学校ニュース
祝 小田純矢先生国体出場!!
10月1日(土)から開催されたいちご一会とちぎ国体に本校所属の小田純矢教諭がハンドボール競技で出場しました。
9月29日(木)多目的室にて壮行会を行い、3年生一人一人が応援メッセージを送りました。
初戦は10月6日(木)日立体育館にて、11:40から対大分県でした。3年生は県の「学校観戦」事業で現地にて観戦し、栃木市提供のスティックバルーン(大豆製)で応援しました。結果は35対22と快勝、迫力あるプレーに生徒たちは釘付けでした。
2回戦は翌日7日(金)同会場・同時間にて、優勝候補の愛知県でした。現地で観戦することは叶いませんでしたが、LIVE中継で画面越しに熱い声援を送りました。残念ながら3回戦に進むことはできませんでしたが、多くの生徒が小田先生の姿から勇気をもらいました。
国体チャンネルにてアーカイブ配信をしておりますので、小田先生の雄姿をぜひご覧ください。
「大平産茶豆枝豆」給食
10月3日(月)の給食は、菜飯、牛乳、鶏のから揚げ、“大平産茶豆枝豆”、かんぴょう汁です。
“大平産茶豆枝豆”は、香りが高く、甘くてとてもおいしい枝豆でした。
校長先生の検食の所見でも、「枝豆、さすが大平産、とてもおいしかったです。」「大平産の枝豆は、豆の風味が強くとてもおいしくいただきました。」「大平は、黒大豆だけでなく、茶豆もあるのですね。風味がよくおいしかったです。」「ゆでるのが大変だったと思いますが、おいしくいただきました。」といただきました。
枝豆は、大きくなると房が茶色になる「晩酌」という種類で、収穫時期が10日間ほどしかない難しい品種だそうです。
育ててくださった生産者の方々に感謝したいですね。
国体・障スポ応援メニュー「インド煮」
今日の給食は、コーン茶飯、牛乳、冷やっこ(タレ付き)、海藻サラダ、インド煮です。
みなさんは、「インド煮」という料理を知っていますか。
この料理は、栃木市のとなり、鹿沼市の学校給食から生まれたご当地料理です。じゃがいも、野菜、さつま揚げ、こんにゃくなど具だくさんの食材を使い、ケチャップとカレー粉を使って、「カレー味」に煮込んであるので、「インド煮」という名前になったそうです。
具材として使われている、豚肉や魚・野菜などには、スポーツなどで消耗した筋肉を早く回復させるたんぱく質やビタミンが多く含まれています。いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会に参加する選手のみなさん向けて作成された「勝利を目指すアスリートのレシピ」にも紹介されています。
食育授業 技術・家庭科(技術分野)
9月6日(火)の2年生技術・家庭科(技術分野)の時間に、栃木農業高校農場長の藤澤先生をゲストティチャーにお迎えして食育の授業を実施しました。
生徒が授業の最後に書いた「感想」の欄には次のようなことが書かれていました。
〇農業は、植物だけでなく、生物も扱っていて、命を管理する大切な仕事だと思いました。命の大切さを学びました。
〇スマート農業で早く、簡単にできるけど、人がやらなきゃできないこともあると知りました。牛の話を聞いて、出産がどれだけ大切なものか良く分かりました。
〇農業は大変かと思っていたけれども、スマート農業が発展し、仕事が効率良く、また品質も良い物ができることが分かりました。
2学期始業式
2学期始業式をリモートで行い、校長式辞、代表生徒による2学期の抱負発表、学級委員長任命、夏休み中の部活動等の表彰、生徒指導主事の話を通して、気持ちを新たに2学期のスタートを切りました。充実した2学期になるよう、みんなで協力して過ごしていきましょう。
「七夕」給食
7月6日(水)の給食は、「七夕」献立です。
献立は、わかめご飯、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、小松菜の梅かつお和え、七夕汁、七夕ゼリーです。
七夕汁には、天の川や星に見立てそうめんや夏野菜のオクラが入り、季節を感じる一品となりました。
七夕ゼリーは、サイダーとぶどうの2層のゼリーでとても爽やかな味わいでした。上には、天の川をイメージした
みかんゼリーが浮かべられています。
七夕の夜は、星がキレイに見えると良いですね☆
第3学年 修学旅行
6月29日(水)~7月1日(金)の3日間、奈良・京都方面に行って参りました。
『創ろう Memory 感じよう History』のスローガンどおり、たくさんの思い出をつくり、古き良き日本の文化や建造物、歴史にふれました。
第1学年校外学習
6月29日(水)校外学習に行って参りました。
班別活動では日光東照宮・日光植物園を歩き、友達と一緒に楽しそうにクイズの答えを探す姿が見られました。スローガン「感じる自然 学ぼう歴史 私たちの友情だ作戦」のとおり、自然の中で歴史を学び、友情を育むことができました。
職場体験学習1日目
6/29(水)、職場体験学習(1日目)を行いました。
学校生活ではできない貴重な体験をさせていただき、真剣に仕事に取り組む姿が見られました。
食育授業
6月28日(火)に、保健体育科の時間に高山教諭と中田栄養教諭のTT(ティームティーチング)方式で、「食事と健康」の授業を実施しました。
生徒が授業の最後に書いた「自分の食生活をより良くするために、気をつけたいことや続けたいことを書きましょう。」の欄には主に次のようなことが書かれていました。
○朝・昼・夕の食事で、睡眠や感情に影響があることが分かったので、朝からちゃんとごはんを食べるようにする。
○エネルギーを摂る量で、肥満になってしまったり、疲れやすくなってしまったりすることが分かったので、エネルギー量を考えて、食事ができるようにしたい。
○自分もスポーツをやっているので、良いパフォーマンスができる栄養を考え、食事をしていきたい。
○私も夕食の時間に塾がある時には、食事を分けるなどして対策できるようにしたい。
○将来の健康も考えて食べたいと思います。
生徒は自分の健康の保持増進のためにはどのような食生活をすれば良いか考えました。6月28日は1年1組と4組、来週は1年2組と3組の授業を予定しています。是非ご家庭でも内容を聞いてみてください。
地産地消で元気いっぱい!「とち介ランチ」
6月17日(金)の給食は、「とち介ランチ」です。
献立は、ご飯、牛乳、豚肉の新・しょうが焼き、ほうれん草ともやしのナムル、トマトと卵のスープ、いちごシャーベットです。
「とち介ランチ」の目的は、「給食で栃木市のおいしい特産品を知ることや、栃木市をもっと好きになること」です。そのため、地産地消に取り組んでいます。
今日の豚肉は、栃木農業高校の高校生が育てた豚のお肉を使っています。その他にも、お米、トマト、もやし、たまねぎ、いちごは栃木市産です。
しっかり食べて、自分を元気にし、作ってくださる方々の励みになると良いですね。
「県民の日」給食
6月15日(木)の給食は、「県民の日」献立です。
献立は、ご飯、牛乳、モロのオーロラソース、磯香和え、ゆばのすまし汁、県民の日いちごゼリーです。
校長先生の検食の所見では、「そのままでもおいしいモロを揚げてソースで味付けとは、なんという手間でしょう!大変おいしかったです。磯の香りも、ゆばの香りも食欲を誘ってくれました。」「栃木県の良さを知る1つのきっかけとなり、ありがたいです。」といただきました。
県民の日をお祝いしたゼリーのパッケージは、栃木県の「オオルリ」をマスコットにしたるりちゃんが、県木の「栃の木」の葉っぱをもったイラストでした。栃木県のおいしい食材をいただきながら、ふるさとのことを知る機会になりました。
第74回 運動会
6月11日(土)本校校庭にて運動会が開催されました。
「大中開花 染めつくせ」
練習で色づけたクラスカラーのつぼみを、本日、見事に開花させました。
お越し頂いた地域の皆様、保護者の皆様、素敵な応援をありがとうございました。
「栃木市産トマトを使った給食」ケーブルテレビ放映
6月7日(火)の給食は、
栃木市産のトマトを使った「ベーコンとトマトのスパゲティー」です。
トマトは、JAしもつけから寄附していただきました。栃木市のトマト農家の方々は、毎日手入れをしてとても大切にトマトを育ててくれています。
献立は、 米粉パン、牛乳、ベーコンとトマトのスパゲティ、こんにゃくサラダ、ヨーグルトです。
JAしもつけのトマト農家のみなさん、美味しいトマトをありがとうございます。感謝をしながらいただきました。
※この日の給食は、6/10(金)ケーブルテレビ「とちぎHOTステーション」16:00~の番組内で放映予定です。また、「よみうりタイムス」にも掲載される予定です。
学校掲示板が更新されました
明日から県春季大会が開催されます。応援の程よろしくお願いします。
また、5/6(金)に開催された生徒総会の様子を東門前掲示板に掲示しました。
お近くをお通りの際は、ぜひご覧ください。
修学旅行保護者説明会
本日、第3学年修学旅行保護者説明会を実施しました。今年度の修学旅行は、令和4年6月29日(水) ~7月1日(金) 2泊3日で奈良・京都方面を計画しています。安心・安全な修学旅行となるよう貸し切りバスや新幹線、タクシーなどの乗り物、旅館や食事中の対策など新型コロナウイルス感染症対策を中心に、添乗員や学年主任から説明させていただきました。無事に実施できるよう今後も準備、検討を進めて参ります。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
職場体験に向けたビジネスマナー講座
栃木ケーブルテレビの三澤教子様と阿久津紀子様を講師にお招きし、2年生を対象に「職場体験学習に向けたビジネスマナー講座」を実施しました。挨拶のしかた、お礼のしかた、電話のかけ方などを学びました。
校庭がいつも整備されています
校庭はいつもこのように整備されています。本校の田中技能員は、生徒が気持ちよく校庭を使えるように、いつでも校庭をきれいに整備してくれています。月がきれいな夜にはきれいな庭園のように輝いて見えることもあります。とてもありがたいことです。感謝の気持ちをもって使いたいものです。
入学式
伝統ある大平中学校に、頼もしい113名の新たな仲間が加わりました。ご入学おめでとうございます。1日も早く中学校生活に慣れ、充実した日々を過ごしてほしいです。
令和4年度新任式
新任式を行い、新たに7名の先生方をお迎えしました。式後には担任、クラス発表がありました。新たな1年の始まりです。さらに良い学校になるよう、一緒に頑張っていきましょう。よろしくお願いします。
生徒会だより「希望」創刊
生徒会や委員会活動のことなど、目の届きにくい校内での活動を発信するのが目的です。来年度最初に発行するものを第1号とし、今回を創刊号としました。生徒会役員がパソコンを使って作成し、題字は生徒会長が書きました。ぜひご覧ください。
2学年 立志記念行事
3月14日(月)に、日光湯元スキー場にて立志記念スキー学習を実施しました。スキーの技術を磨き、班の友達と助け合いながら楽しく活動しました。
3月15日(火)に、本校校庭にて学年レクリエーションとしてドッチボール大会を行いました。3学期学級委員を中心にルールを作成し、感染症対策を行いながらの開催となりました。今年度最後の行事として、クラス一丸となって行事に臨み、白熱した試合になりました。
栃木県理科研究中央展覧会 最優秀賞に本校の生徒が受賞しました。
受賞した生徒へのインタビューなどを生徒会役員が実施し、まとめたものを学校東門前の掲示板に掲示しました。
近くをお通りの際にはぜひご覧ください。
今年度最後の中央委員会
生徒会本部役員と各専門委員会委員長で構成される中央委員会が、今年度最後の活動を行いました。生徒会のアンケートから実施できることを精査し、その中から「自習室を放課後に利用したい」という生徒の意見を実現できました。最後の活動では、来年度への課題と各委員会でコラボレーションできることについて意見を出し合いました。新生徒会役員も立ち会い、来年度への引き継ぎを行いました。大平中のために頑張ってくれた中央委員会のみなさん、ありがとうございました。お疲れ様でした。
大平学校給食センターの調理風景
大平学校給食センターでは、39名の調理員さんが交代で、私たちのために毎日美味しい給食を作ってくれています。旬の食材や地場産物を取り入れて魅力ある献立を考えてくれています。センターには2階から調理風景を見学できるスペースもありました。掲載した写真は、そこから撮ったものです。調理員さんたちへの感謝の気持ちをもって給食をいただきたいと思います。本校では食育にも力を入れていきたいと思います。
3年生を送る会
2月15日(火)に、大平文化会館にて3年生を送る会を実施しました。客席は、1席ずつ間隔を開け、ホール内の換気・マスク着用・手指消毒などの感染症対策を行いながらの実施となりました。前田みねりさん・高際悦子さんによるピアノとヴァイオリンのコンサートを中心に、3年生への卒業メモリアルスライドの上映などを行い、会場内が温かな雰囲気に包まれました。
また、校舎内には、1・2年生による3年生への感謝のメッセージが掲示されております。1・2年生が一体となって、3年生の卒業を祝う気持ちと今までの感謝の思いを伝えることができた行事となりました。
2学期終業式
早いもので2学期も今日で終わりです。授業、学校行事、部活動、受験などを通して、一人一人成長することができました。明日から冬休みです。体調管理に気を配りながら、充実した冬休みしましょう。
選抜合唱発表会
全校集会で合唱発表を行いました。残念ながら合唱コンクール等での発表は叶いませんでしたが、練習した成果を発表するよい機会となりました。鑑賞した生徒も真剣に耳を傾けていました。
食育授業
本校には他校にはほとんどいない「栄養教諭」が配属されています。栄養教諭は、大平給食センターでの業務を中心に、大平地区内小中学校でのアレルギー相談、調理実習、食育授業などをしています。本日は、3年生がこれまでの保健体育の保健分野で学んだことを振り返りながら、望ましい食生活について考える授業を保健体育科教諭と一緒に行いました。
ネットトラブル対処講座
栃木市消費生活センターの鷲見先生をお招きして、中学生に向けたネットトラブル対処についてのお話をいただきました。便利な反面、トラブルもたくさんあることを知り、慎重に、上手にネットを利用するようにしましょう。いただいた資料をもとに、利用のルールについてご家族で話し合ってみてください。
「とちのう給食DAY」美味しくいただきました
12月1日(水)に、「とちのう給食DAY」として、栃木農業高校の生徒が作った食材で給食が提供されました。献立は、ごはん、しょうが焼き、ブロッコリーとキャベツのサラダ、みそ汁です。使用された食材の58%が栃木農業高校の生徒が作ったものだそうです。美味しくいただきました。食材を提供してくれた栃木農業高校の生徒の皆さんも様子を見に来てくれました。
校内読書週間
11月15日(月)~19日(金)、校内読書週間を実施しました。図書集会では、「語り部の会」代表の間中一代先生をお迎えし、新美南吉作 『うた時計』をリモートで語っていただきました。また、朝の読書の時間には、各クラス図書委員によるブックトークを行いました。読書の楽しさを感じ、本に親しむきっかけをつくることができたのではないかと思います。
落ち葉掃きボランティア
ハッピー子育て講座の開催
令和3年11月9日(火)にハッピー子育て講座を開催いたしました。「LGBTの家族と友人をつなぐ会」の中島潤先生をお招きし、「多様な性の視点から、人権を考える」という演題でご講話をいただきました。希望参加していただいた保護者の皆様と、「その子らしさ」をまるごと尊重することの大切さについて学ぶ機会となりました。
あいさつ運動開始
修学旅行
10月25日(月)26日(火)、会津・那須方面に修学旅行行って参りました。「発見・感動・深めよう絆~輝く会津・那須 この思い出ずーっと」のスローガンどおり、思い出に残る2日間となりました。
校外学習(1年生)
けやき祭
職場体験学習
学年PTA研修会(3年生)
避難訓練
「自助」の意識を高めることができました。
夏の総体 栄光の記録
専門委員会(緑化委員)より
オンライン学活
2学期スタート
押しチャリ
本校では、生徒の安全を守るため、横断歩道を通行する際に自転車から降りて押して横断しています。通称「押しチャリ」の指導を強化しています。
3年生卒業記念学習
幼稚園や保育園の園児、福祉施設の利用者に楽しんでもらうこと、地域の飲食店を営む方々を応援することなどをコンセプトとし、計画をプレゼンすることから始め、準備を進めました。そして、本日、各事業所を訪問し、制作したものを生徒から直接手渡しました。飲食店には写真のようなミニのぼり旗を置いていただきました。
運動会
家庭科の授業で
どの生徒も真剣です。出来上がりを楽しみにしていてください。
講話集会
職員研修
下都賀地区春季大会開幕
生徒総会
避難訓練
火災発生に伴う避難訓練を行いました。避難にかかった時間が昨年よりも短縮されるなど、真剣な態度で臨むことができました。教頭先生のお話にあった、「自助」を心に刻み、有事に備えていきましょう。
特別日課
入学式
令和3年度新任式
修了式を行いました
修了式を行いました。Zoomを用いて,各教室に映像を映しました。各クラスの代表生徒が修了証を校長先生から受け取りました。また,式後に書道に関する表彰を行いました。
4月の献立を掲載しました
4月の献立と給食だよりを掲載しました。トップページからご覧になれます。
保健体育の授業のようすです
1年生の保健体育の授業のようすです。現在弓道を行っており,弓道部の生徒がていねいに他の生徒に教えています。
学年レクのようすを掲載しました
昨日行われた,1年生,2年生の学年レクリエーションのようすをフォトアルバムに掲載しました。
職業人に話を聞く会を行いました
1年生が職業人に話を聞く会を行いました。仕事の内容やどのようにしたらその職業に就けるかなどいろいろなお話を聞かせてくださいました。本日いらしていただいたのは,理容師,栄養士,ケーブブルテレビ,旅行業者,看護師です。
学年集会を開きました
1年生が学年集会を開きました。明日の「職業人に話を聞く会」に向け,その意義を確認したり,準備等を行いました。
花がたくさん咲いてきました
暖かくなり,花壇に花が増えてきました。毎日,緑化委員が管理しています。
保健体育の授業のようすです
1年生女子の保健体育の授業のようすです。弓道の学習に入りました。射法八節をひも弓で学習しました。
校庭の桜が開花しました
校庭の桜(巴波桜)が開花しました。そのようすです。
第73回卒業式を行いました
卒業式を行いました。122名の卒業生がそれぞれの道へ進んでいきました。今後の活躍を期待します。
同窓会入会式を行いました
3年生が同窓会入会式を行いました。同窓会の会長様をはじめ4名の役員の方々に来校していただき,励ましのお言葉をいただきました。
給食のようすです
令和3年度行事予定表を掲載しました。「行事予定」からご覧ください。感染症の状況等により変更になることがあります。
3年生の給食のようすです。中学校で給食を食べるのも今日を含め2回になりました。ゆっくり味わって食べていました。
卒業式の会場準備を行いました
卒業式の会場の準備を行いました。2年生が体育館内の会場準備を,1年生が校舎内外の環境整備を行いました。
卒業式の練習を行っています
3年生が卒業式の練習を行っています。感染症対策をとりながら行っています。
お昼休みのようすです
2年生のお昼休みのようすです。読書をしたり,友達との会話を楽しんでいます。
学級活動のようすです
1年生の学級活動のようすです。進路学習を行ったり,クラスで必要な話し合い活動を行いました。
お昼休みのようすです
3月の献立と給食だよりを掲載しました。トップページからご覧ください。
3年生のお昼休みのようすです。友達との会話を楽しんだり,入試に向けて勉強に励む生徒が見られます。
今週は清掃強調週間です
今週は清掃強調週間です。清掃時間を5分延期し,日頃きれいにできないところまで清掃しています。
スキー学習に出発しました
2年生がスキー学習に出発しました。出発式のようすです。活動のようすは,フォトアルバムに掲載予定です。
3年生からのメッセージです
3年生から1,2年生に向けたメッセージを昇降口に掲示しています。それぞれに感謝に気持ちが綴られています。
表彰を行いました
表彰を行いました。文化面・運動面で多くの表彰がありました。
3年生へのメッセージです
1,2年生,先生方から3年生生に向けてのメッセージを3年生の廊下に掲示しています。
立志式を行いました
2年生が立志式を行いました。そのようすをフォトアルバムに掲載する予定です。
部活動を再開しました
部活動を再開しました。久しぶりの活動を楽しそうに行っていました。
3年生を送る会を行いました
3年生を送る会を行いました。そのようすをフォトアルバムに掲載予定です。
お昼休みのようすです
お昼休みの校庭のようすです。日差しが少しずつ強くなり,外で活動しやすくなってきました。多くの生徒が体を動かしています。
清掃のようすです
3年生の清掃のようすです。卒業が近づき,きれいにしようと熱心に取り組んでいます。
登校自粛願について
「登校自粛願」を掲載しました。トップページから見ることができます。
学年末テスト(1,2年生)最終日でした。集中して問題に取り組んでいました。
学年末テストが始まりました
学年末テストが始まりました。今年度最後の定期テストです。皆一生懸命問題を解いていました。
総合的な学習の時間のようすです
3年生の総合的な学習の時間のようすです。卒業研究として各自が関心のあるものを調べてきました。本日レポートを完成させました。
清掃のようすです
清掃のようすです。風が強い日は,特に1回にほこりや落ち葉が入り,きれいにするのがたいへんです。
学年集会を行いました
2年生が学年集会を行いました。2月19日に予定されている立志式に向けて準備を進めています。
美化委員会の活動のようすです
緑化委員会の活動のようすです。昼休みに毎日交代で花壇の水やり,草取り,花がら摘みを行っています。おかげで花壇がいつもきれいに保たれています。
給食だより等を掲載しました。
2月分の給食だよりと献立を掲載しました。トップページからご覧いただけます。
総合的な学習の時間のようすです
3年生の総合的な学習の時間のようすです。卒業研究として,各自でテーマを決めて調べ学習を行っています。
本日もお昼の放送で2名の生徒が給食に関する作文を発表し,関係の方々への感謝の気持ちを伝えました。
今週は給食週間です
今週は給食週間です。本日は2名の生徒がお昼の放送で作文を朗読し,給食に携わる方々への感謝の気持ちを伝えました。
学級活動のようすです
1年生の学級活動のようすです。インターネットを使い,各グループで気になる職業について調べました。
本日は納豆大豆の生産者の方に来校していただき,お昼の放送時に生産に関わるお話を聞きました。
今週は給食習慣です
本日は枝豆生産者の方々に来校していただき,お昼の放送時に,生産にあたっての苦労や生産にかける思いなどを話していただきました。
今週は給食週間です
今週は給食週間です。昇降口にポスター,標語,調理場のようすや生産者さんを紹介する掲示を行っています。また,お昼の放送時に調理場の方にインタビューを行いました。
総合的な学習の時間のようすです
2年生の総合的な学習の時間のようすです。進学したい高等学校について各自で調べ学習を行いました。また,学年末テストの範囲表が配付され,計画を立てました。
学年末テストを行っています
3年生が学年末テストを行っています。最後の定期テストになります。皆一生懸命問題を解いていました。
避難訓練を行いました
避難訓練を行いました。今回は事前に生徒への連絡はなく,突然行いましたが,混乱することなくスムーズに避難することができました。
図書室のようすです
お昼休みの図書室のようです。本日は各学年2組の生徒を対象に図書の貸し出しを行いました。図書室に多くの生徒が集まることを避けるため,貸し出しするクラスを日によって変えて対応しています。