日誌

学校ニュース

薬物乱用防止教室を開催しました


 3年生を対象に,薬剤師の先生を講師に招いて,薬物乱用防止教室を開催しました。実験を交えた講話で,危険薬物の怖さや,市販されている薬も注意点を守らなければならないことなどを学びました。
     

後期の清掃分担場所に変わりました


 本日から,後期の清掃分担場所になりました。清掃オリエンテーションとして30分間の時間で,各清掃場所の清掃の方法を確認し,また役割分担を決め清掃を開始しました。
        

読み聞かせを行いました


 地域のボランティアの方々のご協力を得て,朝の読書の時間に読み聞かせを行いました。みんな静かに聞いていました。
          

保健体育の授業です


 3年生の保健体育の授業です。男子はソフトボール,女子はバスケットボールを行っています。球技の単元では,チームで協力し,楽しくプレーする姿が見られます。
     

読書集会を行いました


 「栃木市語り部の会」の方々にる朗読や語りを聞きました。物語の情景を思い浮かべながら,静かに聞いていました。
     

研究授業を行いました


 社会科(3年1組)と道徳科(1年2組)の研究授業を行いました。今回は人権に関する学習を行いました。生徒同士の活発な話し合いが行われました。
     

清掃のようすです


 清掃のようすです。無言清掃を実施し,静かに清掃を行っています。また終了5分前からは自分の分担以外のところで必要なところをきれいにしています。
     

朝の読書のようすです


 朝の読書のようすです。一人ひとりが興味のある本を読んでいます。来週は読書習慣です。読み聞かせなどを計画しています。