学校ニュース

2019年7月の記事一覧

7.30 プログラミング教室

 希望した児童により、プログラミング学習に取り組みました。『プログラぶっく』というプログラミングの基礎が学べる学習で、東京より講師を招いて行いました。子どもたちは友達と相談しながら、アプリ上のキャラクターを動かすのをとても楽しんでいました。
   

7.29 『oneclass』プロジェクト 黒板アート教室

 今日は、文星芸大の大学生4名を招いて、黒板アート教室を実施しました。
 チョークを使っての描き方の説明を受けてから、各教室へ移動し、『夏休み』をテーマに活動開始! 大学生の先生からいろいろなアドバイスをもらいながら、楽しく絵を描くことができました。他の学校からの参加者もいて、交流することもできました。
   

7.26 サマーチャレンジスタディ(3日目)

 朗読フェスティバルを明日に控え、今日は東陽中バレー部の皆さんに聞いていただきました。発表後はお褒めの言葉やアドバイスをいただき自信がつきました。明日の発表を子どもたちは楽しみにしています。(台風の影響で変更等が出た場合は、メールでお知らせいたします。)
 また、昨日から習字教室も開かれ、みんな真剣に取り組んでいました。
   

7.19 1学期終業式

 1学期の終業式が行われました。
 校長先生は、1学期の子どもたちの学校生活の様子について話をされました。
「がんばる気持ちが感じられた」「挨拶の声がよくなった」「トイレのスリッパが揃っている」など、よくなったところを褒めていただきました。
 その後、2年生と6年生の作文発表、表彰等が行われました。
 1学期最後の日も、欠席者はゼロでした。
   

7.17 1・2年生生活科

 1・2年生は生活科の学習で、シャボン玉遊び・水鉄砲遊びをしました。今日は少し気温も上がったので、とても楽しく活動できました。
   

7.17 【oneclass】課題解決学習

 5~6年生は青栁さんを講師に、総合の学習で「国府南小のよさを伝えよう」に取り組んでいます。今日は、みんなで協力して作成する「校庭アート」のデザインについて、デザイナーの方も交えて話し合いました。
   

7.12 図書委員による読み聞かせ


 今日は昼休みに図書委員会による読み聞かせが行われました。雨の日に室内で楽しく過ごせるよう、委員会で企画してくれました。大型絵本の読み聞かせで、楽しく参加していました。絵文字:ノート

   

7.11 EXPOタイム


 今日は1学期最後のEXPOタイムでした。エド先生の読み聞かせと、お話に関する〇☓クイズを行いました。子どもたちは動物の名前を英語で元気に答えていました。絵文字:キラキラ

   

7.10 セキレイの親子


 校舎の北側にセキレイが巣を作りました。ちいさな卵が5つあり、親鳥が一生懸命温めていました。すると先日、ヒナがかえりました!大きな口を開けて、エサをもらえるのを待っています。絵文字:ハート

   

7.5 国府南っ子タイム


 今日の国府南っ子タイムはドッジボビーと氷鬼をしました。いいプレーが出ると自然と拍手が起こる場面もありました。楽しく活動できました。絵文字:星

   

7.3 統一パトロール


 今日は統一パトロールでした。子どもを守る会のみなさまにお集まりいただき、対面式を行いました。守る会のみなさま、登下校の安全を守るため、どうぞよろしくお願いします。絵文字:お知らせ

   

6.27 伝統文化体験


 6年生が伝統文化体験を行いました。生け花、茶道、水墨画を体験しました。専門の先生に丁寧に教えてもらいながら、それぞれすてきな作品を仕上げることができました。貴重な体験になりました。絵文字:良くできました OK

   

7.1 清掃強調週間


 今週は清掃強調週間です。いつもより5分長く清掃を行います。子どもたちは一人一人清掃のめあてを考えて取り組んでいます。少ない人数ですが、きれいにするために頑張っています。絵文字:キラキラ