文字
背景
行間
学校ニュース
2018年3月の記事一覧
一斉下校
今年度最後の下校です。3月30日に離任式がありますが、出席日としてカウントされないため、正式な一斉下校としては今日が最後になります。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4607/big)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4609/medium)
修了式(後半)
体育館には満開の桜(ソメイヨシノ)の花。桜の種類は全部で約1000種類あるそうです。
校長先生から各学年の子どもたちに1年間のがんばりを誉め称える言葉と新学年に向けてのめあてとなる言葉がありました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4598/medium)
各クラスの代表児童から、1年間でがんばってきたことと来年度がんばりたいことの発表がありました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4600/medium)
修了式の後、剣道とサッカー関係の表彰がありました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4602/medium)
児童指導主任から冬休みの過ごし方についての話がありました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4604/medium)
最後に2年間お世話になったALTの先生とのお別れ式がありました。
日本語で上手にごあいさついただきました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4606/medium)
いろいろなことが詰め込まれた修了式となりました。
校長先生から各学年の子どもたちに1年間のがんばりを誉め称える言葉と新学年に向けてのめあてとなる言葉がありました。
各クラスの代表児童から、1年間でがんばってきたことと来年度がんばりたいことの発表がありました。
修了式の後、剣道とサッカー関係の表彰がありました。
児童指導主任から冬休みの過ごし方についての話がありました。
最後に2年間お世話になったALTの先生とのお別れ式がありました。
日本語で上手にごあいさついただきました。
いろいろなことが詰め込まれた修了式となりました。
修了式(前半)
学校の1年の最後の日です。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4576/medium)
学びのすがたが各クラスの代表の児童に渡されました。代表児童の態度は立派です。
1-1
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4578/medium)
1-2
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4580/medium)
2-1
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4582/medium)
3-1
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4584/medium)
4-1
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4586/medium)
5-1
学びのすがたが各クラスの代表の児童に渡されました。代表児童の態度は立派です。
1-1
1-2
2-1
3-1
4-1
5-1
まだ物足りない小学校生活
下校時刻に卒業生6名が学校に顔を出しました。まだ小学校で勉強がしたいようです。
名前の表示はがし
2年生が靴箱や傘立ての名前の表示をはがすついでに卒業生の分もはがしてくれました。
誰もいない
2日前まで6年生がいた教室です。誰もいません。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4590/medium)
ただ卒業までのカウントダウンの紙だけが残されています。
ただ卒業までのカウントダウンの紙だけが残されています。
今学期最後の給食
メニューはフルーツクリームサンド、牛乳、キャベツとウインナーのソテー、チキンビーンズでした。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4566/big)
1年1組
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4567/big)
1年2組
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4568/big)
2年1組
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4569/big)
3年1組
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4570/big)
4年1組
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4571/big)
5年1組
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4572/big)
6年担任(職員室)と放送委員(放送室)
1年1組
1年2組
2年1組
3年1組
4年1組
5年1組
6年担任(職員室)と放送委員(放送室)
卒業式
平成29年度三鴨小学校6年生29名、めでたく卒業しました。
感動の卒業式でした。詳しくはフォトアルバムにアップしました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4562/big)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4564/medium)
感動の卒業式でした。詳しくはフォトアルバムにアップしました。
卒業式準備
午後4,5年生が卒業式会場の準備をしてくれました。
やれることは全部やりました。
あとは明日6年生に気持ちよく卒業してもらえるようにと願うばかりです。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4557/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4559/medium)
やれることは全部やりました。
あとは明日6年生に気持ちよく卒業してもらえるようにと願うばかりです。
6年生最後の給食
主なメニューは、減量コッペパン、塩ラーメン、ナゲット、ナムル、アロエヨーグルト。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4551/big)
6年生は大きな輪を作って食べていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4553/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/4555/medium)
放送室からは特別番組が流れてきました。
6年生は大きな輪を作って食べていました。
放送室からは特別番組が流れてきました。