学校ニュース

学校ニュース

遊水地課出前授業を行いました

 6月24日(金)に、遊水地課の方々をお招きして、出前授業を行いました。渡良瀬遊水地の概要やその保全について教えていただきました。今までに知っているようで知らなかったことが、たくさん見つかりました。
 後半は、ヨシを使った紙すき体験を行いました。少しどろっとした感触を楽しみながら、肌で体感することができました。

1年生「食育」の授業


野菜と仲良くなれたよ!

 6月24日(金)に中尾栄養士さんに来ていただき、「食育」の授業を1年生で行いました。「野菜と仲良くなろう」という内容で、たくさんの野菜と触れるとともに、その素晴らしさを学びました。その後の給食では、「野菜と仲良くなれたから、野菜も残さずに食べる。」という声も聞かれました。

授業参観・教育講演会


第2回授業参観・教育講演会(ハッピー子育て講座)を行いました。

 6月22日(水)に、第2回授業参観と元栃木第三小学校長の大塚幸一先生を講師にお迎えして教育講演会(ハッピー子育て講座)を行いました。
 授業参観では、ご家族の方に見守られながら、子供たちが一生懸命学習に取り組む姿が印象的でした。また、ベストショットの投票にも多数参加いただき、ありがとうございました。
 教育講演会(ハッピー子育て講座)では、「子どもを伸ばす魔法のことば」という演題で講話をしていただきました。家庭は「許し」「癒やし」「励まし」「安らぎ」のある所。褒めて育てるのが家庭教育の基本ということをあらためて感じました。

鼓笛練習が始まる


鼓笛の練習が始まりました。
 6月21日(火)に赤麻小伝統の鼓笛隊の練習が始まりました。4年生以上の児童が、心を一つにして演奏に取り組んでいきます。まだまだ練習がスタートしたばかりですので、お世辞にも上手とは言えませんが、練習を重ね、運動会では保護者や地域の方々に素晴らし演奏をお聴かせできると思います。楽しみにしていてください。

赤麻地区オリエンテーリング


赤麻地区を知り、きれいにしてきました。
6月17日(金)に県民の日行事として、赤麻地区オリエンテーリングを行いました。(県民の日は6月15日)子供たちは、赤麻地区ながら、初めて行った場所も数多くあったようです。暑い中、汗びっしょりになりながら、燃えるゴミを中心にゴミ拾いをしました。グループ別にベストショット記念写真も撮りました。各班のベストショットを児童と保護者及び職員の投票で賞を決めたいと思います。決まったら、またお知らせします。