学校ニュース

2023年9月の記事一覧

0912 3年生校外学習トマト栽培を調べてきたよ!パート2

6月20日に見学に行ったトマト農家さんに、この日再び見学に行きました。赤いトマトはまだなっていないけれど、トマト栽培のなぞがいくつも見つかりました!小さな苗からていねいに、ていねいに、育てているんですね!たくさん質問して帰ってきました。

歩いて20分程度。また見学に来ました。苗は、まだみんなの背より少し低いね。

ホルモンを与えたり、水を与えたり。ていねいに育てているんだね。

水やりはコンピュータでしているんだってね!窓の開け閉めも温度調節のためにとても重要だそう。

みんな無事に帰ってきました。暑かったけど、景色は最高!

農家の皆さん、ありがとうございました!

0911 資源物積み込み、2,4,6年生積み込み体験

この日、PTA、コミスク委員、地域の方など約20名のご協力をいただき、1週間で集めた資源物の積み込み作業を行いました。

PTA会長さんからのご挨拶をいただき、まずは大人の皆さん作業開始!続いて、2,4,6年生集合、SDGsについてやPTA会長さんからのお話を聞いて、子どもたちも作業開始!

子どもたちの作業が終わった後に、段ボールやアルミ缶を積み込み、すっかりきれいに!

持ち込んでくださった方々、積み込んでくださった方々、ご協力ありがとうございました!

0907 待ちに待った臨海自然教室(2日目)

おはようございます。今日は2日目。皆さん元気で朝食を食べています。

海浜自然の家は、好天に恵まれ、予定どおり活動を行えるそうです。

9:00からの 塩づくり活動の様子が届きました。天気がよくてちょっと暑いですが、火を扱うので長袖・長ズボンでの活動です。火に気をつけて、おいしいお塩ができるといいですね。

12:30からの 昼食の様子と

13:30からの モトクロス活動の様子が送られてきました。広いコースで、のびのびと活動しているようですね。

 

15:30からの マリンドームづくりの様子が届きました。みなさん、集中して制作しているようですね。

 

18:30からの 夕食タイムの様子が届きました。お風呂も入って、ゆっくりと食べていることでしょう。

本日も、これにて更新を終了いたします。また明日、お楽しみに。

0906 待ちに待った臨海自然教室(1日目)

 たくさんの荷物を持って、4,5年生が校庭に集まりました。出発式では、校長先生のお話、一人一人の目標発表、担任の先生からの諸連絡などがありました。司会の2人も上手に進行できました。予定より早く出発!みなさん、元気に思い出深い3日間にしてくださいね!行ってらっしゃい!

 10:00頃 海浜自然の家到着!自然の家の職員からのオリエンテーション、みんな元気です!

12:30からの 食事の風景が届きました。窓際の一番景色のいい席で、なんだか貸し切りのようですね。

 

14:00からの 砂浜活動の様子が届きました。日差しも時々出ていて、少し暑いくらいのようです。風と海の水が気持ちよくて、活動はしやすいとのこと。

 

【砂浜活動】水くみリレー&ドッジボール&ビーチフラッグ

  

17:30からの 夕食の様子が届きました。後でおなかがすかないよう、しっかり食べておくといいですね。

本日のアップは、これにて終了とします。明日をおたのしみに。