学校ニュース

2024年1月の記事一覧

0123 3年生校外学習 いちご・蔵の街・むかし

この日、3年生はバスで3つの市内の施設をめぐりました。

まずは、「栃木県農業試験場いちご研究所」。日本でたった一つのいちご研究機関が栃木市にあるなんて、すごいですね。いちごもごちそうに(試食?)なりました。

続いて、蔵の街散策。蔵の街の街並みを眺めながら、巴波川(うずまがわ)沿いを歩きました。

最後に、大平町にある「おおひら郷土資料館(戸長屋敷)」に行って、農家の家のつくりを見たり昔の道具を体験したりしました。

0119 国府南っ子タイム 6年生を中心にリレーを楽しむ・の巻

今日、6年生を中心に、全校児童で「国府南っ子タイム」でリレーをして遊びました。チームが決まるまでは時間が掛かりましたが、いざ始めてみると、接戦で大熱戦になりました。最初最下位だったチームが、最後は1位に!・・・でも、勝敗を超えてみんなで楽しく遊べたのがなによりですね!

 

0119 2年生食育「朝食をバランスよく食べよう」

今日、2時間目に、大宮北小学校から栄養教諭が来校してくださり、朝食の大切さ、バランスよく食べることの大切さについて学びました。緑、黄色、赤などの色を使って、バランスよく朝食を食べるようにと、みんな気付くことができました。元気な体、元気な生活を実現するためにぜひ実行していきましょう!

0118 昔遊びを地域の方からたくさん教えてもらいました!

この日、南部サロン(国府地区地域包括支援センター)のご協力をいただいて、1,2年生が生活科で「昔遊び」を教わりました。けん玉、お手玉、ベーゴマ、あやとり、おはじき、竹馬、竹とんぼの7種類を教えていただきました。15名の地域の方に手を取り足を取りとていねいにいっしょに遊んでいただきました。地域の方も、子どもたちもたくさんの「たのしかった~~!」という感想が出ました!天気にも恵まれ、思い出にもなった素敵な時間になりましたね。