日誌

学校ニュース

登校のようすです


 10連休が終了し,生徒が登校してきました。体調をくずした者も少なく,元気に登校できた生徒が多くいました。
    

部活動のようすです


 本日の部活動のようすです。活動しやすい気候になり,各部とも地区大会やコンクールに向けて練習に力が入っています。
           

生徒会総会を行いました


 生徒会総会を行いました。平成30年度の活動報告,決算報告を行い,平成31年度の活動計画,予算について審議しました。また,選挙規約の一部を改訂しました。
          

清掃のようすです


 清掃のようすです。新築の校舎をいつまでも美しく使っていこうという気持ちで取り組んでいます。
        

授業参観を行いました


 授業参観のようすです。1年生は「中学生になって」の作文を発表しました。2年生は「なぜ人は働くのだろう」をテーマに職業について考えました。3年生は修学旅行で訪れる奈良の名所をグループごとに紹介しました。
         

朝の会のようすです


 3年生の朝の会のようすです。週番の生徒が司会進行を行っています。今日の予定の確認や健康観察などを行います。
   

今週は人権週間です


 今週を人権週間として,人権について考える機会を設けています。ご家庭でも機会があれば話題にしてみてください。


 2年生の給食のようすです。和やかな雰囲気で食事をしています。また,給食の時間には,人権作文の朗読を行っています。
   

避難訓練を行いました


 避難訓練を行いました。今回は給湯室からの出火を想定し、主に避難経路の確認を目的として実施しました。室内では静かに移動し、外では走って素早く整列することができました。
        

学習調査を行いました


 3年生は全国学力・学習状況調査,2年生はとちぎっ子学習状況調査を行いました。3年生では今回初めて英語が加わりました。「聞くこと,読むこと,書くこと」調査と「話すこと」調査を行いました。「話すこと」調査では,一人ひとりがヘッドセットをつけ,コンピュータを使って調査を行いました。後日結果がもどります。
         

給食のようすです


 学校だより4月号を掲載しました。左の「学校だより」を選び,ご覧ください。

 1年生の給食のようすです。どのクラスも協力して素早く準備しています。
   

朝の活動のようすです


 朝の活動のようすです。朝は,15分間読書をしています。1年生も入学から1週間が過ぎ,落ち着いて読書の時間を過ごしています。
       

1年生が学年集会を開きました


 1年生が学年集会を開き、各クラスの委員長が抱負等を発表しました。
    

 
 お昼休みのようすです。多くの生徒が外で元気に活動しています。
     

清掃オリエンテーションを行いました


 放課後に清掃オリエンテーションを行い、各清掃場所の清掃の仕方を確認しました。今年度は「効率よく、より美しく!」を努力点に掲げ、新築の状態を長く保つことを目指しています。
        

部活動紹介を行いました


 1年生を対象に部活動紹介を行いました。各部の部長が活動内容等を説明しました。
    

 全校ガイダンスを行い、学校生活での決まり等を確認しました。
      

新入生オリエンテーションを行いました


 新入生オリエンテーションを行いました。2,3年生が新入生を学校まで案内し,学校生活についての説明や校歌の練習などを行いました。
        

 本日5名の先生方が新たに赴任しました。