学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

最後は1・6年生 持久走大会③

 変則日課の4時間目 は、1・6年生星の「持久走大会キラキラ」です。 6年生星がリードしてくれて、準備運動とアップ急ぎをしたら、まずは1年生星女子のレース。

     

 次に、1年生星男子のレースを行いました。 はじめての持久走大会キラキラ、みんなよくがんばりました花丸

     

 そして、最後は6年生星のレースです。 女子が走り出して2分後ピースに男子のスタート!です。

  

    

  さすが6年生キラキラ。 力強い走り に、1年生笑うも一生懸命応援お知らせしていました。最後に集合して、元気よくあいさつをしました。

 みなさん、よくがんばりました花丸

 今回の持久走大会キラキラでは、交通指導員さん星、持久走大会ボランティアキラキラのみなさんと、多くの方々にご協力 いただき、おかげさまで無事ににっこり終了する了解ことができました。 ありがとうございました。 

3・4年生 持久走大会②

 変則日課3時間目!は、3・4年生星の持久走大会 です。3・4年生のコースも昨年度から変わり、東門を出て北上上したら、西門からさらに南下下し、蔵の街楽習館星の前を通って、東門から校庭に入るコース了解になりました。

 3・4年生一緒に準備運動急ぎとアップ をしたら、3年生女子笑うのレースから始まりました。2分後には男子もスタートキラキラです。

   

    

 すばらしい力走急ぎです。着順カードノート・レポートをもらったら、職員室前で、健康観察虫眼鏡と記録鉛筆をします。

 4年生星も、3年生星と同じコース です。「がんばれ~。お知らせ」女子の2分後!に男子もスタートキラキラしました。 

  

       

  これまでの練習の成果を発揮了解して、走ることができました花丸。よくがんばりましたね笑う

2・5年生 持久走大会①

 11月22日(水)

 今日は、いよいよ『校内学校持久走急ぎ大会キラキラ』。

 朝、放送お知らせでの開会式 を行い、変則日課の2時間目ピースは「2・5年生星ペア学年キラキラ」の持久走大会急ぎです。5年生のリードで準備運動汗・焦るを行ったら、2年生女子星のレースから始まります。大会の安全注意な運営のため、交通指導員さんキラキラやボランティアのみなさんキラキラにもご協力いただきました。準備体操急ぎの後は、校庭を1周して軽めのアップをします。

  

 2年生のコースは、校庭を1周して、東門から北上に向かい、西門から校庭に入って昇降口前!がゴールキラキラです。

     

 続けて2年生男子 、みなさん、がんばりました花丸

     

 5年生のコースは、東門を出て北上に向かい、西門からさらに南下へ、蔵の街楽習館星の前を通って、学校東を再度北上上し、西門から入ってゴールキラキラに向かいます。まずは、女子にっこり、、、

     

 続けて男子にっこりは、女子のスタート2分後!のスタート です。

     

 最後まであきらめないで走る姿、立派花丸でした。

人権集会の取組 ①なかよし宣言 ②人権標語の作成

 11月21日(火)から28日(火)は『栃木中央小学校学校人権週間キラキラ』で、一人一人にっこりを大切にし、人権意識ハートを高め、人権を尊重する笑う態度を養うことを目的に、様々な取組を予定しています。その1つ目了解は、『なかよし宣言の掲示』です。なかよし委員会星が中心となって考えてくれた今年の『なかよし宣言』は、『みんなかがやけキラキラ 虹色スマイル笑う 友情グループ愛情ハート中央小学校』です。吾一広場で、登校してきた児童を迎えるように、掲示されていますピース。各階の階段ホール星にも、拡大版の『なかよし委員会だより鉛筆』が掲示されています了解 

  

 2つ目ピースは、『人権標語鉛筆の作成』です。全校生が人権に関する標語鉛筆を作成し、その代表作品キラキラを吾一広場に掲示しています。

 人権ハートを意識して行動する了解ことができるようにしていきましょう。

職場体験 栃木西中学校の先輩 

 11月20日(月)

 今日から22日(水)までの3日間!、栃木西中学校学校から8名笑うの2年生が、職場体験急ぎに来ています。みなさん、本校卒業生キラキラ。1~6年生の各学級と特別支援学級に入って、学校での仕事了解・教員の仕事会議・研修について、体験的に学んで鉛筆もらいます。各学級で自己紹介お知らせをしたら、、、

  

 さっそく、お仕事体験急ぎです。提出物の確認とスタンプ押し了解・教室移動急ぎ、、、

   

 授業での支援(タブレットの使い方はバッチリピースです。)体育での支援(着順カード配り了解

  

 みなさん、がんばってください笑う

3・4年生 試走を行いました

 11月16日(木)

 来週22日(水)の『校内持久走急ぎ大会キラキラ』に向けて子どもたちは、体育の時間汗・焦るや休み時間・昼休み笑うに、こつこつと練習急ぎを積み重ねてきています。1・6年、2・5年、3・4年生のペア笑う学年ピースで、実際のコースに出る『試走キラキラ』も、計画的に実施了解しています。

 1時間目、3・4年生のペア学年ピースが『試走』を行っていました。体育係の号令お知らせで、準備運動急ぎを行ったら、、、さっそく3年生女子星からスタート!です。続けて3年生男子星も元気よくスタート!

  

 着順カードノート・レポートをもらったら、職員室前で呼吸を整え了解、健康観察虫眼鏡です。

 次は、4年生女子星・4年生男子星が太平山をバックにスタート!。「がんばって~お知らせ。」応援キラキラをしているペア学年ピースから、元気な声が走者急ぎに届きます。 

  

  

 3・4年生星のみなさん、よくがんばりました花丸。来週の『校内持久走急ぎ大会キラキラ』本番に向けて、体調を整えて了解いきましょう。

朝の読み聞かせ⑨

 11月16日(木)

 今日は久しぶりの『朝晴れの読み聞かせ本』があり、12名!の読み聞かせボランティアキラキラのみなさんが来校してくださいました。ボランティアのみなさんが来ていない学級では、担任の先生会議・研修が読み聞かせを行いました了解

チーム特別支援・1の2・1の3

  

2の1・2の2・2の3

  

3の1・3の2・3の3

  

5の2・6の2・6の3

  

 読み聞かせボランティアキラキラのみなさん、ありがとうございました。次回は11月30日(木)!です。お楽しみに笑う

授業研究会 学び続ける教職員 

 11月15日(水)

 研究授業会議・研修に引き続き、児童の下校後には、『授業研究会キラキラ』を行いました。下学年ブロックで2グループピース・上学年ブロックで2グループピース、計4グループ了解に分かれて授業についての気付きを共有しました。

  

     

  各グループで協議鉛筆されたことを会議・研修発表し合い、栃木市教育委員会学校教育課キラキラの小林先生と町田先生から、それぞれの授業について、また、研究への方向性星等についてのご指導をいただきました。

    

 これからも、「自ら考え、学びを深める児童笑うの育成」を目指して、授業実践会議・研修を積み重ねていきます。 

1の3・6の3 要請訪問がんばりました!

 11月15日(水)

 今日は特別日課を組んで、4時間目に1の3星の算数鉛筆を、5時間目に6の3星の「グローバル教育プログラムキラキラ:社会」の研究授業会議・研修を行いました。栃木市教育委員会キラキラの小林先生・町田先生をお迎えした要請訪問ピースの授業です。

  1年生星の算数は『12-3!のけいさんのしかたをかんがえよう。』を学習鉛筆のめあてに、ワークシートに考えたひらめき計算方法を書いたり鉛筆、友だちにグループ伝えたりしました。「たすひく作戦キラキラ」・「ひくひく作戦キラキラ」の2つの方法ピースを見つけて、みんなで問題を解くことがました花丸

  

  

 6年生星のグローバル教育プログラムキラキラ:社会科では、SDGsの視点ひらめきから『不平等問題の解決に向けて、どのようなことを大切にしていけばよいかを考えよう』を本時のめあてに、学習に取り組みました。自分たちができること了解・大切にしていきたいこと笑うをグループや全体で伝え合いお知らせ、考えを深めることができました花丸

  

   

 栃木第五小学校学校の先生も参観に来てくださり、多くの先生方が参観しましたが、緊張することなく笑う意欲的に学習する姿了解を見ていただきました。みなさんよくがんばりましたね花丸。 

がんばったみなさんに 表彰!

 11月14日(火)

 今日は昼休みに日惜ホールで、賞状キラキラが届いているみなさんへの表彰笑うを行いました。栃木県学校音楽祭音楽中央祭優秀賞キラキラ、栃木県小学生陸上競技大会急ぎでの各種目入賞キラキラ、栃木市栃木地区陸上交歓会汗・焦るでの各種目入賞キラキラ、その他、ポスター美術・図工や音楽音楽、水泳汗・焦るの大会で入賞したみなさん笑うです。

  

   

 みなさん、よくがんばりましたね花丸。これからの活躍ピースも期待していますにっこり

ふれあい面談 はじまりました

 栃木中央小学校学校では、児童と教師の相互理解にっこりと信頼関係を深め、児童の思いハートや悩みについて適切な指導や助言お知らせ・支援ができるよう、担任の先生会議・研修と児童一人一人が面談を行う『ふれあい面談キラキラ』を年間2回ピース実施しています。今回は『第2回!ふれあい面談キラキラ』で、11月9日(木)~17日(金)の7日間!を予定しています。休み時間や昼休みには、各教室やオープンスペース・少人数教室などで、お話(面談)する姿笑うがありました。

  

  

  

 子どもたちの声に耳を傾け、よりよい学校生活笑うが送れるよう支援していきます。

みんなで楽しく『なかよしウォークラリー』

 11月8日(水)

 今日は、ロング昼休み晴れから5時間目の時間を活用して、楽しみ笑うにしていた児童会星活動 『なかよしグループウォークラリーキラキラ』を行いました。なかよし班 ごとに集合場所に移動したら、企画委員会児童笑うが、放送での「開会あいさつお知らせ」でゲームのルール了解や約束の説明をしてくれました。今回の活動急ぎは「なかよし班で協力ピースし、みんなでなかよく笑う、楽しい 思い出ハートを作る」ことをねらいとしています。

 ゲームは全部で10種類!クリア花丸できると、担当の先生からスタンプ!がもらえます。10種類のゲームのクリアキラキラ目指して、みなさんがんばってください。

 日惜ホールでは「ボール投げ&キャッチ了解」、体育館では「風船バレー急ぎ」と「ボール運びピース」、

  

     

 2階の1年教室では「豆つかみ!」、2年教室では「文字並び替えクイズ?!」、2階オープンスペースでは「新聞ダッシュ急ぎ」、ゲーム担当の先生にスタンプキラキラをもらいましょう。

  

       

 白組・青組・赤組のどの班も、なかよく 協力して花丸ゲームを巡っています。3階オープンスペースでは「瞬間移動急ぎ」、4年教室で「ビンゴクイズ?!」、5年教室では「ジェンガタワーキラキラ」、

  

      

 4階オープンスペースでは「お玉ピンポン玉リレー急ぎ」と、ゲームを回りました笑う

  

 みなさん、なかよく笑う協力して、とても楽しいピース『なかよしウォークラリーキラキラ』となりました。 

音楽鑑賞会を行いました

11月6日(月)

 今日は、東京から!「河乃裕季と和太鼓 飛翔キラキラ」さんをお招きして、子どもたちも楽しみにしていた音楽鑑賞会音楽を行いました。今年の鑑賞会は、日本の伝統音楽である和太鼓星の演奏です。

 開演と同時に幕が開き、演奏が始まりました汗・焦る。力強い太鼓の音に子どもたちもの視線グループもステージに集中ひらめきです。体育館後ろ側からも太鼓の音が聞こえ、体育館中が太鼓の音音楽に包まれました。

【演題:遊歩(ゆうほ)】

  

【演題:宵祭り(よいまつり)】

 団員のみなさんがステージに勢揃いして、いよいよ太鼓の演奏に迫力星が増してきました。

  

【響宴(うたげ)】

 リーダーの河乃裕季さんより、「和太鼓 飛翔」のメンバー紹介があり、演奏はさらに続きます汗・焦る

  

【祭り(まつり)】

 篠笛音楽も加わり、いろいろな音色が重なり合って花丸、演奏も盛り上がっていきますハート

  

【体験コーナー笑う

 ここで、様々な太鼓の説明があり、続いて、体験コーナー笑うです。事前に希望者を各クラス1名を募り演奏に参加しましたキラキラ。体験後は、感想を発表お知らせし「腕がもぎれそうになるまで太鼓をたたきました」と述べる児童もいました汗・焦る

  

  

  

【演題:乱(らん)】

 あっという間に楽しい時間は過ぎ急ぎ、最後の演奏になりました。いろいろな太鼓の音の出し方などの説明会議・研修を聞いた後なので、また違った感じで音を楽しむハートことができました。アンコール曲にも対応してくださり、有意義なひとときを過ごすことができましたキラキラ

 最後に代表児童がお礼の言葉を述べて、花束を贈呈キラキラし、今年度の音楽鑑賞会が終わりになりました。子どもたちの心ハートにいつまでも太鼓の音色が響く素晴らしい会となりました花丸

 河乃裕季さんと和太鼓 飛翔のみなさん、すてきな演奏をありがとうございましたキラキラ

   

ICT研修を行いました

 11月1日(水)

 今日は放課後に、職員グループで『ICT研修情報処理・パソコン』を行いました。今回は、「Forms(フォームズ)!」と「Scratch(スクラッチ)!」について、富士電機ITソリューションキラキラの担当の方をお招きして研修会議・研修しました。 

  

 Forms(フォームズ)は、学校評価携帯端末でも取り入れていますが、アンケートや小テストの作成鉛筆や配布急ぎが簡単に行えます花丸。Scratch(スクラッチ)は、簡単にプログラムを開発ひらめきできるプログラミング学習用ソフトにっこりです。授業での活用方法を交えて説明会議・研修していただきましたが、先生たちも楽しみながら操作していました笑う

  

    

 今後の授業の参考になる有意義な研修にっこりとなりました。富士電機ITソリューション情報処理・パソコンの担当の方には大変お世話になり、ありがとうございましたキラキラ

広報委員会も SDGsスペシャル!

 今年度、栃木西中学校ブロックが研究指定キラキラを受けている『グローバル教育プログラム会議・研修実践研究 』では、「栃木中央小プログラムキラキラ」を作成し、社会科・理科・家庭科・学級活動などの教科で授業会議・研修を実践してきました。また、各委員会活動星でもSDGsの視点虫眼鏡での取り組みが工夫ひらめきされていて、環境委員会星の『アルミ缶回収ピース色別重さ運動会急ぎ』、給食委員会星の『給食もりもり大作戦キラキラ』、放送委員会の『SDGsクイズ?!』などが実践されています。

 日惜ホール前の掲示板 には広報委員会星のみなさんが作成した「お知らせ 」が掲示されていますが、ここでも『SDGsスペシャルキラキラ』です。代表委員会キラキラが中心となって取り組んでいる3つの視点虫眼鏡に関する新聞を作成し鉛筆、掲示していました。

     

     

 さすが高学年 、イラスト美術・図工や写真視聴覚も活用して、みんなに伝わるよう工夫した了解新聞ができましたね花丸 。各委員会活動でも、取組を工夫笑うしています。 

駅伝部 がんばっています

 陸上交歓会キラキラ終了後からは、『駅伝部星』として新たに活動汗・焦るをスタートさせたみなさんグループ、今日も放課後の活動急ぎでがんばっていました。

 12月の駅伝交歓会キラキラを目指す「選手コース了解」と、持久走大会キラキラでの自己記録鉛筆の更新!を目指す「がんばりコースピース」に分かれて、汗を流して汗・焦るいます。

  

 最後はしっかりとストレッチ了解。自分のめあて星に向けて、がんばってください笑う

第7回代表委員会 「Cサミット③:各学級のSDGs取組報告」

 10月30日(月)

 今日の昼休み晴れは『第7回!代表委員会動物』を日惜ホールで行いました。今日の代表委員会から、参加者は後期了解の学級代表星になります。まず、各学級の後期代表委員キラキラが、順番に自己紹介笑うをしました。

 まず、この1か月、各学級の取組急ぎの成果と反省を発表お知らせしました。(1~3年生グループの各学級の取組急ぎについては、4~6年生グループの兄弟学級代表委員キラキラがあらかじめ「取組カードノート・レポート』を回収しておき、自学級の分と合わせてピース発表しました。)

  

 2つ目ピースの議題は、これからどう取り組んでいくか?!についてです。近くの人とも相談して、、、

  

 意見をまとめた了解結果、これまでの取組の反省点鉛筆を生かしながら、3つの視点「2:飢餓給食・食事をゼロに」、「6:安全な水汗・焦る」、「7:エネルギーひらめき」にこれからも引き続き取り組んでいくことになりました。

  

 後期代表委員キラキラのみなさん、活発な話し合い花丸ができましたね。これからも『よりよい栃木中央小学校』に向けて、「C(中央)サミットキラキラ」での意見交換グループもがんばってください。

 

校内読書旬間の取組④ りんごの会の『お話し会②』

 10月30日(月)

 先週金曜日には、1・2・3年生星を対象に実施した『お話し会①本』、今日は2時間目に4年生星・3時間目に5年生星・4時間目に6年生星を対象に『お話し会②本』を日惜ホールで行いました。お話をしてくださるのは、りんごの会キラキラの青木さん・志鳥さん・村里さん・間中さんです。どのお話しもとてもおもしろそう笑う、わくわくハート

     

 4年生のプログラムは、「田!」・「おかえりウミガメ」・「酒を買いに来たおに」、、、

   

   

「さぎしょっぱらの狸」・「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」などでした。読み聞かせ了解あり、語りピースあり、、、あっという間の1時間笑うでした。お話が終わると、大きな拍手グループをしていました。

 りんごの会キラキラのみなさん、ありがとうございました。 

2の1で 教育実習スタート

 10月30日(月)

 9月には5年1組星で加藤先生が4週間!、10月前半には6年1組星で荒川先生が3週間!の教育実習キラキラを実施しましたが、今日からは2年1組星で、2学期3人目!の教育実習会議・研修を行います。宇都宮大学学校の稲川敬己先生 、本校卒業生・先輩キラキラです。

      

 今日は、2年1組教室了解で朝の会から参加し、全校生にはお昼の放送お知らせで、自己紹介をしました。稲川先生、がんばってください。よろしくお願いします 。

体育主任の先生と共に「鉄棒指導」の職員研修を行いました

 10月25日(水)

 今日は放課後に、体育主任の田端先生星を中心に、鉄棒指導の研修グループを行いました。逆上がり急ぎや膝掛け上がり急ぎの補助具花丸を購入したので、その使い方も含めて共通理解OKを図りましたにっこり

  

  

 連続前回り!ができる先生花丸もいて、歓声を上げながらお知らせ、みんなで楽しく笑う研修を行いました笑う。使い方や、技のポイントも共有お知らせしたので、明日からの体育の授業で、子どもたちの指導汗・焦るに生かしていきたいと思いますキラキラ。先生方も日々、学んでいます了解

1・3・5年生 授業参観 お世話になりました

 10月25日(水)

 今日は5時間目に、1・3・5年生星の授業参観 があり、たくさんの保護者のみなさんに参観笑うしていただきました 。

1の1道徳「二わのことり」、1の2・1の3:道徳「ありがとうを見つけよう」

  

3年生:道徳「言葉のまほう」

  

5年生:学活「大丈夫?ネット携帯端末の情報と個人情報」(次の学校ニュースで紹介します。)

2日間ピースにわたる授業参観会議・研修へのご協力、ありがとうございました笑う
 

2・4・6年生 授業参観 お世話になりました

 10月24日(火)

 今日は5時間目に、2・4(親子学習会)・6年生学校の授業参観グループがあり、たくさんの保護者のみなさんに参観にっこりしていただきましたキラキラ

2年生:道徳「ゲームをしていたつもりなのに」

   

6年生:学活「考えよう!スマホとの上手な付き合い方」

     

  授業参観グループへのご協力、ありがとうございました笑う

 明日は、1・3・5年生学校の授業参観グループを予定しています。よろしくお願いしますキラキラ

合唱部 栃木県学校音楽祭中央祭に出場!がんばりました!!

 10月23日(月)

 今日は『第51回!栃木県音楽学校音楽祭音楽中央祭キラキラ』が、宇都宮市の教育会館大ホール星で実施され、下都賀地区音楽発表会キラキラで見事「推薦花丸」をいただいた、栃木中央小学校学校合唱部のみなさんが出場しました。プログラム番号12番!、曲目は「COSMOS笑う」です。練習汗・焦るの成果を発揮して了解、大舞台でも堂々とピース歌うことができました。(大ホールでの発表音楽は、写真撮影禁止NGのため、リハーサル室グループでの様子です。)

  

 発表後は2階の撮影コーナー視聴覚で、業者の方が集合写真グループを撮影してくださいました。

 みなさん、よくがんばりました。中央祭キラキラ出場ピースはとてもよい思い出ハートになりましたね。これからも合唱音楽の楽しさを味わいながら、すてきなハーモニー了解を響かせてください。

体育委員会がイベントを行いました

 10月23日(月)

 今日の昼休み晴れに、体育委員会グループ主催のイベントキラキラとしてミニ運動会汗・焦るを行いました。事前の委員会活動の時間グループに「投力アップ」了解を目的に、自分たちにできることはないか笑う検討し、計画会議・研修、準備汗・焦るをしてきて、今日がイベント初日急ぎです。種目は「的当て」星で、今回は1年生にっこりを対象に体育館で行いましたキラキラ

  

 体育委員会グループの児童が準備した「的」注意に向かってボールを投げます急ぎ。難易度ひらめきも変えてあるので、みんな楽しそう興奮・ヤッター!にチャレンジしています汗・焦る

  

   

 今週木曜日は2年生、金曜日は3年生、来週月曜日は4年生、火曜日は5年生、木曜日は6年生の予定です。児童のみなさんイベント、楽しみにしていてくださいキラキラ 

PTAリサイクル品回収 お世話になりました。

 10月21日(土)

 今日は気持ちのよい青空晴れのもと『PTAにっこりリサイクル品回収キラキラ』を実施しました。役員・職員打合せの後、まず、これまでこつこつとピース学校で回収してためておいた了解アルミ缶!や段ボール!を運搬し急ぎ、積み込みました。

  

 本校の回収ルートは、安全注意のため『ドライブ車スルー方式了解(一方通行)』で、最初はアルミ缶!コーナー、、、

  

 次に、段ボール!を回収し、

   

 続けて、雑誌!コーナーを回り、

  

 最後に、新聞・チラシ!を回収して出口車に向かいます。

   

 PTAにっこりのみなさんはもちろん、今回は多くの地域の方キラキラのご協力もあって、たくさんのリサイクル品了解を回収する急ぎことができました。ご協力ありがとうございました。

合唱部 栃木県学校音楽祭に向けて最後の練習

 10月20日(金)

 来週月曜日!、合唱部音楽のみなさんは『第51回!栃木県学校音楽祭キラキラ:合唱の部音楽』に出場します。今日は、放課後に音楽祭前の最後の練習汗・焦るを体育館ステージで行い、多くの先生方が見守り笑うました。すばらしい歌声花丸に、先生方から大きな拍手がありました。

「ありがとうございました。」

   

 月曜日には、練習の成果を発揮了解して、すてきなハーモニーキラキラを響かせてきてください笑う 

アルミ缶回収② ご協力ありがとうございました

 10月20日(金)

 アルミ缶回収キラキラの2日目ピース、今日もたくさんの児童笑うがアルミ缶!を持って登校してくれました。どうもありがとう笑う。低学年の回収急ぎや名簿のチェック鉛筆は、環境委員会星のお兄さん・お姉さんにっこりが手伝ってくれます。

  

  

 クラスごとの重さ計測鉛筆が終わったら、大きな袋にまとめます了解。2日間の回収、重さの合計虫眼鏡はどうだったかな?!

【2日間合算 】王冠6の3「4.2㎏」、2ツ星2の2「4.0㎏」、3ツ星6の1「3.9㎏」でしたキラキラ 
  みなさん、ご協力ありがとうございました笑う

放送委員会 中央小ラジオ『SDGsスペシャル!』

 10月19日(木)

 今年度、栃木西中学校ブロックが研究指定キラキラを受けている『グローバル教育プログラム鉛筆実践研究キラキラ』では、「栃木中央小プログラムノート・レポート」を作成し、社会科・理科・家庭科・学級活動などの教科で授業会議・研修を実践してきました。また、各委員会活動でもSDGsの視点了解での取り組みが工夫ひらめきされていて、環境委員会星の『アルミ缶回収!色別重さ運動会キラキラ』、給食委員会の『給食もりもり大作戦キラキラ』などが実践されています。

 今日のお昼給食・食事の放送は放送委員会星担当の「中央小ラジオ笑う」、今回は何と『SDGsスペシャルキラキラ』です。視点の6「安全な水汗・焦る」に関するクイズ?!を出してくれました。答え了解は放送室前のボックスへ入れてください。

 

 今日は5年生星が担当、来週の「中央小ラジオお知らせ」での『SDGsスペシャルキラキラ』は6年生グループが担当します。

アルミ缶回収① 色別重さ運動会!

 10月19日(木)

 今日は、『アルミ缶回収キラキラ』を行いました。9月の回収から、SDGsの視点で『色別回収ピース重さ運動会急ぎ』と銘打って、環境委員会児童星が中心となって活動急ぎし、回収のお手伝い笑うもしています。

  

 アルミ缶を持って来た人は名簿に鉛筆チェックして、、、本日回収分の重さ!を計りました。

  

 明日も回収日となっていますので、よろしくお願いします。

持久走練習がんばっています

 10月16日(月)

 栃木中央小学校学校では、来月22日(水)に『校内持久走急ぎ大会キラキラ』を予定しています。

 児童も意欲的笑うに取り組んでいます。体育の授業での練習汗・焦るの他に休み時間笑うにも、校庭に出てきて自主練習花丸をしている児童もいます 。走った後は、がんばりカードノート・レポートに何周走ったか、色を塗って鉛筆いきます。

    

   

 そして、昼休み笑うにも、、、「先生~。あのね、7周ピース走ったよ急ぎ。」「すごいですね~花丸。」

   

 持久走 大会!に向けて、それぞれのペースで急ぎこつこつと練習了解を積み重ねていますキラキラ 

3の2・5の2 新採正式訪問 がんばりました

 10月13日(金)

 3年2組星の岡本先生・5年2組星の相澤先生は、今年度採用の先生を対象とした『新規採用キラキラ教職員の事前訪問!』で、算数の授業を行い、栃木市教育委員会教育長の青木先生キラキラと下都賀教育事務所の管理主事の桜井先生キラキラに授業の様子を見ていただきました。
 3年2組では、算数鉛筆『重さ!』。「重さ比べをして、重さの表し方を考えよう。」を学習のめあて星に、スポンジ・はさみ・電池の重さを予想してひらめき天秤を用いて比べたり虫眼鏡、重さの表し方を考えたりしました。授業に集中して花丸取り組んでいる3年生笑うです。

       

 5年2組では、算数鉛筆『平均ピース』。「算数はかせで、数や量をならそう。」を学習のめあて星に、オレンジジュースを「は!」やく「か!」んたんに「せ!」いかくにならす方法を考えてお知らせ伝え合い、『平均キラキラ』について学習しました。自分の考えひらめきをしっかりと伝えることのできる5年生笑うです。

     

 3年生笑うも5年生笑うも 、とてもよくがんばりました了解 。参観の先生方からも、児童笑うの学習意欲や集中力ピース、そして、担任の先生の授業会議・研修での奮闘ぶりをほめて花丸いただきました。 

栃木地区陸上交歓会 がんばりました!

 10月12日(木)

 気持ちのよい秋晴れ晴れの下、今日は『栃木地区陸上急ぎ交歓会キラキラ』が栃木市総合運動公園陸上競技場星で行われました。開会式にっこりは、各校の選手キラキラが一堂に整列して行われ、準備運動汗・焦るの担当は、田端先生会議・研修でした。

    

 競技種目は、100m走、走り高跳び、、、

      

 男子1500m、女子1000m、、、

     

 走り幅跳び、、、

     

 80mハードル、、、

  

 そして4×100mリレー

     

 各種目に、全力で急ぎ臨みました。これまでの練習汗・焦るの成果キラキラを発揮して、自己ベスト星が出せた人も多かったです。他の学校の選手グループと競技することで、交流を深めることもできました。

   

 お世話になった競技場にも、しっかりとあいさつお知らせをして帰校しました。選手のみなさんグループ、よくがんばりました花丸 

陸上交歓会に向けて 選手壮行会

 10月11日(水)

 いよいよ明日は『栃木市栃木地区!陸上交歓会キラキラ』です。今日はお昼の放送お知らせで、田端先生が出場する選手名笑うをお知らせしてくれました。  

 また、一斉下校時には、壮行会キラキラを実施し、朝礼台前に並んだ陸上部急ぎのみなさんグループから「練習の成果を発揮星してがんばります 。」との力強いあいさつ笑うがありました。「がんばってきてください 」の気持ちハートをこめて、野口先生の渾身の汗・焦るエールに続いて、全校生で大きな拍手ピースを送りました。

         

 陸上部キラキラのみなさん 、これまでの練習の成果を発揮して、全力を出してがんばってください笑う

第6回代表委員会 「Cサミット②:SDGs取組報告」

 10月11日(水)

 今日はロング昼休み晴れに『第6回!代表委員会キラキラ』が日惜ホールで行われ、4~6年生星の各学級代表キラキラと各委員会委員長笑うが集まりました。今回の議題は、①「なかよし宣言お知らせ」のスローガンを考えよう。②各クラスのSDGs了解の取組状況を報告しよう。の2本ピースでした。

 1~3年生の取組急ぎについては、6~4年生の各兄弟学級グループ代表委員にっこりがすでに回収し、自分のクラスの取組急ぎとあわせて発表お知らせしてくれました了解

  

 前回の代表委員会キラキラで絞り込んだ3つの視点虫眼鏡「2:飢餓給食・食事をゼロに」・「6:安全な水汗・焦る」・「7:エネルギーひらめき」をキーワードに、各学級の取組了解が出そろいました。

 また各委員会からは、放送委員会星・広報委員会星で予定している取組急ぎについて、委員長から発表がありました。環境委員会の「アルミ缶回収!:重さ運動会キラキラ」や給食委員会の「給食給食・食事もりもり大作戦キラキラ」に続く実践、楽しみです笑う

  

 次回の代表委員会キラキラに向けて、自分たちで計画鉛筆した取組の実践を重ねていきましょう。

全校集合写真を撮影しました

 10月11日(水)

 今日は2時間目ピースに、全校生グループが校庭に集合した集合写真笑うを撮影しました。

 栃木中央小学校学校は5年前!、創立10周年キラキラの時に『航空記念写真にっこり』を撮影視聴覚しており、今回その時お世話になった企画会社の方が、周年行事には該当しない本校の分も写真を撮影了解してくださることになり、今回の『校庭集合写真撮影キラキラ』を行うことになりました。

 1年生から順番に1列ずつ並んで、、、

  

 台形の枠の中に並びます了解。カメラマンは4階:6年1組星のベランダから撮影視聴覚です。

 「みなさ~ん笑う。こっちですよ~!。」

  

 すばやく集合・整列できた花丸ので、スムーズに撮影ピースできました。2週間ほどで「写真の申込書(QRコード)」が届くそうです。

第2回学校運営協議会 開催

 10月4日(水)

 今日は4時間目の終わりから昼休みにかけての時間に「第2回ピース学校運営協議会キラキラ」を行いました。委員のみなさんには、児童の給食配食給食・食事の様子を見ていただきました。給食当番さんが上手に配食していて花丸、取りに来る人も静かに並んで了解受け取っています。

  

 給食の試食給食・食事では、青木栄養教諭キラキラが「栃木市星の給食」や「今日の献立笑う」について、資料を基に説明お知らせしました。また、大型テレビ情報処理・パソコンで学校生活の様子(学校ホームぺージ学校)を紹介し、下地区音楽音楽発表会の動画視聴覚で県出場!となった歌声も聞いていただきました。

 今日の給食給食・食事は「キャラメルあげパンキラキラ・牛乳・肉団子スープ・ジャーマンポテトサラダ」の献立で、子どもたちに大人気笑うのキャラメル味!の「あげパン」も出ました。

  

 ロング昼休みの『なかよし笑う班遊びキラキラ』の様子も見ていただきました。どの班も、縦割り班の高学年が下級生にやさしく接し了解、生き生きと遊びを楽しんで笑ういました。

   

 委員のみなさん方には、これまでの授業の参観会議・研修とは異なる時間帯NEW!での児童の様子を見ていただき、給食給食・食事やなかよし班活動笑うについてのご意見をいただきました。ありがとうございました。

ハッピー子育て講座『親子ではぐくむ子どもの心』

 10月4日(水)

 1年生星の親子学習キラキラに引き続き、1・2年生星の保護者を対象としたハッピー子育て講座鉛筆を実施しました。上毛病院小児専門医師の星野美幸先生キラキラを講師に『親子ではぐくむ子どもの心ハート ~心が育つために大切なこと~』の演題で講話をいただきました。

  

 「愛着」「自己肯定感」「家族関係」をキーワード鉛筆に分かりやすくお話しくださいました。星野先生、ありがとうございました。

がんばったみなさんに 表彰!

 10月2日(月)

 今日はお昼休み晴れに、これまでの発表会や各種大会キラキラで活躍したみなさんへの表彰笑うを校長室で行いました。

 合唱部音楽のみなさんは、9月26日の『下都賀地区小学校学校音楽発表会キラキラ』で見事「県大会ピース:推薦」をいただきました。6年生星の石崎さんは、フェンシング急ぎの全国小学生選手権キラキラで、栃木県勢初!の日本一王冠になり、先週、市長表敬訪問も行いました。

  

 おめでとうございます。これからの活躍笑うも楽しみにしています。

教育実習 6年1組でスタート!

 10月2日(月)

 先週まで4週間!、5年1組星で加藤先生の教育実習会議・研修を実施しましたが、今日から新たに10月23日までの3週間了解、今度は6年2組星で教育実習キラキラを行います。東京女子体育大学学校の荒川樹里先生キラキラ、本校卒業生・先輩ピース、です。

   

 今日は、6年1組教室了解で朝の会から参加しにっこり自己紹介。全校生にはお昼の放送お知らせで、自己紹介をしました。荒川先生、よろしくお願いします 。

アルミ缶回収② ご協力ありがとうございました

 9月29日(金)

 今月から、環境委員会星担当のアルミ缶回収笑うは、SDGs「12:作る責任つかう責任」の視点ひらめきで、リサイクルピースに対する意識を高める上ことを目的に、『色別対抗!アルミ缶キラキラ重さ運動会急ぎ』と銘打って実施しています。今日も、たくさんの児童グループがアルミ缶を手に登校学校してきました。

  

 みるみる袋が満杯に!クラスごとに重さを図って笑う、さらに大きな袋にまとめます了解。こんなにたくさん集まりました花丸

 速報お知らせです。

【本日の結果】王冠6の3「5.3㎏」、ピース2の2「3.3㎏」、3ツ星4の3「3.2㎏」

【2日間合算】王冠6の3「8.1㎏」、ピース4の3「7.7㎏」、3ツ星1の2「5.8㎏」

 まだまだ『色別対抗!アルミ缶キラキラ重さ運動会急ぎ』は続きます。ご協力、よろしくお願いします。

陸上部 陸上交歓会選手発表!

 9月28日(木)

 今日は昼休み晴れに、陸上部急ぎのみなさんが体育館に集まり、来月12日(木)!に実施予定の陸上交歓会キラキラの選手(100m・1500m・80mハードル・走り幅跳び・走り高跳びの各種目2名ピース、及びリレー)の発表お知らせがありました。

          

 代表選手キラキラに選抜されたみなさんは、元気よく了解返事をして前に並びました。「がんばります。よろしくお願いします笑う。」陸上交歓会キラキラでは、これまでの練習汗・焦るの成果を発揮了解して、がんばってください。

アルミ缶回収① 色別回収大作戦!始まる!!

 9月28日(木)

 今年度、栃木西中ブロックは「グローバル教育キラキラプログラム鉛筆実践研究校学校」の研究指定会議・研修を受けていることから、各委員会活動星においても「SDGsの視点ひらめき」で取り組めることはないか?!、持続可能な社会!の実現のために自分たちに何かできないか?!を考えて活動しています。

 今月から、環境委員会星が行っている『アルミ缶回収キラキラ』も、一段とパワーアップ上一味違います笑う。環境問題「12:つくる責任つかう責任」の視点で、リサイクルピースの意識を高めようと、「色別対抗!回収了解重さ運動会笑う」と銘打ち、アルミ缶の回収を呼びかけました。

   

 学級表示ノート・レポートは環境委員会児童にっこりの、低・中・高ブロック別ピース回収台キラキラは、栃木中央小のスーパーマンキラキラ外山先生の手作り驚く・ビックリ!です。自分のクラスの回収袋に入れましょう。1・2年生の名簿のチェック鉛筆は環境委員会児童がしてくれます了解。袋がみるみる満杯に、、、

  

 本日分をクラスごとに計測虫眼鏡しました。速報ですお知らせ。一番多かったのは、、、4の3星で「4.5㎏驚く・ビックリ(大きな袋2つ分)」でした。4の1星「2.9㎏」・1の2星「2.8㎏」と続きます。明日も回収しますので、ご協力よろしくお願いします。 

第5回代表委員会:C(中央小)サミット 全校での取組は?

 9月27日(水)

 毎週水曜日はロング昼休み晴れ、今日は『代表委員会キラキラ』を日惜ホール星で行い、4年生以上の各学級代表笑うと各委員会委員長ピースが集まりました。早いもので、今年度の代表委員会キラキラは『第5回!』になります。

 今年度、栃木西中ブロックは「グローバル教育キラキラプログラム鉛筆実践研究校学校」の研究指定会議・研修を受けていることから、2学期ピースの代表委員会キラキラでは『C了解(中央小)サミット笑う』として、「よりよい栃木中央小学校を目指して」全校生で取り組む内容ピースについて、SDGsの視点ひらめきで話し合います。「お願いします。」企画委員会委員長キラキラが今日の議題についての説明会議・研修した後、話し合いが始まりました。

  

 さすが花丸、各学級や委員会の代表者キラキラ。みんなしっかりと自分の意見をもっていて了解、説明するお知らせことができます。黒板書記・ノート書記が、出た意見をSDGsキラキラの項目ごとに、どんどん記入鉛筆していきます。

  

 近くの人グループとも意見交換ピースをして、意見の集約をしていきました。栃木中央小学校「Cサミットキラキラ」として全校生で取り組む項目は、「2:飢餓給食・食事をゼロに」・「6:安全な水汗・焦る」・「7:エネルギーひらめき」に視点を当て、自分たちにできる取組急ぎを考えることになりました。

  

 この後、1・2・3年生星の各学級には、兄弟学級グループの6・5・4年生星から『目標シート鉛筆』を配付します。よりよい笑う栃木中央小学校に向けて、児童の主体的な取組花丸がスタート!しました。

『不審者対応避難訓練』を実施しました

9月28日(水)

 今日は2時間目に、万町交番星の荒川さん・篠原さん、警察スクールサポーターキラキラの船渡川さんをお招きして『不審者対策重要避難訓練急ぎ』を実施しました。西校舎自動ドアより不審者!が侵入し、2年3組の教室に近づいたことを想定して、安全了解かつ迅速急ぎに体育館に避難にっこりする訓練です。

 訓練実施前に、犯人役と警察の方が2年3組のみなさん に、訓練内容についてお知らせ説明をしました。それでは訓練開始急ぎです。侵入してきた不審者に、先生が声をかけている間に、児童はすばやく移動 します。校内放送お知らせでの連絡を受け、110番通報重要をするとともに、担当職員がさすまた!を持って現場に駆け付け 、犯人を取り押さえました花丸

     

 体育館へは、2階渡り廊下と1階通路から、学年それぞれ避難急ぎしました。安全確認了解後、すばやく人数の報告鉛筆です。避難するときの約束星を守って、しゃべらずに花丸落ち着いてOK避難ができました。

     

 その後、「学校での不審者対応重要」のDVD視聴覚を見せていただき、警察の方のお話お知らせを聞きました。児童はみな、真剣な表情で了解DVDを見て、お話を聞くことができました。

     

 これからも、いざという時注意に自分の命ハートをしっかりと守れるよう、安全OKに避難急ぎすることができるよう、いろいろな場面を想定ひらめきして避難訓練キラキラを行っていきます。

合唱部 下都賀地区音楽発表会 県大会へ推薦!おめでとう

 9月26日(火)

 今日は『下都賀地区音楽音楽発表会キラキラ』、合唱部笑うのみなさんは、体育館で声出しお知らせをした後、昇降口前で了解あいさつし、徒歩で栃木文化会館星に向かいました。「行ってまいりま~す。」

 会場到着後にはリハーサル音楽を行い、いよいよ開会音楽です。

  

 曲目は『COSMOS(コスモス)キラキラ』これまでの練習汗・焦るの成果キラキラを存分に発揮了解して、すばらしいハーモニー音楽を響かせていました花丸。ピアノ伴奏は、6年生星の長谷部さんです。

  

 合唱の部終了後に、審査講評鉛筆・賞状授与キラキラがあり、6年生:合唱部部長星の三枝さんが受け取りました。審査結果は、、、『推薦キラキラ!』みごと、県大会星出場笑うです。

  

 応援お知らせに来てくださったお家の方々にも、元気よくお礼をしました。「ありがとうございました笑う。」学校に戻り、お昼の放送お知らせで、全校生グループと先生方に報告ピースをしました。

 県大会は、10月23日(月)!に宇都宮を会場に実施予定です。みなさん、よくがんばりましたね花丸。おめでとうございますキラキラ。県大会星でも、表情豊かに笑う、栃木中央小学校学校らしいハーモニーキラキラを響かせてください。

下地区音楽発表会に向けて 壮行会

 9月20日(水)

 来週の火曜日!の『下都賀地区小学校音楽発表会キラキラ』に向けて、合唱部音楽のみなさんは日々練習汗・焦るに励んでいます。今日は、合唱部音楽の部長さん星・副部長さん星が、お昼の放送お知らせで全校生に、音楽発表会への出場ピースとお昼休みの練習会の見学虫眼鏡についてお知らせ了解をしてくれました。

 ロング昼休みキラキラには、たくさんの児童が練習汗・焦るの様子を見学にっこりに来て、すてきなハーモニー音楽に耳を傾け、大きな拍手笑うを送ってくれました。

  

  

 一斉下校時には、壮行会キラキラを実施し、朝礼台前に並んだ合唱部音楽のみなさんグループから「練習の成果を発揮花丸してがんばります笑う。」との力強いあいさつお知らせがありました。「がんばってきてください 」の気持ちハートをこめて、全校生で大きな拍手を送りました。

     

 合唱部音楽のみなさんグループ、来週の下地区音楽発表会キラキラでは、これまでの練習の成果を発揮急ぎして、がんばってきてくださいピース 

おかげさまで 学校ホームページ 200万アクセス!!

 タイムリーピースな『学校ニュースお知らせ』の発信を心がけている栃木中央小学校学校ホームページキラキラのアクセス数!が、本日早朝晴れに、『200万キラキラ花丸笑う』に到達しました。7月中旬に『180万笑うアクセスキラキラ』に到達したときに行った「2,000,000アクセスはいつかな?!『ぴたり賞キラキラ』をねらえ大会虫眼鏡第2弾!」には、たくさんの児童笑う・先生方会議・研修が参加してくれました。

 はたして、9月20日予想ひらめきの『ぴたり賞キラキラ』は、いたでしょうか?!

   ⇦「2000125!」(9/20 7:30)

 9月20日を予想了解してくれた人は、4名!いました。みごと『ぴたり賞キラキラ』は、1年2組の上杉さん・森さん、1年3組の貞光さん、そして、坂井先生でした。予想のぴたり笑うおめでとうございますキラキラ

 惜しかった汗・焦る一日違いの『ニアピン賞星』もいました。19日予想ひらめきは、3年2組の菅井さん1名了解 、21日予想ひらめきは、1年3組の大阿久さん・中野さんの2名ピースでした。

  

 今日はお昼の放送お知らせでも、『ぴたり賞キラキラ』と『ニアピン賞星』の結果報告を行います。

 これからも、タイムリーなピース学校学校ニュースお知らせの発信に努めていきますので、引き続き『栃木中央小学校キラキラ:学校ニュース笑う』をぜひご覧ください。

就学時健康診断 お世話になりました

 9月15日(金)

 今日は、来年度本校学校に入学する予定の児童笑うを対象とした『就学時キラキラ健康診断虫眼鏡』を行いました。教室を検査会場星として使用する1・2年生 は4時間授業会議・研修の早帰りでした。

 本校の就学時健診では、たくさんの検診鉛筆ボランティアキラキラのみなさんが参加してくださるので、開始前に、日惜ホール星で打合せを行っています。来入児笑うと保護者のみなさんは、体育館で受付鉛筆を行った後、体育館2階から校舎に入り、、、

  

 眼科検診、内科検診、、、

   

 歯科検診・視力検査を行い、、、

  

 2つの教室で10人!のボランティアキラキラによる知能検査鉛筆 、身長測定、、、

  

 ことばの検査、聴力検査などを行いました。保護者控室では食物給食・食事アレルギー面談を、終了後の体育館では「結果のノート・レポートお知らせ」を行いました。

 検診ボランティアキラキラのみなさま、大変お世話になりありがとうございました。

3の2・5の2 新採事前訪問 がんばりました

 9月15日(金)
 3年2組星の岡本先生・5年2組星の相澤先生は、今年度採用の先生を対象とした『新規採用キラキラ教職員の事前訪問!』で算数の授業を行い、栃木市教育委員会の先生に授業の様子を見ていただきました。
 3年2組では、算数鉛筆『円と球』。「まるい形について調べ虫眼鏡、身の回りから見つけよう。」を学習のめあて星に、大型テレビ情報処理・パソコンに映し出されたやり方をもとに、工作用紙ピースを使ってノートに「まるい形」を書いて鉛筆いました。「めっちゃ笑う楽しい。」「もっとやりた~い笑う。」やる気満々の3年生です。

   

 5年2組では、算数鉛筆『整数の見方』。「プラムもバナナもあまりなく了解分けられる数のひみつ!について知ろう。」を学習のめあて星に、約数・公約数キラキラについて学習していました。タブレットキラキラを操作して確認した割り切れる数ピースを表に記入していき、「12!」と「8!」に共通する約数を見つけて発表お知らせしていました。

  

 3年生も5年生もにっこり、とてもよくがんばりました花丸。参観の先生にもたくさんほめて了解いただきました。

ロング昼休みは 熱中症対策をとって楽しく

 9月13日(水)

 栃木中央小学校学校では、毎週水曜日は『ロング笑う昼休みキラキラ』。今日も残暑晴れが厳しい日でしたが、校庭の熱中症計!をしっかりと確認の上虫眼鏡、水筒持参・帽子着用等の熱中症対策ピースをとって外遊びOKになりました。遊びの合間に水分補給笑う了解、、、

  

 もちろん、図書室に本本を借りに行ったり、教室内で遊んだり笑うしてもOKです。各自が自分の体調と相談して、昼休みグループの過ごし方を決めています。

  

 校庭では、木陰でちょっと一休みピースする姿も見られました。校庭いっぱいに広がって、元気いっぱい了解に遊んでいました急ぎ

合唱部 今週から体育館練習が始まりました

 9月13日(水)

 普段は第1・第2音楽室音楽を練習会場汗・焦るにしている合唱部笑うのみなさんですが、9月下旬の音楽発表会キラキラを前に、今週から!体育館のステージ星で練習をしています。放課後練習ではなかなかメンバーグループがそろわないこともあるので、今日は昼休み了解に練習を行っていました。

  

 玉澤先生の指揮をよく見て、ソプラノピースもアルトピースもすてきな歌声音楽を響かせていました。みなさん、がんばってください。

台風13号接近に伴う下校時刻変更 ご協力ありがとうございました

 9月8日(金)

 台風13号雨の接近に伴う下校時刻の変更!では、ご協力いただきありがとうございました。昨日のうちに「通常登校・メール配信携帯端末への注意喚起」の一斉メールを配信し、今朝は「給食給食・食事後12:50下校重要・放課後教室鉛筆中止」の一斉メール携帯端末を配信しました。雨が小降り小雨になったこともあり、児童も安全に了解下校することができました。

 本校では、学年ごとに地区別で下校する『学年下校キラキラ』と、地区ごとにそろい次第方面別に下校する『地区別下校キラキラ』と、全校生が校庭にそろって一斉に下校する『一斉下校キラキラ』があります。今回は、大雨雷雨や大雪雪等の荒天時注意に実施する『地区別下校キラキラ(荒天時:室内集合型ピース)』で実施しました。

 体育館星には「箱西A・箱西B・箱森1」が集合、2階オープンスペース星には「境町・河合町・富士見町・祝町・柳橋町など」が集合、3階オープンスペース星には「日ノ出ABC・万町・錦町・室町・倭町・旭町」が集合し、日惜ホール星には「なかよし学童やお迎えの人」が集合しました。

  

 どこの集合場所も、静かに集まり了解整列して待つ花丸ことができていました。高学年児童笑うが早めに動き了解、低学年を迎えに行く姿キラキラもあり頼もしく感じました。そろった地区から、放送の指示に従って下校します。「さようならお知らせ。」

  

 いざという時に、落ち着いて行動できる花丸子どもたちグループです。

部活動もがんばっています!

 9月7日(木)

 栃木中央小学校学校では週3日!、月・火・木曜日に部活動キラキラを行っています。今週から、2学期ピースの部活動も本格始動汗・焦る、陸上部急ぎも合唱部音楽もがんばっています笑う

 校庭では、陸上部キラキラのみなさんが、熱中症対策重要をとって水筒持参汗・焦る・休憩時間了解を適宜取りながら、がんばりコース星・短距離急ぎ・ハードル急ぎ・長距離急ぎ・幅跳び急ぎの各チームが汗を流し汗・焦る、体育館では高跳び急ぎチームが練習汗・焦るに取り組んでいました。

   

  

 合唱部キラキラのみなさんは、音楽室音楽ですてきな歌声お知らせを響かせていました。

  

 陸上部急ぎも合唱部音楽も、それぞれの部活動汗・焦るに一生懸命に取り組んでいます笑う

國學院大學栃木短期大学生 一日教育観察実習

 9月7日(木)

 栃木中央小学校学校では今、加藤先生にっこりが5の1星で4週間の教育実習鉛筆を、工藤先生にっこりが各学級巡回了解で14日間のインターンシップキラキラを実施しているところですが、加えて今日は、國學院大學栃木短期大学学校の相田さん・山下さん2名ピースの学生が『養護教諭キラキラ一日観察虫眼鏡』を行っています。

  

 養護教諭の髙久先生キラキラのもと、養護教諭としての仕事了解を学んでいます。各教室の健康観察簿鉛筆を集めて欠席状況虫眼鏡を把握したり、けがをした児童の手当てOKをしたり、保健指導の授業会議・研修を行ったり、、、養護教諭の仕事急ぎは多岐にわたります。熱心に学んで鉛筆いました花丸

学期始めの交通安全指導②

 9月7日(木)

 栃木中央小学校学校が毎学期初めにっこりに実施している『学期初めの交通安全車立哨指導星』も2日目ピース、今日も、先生方が通学路9カ所!の交差点注意や横断歩道注意に立哨して「朝の交通安全車立哨指導星 」を行いました。昨日の学校ニュースキラキラで紹介できなかった2カ所ピースです。

 錦町五差路・市役所前横断歩道、、、

    

 先生方が交通安全立哨指導会議・研修している場所の他にも、通学路の多くのポイント重要で、交通指導員さんキラキラや旗当番の保護者の方々キラキラ、見守りボランティアキラキラのみなさんが児童の安全な笑う登校を支えてにっこりくださっています。

  

  

 いつも、朝早くから、ありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 児童のみなさん、登校班星で一列に並んで 安全に了解登校できましたね 。これからも、車車に気をつけて、安全にOK登下校できるようにしましょうね。
 

なかよし班遊び③ みんなで楽しく!

 9月6日(水)

 今日は水曜日!、ロング昼休み笑うの日です。そして、2学期最初!の『なかよし班笑う遊びキラキラ』です。今日はとても蒸し暑く汗・焦る、校庭の熱中症計星の暑さ指数(WBGT)の状況から、校庭でのなかよし班遊びキラキラは見合わせバツ、室内での活動急ぎを行いました。それでも子どもたちは元気いっぱい笑う。どの班も工夫して、なかよく笑う・楽しく了解活動していました花丸

 集合写真視聴覚を撮ってもらったり、「ウノ」、「トランプ」をなかよく楽しんだり笑う、、、

  

 「だるまさんがころんだ急ぎ」も人気ピースの遊びです。ピタッ!と止まって動かない了解

 こちら、寝ているわけではありません。「だるまさんの一日笑う」の一コマ視聴覚です。「だるまさんがお昼寝お知らせ。」「ぐ~。」

  

 「ジェンガ」なんと、一番下が1本!ゆらゆらしてます。絶妙なバランス驚く・ビックリ、はらはらドキドキですね。「宝探し虫眼鏡ゲーム」隠した消しゴムはどこでしょう?!。「ヒントひらめきは黒板の近くだよ~。」「見つけました~ピース。」「やった~笑う。」

  

 「フルーツバスケット」、「いす取りゲーム」最後の2人ピースに残ったら2人とも優勝キラキラで~す。

  

 「黒ひげ危機一髪!MAX5驚く・ビックリ」一人2本ピースの剣を持ってくださ~い。

 体育館では「ドッジボール」と「4面?!ドッジボール急ぎ」あっちもこっちも敵だらけ。がんばって~。

  

 熱中症対策了解を取りながら、どの班グループもなかよく笑う楽しく『なかよし班遊びキラキラ』ができました。

学期始めの交通安全指導①

 9月6日(水)

 栃木中央小学校学校では、毎学期初め!に、先生方が通学路の交差点注意や横断歩道注意に立哨しての「朝の交通安全車指導星」を行っています。今日はその初日了解、9カ所!のポイントに先生方会議・研修が立哨し、交通指導員さんキラキラや旗当番の保護者のみなさんキラキラとともに、児童の登校を見守りました。「おはようございます笑う。」「おはようにっこり。」

 ミツワ通り北横断歩道・德田商店前交差点・古沢ビル前横断歩道、、、

  

 栃高東交差点・文学館前横断歩道、、、

  

 東門前横断歩道・西門前横断歩道。みなさん、登校班で一列に並んで了解安全にピース登校できましたね花丸。あいさつも元気よく笑うできました。

  

 夏休み明けの学期始め!、車車に気をつけて、安全に笑う登下校できるようにしましょう。

1・2年生 身体計測 大きくなったね

 9月5日(火) 

 今日は1・2年生が、学期初めの「身体計測虫眼鏡」を日惜ホール星で行いました。身長と体重の計測鉛筆です。1学期始め!からどのくらいの変化があるかな?!。髙久先生にあいさつしたら、順番に計測笑うしましょう。静かに並んで待っています了解。おりこうです花丸

  

 3年生星は校外学習バスのため、明日実施します。

藤沼交通指導員さん よろしくお願いします

 栃木中央小学校学校の通学路車は一方通行や狭い道路も多いことから、毎朝の登下校笑うでは、5名!の交通指導員さんキラキラにお世話になっています。

 文学館前の横断歩道注意では、これまで加藤さんに安全を見守って虫眼鏡いただきましたがご都合により退職されたので、2学期始めより藤沼交通指導員さんキラキラに、児童の登校を見守って了解いただいています。

 

 星野駐車場前の江田さんキラキラ、小井沼商店前の高橋さんキラキラ、イシハラ洋品店前の松本さんキラキラ、栃高南東交差点の高橋さんキラキラ、そして、文学館前の藤沼さんキラキラ、大変お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

教育実習 5年1組でスタート!、インターンシップもスタート!

 9月4日(月)

 今日から3週間 、國學院大學3年生!の加藤さんにっこりが、栃木中央小学校学校5年1組星で、4週間!の教育実習会議・研修を行います。去年、本校でインターンシップキラキラを実施している、本校卒業生・先輩笑うです。

 また、同じく國學院大學2年生ピースの工藤さんにっこりも、今日から14日(木)までの9日間!、インターンシップを行います。今日はまず1年生星の教室からインターンシップをスタート了解し、このあと各学年を巡回鉛筆します。

 職員室で先生方にあいさつお知らせの後、教室には朝の会から参加しました。また、全校生グループにも放送お知らせで、自己紹介了解をしました。

  

 加藤先生、工藤先生、よろしくお願いします笑う

第2学期始業式 元気な顔がそろいました

 9月1日(金)

 今日から9月!、第2学期キラキラのスタートです。始業式星は体育館で、朝一番に実施しました。第1学期の終業式の態度も立派花丸でしたが、今日の第2学期始業式キラキラも、静かに5分前に集合でき花丸、姿勢よく式に臨む了解ことができていてとても立派笑うでした。

 2学期キラキラにがんばりたいことの作文鉛筆は、2年生星と5年生星の代表児童にっこりが発表してくれました。

  

 校長先生の話に続いて、産休に入った神子谷先生のかわりに8月1日に栃木中央小学校学校に着任した福谷先生キラキラの紹介を行いました。福谷先生は、おととしの4~9月にも本校学校に勤務してくださっていた先生会議・研修です。元気よく「よろしくお願いします笑う。」のあいさつをしました。

  

 しっかりとお話を聴くことができましたね。

 2学期は一番長い!学期です。各学年の校外学習遠足や修学旅行バス・宿泊学習キラキラ、持久走大会汗・焦るなどの行事もたくさんあります。めあて星をたてて、思い出に残る学校生活学校にしたいですね。

 

2学期始業式を前に 先生方も準備万端!

 8月31日(木)

 今日は8月31日驚く・ビックリ、夏休み晴れ最終日!になりました。児童笑うのみなさん、元気に過ごしていますか?!

 明日の『第2学期始業式キラキラ』を前に、今日は先生方も職員会議会議・研修や職員作業汗・焦るを行いました。

 職員作業急ぎでは、7月に実施した『備品点検虫眼鏡・教材室の整頓急ぎ』で廃棄することになった物品をトラックに積み込みクリーンセンターキラキラに運んだり、、、

  

 夏休み中晴れにみなさんが持って来てくれた段ボール星を保管場所に運んだり急ぎ、ワックスがけ汗・焦るで廊下に出ていた音楽室音楽の机・いすを教室に戻したり了解しました。

  

 先週土曜日のPTA奉仕活動キラキラの時には、みなさんの通り道になっていたのでワックスがけバツを行わなかった『各学年のオープンスペース星』や『特別教室棟音楽』のワックスがけ汗・焦るも行いました。

  

 こんなにピカピカキラキラになりました。

 そして、先週、児童笑うのみなさんが提出ピースしてくれた『夏休みの作品美術・図工・課題鉛筆』も先生たちみんなで確認虫眼鏡し、出品キラキラの準備ができました了解。どれも力作ぞろい、提出数制限!がある課題鉛筆は、出品作品星を選ぶ虫眼鏡のに苦労していました。よくがんばりましたね花丸

  

 先週のPTA奉仕活動キラキラやこれまでの職員作業急ぎで、校舎内学校もとてもきれいキラキラになりました。

 明日の第2学期!始業式キラキラには、みなさんの元気な姿笑うに会えることを楽しみにしています。車車に気をつけて登校学校してきてくださいね。

PTA奉仕活動! 大変お世話になりました

 8月26日(土)

 今日は『PTAキラキラ奉仕活動急ぎ』、「親子にっこりで学校学校をきれいにしよう」は、コロナ禍を経て、実に4年ぶり!の実施となります。PTA環境委員会星のみなさんが中心となって、準備急ぎしてくださいました。「リサイクル品回収キラキラ」に向けてこつこつと回収しているアルミ缶!や段ボール!を持って来てくれた児童笑うもたくさんいました。どうもありがとう笑う

  

 受付鉛筆は混雑を避け、エアコン了解の効いている各教室です。

  

 放送お知らせで開始のあいさつを行ったら、分担に従って作業急ぎを始めましょう。

 1階は、会議室・保健室・ことばの教室、、、

  

 図書室・日惜ホール・のワックスがけや、希望の広場の窓ふき汗・焦る、、、

  

 2階では、図工室やにほんご教室のワックスがけ急ぎ、各教室の窓ふき汗・焦る、オープンスペースの水道そうじ汗・焦る、、、

  

 3階も、音楽室ワックスがけ汗・焦る、各教室の窓ふき急ぎ、各階に2か所ずつある少人数教室会議・研修のワックスがけ汗・焦る、、、

  

 4階でも、親子で一生懸命花丸に作業する姿が、、、

  

 トイレ掃除急ぎは、どの階でも「多目的トイレ」も含めて入念に了解行っていました。

  

 体育館は、大型扇風機!をまわす中、一列になってワックスがけ汗・焦るを行いました。広いアリーナ星が、ピカピカキラキラになりました。

 お父さん・お母さんからコツひらめきを教えてもらいながら、作業に取り組むほほえましい姿笑うも、たくさん見せていただきました。

  

 熱中症対策ピースをとりながら短時間の作業でしたが、集中して行ったので花丸、校内各所学校がとてもきれいキラキラになりました。気持ちのよい笑う2学期スタートキラキラになります。

 PTA奉仕活動キラキラご協力いただき、ありがとうございました。

 

夏休みの作品・課題提出② みなさんがんばりましたね。

 8月25日(金)

 夏休み晴れの作品美術・図工・課題鉛筆の提出も、今日が2日目!。休み中にがんばって汗・焦る取り組んだ『力作キラキラ』が、各教室に届いています。なかよし学童グループのみなさんは、各フロアごとにまとまって了解、きちんと並んで花丸提出に来ていました。

 「名簿にチェック鉛筆して、、、」「1・2年生笑うのみなさ~ん、提出できましたか~?!。」「静かに了解戻りましょうね。」

  

 作品の提出キラキラは、明日26日(土)は、『PTAキラキラ奉仕活動急ぎ』のため、時間が「8:30~10:00」になりますので、ご注意注意ください。

合唱部! すてきなハーモニーが響きます②

 8月25日(金)

 合唱部音楽のみなさんは夏休み晴れ中、4回!の練習日キラキラがありましたが、今日はその最終回! です。第一音楽室星と第二音楽室星で、ソプラノ音楽とアルト音楽のパートに分かれてピース、練習に取り組んでいました。音楽祭キラキラで発表 を予定している『コスモスキラキラ 』です。とても素敵な笑う歌声です。

  

 夏休み晴れ中の練習汗・焦る、みなさんよくがんばりましたね花丸。9月の大会星に向けて、2学期にも仕上げキラキラをしていきましょう。 

夏休みの作品・課題提出① みなさん元気でしたか?

 8月24日(木)

 今日から3日間!、『夏休み晴れの作品美術・図工・課題鉛筆提出日キラキラ』になります。今日と明日25日(金)は、10:00~15:30、26日(土)は、PTA奉仕活動急ぎに合わせて(8:30~10:00)になります。各教室では、名簿鉛筆や作品美術・図工や課題ごとの提出コーナー星が用意されています。校内を巡回してみると、、、さっそく、作品キラキラが提出されていました。

  

 まずは、名簿に持って来た作品・課題をチェック鉛筆して、「習字はここで、作文は、、、」「このポスター美術・図工はどこに出すのかな~?!

  

 みなさん、がんばりましたね花丸。夏休み晴れの楽しかった笑う思い出を、お話ししてくれた児童もいました。明日・あさってまでが提出日キラキラとなりますので、交通車に気をつけて、作品提出キラキラに来てくださいピース

外山先生はスーパーマン 高圧洗浄機で校内をきれいに

 8月22日(火)

 栃木中央小学校学校の学校技能員星外山先生キラキラは、夏休み中晴れも、校内各所の安全点検虫眼鏡や清掃汗・焦るを行ってくれています。今日は、高圧洗浄機急ぎを使って、希望の広場星の床の汚れ!を落としてくださいました。あっという間に笑うきれいになりました。

 

 外山先生は、いろいろな技能了解・資格キラキラをお持ちで、これまでも、ベランダ窓の高圧洗浄そうじ!、高いところの枝切りピース、ミシンの修理了解(ミシン縫いの指導笑うもしてくださいます!)など、いろいろな場面で、児童グループのために・学校学校のために奮闘してくださっています。

  

 外山先生にっこりは栃木中央小学校のスーパーマンキラキラです。

"あったか栃木"いじめ防止子どもフォーラム

8月9日(水)

 今日は、栃木市教育委員会主催にっこりの「"あったか栃木ハート"いじめ防止子どもフォーラムグループ」がリモート携帯端末で行われました。栃木市の小・中学校学校の児童・生徒代表でメンバーを構成し、本校からも6年生2名にっこり笑うが代表として参加しました。14:00からの開会の前に星、日惜ホールに集合急ぎして、事前の打ち合わせ汗・焦るを行いました。

    

  今回は「いじめを生まないために、私たちにできること」了解をテーマに、高校生期待・ワクワク及び大学生喜ぶ・デレボランティアのコーディネート会議・研修のもと、小・中学生グループがいじめ問題について考えひらめき議論し汗・焦る、いじめ防止に向けた意識向上花丸を図るのがねらいです。グループ討議お知らせでは、10!のグループ(小学校7、中学校3)を編制グループし、いじめに関する資料本を読んだ感想鉛筆や、コミュニケーションの大切さ!や自分たちにできることOKについて話し合いました。

     

    

 最後に振り返り鉛筆をして、全体のまとめ星となりましたが、「いじめの起きにくい雰囲気づくりをすること花丸」、「自分の言動に責任もつこと花丸」など、年代をこえて意見交流了解をすることができ、多様な考え方ひらめきに触れることができましたにっこり。 

           

 2学期には、このフォーラムグループで学んだことを学校全体学校に広げられるよう、伝えるお知らせ内容や方法を検討していきます。  

職員研修⑪ グローバル教育プログラム作成パートⅢ

 8月4日(金)晴れ 午後

 午後の後半急ぎは、「栃木西ブロック学校グローバル教育研修会星」です。栃木市教育委員会キラキラの担当の方から、研修の進め方についてリモートで説明があり、その後は、栃木西中学校、栃木第五小学校、栃木中央小学校の3校において、それぞれ「グローバル教育プログラム星」作成汗・焦るとなりました。

 本校学校では、これまでに作成したプログラムノート・レポートについて、職員全体グループで共有お知らせしました。この会には、本校の研究について指導・助言ひらめきをいただくために、栃木市教育委員会の指導主事会議・研修をお招きしました。各部の発表お知らせの後、指導・助言をいただき了解、その後の質疑応答?!でも丁寧に、ご説明いただきました笑う

    

    

    

 今日の段階で、「栃木中央小学校プログラム星」の原案が完成キラキラしました!。9月からは、「授業実践会議・研修」を通して、作成したプログラムを検証虫眼鏡していく予定です。

     

職員研修⑩ 栃木西ブロック小中一貫教育合同研修会

 8月4日(金)晴れ午後

 午後の研修前半急ぎは、リモート情報処理・パソコンでの「栃木西ブロック小中一貫学校合同研修会星」です。まず、全体会グループで「栃木西ブロック小中一貫推進」の第3期!として、令和5年度から令和7年度までの3年間イベント、「主体的に学びに向かう子どもの育成にっこり」、「自ら進んであいさつのできる子どもの育成笑う」を重点目標!として研修を進めることの共通理解OKを図りました。

 その後は、各部会期待・ワクワクに分かれ、今年度の活動計画鉛筆を立てました。栃木西ブロックで目指す子ども像「人間味あふれ、たくましく生きる児童・生徒」の実現ピースに向けて、今後も検討を重ねていきます。 

    

    

職員研修⑨ グローバル教育プログラム作成パートⅢ

 8月4日(金)晴れ午前

 今日も、栃木中央小学校の先生方は、研修情報処理・パソコンを行っています。午後には、「栃木西ブロック小中一貫学校合同研修会星」があり、その後半には「グローバル教育プログラム実践研究星」について、栃木市教育委員会!の先生から、指導・助言会議・研修をいただきます。そのために、午前中は『グローバル教育プログラム作成鉛筆パートⅢ 急ぎ』を行い汗・焦る、これまで各部会に分かれて検討笑うしてきた資料の最終確認虫眼鏡とプランカレンダー作りノート・レポートを行いました。

    

 先生方はグループ、前向きキラキラに研修に取り組み、暑い夏晴れを吹き飛ばす熱量笑うで頑張っています。

職員研修⑧ グローバル教育プログラム作成パートⅡ

 8月3日(木)午後

 午後晴れも、午前に引き続いて汗・焦る 『グローバル教育プログラム作成パートⅡ星 』  を行いました 。各部会に分かれる前に急ぎ、職員室では、国の「第4期教育振興基本計画ひらめき」について、動画を視聴視聴覚しました。 

 その中で、本研究に関わるもの重要として、「2040年以降の社会を見据えた持続可能な社会の創り手の育成」了解、「SDGsの実現に貢献するESD等を推進」了解について、共通理解お知らせを図りました。その後は、授業会議・研修の具体的な指導案作りの続き汗・焦ると、ワークシート作り鉛筆を行いました。

    

     

 明日は、作成したプログラムノート・レポートを年間計画のどの時期に位置づけるか?!、「グローバル教育 中央小プランカレンダー星」について検討する汗・焦る予定です。チーム中央小学校、みんなでグループ頑張っていますキラキラ

職員研修⑦ グローバル教育プログラム作成パートⅡ

 8月3日(木)午前

 今日も先生方はグループ、子どもたちのよりよい教育キラキラのため、熱心に汗・焦る研修鉛筆をしています!。午前は、昨日に引き続いて急ぎ『グローバル教育プログラム作成パートⅡ2ツ星』  を行いました。

 授業の具体的な指導案作り情報処理・パソコンが中心ですが、まず全体で、研究主任八城先生会議・研修の「指導案作成のポイント!」の説明を聞きお知らせ、共通理解を図りました了解。その後、各部グループに分かれて検討ひらめきを始めました。

【5年国語】         【5年外国語】        【5年家庭科】         

「固有種が教えてくれること」 「 I'd like pizza.」       「持続可能な物やお金の使い方」

      

【6年国語】         【6年外国語】        【6年家庭科】         

「海の命」          「 What do you want to be?」 「まかせてね 今日の食事」

       

 それぞれ、SDGsと関連のある教材本ですが、どのような展開会議・研修にすると、子どもたちのグループ主体的な学習鉛筆につながるのか、先生方がグループ意見を出し合い、考えを十分に練りながら花丸進めています。 

職員研修⑥ 情報セキュリティ研修

 8月2日(水)午後

 午前に引き続き、午後晴れは、『情報セキュリティ研修 』会議・研修を行いました。講師に、富士電機ITソリューションの担当の方2名にっこり笑うをお迎えして、日惜ホールグループで実施しました。

 本校では、教育のICT化携帯端末ということで、タブレットを積極的に取り入れた授業情報処理・パソコンを実践している急ぎところですが、それと共に、個人情報漏洩防止重要等の観点から「情報セキュリティ」の共通理解お知らせは不可欠です。   

    

 富士電機ITソリューションの講師の方会議・研修には、具体的な事例ひらめきを基に講話をしてくださり、とても充実した花丸研修となりましたキラキラ。今回学んだことを、ICT管理や活用了解に活かしていきたいです。

職員研修⑤ グローバル教育プログラム作成パートⅠ

 8月2日(水)午前

 人権研修グループに引き続いて、午前の後半は、『グローバル教育プログラム作成パートⅠ』急ぎ を行いました。これは、栃木市教育委員会キラキラから研究指定ひらめきを受け、来年度に実践発表お知らせするものです。今回は、年間指導計画星や授業内容作り星を検討しました汗・焦る

 研究主任の八城先生会議・研修から、作業手順の説明汗・焦るがあり、5、6年生の国語本、外国語OK、家庭科家庭科・調理の教科について、SDGsの視点虫眼鏡で、授業作りを検討汗・焦るしました。5、6年生の担任だけではなく、全教職員笑うでグループに分かれ、みんなで知恵を出し合っていますイベント

    

    

 「栃木中央小プランキラキラ」の作成に向けて、全教職員でグループ一丸となって取り組んでいきます花丸 

職員研修④ 人権研修(栃木市人権教育推進事業)

 8月2日(水)

 今日も暑く晴れなりそうです。児童笑うのみなさん、元気にピース過ごしていますか?!

 先生方は今日も『職員研修会議・研修』にがんばって汗・焦るいます。午前中は、栃木市人権教育推進事業キラキラ『人権研修鉛筆』です。講師会議・研修に、部落解放同盟栃木県連合会の戸田眞先生星と栃木市教育委員会生涯学習課の山口健一先生星をお迎えして、日惜ホールで実施しました。

 戸田先生の講話を聴いた後、グループごとグループに学んだこと鉛筆や考えたことひらめきを共有したり、、、

  

 戸田先生に積極的に了解質問?!したりしました。

  

 研修会議・研修で学んだことを生かして、人権感覚!・人権意識!をもち、一人一人の人権を大切星にしていきたいと思います。

職員研修③ 備品点検

 8月1日(火)

 午後の職員研修は、職員作業汗・焦るで『特別教室・体育館器具庫等の整頓急ぎ』と『備品点検虫眼鏡』です。今日は午前中に雨雨が降り、これまでの「危険!な暑さ晴れ」に比べるといくらか涼しい中、全職員で力を合わせて花丸『特別教室・体育館器具庫等の整頓汗・焦る』の作業を進め、廃棄物品の搬出準備了解ができました。

 後半の『備品点検虫眼鏡』では、児童グループが学習鉛筆や活動笑うで使うたくさんの「教材備品キラキラ」について、その数!や保管状況了解を教科ごとに確認虫眼鏡して、「備品台帳」に記録鉛筆をしていきます。

 図工室美術・図工・家庭科室家庭科・調理・理科室理科・実験などの特別教室・準備室の備品キラキラや、、、

  

 生活科星教材室・算数鉛筆教材室・特別支援教室キラキラの備品も点検します。

  

 正しい保管場所了解にきちんと備品がそろえてあるピースことで、2学期からの学習会議・研修も効果的に進めることができます。夏休み晴れ中も、先生方で手分けしてにっこり、協力して職員作業急ぎを進めています。 

職員研修② 栃木西ブロック「グローバル教育プログラム」作成の手順

 8月1日(火)

 午前中の研修会議・研修のもう一つは、今年度栃木西中学校ブロック(栃木中央小・栃木第五小・栃木西中)が栃木市の研修指定星を受けている『グローバル教育キラキラ』についての職員研修会議・研修です。

 研究主任キラキラの八城先生から、明日からの作業鉛筆の進め方、作成データ情報処理・パソコンのまとめ方・保存場所についての説明お知らせがありました。

  

 『グローバル教育キラキラプログラム笑う「栃木中央小学校プラン鉛筆」』の作成に向け、チームワークグループばっちりピース・意欲満々花丸な先生方です。

職員研修① 緊急事故対応:アクションカード

 8月1日(火)

 夏休み晴れも早いもので、今日から8月!。児童笑うのみなさん、元気に過ごしていますか?!

 先週1週間は『個人面談キラキラ』期間で、時間を調整して来校学校いただき、ありがとうございました。今日からは、先生方の『職員会議・研修研修鉛筆』が始まります。

 今日の午前中はまず、「緊急事故対応星:アクションカード重要によるシュミレーション急ぎ」を行いました。髙久養護教諭キラキラを講師に日惜ホールピースで実施しました。「命の記憶~ASUKAモデル~」と「あなたにしか救えない命」の動画を視聴後、「アクションカードノート・レポート:栃木中央小版了解」について共通理解しました。

  

 それでは実際に、アクションカードノート・レポートを用いて、緊急時重要の対応をシュミレーション急ぎをしてみましょう。

「事例1:食物アレルギーアナフィラキシーショック!での119通報病院とエピペンキラキラ対応」です。現場・本部、それぞれのリーダーの指示に従い、迅速に役割を果たします。「エピペン練習器」も使用しました。

  

「事例2:持久走練習後の心肺停止!での心肺蘇生急ぎとAED対応了解」です。DVD視聴視聴覚や髙久先生の説明会議・研修から学んだこと鉛筆を生かして、役割を確認虫眼鏡しながら、シュミレーション急ぎを行いました。

  

 いざという時に大切な命ハートを救うことができるよう、『命を救うキラキラ』研修を実施していきます。

 

倒木のおそれのある木を伐採しました

 7月31日(月)

 校庭南西のかどにある樫の木!は、今月、大きな枝が朽ちて落ちた注意ことがあり、倒木重要のおそれもあることから、児童の安全確保了解のためカラーコーンで立ち入りを制限していました。車車の往来もある車道側への倒木注意の可能性もあることから、また、夏休み晴れに入ったことから、今日、業者の方が足場を組んで、木の伐採を行いました。

   

  

 通行の安全注意に気をつけて作業を進め、無事に作業を完了了解することができました。お世話になりました。

第19回子ども朗読フェスティバル がんばりました!

 7月27日(木)

 今日は『第19回子ども朗読笑うフェスティバルキラキラ』が栃木文化会館星で行われ、栃木中央小学校学校からは予選を突破急ぎした6名!(2年生1名・3年生1名・4年生2名・6年生2名)の児童が出場しました。

 練習汗・焦るを重ねてきた成果を発揮キラキラして、どの朗読お知らせもとても素晴らしかった花丸です。

  

 審査の結果発表では、『吾一賞キラキラ』『金・銀・銅賞キラキラ』と順に発表があり、一人ずつ賞状キラキラやメダル!を受け取りました。そして、『大賞王冠』は、本校4年生の岩川さん(「いいものもらった」を朗読)が受賞キラキラしました。おめでとうございます笑う

  

 みなさん、よくがんばりましたね花丸。これからもいろいろな本に親しんでください。

合唱部! すてきなハーモニーが響きます

 7月26日(水)

 今日は、合唱部キラキラのみなさんの練習日急ぎ。校舎の1階廊下まで、みなさん笑うのすてきな歌声音楽が響いてきました。音楽祭キラキラで発表お知らせを予定している『コスモス音楽』です。

 いつもは第1音楽室星と第2音楽室星を会場に練習している合唱部ですが、今日は、音楽室前の廊下で!ハーモニー音楽を確認虫眼鏡しながら歌ってお知らせいます。とっても素敵了解なハーモニーです花丸

  

 このあと、山井先生が録音視聴覚してくれた歌声音楽を、みんなで確認ピースしました。夏休み晴れ中、練習日が何回か予定鉛筆されていますが、熱中症と交通に気をつけて、練習笑うに来てください。 

白衣修繕ボランティアのみなさん ありがとうございます!

 7月26日(水)

 今日は、『白衣修繕ボランティアキラキラ』のみなさんの活動日急ぎ。1学期間、児童笑うが当番で使用した給食白衣給食・食事の修繕を、家庭科室星で行ってくれました。これまでも、ボタの取り付けピース、袖口のゴムの取り替え了解などを行ってくださっています。今日は、ちょっと難しい「帽子のゴムの取り付けキラキラ」も行ってくださいました。

  

 経験のあるボランティアさんキラキラがやり方を説明会議・研修して、今年度あたらしくボランティア登録鉛筆してくださった方々にっこりに教えてくださいます花丸。さっそく修繕作業ピースに取り掛かってくださいました。みなさん、ありがとうございます。

 2学期には、使いやすくなった白衣キラキラがみなさんの教室に届きます笑う。ありがたいことですね。

夏休み「にほんご教室」学習会

7月24日(月)

 栃木中央小学校学校の日本語教室グループでは、今年も、夏休み期間中に晴れ4回 の『にほんご きょうしつ 』を行っていますキラキラ。「日本語教室」で通級指導会議・研修を受けている児童にっこりを対象に、日本語初期指導汗・焦るを行ったり、作文や図画工作などの夏休みの課題星の募集要項を説明汗・焦るして一緒に取り組んだりしています。キラキラ

 午前中は1・2年生笑う、午後は3~6年生喜ぶ・デレの学習時間です。今日は1日目。参加児童が、集中して了解課題鉛筆に取り組んでいました。

    

 みなさん、担当の大澤先生に丸花丸をたくさんもらっていましたピース。来週まで、3回ひらめき予定されています。この調子で、どんどん急ぎ課題鉛筆を進めましょう。キラキラ

個人面談 お世話になります

 7/24(月)~7/31(月)の期間、個人面談学校 を行います。1学期にがんばった子どもたちの様子花丸をお伝えし、「よりよい成長のため」キラキラに、学校と御家庭で共通理解グループをはかることを目的としています。

 面談時間ひらめきまでは、各階に設置した待合スペース急ぎで待機していただきます。待合スペースには、子どもたちの作品イベントや夏休みの課題となっているポスター美術・図工や作文鉛筆に関する配付物等を設置し、待ち時間、面談終了後に確認虫眼鏡していただきます。行事等の写真視聴覚を流している学年もあります笑う

    

    

    

 各教室では、保護者の皆様と、1学期の学習本や生活の様子と、今後の目標星について話合いを行います。限られた時間汗・焦るですが、有意義なもの花丸となるようにしたいと思います。また、昇降口では10/21(土)に予定している「PTAリサイクル品回収キラキラ」に向けて、回収ボックスを設置星していますので、ぜひ御協力ください。 

    

    

 保護者の皆様グループには、御多用のところ時間を調整していただきありがとうございます。今後とも、学校教育学校に対する御理解・御協力をよろしくお願いしますにっこり

       
 

第1学期終業式 立派な態度でした

 7月20日(木)

 今日は、1学期の最終日笑う。暑く晴れならないうち、1時間目に『第1学期!終業式キラキラ』を行いました。

 はじめに、1年生星と3年生星の代表児童キラキラが、「1学期了解を振り返って」の作文鉛筆を発表してお知らせくれました。

  

 校長先生からは、1学期にがんばった花丸「思いやりハートある言動」と「あいさつお知らせ」について、夏休みも引き続き、がんばってほしいとのお話がありました。最後に校歌音楽を元気よく笑う歌いました。

  

 修業式キラキラ終了後には、児童指導主任会議・研修の下無敷先生から、夏休み中晴れの生活について、気をつけることのお話を聴きました。どの学年も最後まで、立派な態度で花丸終業式キラキラに臨むことができました。

 

 明日から夏休み笑うになりますが、約束!を守って、健康で了解安全な楽しい笑う夏休みキラキラを過ごしてください。

ロング昼休み 久しぶりに外遊びができました!!

 7月19日(水)

 このところ続いていた暑さ晴れのため、熱中症対策!で熱中症計の暑さ指数虫眼鏡をもとに、休み時間や昼休みは外遊び急ぎバツ見合わせていました。

 今日は昼前から曇り曇りがちとなり、校庭の熱中症計!のWBGT(暑さ指数)虫眼鏡も26.9、外遊びまる可能です笑う。今日はちょうど水曜日、ロング笑う昼休みキラキラです。そして、明日は給食後の一斉下校なので、1学期最後!の昼休みキラキラです。「やった~笑う。」たくさんの児童グループが、校庭に飛び出して急ぎきました。ドッジボール、長縄、フラフープ、一輪車、鉄棒、ブランコ、すべり台、、、

  

 クラス遊びグループのドッジボール急ぎは、3階のベランダから数えると7面!もコートがありました。

  

 ケイドロ急ぎをしているみなさ~んお知らせ、捕まえた泥棒を連れてくる牢屋は、本当にその場所でいいですか~?!。ミストシャワー汗・焦るの真下!をあえて牢屋にしているようです。「すずし~い笑う。」みなさんしっとり汗・焦るびっしょり汗・焦るぬれています。早く助けに来てあげて~。 

  

 遊びをひらめき工夫して、仲間グループと相談して了解、、、久しぶりの外遊び急ぎをたっぷりと楽しむ笑うことができました。 

児童下校後は 先生方でワックスがけ

 7月14日(金)

 清掃急ぎ強調!週間キラキラだった今週、いつもより念入りにお掃除急ぎを重ねてきた最後ピースは、児童下校後の先生方による『ワックスがけ汗・焦る』でした。教室はもちろん、階段もピカピカキラキラに、、、

  

  

 先生方会議・研修みんなで、力を合わせて了解ワックスがけ汗・焦るを行いました。来週はピカピカピースになった床の輝きキラキラを楽しみに、登校学校してきてくださいね。

放課後教室 1学期最終回!ありがとうございました!

 7月14日(金)

 栃木中央小学校学校の『放課後教室鉛筆』は、年間予定表ノート・レポートにある金曜日!に行っています。今日は1学期最終キラキラの『放課後教室鉛筆』です。大型テレビ情報処理・パソコンに映し出されている予定で、時間いっぱいがんばりましょう笑う。分からないところは、小森先生・大澤先生・後藤先生・中山先生に質問?!しながら、集中して花丸課題に取り組んでいました了解

  

 みなさん、がんばりました花丸。2学期は、9月8日(金)から鉛筆始まる予定です。

アルミ缶回収② ご協力ありがとうございました

 7月14日(金)

 アルミ缶回収キラキラの2日目ピース。今日もたくさんの児童笑うがアルミ缶!を持って来てくれました。回収急ぎや名簿のチェック鉛筆のお手伝いは、環境委員会星5年生が担当しています。

  

 持って来てくれたみなさん、ご協力ありがとうございました。笑う

 1学期の朝の環境委員会星回収急ぎは、今日で終わりになりますが、今年度は吾一広場了解と西棟自動ドア前ピースに回収BOX!を設置していますので、随時OK回収キラキラしています。個人面談や作品提出等で来校の際にも、どうぞよろしくお願いいします。

1年生:アサガオ・2年生:野菜 お持ち帰り協力、ありがとうございます

 7月13日(木)

 1学期終業式キラキラまであと1週間!、夏休み晴れはもうすぐそこです。1年生星が生活科で育ててきた「アサガオ笑う」と、2年生星がお世話をしていた「やさいキラキラ」は、今週、お家の方々にご協力いただいて、『夏休みのお持ち帰り期間!』となっていて、校舎南側の職員室前と学童前に勢ぞろい了解しています。

 アサガオキラキラは、水色・ピンク・むらさきいろいろな色が咲いていて笑う、とてもきれいピースです。

  

 やさいキラキラは、2年生星がそれぞれ「自分で選んだピースやさい」です。いろいろ実って笑ういました。ミニトマト・キュウリ、、、

   

 なす・ピーマン・オクラ、、、

  

 夏休み晴れ中は、お家でお世話汗・焦るを続けて、観察したり虫眼鏡収穫したり笑うしてみてください。詳しくは、学年から出ている「学年だよりノート・レポート」でご確認ください。また、お持ち帰り急ぎのご協力、どうぞよろしくお願いします。 

環境委員会『アルミ缶回収』・なかよし委員会『あいさつ運動』 朝から大活躍!

 7月13日(木)

 今朝の昇降口は、委員会活動児童笑うが大活躍花丸。吾一広場星では、環境委員会児童ピースが『アルミ缶回収キラキラ①』を行っていました。たくさんの児童グループがアルミ缶を持って来てくれた了解ので、回収袋はみるみるいっぱいに了解。名簿のチェック鉛筆も担当しています。

  

  

 昇降口外では、なかよし委員会笑う児童が『あいさつお知らせ運動キラキラ』実施中!元気のよい「おはようございま~す。笑う」が響き渡っていました。

  

 委員会活動急ぎにも、主体的に花丸取り組むことができる5・6年生グループのみなさんです了解

200万アクセスはいつかな? 第2回『ぴたり賞をねらえ大会』

 7月12日(水)

 いつも、栃木中央小学校学校ホームページキラキラをご覧いただき、ありがとうございます。児童笑うの活躍の様子・先生方会議・研修の奮闘ぶり・地域のみなさんキラキラとの交流の様子など、毎日のタイムリーな了解ニュース発信を心がけています。ふと見ると、左下のアクセス数は、1,829,851アクセス!キラキラ(7月11日現在)となっていました。

 

 そこで、「200万!アクセスキラキラはいつかな?!『ぴたり賞王冠』をねらえ大会笑う」を実施しています。ホームぺージ情報処理・パソコンの閲覧者数虫眼鏡が2,000,000!を超える日を予想ひらめき(計算鉛筆)して、校長室前の応募箱に入れます。今日から来週19日(水)までの期間中、一人1回挑戦ピースできます。さっそく入れに来てくれた挑戦者たち笑うです。

  

 前回「150万!アクセスキラキラはいつかな?!『ぴたり賞王冠』をねらえ大会笑う」では、6名のみなさんが『ぴたり賞王冠』を、5名のみなさんが『おしい!ニアピン賞キラキラ』をゲットしました。

 今回は、間に夏休みが入るので、超難問鉛筆です。はたして、『ぴたり賞キラキラ』は誰の手に?!

なかよし班遊び② みんなで楽しく!

 7月12日(水)

 水曜日はロング昼休み笑う、今日は今年度第2回目ピースの『なかよし班キラキラ遊び笑う』の日です。「ねこバスバス」の音楽音楽が聞こえてきたら、班ごとの集合場所!に集まります。今日までは、6年生星が1年生笑うをお迎えに行って了解くれます。

 それでは今日の『なかよし班キラキラ遊び笑う』を始めましょう。「ウノキラキラ」やトランプ「ばばぬきピース」・「しんけいすいじゃく了解」(このトランプはポッキー柄!)、

  

 「フルーツバスケット急ぎ」、体育館では「ドッジボール急ぎ」ボールが2個?!笑う

  

 「お絵描き美術・図工リレー」も「だるまさんがころんだ!」も「だるまさんの一日ピース」も笑顔笑うがいっぱい。

  

 「いす取りゲーム急ぎ」や「ジェンガキラキラ」「黒ひげ危機一髪!」を笑う楽しんでいた班グループもありました。

  

 次回の『なかよし班キラキラ遊び笑う』は2学期ピース、9月6日(水)になります。楽しみにしていてください。

清掃強調週間 はじまりました

 7月10日(月)

 1学期末星を迎え、今週は『清掃急ぎ強調週間キラキラ』で、いつもより5分!長めのお掃除急ぎになります。その日に特にきれいにキラキラ清掃する汗・焦る場所は、環境委員会星の児童が放送お知らせでお知らせしてくれます。「今日は、床拭き了解と机・棚の上ピースを集中して清掃します。」

 静かに集合場所に整列しています花丸。それでは始めましょう。「お願いしますお知らせ。」床拭きはもちろん、階段の床も了解、、、

  

 広~いオープンスペースの床拭き急ぎも、ばっちり了解です。机を並べ終わった教室では、児童の机ふき急ぎもしています花丸。清掃終了のあいさつお知らせ前の様子です。頭覆いを外して、静かに待ちます了解

  

 今週の『清掃急ぎ強調週間キラキラ』で、1学期お世話になった教室鉛筆をピカピカキラキラにしたいですね。

熱中症対策 児童の健康と安全を最優先に!

 7月10日(月)

 栃木中央小学校学校には3台!の熱中症計キラキラがあり、校庭急ぎ・体育館急ぎ・プール汗・焦るに設置しています。学校での活動の際には、熱中症計の数値を虫眼鏡見ながら、実施の判断をしています。WBGT星(暑さ指数)が31以上注意の時には、児童笑うの健康と安全を考えて「運動NG中止バツ」になります。

 今日は朝から太陽晴れが照り付けていてとても暑く汗・焦るなり、WBGT星(暑さ指数)も31以上重要になったので、業間休みにっこりも昼休み笑うも室内で工夫して了解遊ぶことになりました。

 畳コーナーキラキラでは、粘土やオセロ、ウノやトランプ、お絵描き美術・図工などしている児童がいました。

  

 畳コーナーキラキラまわりには、きちんと了解上履きをそろえています花丸。教室では、先生と一緒にトランプ笑うを楽しんだり、アゲハチョウキラキラの幼虫を観察虫眼鏡したりしていました。

   

 1年生星は4時間下校なので、ちょっと早目の「帰りの会お知らせ」を行っていました。日直さん笑うのお話をよ~くピース聞いています花丸

  

 児童笑うの健康と安全を考えて、活動の実施を判断!していきます。 

国際理解委員会クイズ わかるかな~?

 7月6日(木)

 栃木中央小学校学校には11!の委員会キラキラがあり、5・6年生星の児童が所属し、よりよい栃木中央小学校のためにピース活動しています。今日のお昼の放送は「国際理解委員会笑う」の6年2組担当、国旗クイズ?!でした。例えば、、、

 Q1:世界の国旗で一番つかわれている色美術・図工は、何色でしょう?!  1:赤、2:青、3:白?!、など、いろいろなクイズを出してくれました。

 正解キラキラは、図書室前の『国際理解ピースコーナーキラキラ』に掲示してあります。みなさん、見に来てくださいね。

  

 正解了解できたかな。

あいさつ運動 はじまりました!

 7月6日(木)

 5年生笑うが臨海汗・焦る自然教室キラキラから元気に了解帰ってきたことを受け、今日から20日(水)まで、なかよし委員会星による『あいさつ運動お知らせ』が本格スタート!しました。昇降口では『あいさつ運動お知らせ』ののぼり旗キラキラとともに、委員会児童星がさわやかなあいさつ了解を行っています。「おはようございま~す笑う。」本日、あいさつ運動を担当した5・6年生ピースです。

  

 この他、各教室には昨年度も取り組んだ「あいさつの木キラキラ」が配られていて、今日からさっそく急ぎ「あいさつの木の実キラキラを実らせよう」に、全校学校で取り組みますピース。今年の「木の実シール星」は、なかよし委員会笑うの手作りシール!になっています。

 

 たくさんの「あいさつの実キラキラ」が実るといいですね。元気のよいあいさつお知らせが響き渡る了解栃木中央小学校学校にしていきましょう。

授業研究会 学び続ける教職員 

 6月30日(金)

 研究授業会議・研修に引き続き、児童の下校後には、『授業研究会キラキラ』を行いました。栃木西ブロック学校小中一貫教育星での授業研究!でもあることから、栃木第五小学校の研究主任の先生会議・研修にも参加していただき、下学年ブロックで2グループピース・上学年ブロックで2グループピース、計4グループ!に分かれて授業についての気付きを共有しました。

  

  

 各グループで協議鉛筆されたことをお知らせ発表し合い、栃木市教育委員会学校教育課星の大橋先生と井口先生から、それぞれの授業について、また、研究への方向性キラキラ等についてのご指導をいただきました。

  

 これからも、「自ら考え、学びを深める児童笑うの育成」を目指して、授業実践会議・研修を積み重ねていきます。

4・5・6年生 わくわくクラブ活動!

 6月29日(木)

 木曜日の6時間目、今日はわくわく笑う『クラブ活動キラキラ』のある日です。栃木中央小学校学校のクラブ活動キラキラは、13!あり、4・5・6年生星の児童が、自分の興味・関心ひらめきあるクラブ活動を選んで所属しています。今日は、どんな活動をしているのかな?!、のぞいてみると、、、

 校庭で活動笑うしているのは、ハンドボール急ぎクラブ、サッカー汗・焦るクラブ、陸上急ぎクラブ。ゲーム対戦了解をしたり、自分の記録に挑戦キラキラしたりしていました。

  

 イラスト鉛筆クラブ・手芸キラキラクラブ・工作美術・図工クラブのみなさんは、自分の作品作りキラキラに集中して取り組んででいました。イラストは、完成!すると先生がラミネートフィルムキラキラをかけてくれていました。どのクラブも、すてきな作品了解ができ上っていました。

  

 2階のオープンスペース星畳コーナー!では、室内ゲーム笑うクラブのみなさんが、先生とオセロ対戦ピースをしたり、グループごとにゲームグループを楽しんだりしていました。科学理科・実験クラブの今日のテーマは『空気砲急ぎ』。自分のオリジナル空気砲キラキラで物が動くか実験了解したり、段ボール空気砲キラキラでカーテンを揺らす実験虫眼鏡をしたりしました。

  

 4階オープンスペースでは卓球笑うクラブ、体育館ではバドミントンピースクラブとバスケットボールキラキラクラブが、それぞれ試合形式!で対戦汗・焦るしていました。「ナイスシュートお知らせ。」

  

 パソコン情報処理・パソコンクラブは、タブレットキラキラでプログラミング!を駆使して、ゲーム笑うをつくる活動に挑戦キラキラしたりしました。3階オープンスペース星では、ダンスピースクラブが、グループグループごとに創作したダンスの発表会キラキラを行っていました。音楽に合わせて音楽のりのり笑うです。見ているみなさんも一緒に笑う楽しんで、大きな拍手!がわきました。

  

 1学期のクラブ活動キラキラは、今日で終わり!です。1学期の振り返り鉛筆を行って、2学期にまた、めあてに向かってがんばってください。