日誌

学校ニュース

大平地区体育祭


大平運動公園で大平地区体育祭が開催されました。その中で優秀選手として大平中生も表彰されました。

公園内の桜(花が咲いていました)          開会式(選手宣誓)          役員の方々                 

科学ジュニア甲子園に出場しました!


10月6日(日)に行われた科学ジュニア甲子園に、2年生6名が出場しました。

県内の9校が集まり、筆記・実技で競います。
午前中は筆記競技。6名で相談しながら協力して問題を解きます。
午後の実技競技は、工作と作図の2グループに分かれて競います。写真は工作グループが「紙で高い塔をつくろう」に挑戦しているところです。

結果は後日発表。ドキドキですね。

職員研修


 8月にコンピュータがあたらしくなりました。今日は、コンピュータ室で学校ネットワーク変更内容、新しい機器やソフトの使い方の説明がありました。先生方も真剣に研修していました。

委員会活動


 放課後委員会活動がありました。
 緑化委員会は、花壇の草むしりや花殻の片付けをやりました。花壇がきれいに片付きました。 交通委員会は、3年生自転車置場の自転車整頓のための白線を引きました。

増田さん大賞受賞


 本日の下野新聞によると、2年生の増田さんが、下野教育書道展中央審査会において、大賞を受賞しました。また、特選には、石川さん(1年)、小林さん(2年)、茅原さん(3年)の3人が選ばれました。とても素晴らしいことです。

キンモクセイ

体育館東側ロータリーを通るととてもよい香りがしてきました。秋を代表するキンモクセイの花の香りです。本校では高さ4m位に育った木が10本近くあり、校内のあちこちで優しい香りを放っています。剪定教室の生徒さんから暖かい庇護を受け、毎年たくさんの花をつけています。もうしばらくすると、地面が小さな花でオレンジ色に染まるのもすてきですね。