学校ニュース

アルミ缶回収① 色別回収大作戦!始まる!!

 9月28日(木)

 今年度、栃木西中ブロックは「グローバル教育キラキラプログラム鉛筆実践研究校学校」の研究指定会議・研修を受けていることから、各委員会活動星においても「SDGsの視点ひらめき」で取り組めることはないか?!、持続可能な社会!の実現のために自分たちに何かできないか?!を考えて活動しています。

 今月から、環境委員会星が行っている『アルミ缶回収キラキラ』も、一段とパワーアップ上一味違います笑う。環境問題「12:つくる責任つかう責任」の視点で、リサイクルピースの意識を高めようと、「色別対抗!回収了解重さ運動会笑う」と銘打ち、アルミ缶の回収を呼びかけました。

   

 学級表示ノート・レポートは環境委員会児童にっこりの、低・中・高ブロック別ピース回収台キラキラは、栃木中央小のスーパーマンキラキラ外山先生の手作り驚く・ビックリ!です。自分のクラスの回収袋に入れましょう。1・2年生の名簿のチェック鉛筆は環境委員会児童がしてくれます了解。袋がみるみる満杯に、、、

  

 本日分をクラスごとに計測虫眼鏡しました。速報ですお知らせ。一番多かったのは、、、4の3星で「4.5㎏驚く・ビックリ(大きな袋2つ分)」でした。4の1星「2.9㎏」・1の2星「2.8㎏」と続きます。明日も回収しますので、ご協力よろしくお願いします。