文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
3年藤岡地区めぐり
藤岡地区をさぐろう
6月30日(木)に、3年生が「藤岡地区をさぐろう」という「総合的な学習の時間」の学習として、藤岡地区内にある施設を見学してきました。見学してきたのは、「渡良瀬遊水地湿地資料館」「藤岡遊水地」「歴史民俗資料館」「みかも山公園」です。身近にこんなところがあるんだとあらためて藤岡の地区のよさを感じ、説明してくれた方々に意欲的に質問もしていました。
6月30日(木)に、3年生が「藤岡地区をさぐろう」という「総合的な学習の時間」の学習として、藤岡地区内にある施設を見学してきました。見学してきたのは、「渡良瀬遊水地湿地資料館」「藤岡遊水地」「歴史民俗資料館」「みかも山公園」です。身近にこんなところがあるんだとあらためて藤岡の地区のよさを感じ、説明してくれた方々に意欲的に質問もしていました。
3年表現活動
3年生の表現活動を行いました
6月29日(水)に、3年生の表現活動を行いました。長い「寿限無(じゅげむ)」の名前を入れた自作の物語を発表したり、音楽の教科書に載っている「まほうのチャチャチャ」という曲を踊りながら合奏したりしました。
6月29日(水)に、3年生の表現活動を行いました。長い「寿限無(じゅげむ)」の名前を入れた自作の物語を発表したり、音楽の教科書に載っている「まほうのチャチャチャ」という曲を踊りながら合奏したりしました。
マイチャレンジ
夢に向かってマイチャレンジ
今年も藤岡一中のマイチャレンジとして、3人の中学2年生が、赤麻小に来ました。将来教師になることを夢見て、3日間様々な体験をします。夢に向かってファイト!
遊水地課出前授業を行いました
6月24日(金)に、遊水地課の方々をお招きして、出前授業を行いました。渡良瀬遊水地の概要やその保全について教えていただきました。今までに知っているようで知らなかったことが、たくさん見つかりました。
後半は、ヨシを使った紙すき体験を行いました。少しどろっとした感触を楽しみながら、肌で体感することができました。
後半は、ヨシを使った紙すき体験を行いました。少しどろっとした感触を楽しみながら、肌で体感することができました。
1年生「食育」の授業
野菜と仲良くなれたよ!
6月24日(金)に中尾栄養士さんに来ていただき、「食育」の授業を1年生で行いました。「野菜と仲良くなろう」という内容で、たくさんの野菜と触れるとともに、その素晴らしさを学びました。その後の給食では、「野菜と仲良くなれたから、野菜も残さずに食べる。」という声も聞かれました。
授業参観・教育講演会
第2回授業参観・教育講演会(ハッピー子育て講座)を行いました。
6月22日(水)に、第2回授業参観と元栃木第三小学校長の大塚幸一先生を講師にお迎えして教育講演会(ハッピー子育て講座)を行いました。
授業参観では、ご家族の方に見守られながら、子供たちが一生懸命学習に取り組む姿が印象的でした。また、ベストショットの投票にも多数参加いただき、ありがとうございました。
教育講演会(ハッピー子育て講座)では、「子どもを伸ばす魔法のことば」という演題で講話をしていただきました。家庭は「許し」「癒やし」「励まし」「安らぎ」のある所。褒めて育てるのが家庭教育の基本ということをあらためて感じました。
鼓笛練習が始まる
鼓笛の練習が始まりました。
6月21日(火)に赤麻小伝統の鼓笛隊の練習が始まりました。4年生以上の児童が、心を一つにして演奏に取り組んでいきます。まだまだ練習がスタートしたばかりですので、お世辞にも上手とは言えませんが、練習を重ね、運動会では保護者や地域の方々に素晴らし演奏をお聴かせできると思います。楽しみにしていてください。
赤麻地区オリエンテーリング
赤麻地区を知り、きれいにしてきました。
6月17日(金)に県民の日行事として、赤麻地区オリエンテーリングを行いました。(県民の日は6月15日)子供たちは、赤麻地区ながら、初めて行った場所も数多くあったようです。暑い中、汗びっしょりになりながら、燃えるゴミを中心にゴミ拾いをしました。グループ別にベストショット記念写真も撮りました。各班のベストショットを児童と保護者及び職員の投票で賞を決めたいと思います。決まったら、またお知らせします。
「花育」始めました
「花育」に取り組んでいます。
「花育」って知っていますか?「花育」とは、「花や緑に親しみ、育てる機会を通して、優しさや美しさを感じる気持ちを育むこと」です。今年度「とちぎ花センター」より「花育」のお話があり、赤麻小でも取り組むことになりました。「とちぎ花センター」からは、2ヶ月に一度各教室及び特別教室に2鉢ずつ寄贈していただけることになりました。今回は、「ハイビスカス」と「ウツボカズラ」をいただきました。
第1回学校評議員会
第1回学校評議員会を行いました。
6月15日(水)に第1回の学校評議員会を行いました。6名の学校評議員さんから学校に関して貴重な意見をいただきました。ありがとうございました。これからの学校運営に生かしていきたいと思います。
6月15日(水)に第1回の学校評議員会を行いました。6名の学校評議員さんから学校に関して貴重な意見をいただきました。ありがとうございました。これからの学校運営に生かしていきたいと思います。
藤岡地区小学校陸上記録会
一人一人自分の力を出し切りました
6月10日(金)に藤岡地区陸上記録会が開かれました。雷の予報のために一日延期になりましたが、晴天のもと力一杯競技することができました。
3年生 親子でパフェ作り
おいしいパフェができたよ!!
親子活動で、パフェ作りを行いました。まずはじめに、パフェに使うホットケーキ作りをしました。そのケーキと持ちよったフルーツや生クリームなどを使い、親子で触れ合いながら、きれいにデコレーションされたオリジナルパフェを完成させました。親子で仲良く、食べることができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
親子活動で、パフェ作りを行いました。まずはじめに、パフェに使うホットケーキ作りをしました。そのケーキと持ちよったフルーツや生クリームなどを使い、親子で触れ合いながら、きれいにデコレーションされたオリジナルパフェを完成させました。親子で仲良く、食べることができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
1学年親子給食
親子でおいしくいただきました!
6月3日(金)1年生の親子給食がありました。
「今日もおいしいね。」「おかわりするよ。」おうちの方といっしょに、楽しくおいしくいただきました。
保護者の皆様、準備や片付け等、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
6月3日(金)1年生の親子給食がありました。
「今日もおいしいね。」「おかわりするよ。」おうちの方といっしょに、楽しくおいしくいただきました。
保護者の皆様、準備や片付け等、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
むし歯ゼロ学校巡回指導
歯科衛生士の篠崎先生が来校し、むし歯になる原因やむし歯になりにくいおやつの食べ方、正しい歯みがきのしかた等を分かりやすく教えてくださいました。カラーテスターを行い、親子で鏡をのぞき込みながら、磨き残しをチェックできました。
教えていただいたことを生かしてむし歯予防に努め定期対と思います。篠崎先生、保護者の皆様、ありがとうございました。
教えていただいたことを生かしてむし歯予防に努め定期対と思います。篠崎先生、保護者の皆様、ありがとうございました。
いよいよ水泳の授業が始まります
5月20日(金)に6年生児童と職員でプール清掃を実施し、透き通ったプールの水に、晴天の空が映るプールを臨み、5月31日(火)プール開きが行われました。各学年の代表児童が、今年の水泳の目標を発表し、6生代表児童によるデモンストレーションが行われました。
はじめての調理実習を行いました!
先日、5年生となって、初めての調理実習を行いました。作ったものは、「コンビネーションサラダ」と「ゆでたまご」。まずは”ゆでる”調理からのスタートです。
初めて包丁を使う、といった児童もいる中、安全に楽しく調理することができました。自分たちでつくった料理の味は、格別においしく感じられました。次回はぜひ、自分の家で挑戦してほしいと思います。
初めて包丁を使う、といった児童もいる中、安全に楽しく調理することができました。自分たちでつくった料理の味は、格別においしく感じられました。次回はぜひ、自分の家で挑戦してほしいと思います。
28年度初めての授業参観
4月23日(土)、本年度初めての授業参観を行いました。
1年「国語」どうぞよろしくでは、自分の名前や好きなものを伝えて自己紹介をしました。
2年「国語」ふきのとうでは、グループで役割を決めて、音読発表会を行いました。
3年「国語」きつつきの商売ては、場面の様子を考えて、グループで音読発表をしました。
4年「国語」国語辞典の使い方では、自分の名前を調べオリジナル漢字辞典を作りました。
5年「道徳」心のレシーブでは、男女互いに理解し合い友情を育て、協力しようとする心情を育
てました。
6年「算数」対称名図形では、線対称な図形を活用して、線対称な図形を作図しました。
チャレンジ学級は、「生活・家庭科」デザートを作ろうでは、マシュマロとシリアルの入ったチョコ
レートを作りました。
それぞれ進級した児童の様子を保護者の方に参観していただきました。その後、PTA総会・
懇談会と大勢の保護者の皆様の参加をいただきました。
1年「国語」どうぞよろしくでは、自分の名前や好きなものを伝えて自己紹介をしました。
2年「国語」ふきのとうでは、グループで役割を決めて、音読発表会を行いました。
3年「国語」きつつきの商売ては、場面の様子を考えて、グループで音読発表をしました。
4年「国語」国語辞典の使い方では、自分の名前を調べオリジナル漢字辞典を作りました。
5年「道徳」心のレシーブでは、男女互いに理解し合い友情を育て、協力しようとする心情を育
てました。
6年「算数」対称名図形では、線対称な図形を活用して、線対称な図形を作図しました。
チャレンジ学級は、「生活・家庭科」デザートを作ろうでは、マシュマロとシリアルの入ったチョコ
レートを作りました。
それぞれ進級した児童の様子を保護者の方に参観していただきました。その後、PTA総会・
懇談会と大勢の保護者の皆様の参加をいただきました。
6年生を送る会 2月26日(金)
お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝え、喜んでもらおうと、企画委員会の5年生を中心に「6年生を送る会」が行われました。
第1部「ありがとうパーティ・6年生といっしょに楽しく遊ぼう!」では、清掃班ごとに、『人生ウォークラリー』を行いました。校内に設けられたいろいろなゲームに挑戦し、“人生ゲーム”で、楽しむことができました。
第2部「ありがとうパーティ・ありがとう6年生の会」では、各学年の感謝の気持ちを込めた「合奏 」「詩の群読」「よびかけ」「赤麻小あるあるクイズ」「一人一人へメッセージを俳句にしての発表」が行われました。また、6年生へ在校生からプレゼントを贈呈し、6年生からは、「カノン」の演奏と、在校生へメッセージを伝えました。
最後に、「校旗の引き継ぎ」を行い、赤麻小の伝統が、5年生に引き継がれました。
第1部「ありがとうパーティ・6年生といっしょに楽しく遊ぼう!」では、清掃班ごとに、『人生ウォークラリー』を行いました。校内に設けられたいろいろなゲームに挑戦し、“人生ゲーム”で、楽しむことができました。
第2部「ありがとうパーティ・ありがとう6年生の会」では、各学年の感謝の気持ちを込めた「合奏 」「詩の群読」「よびかけ」「赤麻小あるあるクイズ」「一人一人へメッセージを俳句にしての発表」が行われました。また、6年生へ在校生からプレゼントを贈呈し、6年生からは、「カノン」の演奏と、在校生へメッセージを伝えました。
最後に、「校旗の引き継ぎ」を行い、赤麻小の伝統が、5年生に引き継がれました。
2月授業参観
2月18日(水)は、今年度最後の授業参観でした。1年「できるようになったこと発表会」、2年「ぼくわたしのたんじょう」、3年「藤岡地区をさぐろう」、4年「2分の1成人式」、5年「ネットトラブル講座」、6年「資料の調べ方」、チャレンジ1.2組「親子交歓会に参加しよう」と、一年間のまとめの学習として授業参観が実施されました。授業参観後、懇談会がもたれ、各学年とも一年間の児童の成長の様子を担任が報告し、今年度の役員さんから、来年度の役員さんの選出がなされました。
5年栃木市出前講座 環境学習
5年生の総合的な学習のテーマは“環境”です。栃木市環境課の方に来ていただいて、『地球温暖化とごみのお話』の出前講座を行いました。「栃木市は1人あたり1日500グラムのごみを出している」「ごみの分別をきちんと行えばリサイクルになる」というお話を聞きました。その後、グループに分かれてごみの分別ゲームを行いました。学習を終えて子どもたちは、「ごみを分別することが難しかった」「ごみの分別をきちんとやりたい」「節電を心がけたい」などの感想をもち、地球環境を守るために、自分がやるべきことを考えていました。
5年 渡良瀬遊水地 ”浮島製作”
1月12日(火)
総合的な学習の時間で、渡良瀬遊水地へ出かけました。浮島製作に参加するためです。浮島は、遊水地の浄化や野鳥や魚たちの生息場として大変貴重なものです。体験を終えて、「遊水地の自然を守っていきたい」「これからも遊水地を利用していきたい」という感想をもちました。
総合的な学習の時間で、渡良瀬遊水地へ出かけました。浮島製作に参加するためです。浮島は、遊水地の浄化や野鳥や魚たちの生息場として大変貴重なものです。体験を終えて、「遊水地の自然を守っていきたい」「これからも遊水地を利用していきたい」という感想をもちました。
ピカピカ手洗い講座
先週から、保健委員会による「ピカピカ手洗い講座」を実施しています。
手洗いチェッカーを使って、自分のいつもの手洗いでは、どれくらい汚れを落とせているのかを調べました。
「全然洗えていなかった~」という人や、「思ったよりきれいだった」と感想も人それぞれ。
感染症の流行る季節なので、各自が自分の手洗いについて振り返る良い機会になったのではないかと思います。
社会科見学に行ってきました
11月18日に、社会科見学で那須方面へ行ってきました。かつては不毛の地だった那須野が原で、先人達がどのように開拓していったのかを学んできました。水運びやもっこ担ぎなど、体を使いながら、肌で感じ取ることができたと思います。
那須野が原博物館にて
今までに学んできた昔の暮らしとも関連させ、栃木の歴史について、しっかり学んでほしいと思います。
那須野が原博物館にて
今までに学んできた昔の暮らしとも関連させ、栃木の歴史について、しっかり学んでほしいと思います。
熱中症対策!
熱中症対策のために、昇降口に「熱中症注意報」を掲示しました。
熱中症のなりやすさを5段階であらわしています。
休み時間ごとに校庭で計測して、その結果を掲示します。
危険度を自分でチェックして、意識して水分補給などができるようになればと思います。
熱中症のなりやすさを5段階であらわしています。
休み時間ごとに校庭で計測して、その結果を掲示します。
危険度を自分でチェックして、意識して水分補給などができるようになればと思います。
4年生 福祉出前体験学習
6/18(木)に、福祉出前体験学習を行いました。体に重りをつけたり、車いすを押したりしながら、お年寄りと同じ気持ちを体感しました。普段当たり前のようにやれていたことが、お年寄りにとっては難しいということを、体験的に理解できたと思います。
体験学習後は、お互いを気遣い、優しく声をかけあう姿が見られました。たくさん学んで、実生活につなげていってほしいと思います。
3年 校外学習「藤岡地区めぐり」
6/3(金)、3年生は「藤岡地区めぐり」をしました。「渡良瀬遊水地」では、渡良瀬遊水地がどのようにできたのか、どんな生き物がいるのか、お話を聞きました。あいにくの雨でしたが、ウォッチングタワーから眺めた遊水地の広さには、みんなびっくり!しました。「歴史民俗資料館」では、昔の暮らしで使われていた道具を見学しました。「道の駅みかも」では、木のぬくもりを感じる建物を詳しく見せていただき、レストランやお店だけでなく、いざというときの防災機能も準備されていることが分かり、とても勉強になりました。渡良瀬遊水地の湿地資料館・歴史民俗資料館・道の駅みかもの皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
先輩に学びました!
今日は、藤岡第一中学校の1年生5名が先輩として、中学校入学を目前にした6年生のために、中学校について説明をするために来校してくれました。もちろん本校の卒業生です。
DVDの映像を使って学校生活について説明をしたり、実際に着てきた制服や運動着について細かく説明したりと、とても丁寧にわかりやすく話してくれました。また、グループ別になり質問にも答えてくれました。6年生は、抱いていた部活や授業、宿題や強化等についての心配や不安が解消され、中学生活が楽しみになったようです。
中学生の皆さん、ありがとうございました。
11/7 2年親子活動(親子クッキング)
11/7(金)に親子活動として、スイートポテト作りを行いました。スイートポテトの材料のサツマイモは、1・2年生で育てたサツマイモを使いました。
活動では、子ども達が一生懸命にサツマイモをこねたり、容器に丁寧に盛りつけたりすることができました。また、親子で楽しくお話ししながら活動している姿が見られました。
準備の段階からお手伝いしてださいました保護者の方々、ご協力ありがとうございました。
10/31 1・2年サツマイモ掘り
晴天にも恵まれ、10/31(金)にサツマイモ掘りを行うことができました。
子ども達も、この日のために草むしりをし、今か今かと待ちわびていました。
サツマイモ掘りでは、自分のつるを持って一生懸命に引っ張ったり、大きなサツマイモを見て驚いたりと、子ども達にとってとても良い経験になりました。なかには、協力してつるを引いたり、地中深くのサツマイモをとろうと、数人で協力したりする姿も見られ、子ども達の成長が感じられました。
とれたサツマイモは、各学年それぞれの子ども達に配りました。また、1年生はサツマイモのつたを使い、クリスマスのリース作りに、2年生は親子活動でサツマイモを使ったスイートポテト作りに活用していきました。
子ども達も、この日のために草むしりをし、今か今かと待ちわびていました。
サツマイモ掘りでは、自分のつるを持って一生懸命に引っ張ったり、大きなサツマイモを見て驚いたりと、子ども達にとってとても良い経験になりました。なかには、協力してつるを引いたり、地中深くのサツマイモをとろうと、数人で協力したりする姿も見られ、子ども達の成長が感じられました。
とれたサツマイモは、各学年それぞれの子ども達に配りました。また、1年生はサツマイモのつたを使い、クリスマスのリース作りに、2年生は親子活動でサツマイモを使ったスイートポテト作りに活用していきました。
3年生 校外学習「蔵の街栃木」
10/31(金)、3年生は「蔵の街栃木」を見学しました。「油伝味噌」では、大豆・塩・米こうじから、味噌がどのようにできるのか、お話を聞きました。1年もかかることにびっくり!「岡田記念館」では、蔵の中のお宝を見学しました。「とちぎ山車会館」では、秋祭りの山車を見たり、「塚田歴史伝説館」では、「うずま川伝説」を聞いたり、蔵の街の雰囲気を十分に味わった一日でした。蔵の街栃木の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
1・2年生校外学習 in とちのきファミリーランド
10月16日(木)に1・2年生総勢61名で、とちのきファミリーランドへ行きました。天候にも恵まれ、子ども達は楽しく活動することができました。1年生は切符を買ったり、電車に乗ったりと、初めてすることが多かった中で、一生懸命取り組むことができました。また、2年生もお兄さん、お姉さんとして1年生をしっかりとサポートできました。
マナーを守り、行動できました! ドングリ拾いもしました。
★とちのきファミリーランドで楽しく遊ぶことができました★
スーパーマーケットを見学しました
9/11(木)に、3年生が、社会科「市ではたらく人の仕事」の学習で、スーパーマーケット(とりせん藤岡店)を見学しました。店長さんの案内で、売り場の裏側も見せていただき、お肉をスライスする人、野菜をカットする人など、売り場だけでなく、扉の向こうでも、たくさんの人が働いていることが分かりました。また、店の人にインタビューをしたり、売り場を見学したりして、お店の方はお客様が買い物をしやすいように、いろいろな工夫をしていることも分かり、とても貴重な体験をすることができました。とりせん藤岡店の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
6/9 2年生まちたんけん
6/9(月)に生活科「どきどきわくわくまちたんけん」の学習で、赤麻小周辺のお店にインタビューをするために、子ども達がそれぞれの班に分かれ出かけました。
この日は前日までの大雨とはうってかわり、晴天に恵まれました。子ども達の町探険への思いがこの晴天を呼び込んだものだと感じています。
今回、笑まるラーメン様、いちむら理容店様、水戸部ガソリンスタンド様、セブンイレブン藤岡町大前店様、ふじおか幼稚園様、バンビ幼稚園様、セーブオン栃木藤岡店様にご協力いただきました。また、町探検ボランティアとして8名の方にご協力いただきました。大変ありがとうございまいた。
この日は前日までの大雨とはうってかわり、晴天に恵まれました。子ども達の町探険への思いがこの晴天を呼び込んだものだと感じています。
今回、笑まるラーメン様、いちむら理容店様、水戸部ガソリンスタンド様、セブンイレブン藤岡町大前店様、ふじおか幼稚園様、バンビ幼稚園様、セーブオン栃木藤岡店様にご協力いただきました。また、町探検ボランティアとして8名の方にご協力いただきました。大変ありがとうございまいた。
★考えた質問を一生懸命聞いています★
様々なお店のことについて調べることができ、子ども達自身とても有意義な時間を過ごせたました。また、この町探検を通して、子ども達は交通安全の大切さを再確認すると共に、あいさつやマナーといった礼儀を学べたのではないかと思います。
様々なお店のことについて調べることができ、子ども達自身とても有意義な時間を過ごせたました。また、この町探検を通して、子ども達は交通安全の大切さを再確認すると共に、あいさつやマナーといった礼儀を学べたのではないかと思います。
むし歯ゼロ学校巡回指導
1年生の児童とその保護者を対象に、むし歯ゼロ学校巡回指導が行われました。
まずは学校歯科医の町田先生の講話を行いました。
30分という短い時間でしたが、保護者の方からもいろいろな質問が挙がり、とても有意義な時間となりました。
その後は、歯科衛生士の上岡先生による、歯みがき指導が行われました。
赤く染まった歯に驚く子供たち。
虫歯のでき方や、前歯・奥歯と、部位ごとの磨き方も教えてもらい、子供たちの歯に関する興味が高まる有意義な時間でした。
リコーダー講習会
3年生は音楽の授業で初めてリコーダー演奏の学習に入ります。
そこで3年生は、東京リコーダー協会の方からリコーダー講習を受けました。
3年生は講師の方の奏でるリコーダーの音色に、目を輝かせて真剣に聴いていました。
そのほか、見たことのないテナーリコーダーやバスリコーダー、ソプラニーの演奏を聴かせていただき、音楽室は一時「赤麻小ミニコンサート」の会場となりました。とてもすてきな一時でした。
そこで3年生は、東京リコーダー協会の方からリコーダー講習を受けました。
3年生は講師の方の奏でるリコーダーの音色に、目を輝かせて真剣に聴いていました。
そのほか、見たことのないテナーリコーダーやバスリコーダー、ソプラニーの演奏を聴かせていただき、音楽室は一時「赤麻小ミニコンサート」の会場となりました。とてもすてきな一時でした。
むし歯予防集会を行いました
今週は、歯と口の健康週間です。
あかまっこタイムに、保健委員会による むし歯予防集会を行いました。
今年度は、劇&クイズをやりました。
毎日、休み時間に練習したかいもあり、堂々と発表することができました。
むし歯きんです☆ クイズを出しました 役になりきりました 小道具も作りました
おわった後は、満足の笑顔でいっぱいです☆
あかまっこタイムに、保健委員会による むし歯予防集会を行いました。
今年度は、劇&クイズをやりました。
毎日、休み時間に練習したかいもあり、堂々と発表することができました。
むし歯きんです☆ クイズを出しました 役になりきりました 小道具も作りました
おわった後は、満足の笑顔でいっぱいです☆
心肺蘇生法とAED使用法の研修会
6月2日に心肺蘇生法とAED使用法の研修を実施しました。教職員と保護者を交えて、藤岡消防分署の方から教えていただきました。
消防署の救急救命士の方から指導を受け、心臓マッサージのリレーをしながらAEDの装着をしたり、操作をしたりする演習と、緊急の措置の仕方についての留意点について講話をいただきました。参加した保護者の方も、汗をかきながら心臓マッサージやAEDの装着の演習に取り組みました。
藤岡分署の皆さん、ご指導ありがとうございました。
消防署の救急救命士の方から指導を受け、心臓マッサージのリレーをしながらAEDの装着をしたり、操作をしたりする演習と、緊急の措置の仕方についての留意点について講話をいただきました。参加した保護者の方も、汗をかきながら心臓マッサージやAEDの装着の演習に取り組みました。
藤岡分署の皆さん、ご指導ありがとうございました。
そよかぜさん 来校
5月13日、ボランティアのそよかぜさんによる読み聞かせが行われました。
毎年、学年や季節に合わせて本を選び、楽しい本、ためになる本を読んでくださるそよかぜの皆さん。
子どもたちも毎月の読み聞かせを楽しみにしています。今年度もよろしくお願いいたします。
1年生の様子 2年生の様子 3年生の様子
4年生の様子 5年生の様子 6年生の様子
毎年、学年や季節に合わせて本を選び、楽しい本、ためになる本を読んでくださるそよかぜの皆さん。
子どもたちも毎月の読み聞かせを楽しみにしています。今年度もよろしくお願いいたします。
1年生の様子 2年生の様子 3年生の様子
4年生の様子 5年生の様子 6年生の様子
防災訓練をしました
5月13日、今年度初めての防災訓練が行われました。児童は教室からの避難経路を知り、
「おかしも」の約束(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)に気をつけて避難しました。
消防署の方の指導により、4人の先生が初期消火の訓練も行いました。
大切な命を守るため、これからも真剣に防災訓練をしていきます。
初期消火訓練の様子 大きな声で「火事だー」みんなに知らせてから、落ち着いて消火しました
初期消火訓練を行った先生
「おかしも」の約束(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)に気をつけて避難しました。
消防署の方の指導により、4人の先生が初期消火の訓練も行いました。
大切な命を守るため、これからも真剣に防災訓練をしていきます。
初期消火訓練の様子 大きな声で「火事だー」みんなに知らせてから、落ち着いて消火しました
初期消火訓練を行った先生
田植え体験しました!
5月7日(火)晴れ
塚田さんのご協力で、田植え体験を行うことができました。まず、「米づくり」について教えていただきました。次に水田で手植えの方法を教えていただき、水田の中へ!
子どもたちは土の感触を感じながら、楽しく田植えすることができました。
塚田さんのご協力で、田植え体験を行うことができました。まず、「米づくり」について教えていただきました。次に水田で手植えの方法を教えていただき、水田の中へ!
子どもたちは土の感触を感じながら、楽しく田植えすることができました。
交通安全教室
4月21日に1・2年生合同で、交通安全教室を行いました。
駐在所の方をお呼びして、自転車の安全な乗り方や交通ルールについて丁寧に説明してくださいました。
児童も改めて交通ルールや自転車の乗り方を確認でき、今後の生活に生かすことができるのではないかと思います。
学校探検に行ったよ
学校探検は楽しいな
今日は1年生の学校探検。2年生がお兄さんお姉さんとして案内をしました。
1年生と手をつないで、グループごとに学校の中を探検します。みんなにこにこ笑顔です。
2年生は、教室や特別教室の説明もします。
給食の配膳室には給食センターから今日の給食が届きました。校長室はお花屋や大きな机、学校の旗、たくさんの校長先生の写真があって、質問をいっぱいしました。
楽しく元気に探検できました。
今日は1年生の学校探検。2年生がお兄さんお姉さんとして案内をしました。
1年生と手をつないで、グループごとに学校の中を探検します。みんなにこにこ笑顔です。
2年生は、教室や特別教室の説明もします。
給食の配膳室には給食センターから今日の給食が届きました。校長室はお花屋や大きな机、学校の旗、たくさんの校長先生の写真があって、質問をいっぱいしました。
楽しく元気に探検できました。
1年生を迎える会
1年生を迎える会 4/30
企画委員会の児童の計画で、1年生を迎える会が行われました。
全校生で学校◎×クイズ、学校へ行こうゲームを行い、楽しく活動しました。
1年生のみなさん、たくさんお友達をつくってくださいね。
学校◎×クイズ 学校へ行こうゲーム 6年生に手を引かれ退場
企画委員会の児童の計画で、1年生を迎える会が行われました。
全校生で学校◎×クイズ、学校へ行こうゲームを行い、楽しく活動しました。
1年生のみなさん、たくさんお友達をつくってくださいね。
学校◎×クイズ 学校へ行こうゲーム 6年生に手を引かれ退場
保健室の掲示の紹介
保健室の前には、健康に関する掲示がしてあります。
11月には「消費カロリー・摂取カロリー」の掲示をしました。
子供用おちゃわん1杯分は160Kcalです。
それを消費するには、野球・サッカーなどを何分くらいやればいいの?
いつもたべてるお菓子は、おちゃわん何杯分だろう?
といった内容の掲示です。
たくさんの子どもたちが見てくれました★
11月には「消費カロリー・摂取カロリー」の掲示をしました。
子供用おちゃわん1杯分は160Kcalです。
それを消費するには、野球・サッカーなどを何分くらいやればいいの?
いつもたべてるお菓子は、おちゃわん何杯分だろう?
といった内容の掲示です。
たくさんの子どもたちが見てくれました★
4年生、大平少年自然の家へ
10月30日・31日に大平少年自然の家で宿泊学習を行いました。
1日目は、午前中ハイキングで自然を満喫し、午後は、イリュージョン的な火おこしのあと、そのおこした火を利用して、自分の顔も真っ黒な杉板焼きを行いました。夜はキャンプファイヤー。各グループの出し物や先生方の出し物、マイムマイムなどで盛り上がりました。
2日目は、今年できた活動「ピザ作り」。ピザ生地を作り、トッピングし、石窯で焼いていただき、食べました。できたて熱々のピザはとっても美味。大満足のランチとなりました。そして、このピザ作りは、赤麻小学校が初の活動だったようです。大満足の2日間となりました。
東京校外学習
10月17日(木)に、6年生が東京校外学習へ出かけました。
午前中は、国会議事堂衆議院を見学しました。中央広間では、議会政治の基礎を作るために功労のあった「板垣退助」「大隈重信」「伊藤博文」の3人の像を見てきました。
午後は、上野公園でお弁当を食べた後、「国立博物館」「国立西洋美術館」「国立科学博物館」の中から2カ所を選択。班別行動でそれぞれ見学しました。国立博物館では、社会の教科書に載っている国宝を間近に見ることができ、貴重な時間となりました。
午前中は、国会議事堂衆議院を見学しました。中央広間では、議会政治の基礎を作るために功労のあった「板垣退助」「大隈重信」「伊藤博文」の3人の像を見てきました。
午後は、上野公園でお弁当を食べた後、「国立博物館」「国立西洋美術館」「国立科学博物館」の中から2カ所を選択。班別行動でそれぞれ見学しました。国立博物館では、社会の教科書に載っている国宝を間近に見ることができ、貴重な時間となりました。
4年総合的な学習の時間「みんなにやさしく」
高齢者について学習をしています。1学期は、インターネット資料や高齢者介護施設職員の話、市健康福祉課職員の話から、高齢者について学びました。また、市の社会福祉協議会職員の協力で、高齢者疑似体験や片麻痺体験、車いす体験を行い、高齢者の気持ちや思いを考えました。2学期は、高齢者に自分たちができることを考え、地域のおじいちゃんおばあちゃんたちに発信していく予定です。
県民の日集会
6月14日(金)県民の日集会を実施しました。清掃班(わんぱく班)に分かれて、ごみを拾ったり、ゲームをしたりしながら赤麻地区の史跡などを回って来ました。子どもたちの笑顔と歓声があちこちで聞かれ充実した活動になりました。交通指導等協力してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
藤岡地区陸上記録会
6日(木)、藤岡地区陸上記録会が行われました。5月下旬にインフルエンザによる学年閉鎖がありましたが、少ない練習期間で集中して練習してきました。
一人一人が本番でも自分の力を出し切ることができました。
結果は・・・12個ある個人種目のうち、半分の6種目で見事第1位となる活躍ぶりでした。
特に、4×100mリレー男子では、1分01秒1という大会新記録を作りました!
選手として出場した5・6年生・練習に参加した人・そして当日応援をしてくれた人。
みんなに拍手です!
一人一人が本番でも自分の力を出し切ることができました。
結果は・・・12個ある個人種目のうち、半分の6種目で見事第1位となる活躍ぶりでした。
特に、4×100mリレー男子では、1分01秒1という大会新記録を作りました!
選手として出場した5・6年生・練習に参加した人・そして当日応援をしてくれた人。
みんなに拍手です!
虫歯予防集会
虫歯予防集会
6月3日のあかまっ子タイムで保健委員会による虫歯予防集会が行われました。
歯に関する○×クイズを行ったり、赤麻小学校の歯科検診の結果を知らせたりしました。
これからも歯を大切に、健康な歯を守っていきたいですね。
人間の歯は一生のうちに3回生えかわる。○か×か? 正解は×です。
6月3日のあかまっ子タイムで保健委員会による虫歯予防集会が行われました。
歯に関する○×クイズを行ったり、赤麻小学校の歯科検診の結果を知らせたりしました。
これからも歯を大切に、健康な歯を守っていきたいですね。
人間の歯は一生のうちに3回生えかわる。○か×か? 正解は×です。