認しました。
 栃木中央小学校の『卒業生・お見送り』はなかよし班ごとに並びます。低学年にとってはちょっと難しい並び方ですが、なかよし班5年生のリーダーが、色別の番号札を高く掲げてくれています。初めての1年生も上手に並べました。
   
 そして次は、下校の隊形・学年ごとに、素早く静かに集合し直します。「移動!」の合図で、、、お見事!!
  
 17日(金)は、晴れ絵文字:晴れの天気予報。校庭でのお見送りも、しっかりとできそうですね。

在校生から6年生へのメッセージ♪

 3月13日(月)
 3月も早くも第3週。いよいよ今週金曜日は『卒業式』を迎えます。
 先週金曜日には、6年生が奉仕作業で校内をきれいにしてくれたところですが、今朝はびっくり!!6年生の教室前オープンスペースに全校生からの「おめでとうメッセージ」が掲示されていました。全校生一人一人が書いた「絵文字:キラキラおめでとう絵文字:キラキラ!・ありがとう絵文字:笑顔」のメッセージを、4年生がきれいに貼ってくれたものです。
  
 休み時間になったら、1年生さんが掲示してある「おめでとうメッセージ」見に来ました。「うわ~風船がいっぱいだ~。」「私が書いた風船、どこかな~。」
 卒業式前日には、1階体育館への通路壁面に移動します。6年生のみなさん、どうぞ在校生のおめでとう!の気持ちを、よ~く見てくださいね。

笑う 6年生 奉仕作業に全力

 3月10日(金)の6時間目、卒業を前に、お世話になってきた学校をきれいにして感謝
の気持ちを表そうと、6年生が、一生懸命、①体育館 ②昇降口 ③各教室の緑のマット
を力を合わせてピカピカにしてくれました。
普段は、中々手の届かない細かいところに気を配ってきれいにしてくれたので、とても助
かりました。どうも、有難うございました。まずは、昇降口の来賓下駄箱やガラス戸
 
各階の緑のマットもピカピカになりました。
 
そして、卒業式の式場となる体育館もご覧のとおりです。
 
さあ、いよいよ来週金曜日は卒業式ですね。

卒業式予行・6年生表彰

 3月10日(金)
 今日は、2・3時間目に『卒業式予行』があり、卒業式本番の流れで練習を行いました。とてもよくできました。絵文字:良くできました OK
 予行終了後には、6年生の代表に栃木市からの記念品授与と各表彰を行いました。
  
 模範児童表彰・善行功労児童・健康優良児童・体育運動優良児童など、学校を代表する活躍を見せたみなさんへの表彰に、大きな拍手が湧きました。
  
 校長先生からは、地域で火の用心の活動をがんばった3年生の紹介に続き、6年前の3月11日におきた東日本大震災についてのお話があり、全校生で1分間の黙祷を行いました。
 児童指導の海老沼先生からは、放課後の過ごし方とあいさつ運動についてのお話もありました。長い時間でしたが、しっかりとした態度で、臨むことができました。卒業式まで残すところ1週間・修了式まで2週間、元気にがんばりましょう!!

あいさつの「赤い花」咲かせよう!

 3月9日(木)
 栃木中央小学校では、元気なあいさつ運動に取り組んでいますが、学年末・卒業式を前にさらによいあいさつとなるように、全校生が「自分のあいさつ」で「がんばっていること」を花のカードに書きました。昇降口を入った放送室の壁面は、『あいさつの赤い花』の花畑となりました。
  
 赤い花がきれいに大きく咲くように、これからもみんなで心のこもった元気なあいさつを続けていきたいですね。

6年生会食⑥♪

 3月8日(水)
 シリーズでお伝えしてきた「6年生と校長先生の絵文字:キラキラ給食会食絵文字:キラキラ」も本日が最終回!今週は、6年3組のみなさんが校長先生との会食を楽しみました。
 6日(月)                 7日(火)                 8日(水)
  
 校長室での会食、小学校生活の思い出絵文字:キラキラのひとつになりましたね♪
 卒業式を来週に控えた6年生のみなさんにとって、栃木中央小学校の給食も、残すところあと6回。よ~く味わって、食べてくださいね。

卒業式に向けて③

 3月6日(月)
 卒業式まで残すところ授業日10日となった今日、日課はB日課となり、2校時に全校練習がありました。6年生はもちろん、在校生もみな真剣に、別れの言葉や歌の練習に取り組みました。
  
 とても良い絵文字:良くできました OK姿勢です。今週金曜日には「卒業式予行」を予定しています。がんばりましょうね絵文字:笑顔

給食ちょこっとコーナー part2

3月3日(金)
 2月14日から始まった給食時間の放送「給食ちょこっとコーナー(全8回)」も、本日とうとう最終回となってしまいました。今回は、後半4回分をご紹介します。(前半4回分は2月23日のニュース記事をご覧ください)
◯第5回テーマ【地元のおいしい食べもの】
   
  タモ&ブルが栃木市の食べものを紹介(今日の給食はご飯・納豆)。ご飯を噛んだ時、こめかみ動いていたかな~絵文字:キラキラ
◯第6回テーマ【ゼラチンのなぞ】
    
 
  スイーツ作り名人の調理員さん。ゼリーをつくるときのゼラチンのなぞがわかったかな?絵文字:キラキラ
◯第7回テーマ【37年前の給食】
  
  栃木市の給食作り37年のベテラン調理員さん。37年前の給食には、ご飯が出ていなかったんですね絵文字:キラキラ
◯第8回テーマ【行事食&旬の食べ物】
  
  今日は、雛祭り献立。ひし餅の3つの色の意味が分かったね。旬の菜の花・鰆もあって春を感じました絵文字:キラキラ

1年生のピュアな心・霧の世界

 3月3日(金)
 夕べの雨のせいか、今朝の校庭は一面の霧で、とても幻想的な雰囲気です。
 そんな中、1年生がチューリップの球根が植わっている鉢植えのところで、何かささやいています。そっと近づいて聞いてみると、、、
  
 ちょこん!と出ているチューリップの小さな芽に向かって、「こんにちは。」と、頭を下げながら、優しい声であいさつしているところでした。とても絵文字:キラキラピュア絵文字:キラキラな1年生の心絵文字:キラキラ。うれしくなりました。
 学校全体で、あいさつ運動に力を入れているところですが、1年生のこんなかわいいあいさつもすてきですね。

6年生会食⑤

 3月2日(木)
 6年生と校長先生との会食シリーズ第5弾!!今週は6年2組・3組のみなさんが会食に、校長室に来ています。
 27日(月)                 28日(火)                  3月2日(木)
  
 みなさんすてきな笑顔ですね。それにしても、6年生のおかずの盛りのご立派なこと!!もりもり食べる6年生です。

6年生による『卒業感謝会』

 3月1日(水)
 いよいよ3月絵文字:キラキラ
 今日は6年生のみなさんが、先生方への感謝の気持ちがいっぱいの『卒業感謝会』を行ってくれました。会場の日惜ホールは、華やかに飾りつけられ準備万端。
  
 それぞれに工夫を凝らした出し物「CHUO STATION!」を見せてくれました。刺激が強すぎて、全てをお見せできないのが残念。
  
 心のこもった歌のプレゼントも満載絵文字:キラキラ 先生方は大感激絵文字:冷や汗!!
  
 先生方からもお礼に、応援のエールやハンドベル演奏、「ふるさと」(嵐!)の全員合唱をプレゼントしました。
  
 6年生のみなさん。楽しい会をどうもありがとう!卒業までの一日一日を大切に過ごしてくださいね。

卒業式に向けて②

 2月28日(火)
 今日のチャレンジタイムは、全校生が体育館で「わかれの言葉」の練習を行いました。昨日の午後に5年生が準備してくれた、いすがきちんと並んだ会場で、まず座席の確認をしました。
  
 一つ一つの言葉を確認しながら、真剣に練習することができましたね。絵文字:良くできました OK終わったあとの移動も絵文字:良くできました OK6年生の退場のように静かに教室に戻ることができました。

5年生大活躍!会場づくり

 2月27日(月)
 明日からの「卒業式全体練習」に備えて、5年生が体育館の会場づくりをしてくれました。昼休みのうちから、体育館全体にシートをひいて、5時間目には全員で協力して大量のいす出し・いす並べをしました。
  
 メジャーを床にまっすぐ置いて、いすを等間隔に正確に並べていく作業は、気持ちを合わせて行ってくれました。
  きれいにいすが並びました!!
 明日の練習が楽しみです。絵文字:キラキラ5年生さん絵文字:キラキラありがとう!!

卒業式に向けて

 2月27日(月)
 早いもので2月も最終週。今週には3月・弥生を迎えます。
 学校でも今週から卒業式に向けての練習が本格的に始まり、C日課となります。C日課初日の今日は、各学年ごとに「卒業式の心構え」を確認したり別れの言葉の練習に取り組んだりしました。
  
 一足早く練習がスタートしている6年生は、実際に体育館での練習を行っています。
  
 どの学年も真剣に集中して練習を行っていました。明日からは体育館を会場に全校生で練習をしていきます。

6年生会食④

 2月24日(金)
 6年生と校長先生との給食会食も今週ピークを迎えています。今週は4日間6年2組のみなさんが校長室での会食を行いました。
 21日(月)                  22日(火)
  
 23日(木)                  24日(金)
  
 みなさんすてきな笑顔絵文字:笑顔!校長室からは、とても楽しそうな笑い声が聞こえてきていました。6年生の給食会食絵文字:キラキラは、来週もまだまだ続きます。

学校ボランティア感謝の会 

 2月23日(木)
 今日は、この一年お世話になったアシストネットボランティアのみなさんや保護者ボランティアのみなさんに感謝する会がありました。朝早くから、53人ものみなさんが来校してくださいました。
 ボランティアの皆さんを紹介したあと、インタビュータイムでは、
 Q1 ボランティアをはじめるきっかけは何ですか?
 A1 子どもたちから元気をわけてもらいたいから。一緒に楽しみたいから。
 Q2 ボランティアをしていてよかったことはありますか?
 A2 一緒に活動できて楽しい。子どもたちの笑顔を見ることができよかった。
 Q3 栃木中央小学校の児童に伝えたいことは何ですか?
 A3 登下校の時に道路ではふざけないで安全確認しよう。食事のマナーがきちんとできている。風邪を引かないように気をつけて。
 など、たくさんの言葉をいただきました。
   
 なかよし委員会委員長が代表児童・お礼の言葉を述べ、お礼の手紙と鉢花、「ビリーブ」の歌のプレゼントをしました。
   
 感謝会終了後は、会場を地域交流室に移して「ボランティア交流会」を行いました。
  
 学校ボランティアのみな様、大変お世話になりありがとうございました。今後も、子どもたちの笑顔のために、ご協力よろしくお願いします。

給食ちょこっとコーナー part1

 2月14日から『給食ちょこっとコーナー』(8回シリーズ)が始まりました。これは、給食委員会6年児童と調理員さん率いるチーム給食よりそれぞれ1名ずつがペアを組み、給食時間に食にまつわるテーマを放送しているものです。今回は、前半の4回についてご紹介します。
◯第1回テーマ【カレー作り名人によるカレークイズ】
    
   いつも、名人の作るカレーは大人気です絵文字:キラキラ
◯第2回テーマ【調理員さんのお仕事:調理師免許について】
    
   中央小の給食は、免許をもっているプロの調理員さんが作ってくれているんですね絵文字:キラキラ
◯第3回テーマ【調理員さんのお仕事:大変なことは?】
    
   この日のこふきいものじゃが芋の量を聞いておどろきましたね絵文字:キラキラ
◯第4回テーマ【とり肉のひみつ】
    
   S調理員さんは、とり肉が大好物だったのですね。チキンナゲットを作ってくれました絵文字:キラキラ
※2月23日からは、後半4回が始まります。お楽しみに・・・

バトンを受け継ぐ5年生

 本校では、毎朝、子どもたちの手で国旗と校旗を掲揚しています。
 
大きな校舎を前に、国旗と校旗がたなびく姿は美しいものです。
 今週からは、この活動も、6年生から5年生にバトンが渡されました。
 この写真は、今週の月曜日〔2/20〕、記念すべき、5年生がバントを
受け取り初めての掲揚の様子です。これから1年間、伝統を引き継ぎ、
よろしくお願いします。

おいしい・楽しい・ピクニック給食

 2月22日(水)
 「6年生に感謝する会」に引き続き、今日の給食はお楽しみの『ピクニック絵文字:キラキラ給食!!』
 各教室やオープンスペースで、6年生を囲んでなかよし班ごとの楽しい会食となりました。
  
 今日の献立は、『ミルクパン・牛乳・スパゲティナポリタン・チキンナゲット・海藻サラダ』でした。おいしかったですね。
 

感動! 6年生に感謝する会

 2月22日(水)
 今日は2・3時間目に、「6年生絵文字:笑顔に感謝する会絵文字:キラキラ」がありました。
 6年生は、なかよし班の1年生と手をつないで、花のアーチをくぐって入場しました。ステージ上を通過するときには、1年生と一緒に「ハイ!ポーズ!!」大きな拍手が響きました。
  
 5年生児童代表の言葉のあと、いよいよ6年生と一緒に遊ぶ『チャレンジラリー』の始まりです。1年生教室では「じゃんけん列車」、2年生教室では「新聞乗りゲーム」、3年生教室では「ツルン♪豆つかみ」、
  
 4年生教室では「ペットボトル輪投げ」、5年生教室では「空き缶積み」のゲームを楽しみました。ゲームができると6年生は招待状の裏に、「メッセージパーツ」を一文字ゲットできます。全てのゲームが終わると、、、、
  
 「あ・り・が・と・う」の言葉が、、、
 体育館に戻ってきての後半の部は、『思い出アルバム』に続いて各学年の『6年生へのメッセージ』をプレゼント。1年生は「ひのまる」のけんばん演奏と歌、2年生は「つばさをください」の歌と応援のエール!
  
 3年生はリコーダー奏と「手をつなごう」の歌、4年生は「ありがとうの花」の歌とラ・クンパルシータの合奏、5年生は呼びかけと6年生への感謝の気持ちを込めた替え歌「ありがとう」でした。
  
 最後に、6年生からも在校生に向けたメッセージをもらいました。
  
 在校生の間を縫うように花のアーチをくぐって退場、感動絵文字:キラキラ・感動絵文字:キラキラのすばらしい『6年生に感謝する会』となりました。

 6年生のみなさん、今までありがとう!卒業式に向けて、さらに伝説を作ってくださいね。在校生のみなさん、特に5年生!感謝の気持ちのこもったすてきな会をありがとう。栃木中央小学校をみんなの力でさらによい学校にしていきましょうね。

うずま焼き体験


5年生です。
先週の金曜日に親子学習がありました。内容は、「うずま焼き体験」でした。
 
講師の毛塚さんにお世話になりまして、土台作りから丁寧に作業していきました。

思い思いの作品ができました。焼き上がりは4月になるそうです。年度始めのプレゼントになりますね。完成が楽しみです!

6年生に感謝する会に向けて~その2~


5年生です。
本日の昼休みに、明日行われる6年生に感謝する会の招待状を、6年生に渡しにいきました。
  
5年生にとって、6年生に感謝する会は、大きな成長につながる大切な行事です。「あー来年も安心して6年生に任せられるな」とたくさんの方々に思っていただけるよう、5年生は少々の緊張を抱きながら張りきっております。必笑終方…笑って終われる最高の行事にしていきたいです!

6年生に感謝する会に向けて~その1~


5年生です。明日の6年生に感謝する会に向けて、5年生が自主的に会の準備を進めてきました。
 
写真は、6年生に感謝する会実行委員会による話合いの様子です。6年生に感謝する会で行われるゲームの内容やルールについて話し合っています。意欲的に話合いに参加しています。

今回のゲームの内容の大元は、各クラスで開かれた学級会でした。今年は、今までの会の伝統を少しだけ変化させたものになりそうです。子どもたちの豊かな発想力に感心させられました。

表彰朝会 立派な態度!!

 2月20日(月)
 今朝の活動は、表彰朝会。全校生がとても静かに体育館に集合することができました。書き初め展や絵画コンクール、路傍の石作品コンクールで入賞したみなさんや、2学期の清掃がんばり賞受賞者への表彰がありました。
    
 先週土曜日のハンドボール大会の選手代表にも、賞状とトロフィーの表彰がありました。みなさん絵文字:キラキラがんばりましたね絵文字:良くできました OK

笑う 市ハンドボール大会での快挙

 2月12日(日)と18日(土)に栃木市運動公園体育館で行われた第38回栃木市小中学校ハンドボール大会において、栃木中央小学校が、男子優勝・女子準優勝という快挙をあげ、今年度また一つ伝説をつくり上げました。年間を通して子どもたちの指導にあたってきた指導者と子どもたちを誇りに思います。4・5年生を中心に出場した男女のBチームもすばらしいプレーを随所に見せて会場を大いに沸かせました。2日間、お世話になりました保護者の皆様には、子どもたちの活動を物心両面からサポートしていただき、衷心よりお礼申し上げます。
 
見事なシュートを決めた男子チーム   気持ちを集中させる女子チーム


祝福する保護者の皆さんから大きな拍手
 
優勝の賞状・カップ授与 男子チーム 準優勝の賞状・カップ授与 女子チーム

晴れ アルス幼稚園の年長さんとの交流会

 2月17日(金)の3・4時間目に、1年生がアルス幼稚園の年長さんと交流会を持ちました。
まず、幼稚園バスで来校し1年生の代表がご案内して、吾一広場に到着。みんな静かに集合

次に、2階の1年生のオープンスペースで歓迎のセレモニー
こんなに楽しい行事があるよ。絵を描いて、行事を紹介しました。

それから、教室に案内して、机の中も見せてあげました。
学校の中も案内しました。ここが日惜ホール・希望の広場でーす。
 
いよいよ体育館でたのしい共遊の時間 ジャンケン列車や歌のプレゼント
 
 1年生が一生懸命作ったメダルを年長さんにプレゼント 石川園長先生から
1年生にお褒めの言葉をいただきました。1年生にお礼のお花までいただきました。
 
とても、温かい心の通い合う楽しい交流会となりました。
アルス幼稚園の年長さん、素適な1年生になることでしょう。お元気で!

2月のお誕生給食 2・2・22は?

 2月17日(金)
 今日は2月生まれのみなさんの「お誕生給食」の日!おめでとう絵文字:キラキラ 今日のメニューは、「ごはん・牛乳・マーボー豆腐・エビシュウマイ・にらのナムル・そしてお誕生月のみなさんだけに特別の絵文字:キラキラレモンゼリー絵文字:キラキラ」でした。
  
 ここでクイズです!この中に『2』並びの、『平成2年2月22日』生まれの方がいます。誰でしょう? 
 ヒント!! →  高学年担当のT先生といえば、、、 もうおわかりですね。

4年生 体の変化を学びました

 2月17日(金)
 4年生が中村先生の保健の授業で、『体の中で起こる変化』について学びました。今日はまず、中村先生に、写真や図、言葉のカードを使って、女の子・男の子、それぞれの体の内側で起こる変化について教えていただきました。
  
 これまで毎年中村先生と保健の学習を重ねてきた4年生、真剣な表情で聞いています。担任の大関先生から、体の変化に合わせて、『心』も大人になる準備をすることのお話もありました。
  
 最後に今日の学習で分かったことや、感想をワークシートにまとめました。みんな真剣に書いています!
 心も体も一歩大人に近づいた4年生、自分のそしてお友達の『心』や『体』を大事にしてくださいね。

晴れ 新登校班引き継ぎ式

  2月15日(水)の15:15分から、各登校班ごとに、引き継ぎを行いました。
 ①今までお世話になってきた登校班の6年生にお礼の言葉を伝えます。
     『今までありがとうございました。』と皆で感謝の気持ちを伝えました。
      
  ②新しい班長さんに「よろしくお願いします」のあいさつをします。
     前で立っているのが新登校班長です。
     
   ③集合時刻・集合場所・新入生の確認をします。
   注意事項を丁寧に伝える新登校班長さん。立派ですね。
     
 ④すべての班で確認が完了したので、一斉下校となりました。
 今日の下校からは、新登校班長のもとで、6年生は最後尾について登下校が開始されました。新登校班長さん、これから、どうぞよろしくお願いします。6年生のみなさん、もうしばらく        下級生をサポートしてあげてください。

6年生会食③・なかよし班活動!

 2月15日(水)
 今週は、校長先生の出張の都合で、13日(月)と15日(水)に6年生の給食会食がありました。
 13日(月) 15日(水)
 今日で6年1組のみなさんが終了!来週は6年2組のみなさんと校長先生との給食会食が始まります。「お待ちしていま~す♪」
 さて、給食後のロング昼休みには、児童会主催「6年生を送る会」に向けてのプレゼントカードづくりで、なかよし班活動がありました。5年生をリーダーに、縦割り班ごとに心を込めてメッセージを書いていました。
  
 その頃6年生のみなさんは、、、
 
 校庭を独り占め!!大歓声をあげて学年全体で「変則ドッジボール」を楽しんでいました。

道徳シリーズ第4弾!


お久しぶりです。5年生です。
本日は、学年で取り組んだ道徳をご紹介したいと思います。「成人式」の様子から、大人について学びました。

5-1


5-2


5-3


本当にあった成人式の出来事を題材にし、内面の美しさについて学びました。子どもたちなりに、将来なりたい大人をイメージすることができたようです。

4年生 喫煙防止教室がありました

  2月10(金) 栃木県立がんセンター呼吸器内科医長の神山由香理先生を講師にお迎えして、4年生を対象に「喫煙防止教室」が行われました。

「たばこの本当の話」と題してお話くださいました。
4組の双子の写真を見て
子どもたち「似てるけど、ちょっと違うな」「兄弟かな?」
神山先生「実は双子です」
子どもたち「ええ~!?」

・たばこの煙を吸うと血流が悪くなる。
・だからシミやしわが多くなって年を取って見える。
・歯周病や心臓・脳の病気の原因になる。


・吸う人がガンになるのは、吸わない人の6倍以上。
・たばこの煙は「毒ガス」と同じ。260の毒と60のガンの原因が発見されている。
・分煙は意味がないこと。
 
              

以上のことを大人に伝えられるようにお話を聞きました。

 講話の後、子どもたちからは、喫煙されているご家族を心配し、「今日の話を伝えたい」という感想がたくさんでました。
 ご家庭でも話題になるといいですね。

6年生会食②・初午献立

 2月10日(金)
 今週は8日(水)から、6年生と校長先生の給食会食が始まっています。9日・10日と次々とグループが校長室を訪れて、楽しい会食が続いています。
 9日(木) 10日(金)
 ちなみに今日は『初午献立』!!「お赤飯・ごましお・いとかまぼこのすまし汁・とりにくのしちみやき・絵文字:キラキラしもつかれ絵文字:キラキラ・イチゴのムース」でした。今日の給食も、スペシャルおいしかったです。
 

タンメンよりあたたかい気持ち

2月8日(水) 
6年生と校長先生との会食、楽しそうですね~。  今日は、給食ネタをもう一つ。
今日の給食は、あつあつのタンメン絵文字:笑顔。寒い季節、体がポカポカになって嬉しいですよね。でも、今日は、体だけでなく心もポカポカになりました。それは・・・

高学年の食缶には、タンメンがたーくさん入っていました。なので、食缶が重くて熱い・・・。
給食当番さんが運ぶとき「やけどしたら大変」と調理員さんが高学年に手紙を添えてくれました。あったかいですね~絵文字:ハート
⇐こちらが食缶に添えられた調理員さんからの手紙絵文字:鉛筆
そしたら、今度は5年生から、調理員さんへ空の食缶とともに返事が・・・。これまたあたたかい絵文字:ハート
 ⇐5年生からの返事絵文字:鉛筆
調理員さんと児童との手紙を通したあたたかい交流給食になりました絵文字:キラキラ

6年生 校長先生との会食始まる!!

 2月8日(水)
 栃木中央小学校の6年生は、毎年卒業前に、グループごとに校長室を訪問して校長先生との給食会食を行っています。
 今年も、校長先生との給食会食がスタートしました。今日は6年1組のみなさん5名です。校長先生とのお話も盛り上がり、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
  
 今日の給食メニューは「コッペパン・チョコだいずクリーム・タンメン・焼き餃子・中華和え・牛乳」でした。校長先生と一緒絵文字:キラキラに食べると、一段とおいしかった絵文字:キラキラですね。

6年生 喫煙飲酒防止教室 キーワードは「未完成」

 2月7日(火)
 今日はスズラン薬局の薬剤師佐藤博之先生を講師にお迎えし、6年生に「喫煙飲酒防止教室」が行われました。
 
 20歳になるまで、たばこやお酒がいけないと言うことは全員が知っていました。でも、、、ちょっとお酒をなめたことがある人は、実はずいぶんといたのです。どうして???それは、「まわりの大人に勧められたから」!!
 未成年の喫煙や飲酒は「法律」で禁止されていますが、それはみなさんの体や心が『未完成』だから。そして、お酒もたばこも身近な『薬物!』だからです。
  
 たばこの実験では、たった1本のたばこで茶色ににごってしまった水にびっくり!!茶色の正体は体に『毒』となる、「ニコチン」と「タール」と「一酸化炭素」と聞いてさらにびっくり!!!
 そして次は、アルコールの実験。パッチテストです。
  
 さて、自分の体はアルコール(お酒)の飲める体質なのかな?自分の体を知ることでお酒の害から体を守ることにつながることを知りました。
 今日、佐藤先生と約束したことは3つ!
1 未成年のみんなは、たばこやお酒に手を出さない。
2 すすめられたら勇気をもって断る。
3 友人を大切にする。(たとえ飲める年齢になっても、無理にすすめない。)
 僕たちの体も脳も発達途中の未完成。もし、お酒やたばこをすすめられたら、『未完成』という言葉を思い出してくださいね。

4年生 しもつかれのお話会

2月6日(月)
 今日は、語り部の間中先生に「しもつかれ」絵文字:キラキラについての民話をお話していただきました。しもつかれの他にも、柿・きのこ・さかな・だいこんなどの食べ物が登場するお話や季節のお話なども聞かせていただきました。
  
数々のお面絵文字:三人などの演出もすてきで、4年生の皆さんは、民話の世界にすっかり引き込まれていました。みんなのリクエストの怖~い絵文字:泣く話では、真っ暗闇の中での語りでした。 
  
食と語りが融合したすてきな時間となりました。間中先生は第一小学校出身というお話もしていただき、4年生の皆さんは大先輩の語りに夢中になっていました。有難うございました。

1・2年生 中央小発表会

 2月3日(金)
 中央小発表会も3日目最終日です。今日は1・2年生が全力の発表を披露しました。
 それぞれの学年発表は、オープンスペースで、歌や合奏をたくさんの保護者のみなさんに見ていただきました。
  
 後半の部は学級ごとの発表です。これまでの各教科の学習の成果を、全体やグループごとに発表しました。
 1年生の様子絵文字:笑顔
  
 2年生の様子♪
  
 それぞれの学級で、国語の漢字クイズや群読、算数クイズ、音楽、体育の縄跳びやマット運動、図工の作品発表などなど工夫した内容で、子どもたちも楽しく発表していました。
 保護者のみな様、3日間にわたりお世話になりました。児童のみなさん、よくがんばりましたね。

3・4年生 中央小発表会

 2月2日(木)
 中央小発表会も2日目。今日は中学年、3・4年生の発表です。
 3年生はオープンスペースで、4年生は音楽室で、学年合同の「オープニングセレモニー」がありました。
  
 そのあと各教室に分かれてクラスごとの発表を行いました。
 3年生は、「蔵の街はかせになろう!」をテーマに、校外学習で調べたことをまとめ、発表しました。
  
 4年生は総合的な学習の時間に学んだ、「福祉 ~共に生きる・みんななかよし~」をテーマに手話や点字・車いすの利用などについて調べたことをグループごとに発表しました。
  
 学習の成果を、協力して発表できましたね。保護者のみな様、大変お世話になりました。

6の1献立 おいし~い♪

 2月2日(木)
 6年生がたてた献立もいよいよ最終回!今日は6の1のみなさんが考えた『いろどり豊か日本の良さいっぱいメニュー』でした。献立は、「ごはん・牛乳・にら入り卵スープ・焼き鳥ふう煮・いそかあえ・とちおとめぜりー」でした。
   
 6年生の考えてくれた献立はどれも、栄養を考えたいろどり豊かでおいしい献立でしたね。
 

6年生 最後の中央小発表会!

  2月1日(水)
 6年生にとっては小学校生活最後の「中央小発表会」。これまでの学習の成果や思い出を元に構成しました。まずは、オープンスペースで学年発表。SMAPが登場し会場を沸かせていました。
 
 後半の学級ごとの発表も、たくさんの保護者のみなさんに参観していただきました。
  
 みなさん!がんばりました! 保護者のみな様、ご協力ありがとうございました。 

中央小発表会開幕!

お久しぶりです。5年生です。
本日は、中央小発表会高学年の部が開催されました。保護者の皆様、ご多忙の中足を運んでくださりありがとうございました。

中央小発表会のテーマは「成長を魅せる」でした。どの場面においても、子どもたちの頑張りを見ることができたのではないでしょうか。
  
群読&合唱

 
5-1 クラス発表

 
5-2 クラス発表

 
5-3 クラス発表

結果よりも過程!こどもたちは今日の日のために、相当な努力をしてきました。時にはぶつかり涙することもあったり、時には笑い合い楽しく準備を進めたり…子どもたちの自主性と発想力、計画性に感心させられた日々でした。今日一日で大きく成長曲線を加速したことでしょう。今後の活躍も非常に楽しみです!

今日までよく子どもたちはがんばりました。今日はご家庭でたくさん褒め言葉のシャワーを子どもに浴びせてください!

第3回学校評議員会

 2月1日(水)
 今日から3日間、中央小発表会が行われることに合わせて、13:30より「第3回学校評議員会」が行われ、7名の委員のみなさんに集まっていただきました。「学校生活の様子」については、学校ホームページの実際の画面で、「学校ニュース」での子どもたちのがんばりを紹介しました。
  
 高学年の中央小発表会を参観後、お招きした教育総務課の先生方から、次年度の『学校運営協議会』について説明していただきました。
 
 委員のみな様、今年度の活動へのご協力、ありがとうございました。

6の2 最高級の代表献立 

 1月27日(金) 
 今日の給食は、6年2組の児童が考えた献立です。テーマは「冬の旬なものを使った最高級の味わいをあなたへ給食」絵文字:キラキラです。すてきなテーマでどんな仕上がりになるかo(^-^)oワクワクドキドキ絵文字:笑顔
 朝、担任より「今日の給食、楽しみにしています!よろしくお願いします!」との気合いの一言。調理員さんも最高級の給食となるよう調理に集中絵文字:急ぎそして出来上がった給食がこちら。

 メニューは、ごはん・野菜と豚肉の炒め物・春菊のごまあえ・豆腐入りたまごスープ・牛乳です。くせのある春菊が最大の難所。みんな、食べられたかな~と思いながら廊下を見て回っていると・・・
 「今日、給食初制覇絵文字:笑顔です!」と元気のいい声が・・・。 何・何・何?絵文字:きょとん
食缶をのぞいてみると、なんとすべて空っぽ。 「春菊も食べられたの?」  「はい!」
  ⇦初制覇した1年2組。
 春菊の味を知って、またまた成長した中央小の子どもたちに絵文字:良くできました OK。給食週間の最高級の締めくくりとなりました。