文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:6年生
今朝のお月様はどこに?
三鴨小の児童のみなさん、早起きしていますか?
今朝(けさ)早起きをした人、月は、どの方向にありました?
そうです!南の空の高い位置にありました。
月の形はどうでした?
ちょうど半分だったでしょう。
下弦の月って言うんですよ。
ここでお月様の呼び名をご紹介。
満月や三日月などの呼び名は聞いたことあると思いますが、まだまだあるんですよ。
例えば!
美しい満月(15日目)を翌日も見ようと待っている。
でも、月は、なかなか顔を出さない。
そこで16日目の月に付いた名が「いざよい」。
「いざよい」とは、「ためらう」という意味です。
月が恥ずかしがって昇ってこない、と考えたのでしょうか?
さらに、17日目の月を立待月(たちまちづき)。
18日目の月を居待月(いまちづき)。
19日目の月を寝待月(ねまちづき)、と言います。
月の出が、日に日に遅くなってくことが、これらの月の呼び名からも分かりますね。
立待月(17日目)「早く月が顔を出さないかな~」
居待月(18日目)「立って待っているの疲れたから、座っちゃお。」
寝待月(19日目)「待ちくたびれた~ZZZ」
イラストは、絵の上手な飛鳥先生に描いてもらいました。
今朝(けさ)早起きをした人、月は、どの方向にありました?
そうです!南の空の高い位置にありました。
月の形はどうでした?
ちょうど半分だったでしょう。
下弦の月って言うんですよ。
ここでお月様の呼び名をご紹介。
満月や三日月などの呼び名は聞いたことあると思いますが、まだまだあるんですよ。
例えば!
美しい満月(15日目)を翌日も見ようと待っている。
でも、月は、なかなか顔を出さない。
そこで16日目の月に付いた名が「いざよい」。
「いざよい」とは、「ためらう」という意味です。
月が恥ずかしがって昇ってこない、と考えたのでしょうか?
さらに、17日目の月を立待月(たちまちづき)。
18日目の月を居待月(いまちづき)。
19日目の月を寝待月(ねまちづき)、と言います。
月の出が、日に日に遅くなってくことが、これらの月の呼び名からも分かりますね。
立待月(17日目)「早く月が顔を出さないかな~」
居待月(18日目)「立って待っているの疲れたから、座っちゃお。」
寝待月(19日目)「待ちくたびれた~ZZZ」
イラストは、絵の上手な飛鳥先生に描いてもらいました。