文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:6年生
6年生が総合の発表をしました!!
6年生が総合的的な学習の時間に「水害から命とふるさとを守るために」の学習をしてきました。これまでに地域の水害の歴史を調べたり、個人のテーマを決めて情報を集めたりしました。
今日は、一人一人が調べたことを5年生に発表しました。「水害による被害の大きさ」、「命を守るための避難行動」、「避難するときに必要な物」などについて、タブレット端末を使って発表することができました。
発表を聞いた5年生からは、「初めて知った。」「これから気を付けたい。」などの感想が発表されました。
さすが6年生!!と思えるすばらしい発表でした。
今日は、一人一人が調べたことを5年生に発表しました。「水害による被害の大きさ」、「命を守るための避難行動」、「避難するときに必要な物」などについて、タブレット端末を使って発表することができました。
発表を聞いた5年生からは、「初めて知った。」「これから気を付けたい。」などの感想が発表されました。
さすが6年生!!と思えるすばらしい発表でした。
ふるさとの水害の歴史を学ぶ
6年生が、総合的な学習の時間に部屋地区の水害の歴史について、校外で調べ学習を行いました。
先日も講話をお願いした田熊さんの案内で、いろいろな所を紹介していただきました。
子どもたちは、学校のすぐ近くの土手に決壊口記念碑があることを知り、驚いていました。また、巴波川沿いの決壊した場所や旧部屋村役場にあった石倉が移転されていまも残されている様子を見学しました。
旧巴波川の流れに沿って、水神様が祀られていることや家に近くに水塚の跡が残っていることなど、まるでタイムスリップして過去のことを知ることができました。
また、去年総合的な学習の時間に調べた「お岩淵伝説」のことも、実際に今も大切に祀られていることを知りました。
地域の方から、歴史を学ぶことはとても貴重な体験です。田熊さんありがとうございました。
先日も講話をお願いした田熊さんの案内で、いろいろな所を紹介していただきました。
子どもたちは、学校のすぐ近くの土手に決壊口記念碑があることを知り、驚いていました。また、巴波川沿いの決壊した場所や旧部屋村役場にあった石倉が移転されていまも残されている様子を見学しました。
旧巴波川の流れに沿って、水神様が祀られていることや家に近くに水塚の跡が残っていることなど、まるでタイムスリップして過去のことを知ることができました。
また、去年総合的な学習の時間に調べた「お岩淵伝説」のことも、実際に今も大切に祀られていることを知りました。
地域の方から、歴史を学ぶことはとても貴重な体験です。田熊さんありがとうございました。
薬物乱用教室(6年)キラキラ号がやってきた
6年生の保健の授業のため、栃木県警察の方々の協力で薬物乱用教室を行いました。
まず、動画で薬物の種類や危険、薬物依存の恐ろしさなどを学びました。子どもたちは画面を見ながら、大切だと思うことをたくさん書くことができました。
次に、もしも薬物を使うことを誘われたらどうするか、実際に警察の方が先輩役になって、親しげに声をかけてくる場面について考えました。代表の子どもは、きっぱり断ってその場から逃げたことをほめていただきました。
さらに、クイズで薬物の身体への影響の大きさや身の回りの人を不幸にするということを確かめました。
展示資料やパンフレットも用意していただき、子どもたちも自分事として受け止めていました。
最後は、みんなで「薬物乱用、ダメ、ゼッタイ!!」のかけ声とともに腕をしっかり上げられました。栃木県警察のみなさんありがとうございました。
まず、動画で薬物の種類や危険、薬物依存の恐ろしさなどを学びました。子どもたちは画面を見ながら、大切だと思うことをたくさん書くことができました。
次に、もしも薬物を使うことを誘われたらどうするか、実際に警察の方が先輩役になって、親しげに声をかけてくる場面について考えました。代表の子どもは、きっぱり断ってその場から逃げたことをほめていただきました。
さらに、クイズで薬物の身体への影響の大きさや身の回りの人を不幸にするということを確かめました。
展示資料やパンフレットも用意していただき、子どもたちも自分事として受け止めていました。
最後は、みんなで「薬物乱用、ダメ、ゼッタイ!!」のかけ声とともに腕をしっかり上げられました。栃木県警察のみなさんありがとうございました。
6年生の租税教室
6年生が、社会科の学習の一環として租税教室を行いました。栃木市役所から税務課の方に来ていただき、税についてくわしく学習しました。
はじめに、学校や公園、銀行などのさまざまな施設を「税金が使われている」か「使われていないか」グループ分けしました。子どもたちは、何となく使われている気がするけど・・・と考えていました。
次に、DVDを見ました。もしも、税がなくなったらどうなるのか考えさせられる内容でした。税金によって社会全体が支えられていることがよくわかったようです。DVDを見た後、もう一度グループ分けについて説明を聞いて、納得したようすが見られました。
最後に、100万円の札束(本物ではありませんが)を持たせてもらったり、1億円と同じ重さのトランクの重さを体験したりすることができました。
社会科で政治や社会の仕組みを学習しているの関心が高まりました。
はじめに、学校や公園、銀行などのさまざまな施設を「税金が使われている」か「使われていないか」グループ分けしました。子どもたちは、何となく使われている気がするけど・・・と考えていました。
次に、DVDを見ました。もしも、税がなくなったらどうなるのか考えさせられる内容でした。税金によって社会全体が支えられていることがよくわかったようです。DVDを見た後、もう一度グループ分けについて説明を聞いて、納得したようすが見られました。
最後に、100万円の札束(本物ではありませんが)を持たせてもらったり、1億円と同じ重さのトランクの重さを体験したりすることができました。
社会科で政治や社会の仕組みを学習しているの関心が高まりました。
英語で栃木市を紹介しよう!!~6年生~
6年生が、外国語科の時間に栃木市のいろいろな場所を英語で紹介する活動をしました。事前に自分が紹介したい内容を英語で書いてあったので、今日は、みんなの前でスピーチしました。
太平山や下野国庁跡、蔵の町並みなどを紹介することができました。今日は市内のALTの先生方の研修のために、たくさんのALTの先生が参観していたので、いつもより何倍も緊張していましたが、上手にスピーチすることができました。
子どもたちの原稿を使ったクイズに挑戦し、楽しみながら英語を学ぶことができました。
太平山や下野国庁跡、蔵の町並みなどを紹介することができました。今日は市内のALTの先生方の研修のために、たくさんのALTの先生が参観していたので、いつもより何倍も緊張していましたが、上手にスピーチすることができました。
子どもたちの原稿を使ったクイズに挑戦し、楽しみながら英語を学ぶことができました。
きれいなフォームを身に付けよう
今日は、30度近い気温になり、絶好のプール日和になりました。5・6年生は、昨日に引き続き、今日も水泳の練習をしました。
昨日は、水慣れがメインでしたが、今日は、泳ぐためのフォームを身に付けるための練習をしました。
みんなで流れるプールを作ったあと、流れに身を任せて、体の力を抜いて浮く練習をしました。
コース別練習では、特にバタ足のフォームを中心に練習する子や、息継ぎもしながらどんどん泳ぐ子など自分の目標に向かって練習するすがたが見られました。
昨日は、水慣れがメインでしたが、今日は、泳ぐためのフォームを身に付けるための練習をしました。
みんなで流れるプールを作ったあと、流れに身を任せて、体の力を抜いて浮く練習をしました。
コース別練習では、特にバタ足のフォームを中心に練習する子や、息継ぎもしながらどんどん泳ぐ子など自分の目標に向かって練習するすがたが見られました。
令和3年度の泳ぎ初め!!
朝からのくもり空が、いつのまにか青空になりました。気温もどんどん上がって、5時間目には、プール日和になりました。
本年度の泳ぎ初めは、プールをきれいに掃除してくれた5・6年生です。
今日は、1回目なので、プールで気をつけることや先生の合図の約束などを確認しながら、水慣れやいろいろな浮き方を練習しました。
久しぶりのプールでしたが、5・6年生は、楽しそうに練習に取り組みました。これから、自分の目標に向かって元気に練習していきましょう!!
本年度の泳ぎ初めは、プールをきれいに掃除してくれた5・6年生です。
今日は、1回目なので、プールで気をつけることや先生の合図の約束などを確認しながら、水慣れやいろいろな浮き方を練習しました。
久しぶりのプールでしたが、5・6年生は、楽しそうに練習に取り組みました。これから、自分の目標に向かって元気に練習していきましょう!!
6年総合「水害から命とふるさとを守る」
6年生が、総合的な学習の時間で「水害から命とふるさとを守るために」の学習に取り組んでいます。この学習では、地域の水害の歴史や防災のまちづくりについて調べていきます。
今日は、月曜日に地域の方からお話を聞く前に、部屋地区に大きな被害をもたらした「カスリーン台風」と「関東東北豪雨」について調べました。
パソコン室にあるタブレットを使って、先生が選んでおいたサイトで調べました。子どもたちは機器の操作も上手にできました。
集中して調べていたので、あっという間に時間が立ちました。月曜日には、どのような水害が起こったのかくわしくお話を聞いて、さらに調べたい課題を考えていきます。
今日は、月曜日に地域の方からお話を聞く前に、部屋地区に大きな被害をもたらした「カスリーン台風」と「関東東北豪雨」について調べました。
パソコン室にあるタブレットを使って、先生が選んでおいたサイトで調べました。子どもたちは機器の操作も上手にできました。
集中して調べていたので、あっという間に時間が立ちました。月曜日には、どのような水害が起こったのかくわしくお話を聞いて、さらに調べたい課題を考えていきます。
5・6年体育 走り幅跳び
5・6年生が、体育で走り幅跳びの練習をしています。今日は、助走を7歩にして、リズムよく踏み切る練習をしました。
はじめは、踏み切る練習をして、次に高く跳ぶ練習にステップアップしました。ミニハードルを飛び越えるために、高さが出てきました。
最後は、練習の成果を確かめるために記録をとりました。5年生が跳ぶときは、6年生が計測などの役割を務めます。役割を交代しながら記録をとることができました。
はじめは、踏み切る練習をして、次に高く跳ぶ練習にステップアップしました。ミニハードルを飛び越えるために、高さが出てきました。
最後は、練習の成果を確かめるために記録をとりました。5年生が跳ぶときは、6年生が計測などの役割を務めます。役割を交代しながら記録をとることができました。
23名の卒業生~卒業おめでとうございます~
23名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
中学校の制服姿の卒業生は、いつもよりずっと成長を感じられました。5年生は、その姿を見て、あこがれを強くしたようです。
23名全員が、堂々とした姿勢で臨み、堂々とした態度で卒業証書を受け取ることができました。
また、感染症予防のため、来賓はお招きせず、保護者と教職員、5年生のみの参加となりましたが、保護者を代表してPTA会長様からお言葉をいただくことができました。
お別れの言葉は、練習の時より声が大きく、そろっていました。卒業生の気持ちが一段と強く結びついたことがわかり感動しました。
式の後、教室では、担任の先生との最後のお別れをしました。みんな素敵な笑顔でひとときを過ごせました。
5年生と教職員でのお見送りとなりましたが、23名の卒業生を笑顔で送ることができました。
中学校での皆さんの活躍を部屋小学校から見守っています。どうか元気で皆さんのよさを発揮してください。
中学校の制服姿の卒業生は、いつもよりずっと成長を感じられました。5年生は、その姿を見て、あこがれを強くしたようです。
23名全員が、堂々とした姿勢で臨み、堂々とした態度で卒業証書を受け取ることができました。
また、感染症予防のため、来賓はお招きせず、保護者と教職員、5年生のみの参加となりましたが、保護者を代表してPTA会長様からお言葉をいただくことができました。
お別れの言葉は、練習の時より声が大きく、そろっていました。卒業生の気持ちが一段と強く結びついたことがわかり感動しました。
式の後、教室では、担任の先生との最後のお別れをしました。みんな素敵な笑顔でひとときを過ごせました。
5年生と教職員でのお見送りとなりましたが、23名の卒業生を笑顔で送ることができました。
中学校での皆さんの活躍を部屋小学校から見守っています。どうか元気で皆さんのよさを発揮してください。