文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:6年生
ベーコンポテト作り
家庭科,小学校最後の調理実習は,「ベーコンポテト」です。じゃがいも,ベーコン,たまねぎ,パセリの4つの材料を使います。まずはじゃがいもの皮むきからスタートです。
見てください!この真剣な姿を・・。
ピーラーではなく,包丁を使って皮をむきます。誰一人しゃべることなく,緊張しながら皮をむいていました。
ベーコンポテトは,「切る→ゆでる→いためる」というように,複数の段階の手順が必要な調理です。まさに,2年間の家庭科学習の総仕上げ!
見た目もおいしそうな『ベーコンポテト』が出来上がりました。
「じゃがいもが,かたかった」「こしょうを入れすぎた」「たまねぎがこげてしまった」という反省は,これからの実生活に生かしていきましょう。
見てください!この真剣な姿を・・。
ピーラーではなく,包丁を使って皮をむきます。誰一人しゃべることなく,緊張しながら皮をむいていました。
ベーコンポテトは,「切る→ゆでる→いためる」というように,複数の段階の手順が必要な調理です。まさに,2年間の家庭科学習の総仕上げ!
見た目もおいしそうな『ベーコンポテト』が出来上がりました。
「じゃがいもが,かたかった」「こしょうを入れすぎた」「たまねぎがこげてしまった」という反省は,これからの実生活に生かしていきましょう。
バランスのよい献立を考えよう
藤岡給食センターの栄養士,須藤先生をお招きして,
6年生の食育の授業を行いました。
給食の1食分の献立を考えます。
「栄養のバランス」だけでなく,「色のバランス」「食品のバランス」「味のバランス」,そして何より,「食べる人のことを考えて」献立を考えました。
どんな食品を入れたらいいか,旬の野菜や魚は何か等,分からないことはそれぞれタブレットを活用して調べます。
最後は,三鴨小6年1組のみんなで一つの献立を考えました。
今日考えた献立の中からいくつかは,来年の1月~3月に,実際に藤岡地区の小中学校の給食として提供されます。今から楽しみですね!
6年生の食育の授業を行いました。
給食の1食分の献立を考えます。
「栄養のバランス」だけでなく,「色のバランス」「食品のバランス」「味のバランス」,そして何より,「食べる人のことを考えて」献立を考えました。
どんな食品を入れたらいいか,旬の野菜や魚は何か等,分からないことはそれぞれタブレットを活用して調べます。
最後は,三鴨小6年1組のみんなで一つの献立を考えました。
今日考えた献立の中からいくつかは,来年の1月~3月に,実際に藤岡地区の小中学校の給食として提供されます。今から楽しみですね!
6年 手洗い実習
家庭科『夏をすずしくさわやかに』の学習で,手洗い実習を行いました。
朝履いてきた靴下を洗います。
「もみ洗い」で全体を洗った後は,「つまみ洗い」でよごれがひどいところを丁寧に洗います。
洗濯板も使ってみました!
「ためすすぎ」を2~3回くり返してから,干しました。
家でもぜひ,手洗いをしてみてくださいね。
朝履いてきた靴下を洗います。
「もみ洗い」で全体を洗った後は,「つまみ洗い」でよごれがひどいところを丁寧に洗います。
洗濯板も使ってみました!
「ためすすぎ」を2~3回くり返してから,干しました。
家でもぜひ,手洗いをしてみてくださいね。
6年家庭科いろどりいため作り
いためる調理第2弾は,いろどりいためです!
一人一人材料を考え,家から持って来て作りました。
材料は,野菜3品,加工品1品です。
今年度2回目の調理実習は,とても手際よく,驚きました!
そして,片付けまで完璧な6年生。
さすがですね。
一人一人材料を考え,家から持って来て作りました。
材料は,野菜3品,加工品1品です。
今年度2回目の調理実習は,とても手際よく,驚きました!
そして,片付けまで完璧な6年生。
さすがですね。
6年家庭科スクランブルエッグ作り
「いろいろな食品のいため方が分かり,栄養のバランスを考えた朝食のおかずを作れるようになろう」のめあてのもと,先週,スクランブルエッグ作りの調理実習を行いました。
温めたフライパンに,油とバターを入れます。
牛乳と塩・こしょうで味付けした卵液を入れて,さいばしでかき混ぜます。
好みのかたさにするには,どのくらいの火加減・加熱時間にすればよいのかを考えながら作りました。
一人で,自分のスクランブルエッグを作ります。
ノートを見て,手順を確かめながら作る姿がたくさん見られました!
4日間で8名の人が,家でもスクランブルエッグを作り家族に食べてもらったそうです。すばらしい!家庭科で学習したことをすぐに実践する・・自立への第一歩ですね!
温めたフライパンに,油とバターを入れます。
牛乳と塩・こしょうで味付けした卵液を入れて,さいばしでかき混ぜます。
好みのかたさにするには,どのくらいの火加減・加熱時間にすればよいのかを考えながら作りました。
一人で,自分のスクランブルエッグを作ります。
ノートを見て,手順を確かめながら作る姿がたくさん見られました!
4日間で8名の人が,家でもスクランブルエッグを作り家族に食べてもらったそうです。すばらしい!家庭科で学習したことをすぐに実践する・・自立への第一歩ですね!