学校ニュース

2013年6月の記事一覧

3年生交通安全教室

6月21日(金)の自由参観日に3年生の交通安全教室が実施されました。県の県民生活部くらし安全安心課の出前講座の一つです。自転車の乗り方のシミュレーション装置を持ってきてくださったので全員が乗車体験しました。自転車の安全な乗り方についてしっかり体で学ぶことができました。

国際子ども図書館学校支援貸出セットの利用

昨年度に引き続き,今年度も国際子ども図書館の学校支援貸出セットをお借りできました。今年度は,「北欧セット」をお借りできました。子どもたちが借りて読む外に,ボランティアの方や
先生方による読み聞かせに活用したり,総合的な学習の時間等で活用したりしました。

国庁跡資料館を活用

6年生が6月13日(木)の3,4校時に近くの国庁跡資料館に行って社会科の学習をしました。資料館の方からインターネットや教科書では知ることができない貴重な古代の話をうか
がうことができました。学校では,現在,そこで学習したことについてまとめているころです。機会があったらご覧ください。

1・2年生学区内探検

6月18日(火)に1,2年生合同で,学区内の探検に行きました。今回は,寄居方面にいきました。初めて寄居地区に行った子どもたちにとっては,ちょっとした冒険でした。2時間という短い時間でしたが,ブルーベリー畑を見たり,寄居公民館で遊んだりと学校ではできない体験をしました。

4年生社会科校外学習

6月6日(木)に,4年生が市バスを利用して栃木市内の様々な施設を訪問,見学しました。とちぎクリーンプラザや栃木市水道庁舎では,安全で健康的なくらしのために働く人たちの
仕事の様子や施設の仕組みについて見学しました。また,郷土参考資料館では,昔の暮らしについて見学しました。