学校ニュース

学校ニュース

一日入学

一日入学として、来入児の皆さんがやってきて、1年生と交流しました。
保護者の方々が多目的室で学校に関する説明を聞いている間、来入児の皆さんは1年生から学校はどんなところなのか説明を受けたり、一緒に絵を描いたりしました。1年生はとても優しく接してくれて、来入児もきっと安心したことと思います。
   

ふれあいサイエンス

ロング昼休みの時間にふれあい班ごとに分かれてストロー笛を作りました。ストローをハサミで切り、ストローのリード部分を吹くとストロー本体が共鳴して音が鳴るというしくみです。はじめうまく鳴らなかった子も音が鳴ると「鳴った!」と笑顔。コミュニケーションを取りながら楽しい活動が出来ました。
   

なわとび-持久跳びチャンピオン大会

2月第1週はなわとび週間でした。業間に、全校でなわとびが行われ、3日(水)はその一環で「持久跳びチャンピオン大会」が行われました。5分間一度もつかえずに最後までとぶことを目標にみんながんばりました。全部で17名の児童が残り、メダルが授与されました。大会の後も校庭にはなわとびをする児童がたくさん見られました。
   

6年PTA

5,6時間目、6年生の学年PTAが行われました。内容は体育館のワックスがけとタイムカプセルのセットです。ワックスがけはみんな一生懸命に行ったため短時間で終わりました。タイムカプセルは、高校を卒業した18歳に開封されるそうです。開けるのが楽しみですね。
       

避難訓練

地震の後家庭科室から出火という想定で避難訓練が行われました。ただしこの日にやるとわかっていても、この日のいつやるかは子どもたちには知らせていません。実際は昼休みでした。授業中ではないので、担任の先生が誘導することは出来ません。子どもたち一人一人の判断も試される訓練でしたが、前回の避難訓練より短い時間で出来たので、まずまずといったところでしょうか。校長先生はご講評の中で「本番は訓練以上によく出来ることはありません。だから訓練に真剣に取り組むことが大切です。」とおっしゃっていました。訓練終了後、さらに各担任の先生方から指導がありました。
   

食に関する指導

5年生ではこの日、学校栄養士さんを講師にお招きして、食に関する指導を行いました。給食の献立を選ぶ場面では、1回目は主菜に偏りがちでしたが、指導を受けた2回目は、主食、主菜、副菜の役割を考えたバランスのよい献立作りが出来ました。
   

ふれあい給食

1班から14班までの縦割り班によるふれあいグループ交流給食が行われました。各班ごとに分かれて給食を食べ、その後はふれあいグループで一緒にカルタをやったりして楽しみました。今週は給食週間です。学校給食の意義を知り、感謝すると共に、縦割り班の親睦を深めることができました。
   

雪景色

朝の登校時をめがけたように雪が吹きなぐり、校庭はあっという間に雪景色となりました。しかしそれも短時間で終わり、昼前には雪も上がりました。うっすらと積もった校庭の雪でしたが、子どもたちは雪遊びを楽しみました。
   

昔遊びをしたよ!

 15日(金)、1・2年生の生活科で「昔遊び交流会」を行いました。子どもたちの保護者や祖父母の方々、学校支援ボランティアのみなさんにたくさんご協力をいただき、10種類の遊びを一人一人丁寧に教えていただきました。
 竹馬やけん玉など、はじめはなかなか上手にできなかった子どもたちですが、コツを教えていただいたり、何回も練習したりしたことで昔遊びの楽しさを味わっていました。日本に昔から伝わる遊びを、これからも大切にしていきたいと思います。
   

学校開放日

15日(金)3~5校時目に学校開放が行われました。1,2年生は昔からの遊び、3,4年生は外国語活動、5,6年生は情報活用講座が開かれた他、各クラス普段通りの授業も行われました。ご多用なところ大勢の方にご参観いただきありがとうございました。