学校ニュース

学校ニュース

10/31 1・2年サツマイモ掘り

 晴天にも恵まれ、10/31(金)にサツマイモ掘りを行うことができました。
 子ども達も、この日のために草むしりをし、今か今かと待ちわびていました。

 サツマイモ掘りでは、自分のつるを持って一生懸命に引っ張ったり、大きなサツマイモを見て驚いたりと、子ども達にとってとても良い経験になりました。なかには、協力してつるを引いたり、地中深くのサツマイモをとろうと、数人で協力したりする姿も見られ、子ども達の成長が感じられました。
            


とれたサツマイモは、各学年それぞれの子ども達に配りました。また、1年生はサツマイモのつたを使い、クリスマスのリース作りに、2年生は親子活動でサツマイモを使ったスイートポテト作りに活用していきました。

  

3年生 校外学習「蔵の街栃木」

  10/31(金)、3年生は「蔵の街栃木」を見学しました。「油伝味噌」では、大豆・塩・米こうじから、味噌がどのようにできるのか、お話を聞きました。1年もかかることにびっくり!「岡田記念館」では、蔵の中のお宝を見学しました。「とちぎ山車会館」では、秋祭りの山車を見たり、「塚田歴史伝説館」では、「うずま川伝説」を聞いたり、蔵の街の雰囲気を十分に味わった一日でした。蔵の街栃木の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。

  

1・2年生校外学習 in とちのきファミリーランド


 10月16日(木)に1・2年生総勢61名で、とちのきファミリーランドへ行きました。天候にも恵まれ、子ども達は楽しく活動することができました。1年生は切符を買ったり、電車に乗ったりと、初めてすることが多かった中で、一生懸命取り組むことができました。また、2年生もお兄さん、お姉さんとして1年生をしっかりとサポートできました。
 

           
 
 マナーを守り、行動できました!   ドングリ拾いもしました。


         
  ★とちのきファミリーランドで楽しく遊ぶことができました★ 

スーパーマーケットを見学しました

9/11(木)に、3年生が、社会科「市ではたらく人の仕事」の学習で、スーパーマーケット(とりせん藤岡店)を見学しました。店長さんの案内で、売り場の裏側も見せていただき、お肉をスライスする人、野菜をカットする人など、売り場だけでなく、扉の向こうでも、たくさんの人が働いていることが分かりました。また、店の人にインタビューをしたり、売り場を見学したりして、お店の方はお客様が買い物をしやすいように、いろいろな工夫をしていることも分かり、とても貴重な体験をすることができました。とりせん藤岡店の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。

6/9 2年生まちたんけん

 6/9(月)に生活科「どきどきわくわくまちたんけん」の学習で、赤麻小周辺のお店にインタビューをするために、子ども達がそれぞれの班に分かれ出かけました。
 この日は前日までの大雨とはうってかわり、晴天に恵まれました。子ども達の町探険への思いがこの晴天を呼び込んだものだと感じています。
 
今回、笑まるラーメン様、いちむら理容店様、水戸部ガソリンスタンド様、セブンイレブン藤岡町大前店様、ふじおか幼稚園様、バンビ幼稚園様、セーブオン栃木藤岡店様にご協力いただきました。また、町探検ボランティアとして8名の方にご協力いただきました。大変ありがとうございまいた。

    
           ★考えた質問を一生懸命聞いています★
  
 様々なお店のことについて調べることができ、子ども達自身とても有意義な時間を過ごせたました。また、この町探検を通して、子ども達は交通安全の大切さを再確認すると共に、あいさつやマナーといった礼儀を学べたのではないかと思います。