学校ニュース

学校ニュース

体育教室(ボール投げ)

体育教室(ボール投げ)を実施しました

 今日から3日間運動委員会が中心となって、体育教室を開くことになりました。今回は、本校もやや落ち込んでいるボール投げです。少しずつボール投げに親しみ、投力の向上を目指していきたいです。

花の贈呈①

花センターから花をいただきました。

 昨年度に引き続き、今年度も「とちぎ花センター」より花を寄贈してもらえることになりました。2ヶ月に一度、各教室や校長室、職員室、保健室、図書室玄関に飾る花をいただくことになりました。
今日は、「ブーゲンビリア」とパイナップルの仲間の「エクメア」という花をいただきました。大切に育てていきたいと思います。

2年まち探検

まち探検に行ってきました。(2年)

 昨日、2年生がまち探検に行ってきました。6つのグループに分かれ、。「クロネコヤマト」「ファミリーマート」「末村人形店」「コメリ」「セブンイレブン」「はーとらんど保育園」「渡良瀬の里」の中から自分たちの興味のある施設や店を3つ選び見学してきました。協力いただいた施設やお店の方々、児童の安全確保に協力していただいた10名のボランティアの方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。

<説明を聞いて、いざ出発です>

6年和装礼法学習②

6年和装礼法学習2回目

 6年生が総合的な学習の時間に、伝統文化を学ぼうと和装礼法の学習をしました。今日が2回目で、着物の着付けは、1回目より手早く着ることができたようです。
 今日は、部屋の入り方や座布団の座り方、お茶の出し方など礼法をたくさん学びました。

<礼法指導>

教育講演会

教育講演会を行いました

 授業参観後、研修部主催の「PTA教育講演会」を行いました。この講演会は、市で行っている「ハッピー子育て講座」を兼ねています。
 本日は、下都賀教育事務所の鈴木正俊先生を講師にお招きして、「家庭でで行わなければならない躾やルールづくり」という演題で、講話していただき生ました。ルールは、各家庭独自で決められている約束事で、そのうち、どの家庭でも一般的に守らせているものを躾と捉えています。
また、子は親の鏡で、例えば「愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ」ようになると言うことです。子育てについて考えるよい機会をいただきました。

第2回授業参観

今年2回目の授業参観を行いました

 今年度、4月に続いて2回目の授業参観を行いました。新学年に進級して、子供たちは、新しい学年や担任にもなれ、生き生きと学習に取り組んでいます。

裁縫ボランティア

裁縫ボランティア(5年)

 5年生にとって、裁縫は初めての体験になります。練習布を使って、玉結びや玉どめの練習をしました。おぼつかない手つきでしたが、ボランティアの方に教わりながら、なんとかできたようです。

マイチャレンジ

マイチャレンジ(~22日)

 藤岡第一中学校のマイチャレンジ事業で、中学2年生3名が赤麻小学校に来ました。マイチャレンジ事業は、一人一人の職業観を育てるために興味のある職業の体験を行います。教師に興味のある赤麻小の卒業生3名が、子供たちと学び、遊び、教師の仕事の一部ですが体験しています。 

教育相談週間

教育相談週間が始まりました

 6月19日から1週間、教育相談週間と言うことで、各担任が、一人一人の児童と教育相談を行います。児童一人一人の理解を深めるとともに、信頼関係を深めたいと考えています。
 2回目は、10月末に実施する予定です。もちろん何かあったら、この週間以外でも、どの先生でも結構ですから相談してください。

県民の日行事

県民の日行事
「赤麻小ウォークラリー」を実施しました。


 6/16(金)に毎年恒例になりつつあるウォークラリーを実施しました。縦割りの清掃班で、事前にどこをまわるか話し合っておきました。8つチェックポイントを設定しておきました。赤麻地区の様々な施設や寺社など地元にある名所の場所を覚えることもめあての一つです。それぞれのチェックポイントでは、ゲームを行いその結果に応じてポイントをもらえます。そのゲーム内容は、栃木県に関する内容です。県民の日行事なので、栃木県のことをもっとよく知ることもねらいに組み入れています。また、ウォークラリーをしながら、クリーン活動(ゴミ拾い)も行いました。赤麻の地域の一員として、赤麻地区を少しでもきれいに使用という気持ちをもつことをねらいとしています。
<いよいよスタートです>

<一生懸命ゴミ集めをしています>

<チェックポイントでのゲームの様子です>

<総合ポイントで上位の班を表彰しました>


お昼は縦割り班で仲良く給食を食べました

6年話法礼法学習

着物を着てみました

 6年生が総合的な学習の時間に、日本の伝統文化を学ぼうと言うことで、着物の着付けや礼法を教わりました。着物を着るのは、ほとんどの児童が初めてだったので、とても新鮮に感じたようです。4名の指導の先生に教わりながら、みんなきちんと着ることができました。

さつまいも畑の草取りをしました

さつまいも畑の草取りをしました
 1・2年生がさつまいも畑の草取りをしました。畑の地主さんが、先日、機械を入れてくださり、とてもきれいな畑になっていました。いつもありがとうございます。今日は、畝の周囲の、機械が入らない場所の草取りでした。「土から虫が出てきた!」「根っこからきれいに草が取れた!」「うちのおばあちゃんは草取り名人だよ!」と、子どもたちは、それぞれに、様々な思いを言葉にしていました。秋に、美味しいさつまいもが収穫できるといいですね。

歯と口の健康週間⑧

歯垢染め出し4年

 「歯と口の健康週間」の指導として、養護教諭の小林先生が、カラーテスターを使った歯垢染め出しを行い、磨き残しが多いところや正しい歯みがきの方法について指導しました。真っ赤に染まった歯を見て、子供たちはびっくりです。これからの歯みがきが正しくなるようにがんばりましょう。

全校奉仕作業

全校奉仕作業を行いました

 6月14日(水)のあかまっ子タイムを利用して、全校奉仕作業を行いました。校庭の石を拾ったり、風で東にたまってしまった砂を校庭に戻したり、花壇の整備をしたり、枝や枯れ葉を片付けたりしました。みんなの力が集まると大きな力となり、短時間で、整備が進みました。ご苦労様でした。

放課後教室

放課後教室が始まりました。

 今年も放課後教室が始まりました。今年度は、今日6月13日(火)が第1回目で、2月まで、計22回行われます。対象は、4~6年生の希望者になっています。今年度は29名の希望者がありました。指導者は、本校地域ボランティアの毛塚ケイ子先生と本校生活支援員の酒井麻衣先生が指導に当たってくれます。基本的には、自分で学習を進めることになっていますが、質問がある場合は応えてくれます。放課後の貴重な時間を有意義に過ごしましょう。

ハート 人権の花贈呈式

人権の花贈呈式が行われました

   たくさんの人権擁護員の方々が来校してくださり、「人権の花贈呈式」が行われました。
子どもたちが協力して花を育てることによって、生命の尊さを実感する中で、豊かな心を
はぐくみ、優しさと思いやりの心を培うことをねらいとして実施されています。
花いっぱい、優しさいっぱいの赤麻小になればいいと思います。


<とてもすてきなお花です>

クラブボランティアさん

クラブボランティアさん ありがとうございます
 本日もクラブの時間にボランティアさんが来てくださいました。
 パソコンクラブ、昔の遊びクラブ、家庭クラブで、お世話になりました。昔の遊びクラブでは、おはじき遊びを見ていただきました。ボランティアさんにアドバイスをいただき、楽しそうに活動していました。こうして、日常的に地域の皆様に子どもたちを見守っていただける赤麻小は、まさに「地域とともにある学校」ですね。ボランティアさん、いつもありがとうございます。

花壇の整備②

地域ボランティアの方と一緒に花壇に花を植えました

 今日の昼休み、環境委員と地域ボランティアの方々が協力し、花壇にきれいな花を植えました。6月1日には、地域ボランティアの方々と一緒に土づくりをおこない、本日苗を植える運びとなりました。赤麻小は地域とともに歩む学校をめざしています。子供たちと地域の方々がともに手を取り合い、いつもきれいな花が咲き誇る赤麻小にしていきたいと思います。

<ご協力いただいたボランティアの皆様>
本当にありがとうございました。

陸上記録会

藤岡地区陸上記録会

 心配された天気も嘘のようによい天気になり、晴天のもと藤岡地区陸上記録会が行われました。各自が練習の成果を十分に発揮し、好記録を出した児童が多かったです。達成感を味わえた児童、自信を深めた児童、悔しい思いをした児童、様々だと思いますが、その一つ一つが、長い人生の中では、自分を伸ばす大切な肥やしとなります。今後の生活に是非生かしていってください。
<始まる前にみんなで円陣を組み気合いを入れました>

<どの種目もがんばりました>


<閉会式の表彰の様子>

<記録会を終え、最後にみんなで記念撮影>
選手も応援も精一杯力を出し切れました。お疲れ様でした。