文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:6年生
修学旅行(2日目)1
おはようございます。修学旅行も2日目を迎えました。
早速現地から朝食会場の写真が届いていますのでごらんください。
朝からフォークとナイフの品のよい食事が用意され、洗練された子どもたちの食事風景が予想され…。
詳しくは帰宅後子どもたちにお聞きください。
早速現地から朝食会場の写真が届いていますのでごらんください。
朝からフォークとナイフの品のよい食事が用意され、洗練された子どもたちの食事風景が予想され…。
詳しくは帰宅後子どもたちにお聞きください。
修学旅行(1日目)11
現地より8:45に送信された画像です。速報扱いでごらんください。
修学旅行(1日目)10
無事にホテルに着きました。このあとは中華街で夕食です。
今日のお知らせはここまでです。また、明日お伝えします。
今日のお知らせはここまでです。また、明日お伝えします。
修学旅行(1日目)9
16:30 集合時間です。無事に全員集合しました。
このあとホテルに向かいます。
このあとホテルに向かいます。
修学旅行(1日目)8
いろいろ散策中…。どこが楽しかったかな?
修学旅行(1日目)7
日本丸(にっぽんまる)で、うみまると一緒に。
うみまるは海上保安庁のマスコットキャラクターです。妹のうーみんもいるらしいです。
今日の16:30までは横浜市内を散策しています。
うみまるは海上保安庁のマスコットキャラクターです。妹のうーみんもいるらしいです。
今日の16:30までは横浜市内を散策しています。
修学旅行(1日目)6
天気は晴れていて旅行にいい天気!
現在、ランドマークプラザを散策中です。
現在、ランドマークプラザを散策中です。
修学旅行(1日目)5
横浜ランドマークタワー到着
修学旅行(1日目)4
今日は臨時国会のため、国会議事堂の見学できる場所は通常の3分の1以下だったようです(本会議場のみ)
でも、三鴨小が一番乗りで見学できました。
でも、三鴨小が一番乗りで見学できました。
修学旅行(1日目)3
国会到着
修学旅行(1日目)2
川口PA到着
修学旅行(1日目)1
出発
席について、なぞなぞ中。
おやつ解禁。
全員参加。昨日欠席した児童も参加できました。
席について、なぞなぞ中。
おやつ解禁。
全員参加。昨日欠席した児童も参加できました。
水よう液の性質
「金属製品には使わないで」
塩酸が入っている洗剤には、このような注意書きがある。なぜだろう?
うすい塩酸に鉄とアルミニウムを入れて、どうなるか実験をしました。
うすい塩酸と金属の反応をじっくり観察。
「あわが出てきた!」
「うっ!くさ~い!」「シュワシュワ音を立ててる!」
五感を使って観察。
十数分後・・・うすい塩酸は、金属を溶かしてしまいました。
では、溶けた金属は、どこに?疑問は続きます。
「水よう液の中にあるんだよ。」
「あわと一緒に空気中に出ていったかもしれない・・・」
鉄が溶けたうすい塩酸を加熱して、水分を蒸発させてみることに。
水よう液の中にあるのなら、きっと鉄が出てくるはず・・・
「ん?何か出てきたけど、これ鉄??」
「色が、黄色いよ。」
もし、鉄ならうすい塩酸と反応して、あわを出して溶けるはず・・・
「溶けたことは、溶けたけど・・・」
「あわが全然出てこない・・・」
「ということは?!!」
本庶さんに続け!みかもっ子!
追)教科書を疑うのはよいけど、教科書はきちんと持ってきてね(*^-^*)
塩酸が入っている洗剤には、このような注意書きがある。なぜだろう?
うすい塩酸に鉄とアルミニウムを入れて、どうなるか実験をしました。
うすい塩酸と金属の反応をじっくり観察。
「あわが出てきた!」
「うっ!くさ~い!」「シュワシュワ音を立ててる!」
五感を使って観察。
十数分後・・・うすい塩酸は、金属を溶かしてしまいました。
では、溶けた金属は、どこに?疑問は続きます。
「水よう液の中にあるんだよ。」
「あわと一緒に空気中に出ていったかもしれない・・・」
鉄が溶けたうすい塩酸を加熱して、水分を蒸発させてみることに。
水よう液の中にあるのなら、きっと鉄が出てくるはず・・・
「ん?何か出てきたけど、これ鉄??」
「色が、黄色いよ。」
もし、鉄ならうすい塩酸と反応して、あわを出して溶けるはず・・・
「溶けたことは、溶けたけど・・・」
「あわが全然出てこない・・・」
「ということは?!!」
本庶さんに続け!みかもっ子!
追)教科書を疑うのはよいけど、教科書はきちんと持ってきてね(*^-^*)
円の面積
1日中運動会の練習をしているわけではありません。
勉強もちゃんとやっています。
6年生の算数は円の面積の求め方を勉強しています。
今日は円を長方形に変換しました。
勉強もちゃんとやっています。
6年生の算数は円の面積の求め方を勉強しています。
今日は円を長方形に変換しました。
学級討論会
国語の単元に「学級討論会をしよう」という単元があります。
そこで、6年生が自ら話題を決め、討論会を行いました。
たくさんの話題の中から決まったのは、「昼休みにパソコンを使ってもよいか?」、「宿題は毎日必要かどうか?」
という内容でした。
始めは、「昼休みにパソコンを使いたいだけなのでは?」、「宿題をやりたくないから?」と思っていました。討論会の様子を見てからその結果を学級に取り入れるかどうかは判断していこうと思いました。
討論会での様子です。「どんなことを主張するか。」、「主張に対してどんな質問にしようか。」など、真剣に考え、発表する姿が見られました。
上の写真は記録用紙です。
「昼休みにパソコンを使ってもよいか?」は、曜日と時間を決めて使う。「宿題は毎日必要かどうか?」は、テスト前に宿題を出し、その他は自主学習で補う。という結果になりました。
肯定、否定グループ双方の意見を取り入れたことは大変よかったと感じました。
この結果をもとに学級に取り入れられることは取り入れていこうと思います。
そこで、6年生が自ら話題を決め、討論会を行いました。
たくさんの話題の中から決まったのは、「昼休みにパソコンを使ってもよいか?」、「宿題は毎日必要かどうか?」
という内容でした。
始めは、「昼休みにパソコンを使いたいだけなのでは?」、「宿題をやりたくないから?」と思っていました。討論会の様子を見てからその結果を学級に取り入れるかどうかは判断していこうと思いました。
討論会での様子です。「どんなことを主張するか。」、「主張に対してどんな質問にしようか。」など、真剣に考え、発表する姿が見られました。
上の写真は記録用紙です。
「昼休みにパソコンを使ってもよいか?」は、曜日と時間を決めて使う。「宿題は毎日必要かどうか?」は、テスト前に宿題を出し、その他は自主学習で補う。という結果になりました。
肯定、否定グループ双方の意見を取り入れたことは大変よかったと感じました。
この結果をもとに学級に取り入れられることは取り入れていこうと思います。
6年生「ヒトと動物の体」
理科の授業で、血液の流れを観察しました。
使ったのはドジョウ!
「先生、ドジョウを殺しちゃうの?」
心配いりません。生きたまま観察します。
だって、死んじゃったら血液、流れませんから。
「血流はどこ?」
「全然見えないんだけど・・・」
じっとしていないドジョウと久しぶりの顕微鏡に悪戦苦闘する子どもたち。
「おおっ!見えた!」
「丸いものがころころ転がってる!」
「血液って、赤くないんだ!透明なんだね。」
実際に見なくてはわからない、すばらしい感想を述べてくれます。
さすが6年生!!
ドジョウの尾びれの血管です。
血液がひれの先端までしっかり流れています。
血流の画像は、GIF画像です。
スマホでご覧の方は、トップページにあるパソコンのイラストをクリックすると
PC画面になりますので、そちらで血液が流れている様子をご覧いただけます。
↑このページにあるパソコンのイラストです。
今回使ったドジョウは、食用。
ドジョウは、若手教員が調理し、おいしく?いただきました。
使ったのはドジョウ!
「先生、ドジョウを殺しちゃうの?」
心配いりません。生きたまま観察します。
だって、死んじゃったら血液、流れませんから。
「血流はどこ?」
「全然見えないんだけど・・・」
じっとしていないドジョウと久しぶりの顕微鏡に悪戦苦闘する子どもたち。
「おおっ!見えた!」
「丸いものがころころ転がってる!」
「血液って、赤くないんだ!透明なんだね。」
実際に見なくてはわからない、すばらしい感想を述べてくれます。
さすが6年生!!
ドジョウの尾びれの血管です。
血液がひれの先端までしっかり流れています。
血流の画像は、GIF画像です。
スマホでご覧の方は、トップページにあるパソコンのイラストをクリックすると
PC画面になりますので、そちらで血液が流れている様子をご覧いただけます。
↑このページにあるパソコンのイラストです。
今回使ったドジョウは、食用。
ドジョウは、若手教員が調理し、おいしく?いただきました。
校長先生と会食⑥
今日の話題は、校長室に飾られている第5代の校長先生の写真が、技能員のO先生に似ているという話でした。
O先生に驚いた表情をしてもらうとそっくりです。
O先生に驚いた表情をしてもらうとそっくりです。
校長先生と会食⑤
今日の話題は野球に関するSくんの武勇伝だそうです。
校長先生と会食④
今日で4日目。折り返しです。
今日の話題は? え、何だろ?
Rくんのお兄さんが優秀な話。
Mさんの表裏?(本人は「ないですないです。」と言っていました。)気になるところです。
今日の話題は? え、何だろ?
Rくんのお兄さんが優秀な話。
Mさんの表裏?(本人は「ないですないです。」と言っていました。)気になるところです。
校長先生と会食③
今日の話題は習い事、好きな食べ物などだそうです。
Aくんは肉、Sくんも肉(特にステーキ)、Kさんはなんと野菜が好きだそうです。
子どもには珍しい。
校長先生は? 後で伺ったら、
「そんな話題何にも出てない!」
とのことでした。本当は校長室でどんな話題が出たのでしょう。
Aくんは肉、Sくんも肉(特にステーキ)、Kさんはなんと野菜が好きだそうです。
子どもには珍しい。
校長先生は? 後で伺ったら、
「そんな話題何にも出てない!」
とのことでした。本当は校長室でどんな話題が出たのでしょう。
校長先生と会食➀
今日から6年生は何名かずつ校長室で校長先生と会食です。
今日は3名。出席番号順のようです。話題は学校のことサッカーのことなどです。
今日は3名。出席番号順のようです。話題は学校のことサッカーのことなどです。
入学式式場片付け
朝の短時間で6年生がフル稼働してくれました。
6年放送委員最後のお仕事
6年生最後の給食は19日(月)ですが、その日は6年生全員で食べたいので…。
ということで本日16日(金)が6年生放送委員の仕事納めとなりました。
あとは5年生がしっかり受け継いでくれると思います。今までありがとうございました。
ということで本日16日(金)が6年生放送委員の仕事納めとなりました。
あとは5年生がしっかり受け継いでくれると思います。今までありがとうございました。
校長室で給食を⑥
とうとう今日で千秋楽となりました。
今日の話題は校長室に掲げられている歴代校長先生の写真の話、
そして来年一中に進学したら1年生は91人だから3クラスになるというような話でした。
今日の話題は校長室に掲げられている歴代校長先生の写真の話、
そして来年一中に進学したら1年生は91人だから3クラスになるというような話でした。
校長室で給食を⑤
今日の話題は部活でした。それぞれ入ってみたい部活が違いました。
「友達が入るから」ではなくて、ちゃんと自分で考えて選んでいるのだと思いました。
「友達が入るから」ではなくて、ちゃんと自分で考えて選んでいるのだと思いました。
校長室で給食を④
今日は4人です。話題はバーコード!?
卒業証書授与練習
校長先生、教頭先生立ち合いのもと、卒業証書授与の練習を行いました。
入退場の練習もあわせて行いました。
入退場の練習もあわせて行いました。
校長室で給食を➀
今日から6年生は順番で校長先生と会食です。
今日は全員女子。そして今日の給食には揚げパンがあります。
当然お口の周りチェックをしてから撮影に臨みました。
今日は全員女子。そして今日の給食には揚げパンがあります。
当然お口の周りチェックをしてから撮影に臨みました。
先生に感謝する会
もうこんな季節になりました。
先生方の入場は6年生がエスコートしてくれました。軽食もみな手作りです。
進行はすべて6年生。いとおしい時間が流れます。
6年生によるレクリエーションも披露されました。
プレゼントもいただきました。6年生から送られた歌は「YELL」。
職員も「星に願いを」のハンドベルの演奏でお礼です。職員室まで見送ってもらいました。
先生方の入場は6年生がエスコートしてくれました。軽食もみな手作りです。
進行はすべて6年生。いとおしい時間が流れます。
6年生によるレクリエーションも披露されました。
プレゼントもいただきました。6年生から送られた歌は「YELL」。
職員も「星に願いを」のハンドベルの演奏でお礼です。職員室まで見送ってもらいました。
先輩に学ぶ
6年生は5時間目に藤岡第一中学校の1年生(本校の卒業生)を迎えて、「先輩に学ぶ」の授業を行いました。
4名の藤岡第一中学校の1年生は、動画、教科書やノート、体操服の実物などで中学校での生活の様子について、優しく分かりやすく説明してくれました。
4つの班に分かれて質問に答えてくれて、6年生は皆、興味深く聞いていました。
4名の藤岡第一中学校の1年生は、動画、教科書やノート、体操服の実物などで中学校での生活の様子について、優しく分かりやすく説明してくれました。
4つの班に分かれて質問に答えてくれて、6年生は皆、興味深く聞いていました。
箏(こと)ボランティア
3時間目に箏(こと)ボランティアの方が6名みえ、15面の箏で6年生に指導してくださいました。
琴と箏には違いがあるそうです。また、箏は1面、2面と数えるそうです。
1時間で「さくらさくら」の初心者バージョンを完成させました。
短時間で大変上手に演奏できました。
琴と箏には違いがあるそうです。また、箏は1面、2面と数えるそうです。
1時間で「さくらさくら」の初心者バージョンを完成させました。
短時間で大変上手に演奏できました。
上の動物園・国立科学博物館
国会議事堂を出発して、11時前に上野公園に着きました。
そこからは子どもたちが楽しみにしていた班別行動です。
上野動物園でいろいろな種類の動物を見たり、国立科学博物館で地球や人類の誕生、科学の発展を見たりと、たくさんのことを学ぶことができました。
6年生最後の校外学習、最高の思い出ができました。
そこからは子どもたちが楽しみにしていた班別行動です。
上野動物園でいろいろな種類の動物を見たり、国立科学博物館で地球や人類の誕生、科学の発展を見たりと、たくさんのことを学ぶことができました。
6年生最後の校外学習、最高の思い出ができました。
国会議事堂
高速道路からスカイツリーや東京タワーなど東京の名所を見ながら、9時前に国会議事堂に着きました。
国会議事堂は、テレビや教科書でしか見たことがない場所だったので、子どもたちはとても関心をもって見学していました。
国会議事堂は、テレビや教科書でしか見たことがない場所だったので、子どもたちはとても関心をもって見学していました。
6年生校外学習
6年生が国会と上野方面へ校外学習に出かけました。
集合時刻6:20にはまだ夜が明けきっていません。
ようやく空が白み始めた6:30にバスに乗って出かけました。
集合時刻6:20にはまだ夜が明けきっていません。
ようやく空が白み始めた6:30にバスに乗って出かけました。
「わたらせ風の子音楽祭2017」放映予定
11/8(水)に6年生が出場した「わたらせ風の子音楽祭2017」が下記の通りテレビ放映されます。
(地上デジタル111ch(ケーブルテレビコミュニティチャンネル)
12/18(月) 10:00~11:00
12/18(月) 15:00~16:00
12/20(水) 11:00~12:00
12/22(金) 14:00~15:00
是非ご覧ください。
租税教室
5時間目、6年生は税金について学びました。
もし税金がなかったら、火事を起こしたとき消火の費用を払わなければならなかったり、警察に道を尋ねただけでも有料になったりすることが分かりました。
また税金がなかった場合、教育費は小学校で一人当たり年間約89万円になることも知りました。
1億円のケースの重さも実感しました。(もちろん偽札ですが、紙質も重さも1万円と同じものが1万枚入っていました。)
もし税金がなかったら、火事を起こしたとき消火の費用を払わなければならなかったり、警察に道を尋ねただけでも有料になったりすることが分かりました。
また税金がなかった場合、教育費は小学校で一人当たり年間約89万円になることも知りました。
1億円のケースの重さも実感しました。(もちろん偽札ですが、紙質も重さも1万円と同じものが1万枚入っていました。)
わたらせ風の子音楽祭出場
6年生は、藤岡地区で毎年この時期に行われる音楽の祭典「わたらせ風の子音楽祭」に出場しました。
「プログラム6番、三鴨小学校の皆さんです。」のアナウンスが会場に響きます。
合奏「ソーラン節八木節~三鴨小バージョン~」、合唱「大切なもの」を披露してきました。
どの学校の演奏もすばらしいものでしたが、三鴨小の6年生の演奏は特に胸に残るものでした。
会場にいらした保護者の皆様方も同じ思いだったのではないでしょうか。
(↑青の下線は音声データです。クリックすると曲が流れます。)
「プログラム6番、三鴨小学校の皆さんです。」のアナウンスが会場に響きます。
合奏「ソーラン節八木節~三鴨小バージョン~」、合唱「大切なもの」を披露してきました。
どの学校の演奏もすばらしいものでしたが、三鴨小の6年生の演奏は特に胸に残るものでした。
会場にいらした保護者の皆様方も同じ思いだったのではないでしょうか。
(↑青の下線は音声データです。クリックすると曲が流れます。)
6年PTA(平井焼)
6年学年PTAの平井焼の制作の様子です。
保護者と一緒に良い作品を作りあげました。作品を焼いていただいて後日届けていただくことになっています。
保護者と一緒に良い作品を作りあげました。作品を焼いていただいて後日届けていただくことになっています。
わたらせ風の子当日朝練
6年学年PTAを控えているので、朝の15分間を使って午後の「わたらせ風の子音楽祭」の最後の練習をしました。
理科研究発表会リハーサル
11月2日(木)は藤岡地区の理科研究発表会が行われます。
本校からは5名の6年生が出場する予定です。
休日返上でがんばってきた子どもたちです。
思い残すことなく発表してほしいです。
本校からは5名の6年生が出場する予定です。
休日返上でがんばってきた子どもたちです。
思い残すことなく発表してほしいです。
見せ合う授業
6年生算数、比の単元で見せ合う授業が行われました。
牛乳:コーヒー、2:3の味と4:6の味は果たして同じだったのでしょうか。
牛乳:コーヒー、2:3の味と4:6の味は果たして同じだったのでしょうか。
修学旅行2日目
修学旅行2日目、キッザニアです。
修学旅行1日目
6年生の修学旅行の1日目,、鎌倉方面です。
音読発表会⑥
今年度最後の音読発表会は6年生でした。
「教室はまちがうところだ」(蒔田晋治作)という作品を朗読し、1~5年生に6年生らしいメッセージを送りました。
6年 外国語活動
10月6日 13日での6年生の外国語活動の様子です。
これは体育館でTurn right. Go straight. など子どもたちが指示を出して道案内をしています。
これは日本の福笑いに似た外国のゲームで、猫のしっぽを目隠ししながら合わせる活動をしています。ここでもTurn right.などの英語を使いました。子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。
これは体育館でTurn right. Go straight. など子どもたちが指示を出して道案内をしています。
これは日本の福笑いに似た外国のゲームで、猫のしっぽを目隠ししながら合わせる活動をしています。ここでもTurn right.などの英語を使いました。子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。
図工作品
今週の月曜日にパラパラ風車を作りました。みんなの豊富なアイディアにより、たくさんの良い作品ができました。
こども自転車栃木地区大会
6月9日(金)、こども自転車栃木地区大会が開かれました。
陸上大会と並行して、6年生5名が練習を重ねてきました。
大会では筆記テスト、安全走行テスト、技能走行テストの3項目が行われます。
本校を代表して大会に出場した選手たちも練習の成果を発揮し、好成績を収めました。
陸上大会と並行して、6年生5名が練習を重ねてきました。
大会では筆記テスト、安全走行テスト、技能走行テストの3項目が行われます。
本校を代表して大会に出場した選手たちも練習の成果を発揮し、好成績を収めました。
自転車大会の練習
陸上記録会の練習と並行して、体育館で自転車大会の練習が行われています。
大会は6月9日です。技能や学科などあって大変ですが、頑張っています。
大会は6月9日です。技能や学科などあって大変ですが、頑張っています。
卒業式
33名の卒業生が巣立ちました。
写真はフォトアルバムに掲載しました。
卒業式前日の6年生
4時間目は校庭で鬼ごっこのようなことをしていました。
そして今日は小学校生活最後の給食です。
机を丸く囲んで食べました。
そして今日は小学校生活最後の給食です。
机を丸く囲んで食べました。