学校ニュース

学校ニュース

むし歯ゼロ学校巡回指導


1年生の児童とその保護者を対象に、むし歯ゼロ学校巡回指導が行われました。

まずは学校歯科医の町田先生の講話を行いました。
30分という短い時間でしたが、保護者の方からもいろいろな質問が挙がり、とても有意義な時間となりました。

その後は、歯科衛生士の上岡先生による、歯みがき指導が行われました。

    

赤く染まった歯に驚く子供たち。
虫歯のでき方や、前歯・奥歯と、部位ごとの磨き方も教えてもらい、子供たちの歯に関する興味が高まる有意義な時間でした。

リコーダー講習会

3年生は音楽の授業で初めてリコーダー演奏の学習に入ります。
そこで3年生は、東京リコーダー協会の方からリコーダー講習を受けました。
 
3年生は講師の方の奏でるリコーダーの音色に、目を輝かせて真剣に聴いていました。
そのほか、見たことのないテナーリコーダーやバスリコーダー、ソプラニーの演奏を聴かせていただき、音楽室は一時「赤麻小ミニコンサート」の会場となりました。とてもすてきな一時でした。

むし歯予防集会を行いました

今週は、歯と口の健康週間です。
あかまっこタイムに、保健委員会による むし歯予防集会を行いました。
今年度は、劇&クイズをやりました。
毎日、休み時間に練習したかいもあり、堂々と発表することができました。

   
 むし歯きんです☆   クイズを出しました  役になりきりました   小道具も作りました

 おわった後は、満足の笑顔でいっぱいです☆
 

心肺蘇生法とAED使用法の研修会

6月2日に心肺蘇生法とAED使用法の研修を実施しました。教職員と保護者を交えて、藤岡消防分署の方から教えていただきました。
   
消防署の救急救命士の方から指導を受け、心臓マッサージのリレーをしながらAEDの装着をしたり、操作をしたりする演習と、緊急の措置の仕方についての留意点について講話をいただきました。参加した保護者の方も、汗をかきながら心臓マッサージやAEDの装着の演習に取り組みました。
藤岡分署の皆さん、ご指導ありがとうございました。

笑う そよかぜさん 来校

 5月13日、ボランティアのそよかぜさんによる読み聞かせが行われました。
 毎年、学年や季節に合わせて本を選び、楽しい本、ためになる本を読んでくださるそよかぜの皆さん。
子どもたちも毎月の読み聞かせを楽しみにしています。今年度もよろしくお願いいたします。

  
    1年生の様子           2年生の様子           3年生の様子
  
      4年生の様子           5年生の様子           6年生の様子