文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
小中合同あいさつ運動!!
今朝は、早くから藤二中の生徒代表の皆さんが来て、小学校でのあいさつ運動を行いました。
スクールバスの第1便が、7時35分頃に到着するので、その時間に合わせて来てくれました。さすが中学生!!朝早くからでも元気で大きな声であいさつしてくれました。
登校してきた運営委員会の子どもたちもあいさつの輪に加わり、小中合同のあいさつ運動にすることができました。
終わった後は、それぞれの代表が礼儀正しく言葉を交わし、すばらしい取組にすることができました。これからも、小中一貫した教育を協力して行っていきます。
藤二中の校長先生をはじめ、先生方、生徒の皆さんありがとうございました。
スクールバスの第1便が、7時35分頃に到着するので、その時間に合わせて来てくれました。さすが中学生!!朝早くからでも元気で大きな声であいさつしてくれました。
登校してきた運営委員会の子どもたちもあいさつの輪に加わり、小中合同のあいさつ運動にすることができました。
終わった後は、それぞれの代表が礼儀正しく言葉を交わし、すばらしい取組にすることができました。これからも、小中一貫した教育を協力して行っていきます。
藤二中の校長先生をはじめ、先生方、生徒の皆さんありがとうございました。
How many?~3年外国語活動~
3年生が、外国語活動で数の英語表現を練習しました。担任の先生とALTの先生と一緒に1から20までの数を英語で表現しました。
見えないように箱に入れたボールの数を当てるゲームを通して、英語での表現に慣れていきました。
友達の入れたボールの数を当てようと「How many?」という表現も繰り返し使っているうちにどんどん発音も上手になりました。
見えないように箱に入れたボールの数を当てるゲームを通して、英語での表現に慣れていきました。
友達の入れたボールの数を当てようと「How many?」という表現も繰り返し使っているうちにどんどん発音も上手になりました。
新体力テスト
今日は、新体力テストがありました。
1年生と5年生、2年生と6年生、3年生と4年生のペア学年で行いました。高学年の児童がソフトボール投げの手本を見せたり、ボールを取ったりして、補助してくれました。低学年の児童からは「うわあ。すごーい。」「がんばれー。」などの応援の声があがりました。
ソフトボール投げでは、1回目より2回目の記録が伸びた児童が多く、記録を伸ばす度に友達もいっしょに喜んでいました。50M走も一生懸命走りました。みんなで協力して頑張りました。
1年生と5年生、2年生と6年生、3年生と4年生のペア学年で行いました。高学年の児童がソフトボール投げの手本を見せたり、ボールを取ったりして、補助してくれました。低学年の児童からは「うわあ。すごーい。」「がんばれー。」などの応援の声があがりました。
ソフトボール投げでは、1回目より2回目の記録が伸びた児童が多く、記録を伸ばす度に友達もいっしょに喜んでいました。50M走も一生懸命走りました。みんなで協力して頑張りました。
投・打・走!!3・4年体育
3・4年生の合同体育では、ボールの投げ方を練習しました。明日の新体力テストに備えて、ソフトボールを使って練習しました。
遠くまで投げる時の体の使い方がとても上手にできている子どもが多いです。
その後、やわらかいボールを使って、ティーボールの練習をしました。野球にはあまり接していない子どもたちが多いのですが、ティーに置いたボールを力一杯打ちました。打った後は1塁に向かって全力疾走です。
今日は、初めて打つことに挑戦した子どももいましたが、これから少しずつルールを考えながら練習していきます。
遠くまで投げる時の体の使い方がとても上手にできている子どもが多いです。
その後、やわらかいボールを使って、ティーボールの練習をしました。野球にはあまり接していない子どもたちが多いのですが、ティーに置いたボールを力一杯打ちました。打った後は1塁に向かって全力疾走です。
今日は、初めて打つことに挑戦した子どももいましたが、これから少しずつルールを考えながら練習していきます。
5・6年生のプール清掃
今日は、5・6年生が、プール清掃をしてくれました。みんながきれいなプールで練習できるようにと、プールの周りや壁や床をきれいにしてくれました。
最後は、きれいになったプールで記念撮影です。がんばってやりきった笑顔でいっぱいの写真になりました。5・6年生のみなさん、ありがとう!!
最後は、きれいになったプールで記念撮影です。がんばってやりきった笑顔でいっぱいの写真になりました。5・6年生のみなさん、ありがとう!!
みんなで遊ぼう~雨のロング昼休み
今日は、子どもたちが楽しみにしているロング昼休みの日です。ロング昼休みの日は、清掃なしで、クラスやなかよし班、分団などのグループで一緒に遊びます。
今回は、クラスで遊ぶ日でしたが、あいにくの雨で外では遊べません。
しかし、それぞれの教室からは楽しそうな声が聞こえてきます。何をして遊んでいるのでしょうか。
黒ひげ危機一髪ゲームをしているクラスでは、飛び出すのが怖くてみんなでドキドキしています。フルーツバスケットをしているクラスでは、ニコニコ笑顔であふれています。クイズを出し合っているクラスでは、楽しそうにヒントを出し合っていました。
雨の日でもなかよく遊べる子どもたちは、とても素敵です。
今回は、クラスで遊ぶ日でしたが、あいにくの雨で外では遊べません。
しかし、それぞれの教室からは楽しそうな声が聞こえてきます。何をして遊んでいるのでしょうか。
黒ひげ危機一髪ゲームをしているクラスでは、飛び出すのが怖くてみんなでドキドキしています。フルーツバスケットをしているクラスでは、ニコニコ笑顔であふれています。クイズを出し合っているクラスでは、楽しそうにヒントを出し合っていました。
雨の日でもなかよく遊べる子どもたちは、とても素敵です。
2年生のまち探検!!
2年生が生活科の学習で、身近な地域の中で調べたいところを選び見学する「まち探検」に行ってきました。子どもたちの安全確保のために保護者の皆様の協力を得ながら、歩いて見学先に出発です。
子どもたちは、見学先によって3つの班になりました。「ガソリンスタンド」と「おそば屋さん」を選んだ班の子どもたちは、給油や洗車の仕事について教えてもらいました。偶然大きなガソリンタンク車から貯油タンクにガソリンを入れる作業も見せてもらいました。おそばを作る仕事やお客さんへのおもてなしについて教わることもできました。
「部屋郵便局」と「デイリーストア」を選んだ班の子どもたちは、郵便はがきにスタンプを押したり、お金を数える機械を見せてもらったりしました。焼きたてのパンを売る工夫について教えてもらいました。たくさんの商品を並べている様子も見ることができました。
「ファミリーマート」と「渡邉農家さん」を選んだ子どもたちは、たくさんの商品を扱う工夫について教えてもらいました。農家で使う大きな機械にのせてもらって大満足でした。
見学のあとは、それぞれ近くの公園で楽しく遊んでから学校に戻りました。一緒に歩いてくださった保護者の皆様、お忙しい中見学に協力くださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
子どもたちは、見学先によって3つの班になりました。「ガソリンスタンド」と「おそば屋さん」を選んだ班の子どもたちは、給油や洗車の仕事について教えてもらいました。偶然大きなガソリンタンク車から貯油タンクにガソリンを入れる作業も見せてもらいました。おそばを作る仕事やお客さんへのおもてなしについて教わることもできました。
「部屋郵便局」と「デイリーストア」を選んだ班の子どもたちは、郵便はがきにスタンプを押したり、お金を数える機械を見せてもらったりしました。焼きたてのパンを売る工夫について教えてもらいました。たくさんの商品を並べている様子も見ることができました。
「ファミリーマート」と「渡邉農家さん」を選んだ子どもたちは、たくさんの商品を扱う工夫について教えてもらいました。農家で使う大きな機械にのせてもらって大満足でした。
見学のあとは、それぞれ近くの公園で楽しく遊んでから学校に戻りました。一緒に歩いてくださった保護者の皆様、お忙しい中見学に協力くださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
新清掃班のスタートです!!
今日から、なかよし班ごとに新しい場所での清掃を始めました。朝活中間の時間になかよし班ごとに集まって、分担を決めました。6年生がリーダーとなって、ちゃんと低学年の子どもたちのことを考えてくれました。
清掃の時間には、いよいよ新しい役割での清掃です。担当の先生の話を聞いて、協力して取り組むことができました。終了後は、担当場所ごとに高学年の子どもが中心になって反省をし、きちんと挨拶することもできました。
どんな場所を清掃しているか、ご家庭でも話題にしてみてください。
清掃の時間には、いよいよ新しい役割での清掃です。担当の先生の話を聞いて、協力して取り組むことができました。終了後は、担当場所ごとに高学年の子どもが中心になって反省をし、きちんと挨拶することもできました。
どんな場所を清掃しているか、ご家庭でも話題にしてみてください。
わたしたちの栃木市を調べよう!!
3年生が、社会科の校外学習として市内めぐりをしました。スクールバスを利用して、いろいろな所を見学しました。
まずは、栃木駅に行き、東武線やJR両毛線の乗り入れ口があることを知りました。駅前には、名誉市民の山本有三先生の石碑があることも知りました。
次に、コエド市場に新波の提灯があることや市を訪れる人のための案内所があることなどを知りました。市役所では、役割の説明を聞き、市長さんに会ったり、議場でとち介に会ったりすることもできました。
そのあと、市内の様子をバスの車窓から見学しながら土地の使われ方を考えました。最後に道の駅みかもでお昼を食べ、施設を案内してもらいました。地元で作った野菜などが売られていることを知りました。
これから、栃木市のよさを伝えるためのガイドブックを作る予定です。お家の人が知っている情報もぜひ教えてください。
まずは、栃木駅に行き、東武線やJR両毛線の乗り入れ口があることを知りました。駅前には、名誉市民の山本有三先生の石碑があることも知りました。
次に、コエド市場に新波の提灯があることや市を訪れる人のための案内所があることなどを知りました。市役所では、役割の説明を聞き、市長さんに会ったり、議場でとち介に会ったりすることもできました。
そのあと、市内の様子をバスの車窓から見学しながら土地の使われ方を考えました。最後に道の駅みかもでお昼を食べ、施設を案内してもらいました。地元で作った野菜などが売られていることを知りました。
これから、栃木市のよさを伝えるためのガイドブックを作る予定です。お家の人が知っている情報もぜひ教えてください。
子どもたちの豊かな学びを支える
5年生の家庭科では、手縫いの練習をしています。経験の少ない子どもたちにとって、縫い針を扱うこと、特に玉結びや玉留めはなかなか上手くいきません。
今日は、子どもたちを支援するために、篠塚先生、猿橋先生、秋山博先生がゲストティーチャーとして協力してくれました。
困った時に相談できるので、安心しながら子どもたちはどんどん上達していきました。
6年生の総合的な学習の時間では、地域の水害の歴史について田熊さんからお話を聞かせていただきました。カスリーン台風の時に、堤防が決壊して大きな被害が出たときの様子を地図や写真などを使いながらくわしく説明してくださいました。
また、6年前に学校が水害にあったときのことも、当時を思い出しながら丁寧に教えてくださいました。
これからも小規模校のよさを生かして、地域と学校が連携して子どもたちの豊かな学びを支えていきます。
今日は、子どもたちを支援するために、篠塚先生、猿橋先生、秋山博先生がゲストティーチャーとして協力してくれました。
困った時に相談できるので、安心しながら子どもたちはどんどん上達していきました。
6年生の総合的な学習の時間では、地域の水害の歴史について田熊さんからお話を聞かせていただきました。カスリーン台風の時に、堤防が決壊して大きな被害が出たときの様子を地図や写真などを使いながらくわしく説明してくださいました。
また、6年前に学校が水害にあったときのことも、当時を思い出しながら丁寧に教えてくださいました。
これからも小規模校のよさを生かして、地域と学校が連携して子どもたちの豊かな学びを支えていきます。