学校ニュース

2022年6月の記事一覧

2の1・5の3がんばりました 算数研究授業

 6月29日(水)

 今日は、栃木市教育委員会学校教育課キラキラの高瀬指導主事・篠﨑指導主事をお招きして、『学校課題研究会星・要請訪問キラキラ』を実施しました。

 特別な日課で、4時間目には2の1星、5時間目には5の3星で、算数鉛筆の研究授業会議・研修を行いました。

 2の1算数:「たし算とひき算」

  

 3つの数を、簡単にピースたし算する方法を考えてワークシートに鉛筆書きました。

   

 5の3算数:「合同な三角形、四角形」

  

 合同な三角形の書き方を考えてワークシートに鉛筆作図し、いろいろな書き方を虫眼鏡見つけました。

  

 両クラスとも、児童が課題に一生懸命に取り組み花丸、思考が深まった会議・研修授業でした。多くの先生方の参観があり、ちょっと緊張したかもしれませんが、集中して花丸課題に取り組む姿了解がありました。

 みなさん、笑うよくがんばりましたね。

 

 放課後の授業研究会キラキラでは、下学年ブロック・上学年ブロックそれぞれ2つのグループになり、授業の振り返り鉛筆を行いました。

  

 話し合った内容を、お知らせ発表し合い、授業のよさや課題を共有しました。

  

 最後に、栃木市教育委員会学校教育課キラキラの指導主事の先生方に会議・研修指導・好評をいただきました。子どもたちのがんばり、指導の工夫をほめていただき、今後に向けての課題も示していただきました。

 実りの多い、研究授業キラキラ・授業研究会星になりました。

 

 

暑い日には 冷やしうどん!

 6月29日(水)

 今日も晴れ晴れてとても暑い汗・焦る日になりました。熱中症予防運動指針!に則り、今日の昼休みの外遊び急ぎは控えるバツように、また、登下校時にはマスクキラキラをはずして歩くこと、地区別下校時は時間を守って校庭にすばやく集合することを放送お知らせしました。

 そんな暑い晴れ日、今日の給食給食・食事は「はちみつパン・牛乳・イカ天ぷら・冷やしうどんキラキラ・野菜ソテー」の献立給食・食事でした。

   

 氷で冷やされたうどんは、つるつる汗・焦るととてもおいしかった笑うです。

2年生 髙久先生と「性に関する指導」

 6月29日(水)

 栃木中央小学校学校の養護教諭キラキラ・髙久先生は、各学年での『性に関する指導鉛筆』も実施しています。

 今日は2の2星で「男の子・女の子」の授業会議・研修を行い、明日は2の1・2の3での授業を予定しています。はじめに、男の子と女の子の図で、体の部位の名前!をワークシートに書き込み鉛筆ました。グループになって、、、「ここはあたま。ここは足。」いい調子です。「あれ~。おなじだね~。」

  

 体のつくりは男女で違いがないこと、違いは「性器」だけなこと、が分かりました。水着で隠れる部分は「プライベートゾーンキラキラ」と言って、とても大切星な場所。他の人に見せたり、ほかの人の性器を見たり、さわったりしてはいけないバツことを教えてもらいました。

 後半は、将来の夢笑う「なりたい職業キラキラ」について学習しました。消防士・シェフ・保育士・看護士など様々な職業で、男女の違いなく夢を叶えて働いている人がいることが分かりました。

  

 最後に、今日の学習で分かったことひらめきや感想ハートをワークシート鉛筆にまとめました。みんな一生懸命に花丸書いていて、何人かの人が発表お知らせしてくれました。

  

 男の子も女の子も分け隔てなく笑う、自分の体も他の人の体も大切ハートにして、元気に楽しい学校生活を過ごしましょう。そして、自分の夢キラキラの実現に向けても、がんばってください。

委員会活動の取組② 体育委員会「障害物競走・1年生大会」

 6月28日(火)

 今年度の、創意工夫ひらめきある委員会活動星の取組は、他にもいっぱいあります。先週から始まっている体育委員会児童による『障害物!競走急ぎ』は、早くも今日は『1年生大会キラキラ』です。昼休み晴れ、体育館にはたくさんの1年生笑うがやって来ました。体育委員会星のみなさんは、窓を開け、コースを作成し、準備OKオッケーです。みんなで並んであいさつお知らせをしたら、見本!を見せてもらいました。

 それでは、始めましょう。2人ずつ「スタート!

  

 コースの最後キラキラは、体育委員会星のお兄さん・お姉さんとのじゃんけんピースです。

  

 熱中症対策!で、一人1回了解のチャレンジとしましたが、みんな「楽しかった~。笑う」「またやりた~い。キラキラ」といった声が聞こえました。体育委員会星のみなさん、楽しい企画キラキラをありがとう。

 

 

委員会活動の取組① 国際理解委員会「クイズタイム!」

 6月28日(火)

 栃木中央小学校学校には11!の委員会活動キラキラがあり、5・6年生児童にっこりが主体的に了解活動しています。今年度は、どの委員会活動キラキラも積極的な話し合い花丸がなされ、意欲的な取組ピースがたくさん誕生しています。

 お昼給食・食事の放送お知らせでは『国際理解委員会星』のみなさんが、ALTのアリアン先生キラキラと一緒に、新企画キラキラ「クイズタイム!」を放送しました。今日の担当は6年2組笑う。「Let`s start quiz time.キラキラ」元気な放送が始まりました。今日は果物にっこりについてのクイズです。まずは、低学年向けクイズ笑うです。ぶどうは、Grapes.みかんはOrange.りんごはApple.ですが、すいかは何というでしょう?①Melon. ②Water melon. ③Water suika. 、、、わかるかな~。

  

 高学年むけのちょっと高度なイングリッシュクイズキラキラもありました。昼休みには、さっそくクイズキラキラの答えを鉛筆書きに、たくさんの児童笑うが放送室前に来てくれました。

  

 正解キラキラは、次回の「クイズ?タイム!」で、発表お知らせになります。楽しみですね。

 Look forward to the next time.笑う

 

 

6年生 運動量のある水泳学習

 6月28日(火)

 気象庁は27日、関東甲信地方の『梅雨雨明け!』を発表お知らせしました。平年の7月19日ごろに比べて22日早く、統計開始以来最も早く!、『梅雨小雨の期間・21日』は最も短い!梅雨小雨でした。

 そして、今日も晴れ晴れ晴れ。3時間目、プール汗・焦るでは6年生星が運動量たっぷり了解の水泳学習に取り組んでいました。プールの長辺、25m をクロールや平泳ぎで、何本も挑戦汗・焦るしていました。

     

 浅いほうのプール汗・焦るでは1年生星、水にもぐったり了解伏し浮きしたり花丸、できるようになったことを柏崎先生に見てもらいました。すごい、すごい。笑うがんばったね~。

     

 プールサイドキラキラでも熱中症対策!。水筒を持参して、水分汗・焦るを取りながら授業を行っています。

1年生 リズムであそぼう

 6月27日(月)

 1年生は音楽音楽で『リズムで遊ぼう笑う』の学習鉛筆をしています。今日の授業は、西棟の音楽室音楽で行っています。いろいろな曲のリズム音楽を手拍子で打ってみましょう。みんな上手花丸です。

  

 それでは、いろいろな楽器キラキラを使ってリズム作りにっこりをしてみましょう。カスタネット星やすず星、タンバリン星で、自分のリズムを試してみて、表してみたい「音」に合うお気に入りの楽器音楽を選びましょう。試した結果、どうしてその楽器を選んだのかを、発表するお知らせことができました了解

   

 それではグループごとに作ったリズムキラキラをつなげて演奏音楽してみましょう。演奏はタブレットで撮影視聴覚してみましょう。撮影できたら、上手にできたか確認虫眼鏡します。1年生のみなさん、演奏音楽はもちろん、タブレット撮影視聴覚も、なかよくグループ協力して花丸バッチリピースできています。

   

   

 みなさんとても上手に花丸リズムづくりキラキラができましたね。次回はいよいよ発表会笑う、がんばってください。

 

 

祝! 100万アクセス ありがとうございます

 6月27日(月)

 今朝、栃木中央小学校学校・ホームページ笑うを開いてみると、表題の左下に表示されているのアクセス数星が『1000783キラキラ!になっていました。見てくださったみなさんのおかげで、『100万アクセスキラキラ』の達成キラキラは、昨日のことかと思われます。

   

 学校ホームページキラキラへのアクセス、ありがとうございます。これからも児童のがんばる姿笑う・活躍の様子急ぎ、先生方の奮闘ぶり会議・研修、地域のみなさんとの交流キラキラの様子などをタイムリーにお知らせしていきたいと思いますので、ぜひ、ご覧虫眼鏡ください。ニュース左下の数字のクリック了解も、どうぞよろしくお願いします。

6年生理科 顕微鏡でミジンコ見えました!

 6月24日(金)

 6年生は理科室理科・実験で何やら実験中理科・実験、のぞいてみると、、、「身近な池や川で見られる小さな生物キラキラについて虫眼鏡調べよう」を学習のめあて星に、みんなで顕微鏡キラキラをのぞいています。児童が持ち寄った「池汗・焦るや川汗・焦るの水」や、八城先生ががんばって急ぎ汲んできた「県庁堀汗・焦るの水」の中にいる「小さな生き物キラキラ」を確かめていました。

  

 まずは、プレパラート!を作ります。見たいものをそ~っとスライドガラスキラキラにのせて、カバーガラスキラキラをかけます。はみ出した水は濾紙で吸い取り、準備OKオッケー了解

  

 「見えました~。笑う」「ミジンコキラキラで~す!」6年生が教えてくれました。八城先生がレンズを通して見えたミジンコ!の写真視聴覚も撮ってくれました。バッチリよく虫眼鏡見えます。笑う

  

 何もいないように見える池や川汗・焦る、県庁堀汗・焦るの水の中にも小さな生き物キラキラがいて、この小さな生き物を出発点とする『食物連鎖星』でつながりあっていることがよく分かりました。

2年生 髙久先生と「歯の王子さまを大切にしよう」

 6月24日(金)

 栃木中央小学校学校養護教諭キラキラの髙久先生は、年間を通して計画的に、各学年での「保健指導」を行っています。今回は2年生星を対象とした、歯の衛生指導キラキラ「歯の王子さま笑うを大切にハートしよう」の授業を、3時間目に2の1、5時間目に2の2、昨日2の3の各学級で実施しました。

 2年生は、去年1年生の時に学習鉛筆したことをよく覚えていて花丸、子どもたちから「第一大臼歯!」などのことばも出てきました。

  

 歯の王子さまキラキラは、生え変わることのない「大人の歯星」なので大切ハートにします。丁寧な歯みがき汗・焦るの方法も教えてもらいました。マスクをずらして、みんなもやってみました。上手花丸です。

  

 いろいろな食品給食・食事や飲み物を、虫歯!になりやすいNG・なりにくいOKに分けて、おやつ笑うの食べ方も考えました。最後に、ワークシートに今日のまとめと、ふり返りの感想を鉛筆書きました。

  

 ちょうど歯が生え変わる時期の2年生笑うのみなさん、毎日の歯みがき汗・焦るをしっかりと、特に「歯の王子さまキラキラ」は大切にハートみがいてくださいね。 

4年生 わり算の方法を考えよう

 6月24日(金)

 4年生は算数で「2けたのわり算!」の学習鉛筆をしています。

 1時間目、4の2の教室では「172÷21の計算のしかたを考えよう」を学習のめあて星に、3けた!÷2けたのわり算鉛筆の方法を考えていました。わられる数が3けたになるのは、今日が初めて。これまで学習した鉛筆わられる数が2けたの場合を基に、一生懸命花丸考えました。

  

 「たてる・かける・ひく・おろす」の決まり星は使えそうです。答えが出たら、わる数とあまりの大きさを確認虫眼鏡しましょう。バッチリ了解これまでと同じやり方で、計算できることが分かりひらめきました。

 今日の学習鉛筆のまとめキラキラにどんなことを書くとよいか、まわりの友だちグループに、考えたことをお知らせ伝え合いました。

   

 最後は、今日学習した方法で、練習問題を解きました。みなさん集中して花丸がんばりました。

 

 

アルミ缶回収② ご協力ありがとうございました

 6月24日(金)

 今日は『アルミ缶回収キラキラ』の2日目!環境委員会星の5年生笑うが担当してくれています。アルミ缶キラキラを袋に入れたら、名簿にチェック鉛筆して、、、ボトルのキャップをもTT来てくれた人もいました。

  

 たくさんの児童がアルミ缶キラキラを持って来てくれたので、大きな袋3つ分が満杯!になりました。

 今朝も、昇降口の中と外で、あいさつがんばり隊キラキラのみなさんが、手作り鉢巻了解を頭にまいて、元気に笑う「おはようございま~す。」のあいさつお知らせをしていました。

  

 アルミ缶回収へのご協力、ありがとうございました。

2年生たし算 工夫して計算しよう 

 6月23日(木)

 2年生は算数ピースで「たし算とひき算」の学習鉛筆をしています。5時間目、「いろいろなけいさんのしかたをかんがえて、くふうしてひらめきけいさんしよう。」を学習のめあて星に、2の2のみなさんが集中して花丸学習に取り組んで鉛筆いました。たくさんの先生方が、応援してくれています。

 いちご笑うの数を求めましょう。どんな式かな?15+6+4の式キラキラをたてる鉛筆ことができました。

   

 ワークシートに簡単に了解計算できる方法を考えて鉛筆書きました。何人かの人がホワイトボード星に考え方を書いてお知らせ発表してくれました。「なるほど~。ひらめき」たし算の順番を入れ替えて計算しても、答えは同じになるOKことが分かりました。

  

 今日の「学習のまとめ」が書けたら、練習問題に挑戦キラキラ。お友だちにやり方を説明します。

  

 2年生のみなさん、がんばりましたね花丸。これからは、3つ以上!のたし算も、工夫して、簡単な方法ピースで計算鉛筆できますね。

1年生 生活科校外学習へ

 6月23日(木)

 1年生は生活科キラキラで「通学路を歩こうグループ」の学習をしています。今日は第二公園笑うを目指して、信号!の渡り方や、いろいろな標識星を確認虫眼鏡しながら学校から東方面への通学路をみんなで歩きました。

      

 第二公園キラキラに着いたら、みんなでなかよく笑うあそびました。

  

  

   

 楽しい笑う校外学習キラキラになりました。

5年生道徳 今しかできないことを

 6月23日(木)

 3時間目、5の2の教室では、道徳キラキラの授業を行っていました。今日の道徳のねらい星は「自分の夢の実現のために、目標!を立てて努力を続ける態度を養う。」です。レスリング急ぎの吉田沙保里選手キラキラを題材に、資料映像情報処理・パソコンなどももとにして、考えを深めました。

  

 後半には、どんどんと意見をつなげて了解いき、友達のいろいろな考えを共有するピースことができました。授業の終末には、各自が書いた鉛筆『目標達成キラキラカードノート・レポート』を手に、自分が今がんばりたいことを、隣の人とお知らせ伝え合いました。

  

 5年生のみなさんの『夢キラキラ』が叶うよう、目標星をもって、今できる努力汗・焦るを続けて行ってください。

環境委員会担当 アルミ缶回収①

 6月23日(木)

 今週の木・金2日間、環境委員会児童星が昇降口で『アルミ缶回収キラキラ』を行っています。今日は環境委員会6年生星が担当しています。「おはようございま~す。笑う

 アルミ缶キラキラを袋に入れたら、名簿に印鉛筆をつけましょう。1・2・3年生は、委員会のお兄さん・お姉さんがチェック鉛筆をつけてくれます。

  

 みなさんどうもありがとう笑う。たくさんのアルミ缶キラキラが集まりました。明日も予定していますので、今日忘れてしまった人は、明日でも大丈夫了解です。

 「おはようございま~す。」元気なあいさつお知らせが聞こえます。

   

 あいさつ運動星期間は先週で修了しましたが、クラスごとに話し合った取組キラキラで、昇降口の中と外での『自主的!あいさつ運動キラキラ』を行ってくれている児童たち笑うがいます。元気なあいさつ笑うが響き渡る学校学校にしたいですね。

みんなで楽しく「1年生を迎える会!!」

 6月22日(水)

 今日はみんなが笑う楽しみにしていた『1年生を迎える会キラキラ』をロング昼休み晴れから5時間目にかけて行いました。「さんぽ音楽」のBGM音楽が流れたら、5年生がもつ花のアーチキラキラをくぐって、お迎えにっこりに来た6年生星と一緒に、1年生キラキラが各会場に向かいます。進行は、企画委員会児童が担当し、放送お知らせで開会のことばや児童代表キラキラあいさつお知らせを行いました。

  

 各会場では、6年生グループが中心となって、迎える会キラキラを進行了解してくれています。まずはじめは、『中央小学校クイズ?』です。1年生の担任の先生方にっこりや1年生キラキラについてのクイズ?に、班のみんなで協力してピース答えます。

  

 柏崎先生の好きな食べ物給食・食事や清田先生が子どものころに好きだった遊び笑う、1年生の人数!は正解まるできたかな?後半は『ここはどこかな?3ヒントひらめきクイズ』超ドアップの写真から、だんだん引いていくと、、、「わかった~了解」「パソコン室だ~笑う

  

 中央小クイズの後は『ジェスチャー急ぎゲームキラキラ』です。先生の持つ「お題」を引いて、後ろ向きに待っている次の人に、ジェスチャーで伝えていきましょう、、、

  

 みんなジェスチャー急ぎがとっても笑ううまい!お猿さんですね。

  

 最後に、1年生にメダルをプレゼントしました。みんな、にこにこ、いい笑顔笑う

   

 花のアーチをくぐって、1年生を教室までお見送りしましょう。

  

 とても楽しい笑う『1年生を迎える会キラキラ』になりました。企画委員会星のみなさん、6年生星のみなさん、どうもありがとう。

授業力の向上 盛り上がる『ミニ研究授業』

 6月22日(水)

 栃木中央小学校学校では、先生方の指導力会議・研修向上・児童の学力鉛筆向上を目的に『提案授業キラキラ・授業研究会鉛筆』や『ミニ研究授業キラキラ』を年間を通して行っています。先生方が互いの授業を見せ合い・見合い、児童が分かりやすい笑うと感じる、よりよい指導法星を研究しています。

 来週、29日(水)の要請訪問会議・研修・授業研究会鉛筆を前に、今日は3つの学級!で『ミニ研究授業キラキラ』で算数の授業提案会議・研修があり、多くの先生方が参観虫眼鏡し、学び合いました。

 2時間目には、6の3算数「分数のわり算」

  

 3時間目には、5の1算数「合同な三角形」

  

 4時間目には、6の1算数「分数のわり算」

  

 どの授業も、今年度の研究課題星「自ら考え、学びを深める鉛筆児童の育成~思考力を高める指導方法会議・研修の工夫~」に迫る内容で、参考ひらめきとなる「個々の児童の特性に合わせた課題設定の工夫」がありました。学年の枠をこえて、たくさんの先生方も参観しました。

 これからも、お互いに学び合い・高め合う教職員集団キラキラでありたいと思います。

朝の読み聞かせ② 

 6月22日(水)

 読み聞かせボランティアキラキラのみなさんによる『朝晴れの読み聞かせ笑う』も2回目になりました。

 今日も、12名!のボランティアキラキラのみなさんが来てくださいました。前回入っていただいたクラスの続きで、3の3と4・5・6・1年の各学級で、読み聞かせ本を行っていただきました。

1の1          1の2           1の3

  

4の1          4の2           4の3

  

5の1は田端先生     5の2           5の3

   

6の1          6の2           6の3

  

3の3  その他の学級も、担任の先生によるよみきかせです。3の2     3の1

  

2年生も、担任の先生の読み聞かせです。2の1    2の2        2の3

  

 読み聞かせキラキラで、朝から楽しい笑う時間を過ごせました。

 次回は、来週6月29日!にボランティアキラキラのみなさんが来てくださいます。お楽しみに笑う

 

体育委員会主催 みんなで楽しく「障害物競走!」

 6月21日(火)

 今日から6日間、昼休み晴れに、体育委員会キラキラが主催する『障害物!競走急ぎ』が計画されています。「密」を避けるために、学年別星の大会を考えてくれていて、今日は6年生、23日(木)には5年生、24日(金)には4年生、来週にも3・2・1年生の実施予定日が設定鉛筆されています。

 初日の今日は6年生にっこりの『障害物!競走急ぎ』。事前にお昼の放送お知らせでお知らせしてあるので、たくさんの挑戦者たちキラキラが集まっていました。体育委員会児童星が、コースの説明お知らせと実演急ぎを見せてくれたあと、さっそく始めましょう笑う。田端先生の合図で、スタート!です。

  

 平均台・跳び箱・ミニハードル・マット・ボール、、、といろいろな障害物!が続き、、、

  

 最後は、体育委員会児童星とのじゃんけんピースです。「がんばれ~。」

  

 「もう1回やってもいいですか?」「どうぞ~。笑う列の後ろに並んでください。了解」楽しいコースで、何回も何回も挑戦するチャレンジャーキラキラが多かったです。

 体育委員会星のみなさん、楽しい企画笑うをありがとう花丸。他の学年のみなさん、自分の学年の実施日を楽しみに、元気に参加急ぎしてくださいね。

 

2年生 生活科「町たんけん」へGO!

 6月21日(火)

 2年生星はこれまで、生活科の学習で学校学校の周りを方面別に探検鉛筆してきました。いよいよ今日は、自分たちで選んだ行きたい場所キラキラに出かけ、そのお店・施設の方のお話!を伺ってくる活動急ぎです。笑う   

 今日の見学場所は、なんと25か所!たくさんのお店や施設にご協力いただきました。そして、見学の引率ボランティアキラキラにも19名!ものご協力があり、児童の希望笑うに合わせた見学コース虫眼鏡を計画することができました。

 元気よく「よろしくおねがいします。」のお知らせあいさつをしたら、タブレット星を引率ボランティアさんキラキラに渡します。それでは、グループごと笑うにしゅっぱ~つ!

  

 蔵の街遊覧船待合処・スターバックスコーヒー栃木店・武平作栃木駅前店、、、 

  

 遊覧船の前でとち介と、、、永井百貨店・坂本好花園、、 

  

 德田商店・お茶の小井沼湊町店・福富写真館

   

 栃木駅前交番・近龍寺・神明宮、、、

  

 レッケルバルト・東武百貨店・ホテルサンルート、、、

  

 中野鶏肉店・栃木市役所・とち介と一緒に、、、

  

 五十畑荒物店・大塚石材店・片岡写真館、、、

  

 辰元・大森時計店・栃木駅前郵便局

  

 とちぎ蔵の街観光館・柳屋仏具店・みずほ銀行の一億円、、、

   

 子どもたちにとって、貴重な体験キラキラになりました。お世話になったみなさま、ご協力ありがとうございました。 

 

1・4年生 プールで元気いっぱい

 6月20日(月)

 今日はとても暑く晴れなったので、一日を通してプール汗・焦るでの水泳指導ができました。2時間目には、25mプール汗・焦るで4の1・4の2が、浅いほうのプール汗・焦るで1の2のみなさんが、水泳の学習笑うに取り組んでいました。

 1年生は、水に慣れた後、いろいろな進み方でプールの端から端まで了解進んでみました。

  

 4年生は、けのびやバタ足の練習急ぎ、上手に浮いて了解力強いキックピースを見せていました。

  

 お天気のよい日晴れには水泳汗・焦るの学習があるので、時間割表を確認虫眼鏡の上、毎朝の体調チェック!で体温や入水の可OKNGの入力!をよろしくお願いします。

山本有三週間の取組② 図書委員による『吾一君クイズ』

 6月20日(月)

 『山本有三週間キラキラ』の取組では、図書委員会星児童も大活躍です。図書委員会のみなさんが『吾一君クイズ?』を作ってくれていて、図書の本を借りに来た人は、簡単コースキラキラ・難しいコースキラキラどちらか1枚クイズカード星がもらえます。「路傍の石本」「吾一少年にっこり」に関するクイズで、簡単コースは3択式!難しいコースは自分で答えを探す鉛筆方式のクイズ?です。

 「どっちにしますか。」「かんたんコースください。笑う」「はい、どうぞ。」

  

 難しいコースキラキラでも、大丈夫了解。(〇〇~〇〇ページを読んでみよう。)のヒントひらめきがあります。図書委員会のお兄さん・お姉さんもお手伝いキラキラしてくれます。路傍の石(アニメ版)本を読んだり、山本有三コーナー星の年表で探したり虫眼鏡、、、

  

 答えが分かった人鉛筆は、さっそく回収ボックスピースに入れていました。正解者は、「吾一君しおり」がもらえます。

  

 図書室も『山本有三週間キラキラ』で盛り上がっています。みなさん、図書室で本を借りて『吾一君クイズ?』に挑戦キラキラしてみてください。

 

山本有三週間の取組① ~みんなちがってみんないい~

 6月20日(月)~24日(金)は、栃木市出身の文豪鉛筆山本有三キラキラについて興味・関心をもつことを目的に、栃木中央小学校学校では『山本有三週間星』を設定して、様々な活動を予定しています。

 全校児童が取り組んだ「ストーンキラキラペインティング美術・図工」(石ではなく厚紙で実施しました)は、先週、先生方みんなで吾一広場星の柱に展示したので、子どもたちも興味津々笑う。登下校のときによく見て虫眼鏡います。

  

 一人一人いろいろな表情笑うがあって、同じものはありません。栃木中央小学校学校の児童も、みんな大切ハート、どの子もたった一人しかいない、大切な一人!です。「みんなちがって、みんないい笑う」です。吾一広場隣の放送室壁面には『路傍の石キラキラ』の紙芝居星が掲示されています。

  

 各階のオープンスペース星にも、児童が手に取れるよう、路傍の石文学賞受賞者作品本や山本有三に関する資料ノート・レポートが展示されています。

2階オープンスペース   3階オープンスペース    4階オープンスペース

  

 この機会に、山本有三先生の作品や受賞者作品を手に取って、読んでみてください。

地区別分散授業参観② ご協力ありがとうございました。

 6月17日(金)

 今日は『地区別!分散授業参観キラキラ』の2日目。一日目の地区以外の地区の保護者のみなさまを対象とした参観でした。今日も、感染対策星として、昇降口では「体調チェックカード 鉛筆」を提出していただき、マスクの着用!・手指の消毒汗・焦るに御協力いただきました。

   

 1の1・1の2・1の3は、国語「あいうえおであそぼう」

  

 2の1・2の2・2の3は、国語「スイミー」

  

 3の1は国語「こそあど言葉」・3の2は国語「俳句を楽しもう」・3の3は国語「漢字の広場」

  

 4の1は外国語活動「I like Mondays.」4の2は体育「走り高跳び」4の3は理科「電気のはたらき」

  

 5の1・5の2・5の3は、算数「ご石の数え方」

  

 6の1・6の2・6の3は、国語「たのしみは」

  

 保護者のみなさまには、2日間にわたる『地区別!分散授業参観キラキラ』にご協力いただき、ありがとうございました。

1年生 みんなで楽しくプールに入りました

 6月17日(金)

 1年生も水泳汗・焦るの学習が始まっています。栃木中央小学校学校には、25mのプール汗・焦るの他に低学年用!の浅いプール汗・焦るがあるので、初めての小学校のプールも怖がることなく了解入ることができます。2時間目には、1の1星のみなさんがプールサイドで準備運動急ぎをしていました。マスクを外すのでお話をしない約束星をしっかり守って了解います。シャワーを浴びたら、まずは水慣れ汗・焦るです。

  

 体を十分に濡らすことができたら、いろいろな方法で向こう側の壁まで進んで、タッチをして戻って来ましょう。上手笑う上手花丸。それでは次は、みんなで『宝探しキラキラ』です。水中に沈んだ輪投げの輪星や玉星、水に浮いているボール星などの『宝キラキラ』を、一人3個!拾ってきてください。水中にもぐって拾えた人もいました。みんなで協力して、全部の『宝キラキラ』を集めることができました了解

  

 最後に『流れる笑うプール汗・焦る』をみんなで作りましょう。流れができたら、先生の持つフラフープの輪星を流れに乗って泳いで通過したり、逆回り!に挑戦したり、水の流れ汗・焦るを楽しむ笑うことができました。

  

 水泳汗・焦るの時間の約束星を守って、安全にOK楽しく笑う水に慣れ親しむことができました。花丸

地区別分散授業参観① お世話になりました

 6月16日(木)

 今日の5時間目は『地区別!分散授業参観キラキラ』の第1日目。箱森町・柳橋町・薗部町の地域のみなさんに来校していただきました。感染対策として、昇降口では「体調チェックカード鉛筆」を提出していただき、マスクの着用了解・手指の消毒汗・焦るに御協力いただきました。

  

 1の1・1の2・1の3は、国語「あいうえおであそぼう」

  

 2の1・2の2・2の3は、国語「スイミー」

  

 3の1は学活「インターネットの安全な使い方」・3の2は音楽「こんにちはリコーダー」・3の3は国語「こそあどことばを使いこなそう」

  

 4の1は算数「2けたの割り算の筆算」・4の2は理科「電気のはたらき」・4の3は外国語活動「I like Mondays.」

  

 5の1・5の2・5の3は道徳「ふくらんだリュックサック」

  

 6の1・6の2・6の3は国語「たのしみは」

  

 どの学級でも、子どもたちはお家の人にがんばりを見ていただき、緊張しながらもうれしそうな笑う表情が見られました。感染対策星をとっての『地区別!分散授業参観キラキラ』に御協力いただき、ありがとうございました。

とち介ランチ いただきます

 6月16日(木)

 今日の給食給食・食事は、今年度初めて!の『とち介ランチキラキラ』で「ごはん・牛乳・豚肉の新生姜焼き・ナムル・トマトと卵のスープ」の献立笑うでした。栃木農業高校学校の高校生が育てた豚のお肉や、栃木市産キラキラのお米・トマト・玉ねぎ・もやしなどが使われています。

   

 とち介ランチ給食・食事の目的星は「給食を通して、栃木市のおいしい特産品キラキラを知ること。栃木市を好きハートになること。」です。地元でとれた農産物を使った『とち介ランチキラキラ』は、6月から12月までの毎月1回!予定しています。楽しみ笑うにしていてください。

元気なあいさつ おはようございます!

 6月16日(木)

 なかよし委員会星が中心となって6月6日(月)から取り組んでいる『あいさつお知らせ運動キラキラ』も2週目後半になりました。昇降口では、たくさんの児童が元気に笑うあいさつを返してくれています。

  

 あいさつ運動キラキラ期間は明日で終わりますが、今後も継続して了解気持ちのよいあいさつお知らせが響き渡る栃木中央小学校学校にしていきましょう。

下校見守りボランティアのみなさんと よろしくお願いします

 6月15日(水)

 栃木中央小学校学校は、たくさんの地域のみなさんに支えていただいていますが、児童の安全な登下校を見守る『見守りボランティアキラキラ』にも多くのみなさんが登録してくださっています。

 今日は全学年一斉下校の時間を使って『下校見守りボランティアキラキラ打合せ鉛筆・顔合わせ会にっこり』を行い、ご都合のついた11名!のみなさんと警察スクールサポーター星が来校してくださいました。会議室での打合せでは、自己紹介にっこりや説明会議・研修の他、見守り用のベストや旗をお渡ししました。

  

 児童が校庭にそろったら、みなさんを紹介お知らせし、元気よくあいさつをしました。「よろしくおねがいします。」それでは、見守りボランティアキラキラのみなさんと一緒に下校しましょう。「さようなら笑う

  

 安全に登下校できるよう、これからもどうぞよろしくお願いします。

 

第2回代表委員会を行いました

 6/15(水)のロング昼休みに、星企画委員会と各委員会委員長、3年生以上の代表委員星で、「よりよい学校学校にするためにキラキラ自分たちにできることは何か」についての話合いグループを行いました。

  

 企画委員会星の提案理由は「1年生ハートが学校生活にも慣れてきたのでにっこり、もう一度、学校生活を見直そう!」ということで、各学級で事前に話合い汗・焦るをしてもらい、今日を迎えましたキラキラ

  

 出された意見イベントを企画委員で以下の4つにまとめましたキラキラ

①給食の食べ残しを減らすために笑う。  ②学校のルールについて期待・ワクワク(廊下の歩行・あいさつ・節電・交通安全・遊びの約束)   ③他学年とふれあおう興奮・ヤッター!。  ④きれいな学校づくりにっこり

  

 4つの内容について、賛成了解や反対ピースの意見を出し合っていく汗・焦る中で、

①の「給食の食べ残し」については、給食委員会給食・食事で検討し、広報委員会お知らせで周知する、

③の「他学年とのふれあい」については、なかよし委員会グループで計画を立てる、

④の「きれいな学校」については、学期末の清掃強調週間と関連付けて環境美化委員会急ぎで検討する、

というように、各委員会の委員長から提案キラキラがあり、②の「学校のルール」についてに絞られました。 

  

 後半は、②の「学校のルール」を意識するための具体的な取組星について話し合いましたキラキラ

・クイズにしたら、楽しみながら笑うルールを意識できるのではないかキラキラ

・まず中央小のルールとしてまとめ、それを放送委員会お知らせで、みんなに知らせたらどうかキラキラ

など、参加した児童一人一人が主体的に考えハート発表していました汗・焦る

  

 最後に、今日決まったことを確認キラキラし、担当の先生からまとめの話会議・研修を聞いて終わりになりました。企画委員会の児童も、話合いを上手に進行できた星ことを褒めていただき、自信になりましたキラキラ

 これから、実践に向けて企画委員会を中心星に、各クラスで話し合ってもらいます汗・焦る。「自分たちの学校は、自分たちの手で創る花丸」という意識を高めて、がんばってほしいハートです。

がんばったみなさんに 表彰

 6月15日(水)

 6月6日(月)から一週間『歯と口の健康週間キラキラ』があり、校内でも様々な取組が行われました。今日は『歯と口の健康週間』で選ばれた「よい歯の児童星」や作文鉛筆・ポスター美術・図工・標語鉛筆の作品で優良賞・入選キラキラとなったみなさんとマラソン大会急ぎで入賞した児童に表彰キラキラを行いました。

   

 みなさんがんばりましたね花丸。これからもしっかりと歯みがき汗・焦るを続けて、健康なキラキラ歯と口を維持できるようにしましょう。

県民の日献立 いただきます

 6月15日(水)

 6月15日は『栃木県民の日キラキラ』です。今から149年前!、明治6年の今日、栃木市を中心とした栃木県星と宇都宮市を中心とした宇都宮県星が合併して、現在のような栃木県キラキラが誕生しました。栃木県はいろいろな農畜産物にっこりの生産が盛んで、毎日飲んでいる牛乳キラキラは生産量が全国2位!いちごキラキラ・もやしキラキラは全国1位!です。今日の給食給食・食事は「丸型コッペパン・牛乳・モロのフライ・コールスローサラダ・大豆入りカレースープ・県民の日ゼリーキラキラ」の献立で、ゼリーには特産物のいちご笑うが使われています。

   

 ゼリーのふたには、栃木県の県鳥!「おおるりキラキラ」のマスコット「るりちゃん笑う」が、県木!の「栃の木キラキラ」の葉っぱをもったイラストがありました。お昼の放送お知らせでは『県民の歌音楽』も流れるなか、栃木県のおいしい笑う食材をいただきました。

朝の読み聞かせ スタート!

 6月15日(水)

 今年度も、読み聞かせボランティアキラキラのみなさんによる『朝の読み聞かせ笑う』が始まりました。先週10日には今年度の読み聞かせに向けての顔合わせ会星を行い、今朝はスムーズなスタートができました。

 今日は9名!のボランティアさんキラキラが来てくださいました。

1の1          1の2           1の3

  

2の1          2の2           2の3

  

3の1          3の2           特別支援学級チーム

   

 その他の学級でも、担任の先生会議・研修による読み聞かせキラキラが行われました。

  

 今年最初の『朝の読み聞かせキラキラ』。子どもたちも、じっくりとお話に聞き入っていました。

 読み聞かせにっこりボランティアキラキラのみなさんには、会議室で図書担当の村野先生と打ち合わせを行ったり、今日の読み聞かせについての記録鉛筆を書いていただいたりしました。

  

 次回は来週、22日(水)です。楽しみに笑うしていてください。

2年生 野菜が大きく育ったよ!

 6月14日(火)

 2年生のみなさんは生活科キラキラの学習鉛筆で、ひとりずつ自分の選んだ野菜キラキラを育てています。『かんさつ名人笑う』になって、その成長の様子をじっくり虫眼鏡観察し続けています。

 「せんせ~い。実星がなりました~。」「どれどれ、見せてね。」

  

 2年生が育てているのは、きゅうり・えだまめ・トマト、、、

  

 オクラ・なす・ピーマン、などなど、、、

  

 しっかりと実星が育っています。『かんさつ虫眼鏡名人笑う』なので、野菜の色や形はもちろん、数・大きさ・長さ・匂い・さわってみた感じなど、詳しく観察虫眼鏡してワークシートにまとめ鉛筆ます。

 タブレットキラキラに撮った画像を参考に、大きく拡大して確認虫眼鏡しながら了解、絵を描いて鉛筆いる人もいました。

  

 野菜が収穫笑うできた人もいるそうです。これからも水やり汗・焦るやお世話をがんばって、野菜キラキラがたくさん収穫できるといいですね。

4年生 社会科校外学習で薗部浄水場へ

 6月14日(火)

 4年生星のみなさんは、社会科会議・研修「水道の水汗・焦るはどこからくるの?」の学習鉛筆で、薗部浄水場キラキラへ校外学習鉛筆に出かけました。見学先の感染対策として「密!」にならないよう、クラスごとに見学虫眼鏡しています。7日には4の3、今日は4の1のみなさんにっこりが校外学習に出かけ、来週21日には4の2のみなさんにっこりが出かける予定です。

 まず係の方から説明を聞きました。汲んできた「地下水汗・焦る」の安全性OKが分かるよう、金魚の体調を気をつけて見ている虫眼鏡そうです。

  

 地下水をくみ上げる取水施設キラキラも見せていただきました。1分間に3t!もの地下水汗・焦るをくみ上げていることに驚き驚く・ビックリました。滅菌設備星では次亜塩素酸を使って消毒キラキラしていることを教えていただきました。施設の屋上から山の上の薗部配水池!も見えました。山の上からの高低差!を利用して水汗・焦るを送っていることを教えていただきました。

  

 コンピューターで制御されている中央監視室キラキラでは、施設に異常NGがないか24時間体制で監視しているそうです。外で、給水車汗・焦るも見せてもらいました。実際に、給水車から水汗・焦るを出して飲ませてもらいました。「うん。おいしい。笑う」「つめた~い。にっこり

   

 この他、施設内のいろいろな部屋星や設備星も見せていただきました。最後に質問?にも答えていただきました。

  

 実際に浄水場キラキラを見学虫眼鏡して、生活を守る安全でおいしい水汗・焦るがどのように私たち笑うのところに届いているのかがよくひらめき分かりました。

朗読フェスティバルに向けて 練習会はじまりました

 6月13日(月)

 6月25日(土)・26日(日)には、子どもにっこり朗読フェスティバルキラキラの予選会星が予定されていて、栃木中央小学校学校からもたくさんの児童笑うが挑戦・出場します。予選会星に向けて今日から、昼休みに校長室で「練習会・ミニ発表会お知らせ」を行っています。今日は5・6年生のみなさんです。

 さすが高学年星のみなさん、すでに練習お知らせしているようで、ポイント!の書き込み鉛筆やマーカーのライン鉛筆が引かれた原稿本を持参しています。

  

 「朗読をするときに」のプリントを基に、みんなで読んだり、一人ずつ発表お知らせしたりしました。友だちの朗読キラキラのよかったところ了解や気づいたこと!をお互いに伝え合ったりしました。

 明日は4年生と3の1・3の3のみなさん、木曜日は3の2のみなさん、来週にも月曜日に2年生、火曜日に1年生の『練習会』を予定しています。みなさん、がんばってピースください。

3年生 にこにこプール日和

 6月13日(月)

 栃木中央小学校学校では、6月3日に『プール汗・焦る開きキラキラ』をしましたが、その後気温の低い日や雨雨の日が多く、なかなかプール汗・焦るに入れませんでした。今日は晴れ晴れ、プール使用割当のあった学級は、気持ちよくプールに入ることができました。感染対策として、「密」にならないよう学年3クラス一緒ではなく、2クラスずつ星のプール使用割当になっているので、4時間目は3の2・3の3のみなさんが、今季初!プール汗・焦るに入りました。

 準備体操急ぎの後、順番にシャワー汗・焦るを浴びたら、プールサイドに静かに了解座ります。プールの水がきらきらキラキラ光って、とてもきれいです。

  

 まずは水汗・焦る慣れ、自分ににっこり汗・焦るをかけましょう。おなか~・むね~・あたま~全身濡れた汗・焦るかな。では、ゆっくり水に入って、水中にもぐってみましょう。

  

 「宝探しキラキラ」も行いました。先生が沈めた「宝キラキラ」を水中から拾ってください。「よ~い、はじめ!」「ありました~。」みんなの力で、たくさんの「宝キラキラ」を拾ってくることができました。

  

 3年生星にとって今季初!のプール学習汗・焦る、楽しく笑う、安全にピース実施することができました。

6年生 「学校をよりよく」主体的な活動 ありがとう

 6月10日(金)

 6年生星は、学級の係活動キラキラでの工夫ひらめきや国語「わたしたちにできること」の学習鉛筆の一環で、学校生活学校についての様々な提案キラキラをしてくれています。「校内の節水汗・焦る」について「蛇口をきちんと閉めて下に向けること!」や「昇降口の清掃急ぎ」の立場から「グリーンマットの使い方の確認虫眼鏡」などを全校生に呼びかけてお知らせ、写真入りポスター昇降口に掲示してくれています。

 児童一人一人にっこりが、昇降口内に砂を持ち込まないように気をつけてくれるように花丸なりました。

   

 今日の昼休み晴れ、グリーンマットキラキラがさらに使いやすく・砂をとる効果が上上がるようにと、6年生のボランティア有志星のみなさんが、マットの砂取りと、地ならしをしてくれました。

  

  

 おかげで、こんなにきれいキラキラになりました。みなさんどうもありがとう笑う。学校学校のために何ができるか・みんな笑うのために何ができるかを考えてひらめき行動してくれる6年生星

 頼りになる、最上級生キラキラです。

5年生 エキスパートティーチャーと

 6月10日(金)

 今年度、栃木中央小学校学校は『E・Tキラキラ(エキスパートティーチャー)派遣事業』の対象校となっており、今日は3時間目に、5年生の体育急ぎの授業に「とちぎ医科学センター星」の池田先生キラキラが来校して、より速く走れる急ぎ、より遠くまで跳べる急ぎ・投げることができるピースを目指して、指導していただきました。

  

 とても元気な池田先生笑う、子どもたちも引き込まれるように、運動に効果的な了解いろいろな動きを教えていただき、一緒にやって急ぎみました。投げる動きは『紙鉄砲キラキラ』を使って「こつ」を教えてもらいました。

  

 上手になってきましたねOK。それでは、玉入れの玉を紅白に分かれて投げてみよう。えいっ!すばらしい花丸投げっぷりです。

   

 最後に、みんなで力を合わせてにっこりできる脚力アップピースの運動急ぎも教えてもらって、みんなで挑戦キラキラしました。「とってもたのしい~笑う」という声が聞こえました。

  

 池田先生は、また11月!にも栃木中央小学校学校に来てくださいます。今日教えていただいたいろいろな動き急ぎを取り入れて、さらにパワーアップキラキラできるといいですね。

 さすが5年生星のみなさん。今日は、池田先生に、大きな声での笑う元気のよいあいさつお知らせと返事をほめていただきました。花丸 次回も元気よく笑うがんばりましょう。

1年生 学校だいすき 先生方にインタビュー

 6月10日(金)

 1年生は先月、生活科鉛筆の学習で『学校たんけんキラキラ』をして、校内のいろいろなお部屋を探検虫眼鏡して、たくさんの発見!をしました。今日はいよいよ先生方にインタビュー星、2時間目に、保健室や職員室、校長室などを訪問して、先生方にいろいろな質問?をしました。

 保健室では髙久先生キラキラ、図書室では村野先生キラキラ、事務室では松本事務長先生キラキラに質問お知らせです。一つ目の質問は、「どんなおしごとをしていますか?」、、、

 なんと、取材内容は、タブレット!キラキラで映像に残してピースいます。小さなカメラマン立派な了解取材です。

  

 職員室では教頭先生キラキラ、栄養教諭の横山先生キラキラ、学校技能員の外山先生キラキラ、にインタビューです。「楽しいお仕事は何ですか?」「それはですね、、、」

   

 校長室にも、インタビューに来てくれました。「何年間おしごとしていますか?」「〇〇年です。」「え~~~驚く・ビックリ!

 校長室の中の様子も、しっかりとタブレットで写して了解「こうちょうせんせいがいっぱいだ~。」ばっちり了解取材完了笑うです。

  

 1年生のみなさん、きちんとあいさつもできて了解、上手にピースインタビューお知らせできましたね。タブレットの使い方が上手花丸で、びっくりしました。この後の学習もがんばってください。

 

6年生 1年生のシャトルランをお手伝い

 6月10日(金)

 体力テスト急ぎの種目の一つに『シャトルランキラキラ』があります。がんばって走った回数!を数えなくてはならないので、1年生星が実施するときには、6年生星がお手伝いにっこりをしてくれています。

 まずは並んでごあいさつ「よろしくお願いします。お知らせ

  

 1年生にとって、はじめての『シャトルラン』、6年生が応援してくれています。

  

 「よくがんばったね~。花丸」最後に、担当した1年生と一緒に、担任の先生に回数!を報告お知らせに行きましょう。1年生もうれしそう笑うです。6年生キラキラのみなさん、どうもありがとうにっこり

 

4・5・6年生 わくわくクラブ活動!

 6月9日(木)

 先週から始まった4・5・6年生の『クラブ活動キラキラ』。今日はお天気にも恵まれて、どのクラブ活動星も、本格的な活動急ぎが始まっていました。

 体育館では、バドミントンクラブ星とバスケットボールクラブ星が、さっそくゲームを笑う楽しんで汗を流して汗・焦るいました。

    

 校庭では、陸上クラブ星、サッカークラブ星、ハンドボールクラブ星が元気いっぱい笑う活動していました。

  

 校舎西棟では、工作クラブ星、手芸クラブ星が作品作りに、科学クラブ星はお好みの色でスライム作りに取り組んでいました。

   

 校舎2階では文学クラブ星が、3階ではダンスクラブ星が、4階では卓球クラブ星が活動していました。

  

 校舎一階パソコン室ではパソコンクラブ星が名刺づくりに挑戦、日惜ホールではイラストクラブ星がイラスト制作中でした。

   

 13!のクラブそれぞれで、異学年の友だちキラキラとも仲よくにっこり工夫してひらめき活動しています。

1年生 アリアン先生と楽しく外国語活動

 6月9日(木)

 栃木中央小学校キラキラのALT!はアリアン・ジョイ先生キラキラで、担任の先生と一緒に、楽しく笑う外国語・外国語活動の授業をしてくださっています。1年生は今日、アリアン先生キラキラとの初めて!の授業があり、2時間目に1の1、3時間目に1の2、4時間目に1の3のみなさんが外国語に慣れ親しみました。

  

 今日の活動のGOAL星は「じぶんのなまえをつたえよう」です。「Hello song音楽」を元気よく歌ってアリアン先生キラキラの名前を教えてもらったら、出身国フィリピンキラキラのことやアリアン先生の好きなにっこり食べ物給食・食事なども教えてもらいました。今度はみんなの番です。

  

 お隣の人と2人組キラキラになって名前をお知らせ伝え合いましょう。ノリノリの曲音楽にのって、「What‘s your name?」「My name is 〇〇」みんなにこにこ笑顔にっこりで楽しく活動急ぎしています。

  

 つぎの活動は、順番にプラカード星をまわしていき、曲音楽が止まったところの友だちに、名前を尋ねます。「What‘s your name?」「My name is 〇〇」

   

 1年生星にとって初めての外国語活動キラキラ、アリアン先生と一緒に、楽しく笑う元気いっぱいに了解活動することができました。

ふれあい面談 はじまりました

 6月9日(木)

 栃木中央小学校学校では、児童笑うと教師とのふれあいや話し合いを通して、相互理解星と信頼関係キラキラを深めるとともに、児童の悩みや困っていることについて早期対応にっこりができるよう、年間2回(6月と11月)の『ふれあい面談キラキラ』を設けています。6月の『ふれあい面談キラキラ』は、今日からスタート。17日までの期間中、事前のアンケート鉛筆をもとに、児童一人一人とじっくり話をします。

  

 休み時間には、各学年の少人数教室星やオープンスペース星などを活用して、担任の先生とじっくりお話しする児童の姿がありました。

  

 子どもたちが安心してハート登校でき、笑顔で笑う学校生活学校を送れるよう、一人一人の思いに寄り添っていきます。

みんなにこにこ ロング昼休み!

 6月8日(水)

 みんなが楽しみ笑うにしている、毎週水曜日の『ロング笑う昼休みキラキラ』。たくさんの児童が校庭に出て遊んで急ぎいます。すべり台・ブランコ・ジャングルジムの遊具も大人気。「せんせ~い。すべり台の上に登って来て!」「3歳から12歳って書いてあるから、40歳は心配・うーん無理で~す。ざんね~ん。」のぼり棒や一輪車・フラフープで遊んでいる児童もいます。

   

 「クラス遊びキラキラ」でドッジボールにっこりや鬼ごっこ急ぎを行っている学級もありました。永盛先生、逃げ足急ぎ早いです。

  

 教頭先生と一緒に、校庭の砂ならしをしてくれている児童もいました。

  

 水曜日のロング昼休みキラキラは、たっぷりと楽しく笑う遊ぶキラキラことができました。

 

 

栽培委員会 花壇に花を植えました

 6月8日(水)

 今日は水曜日で、『ロング笑う昼休みキラキラ』。栽培委員会星のみなさんが、昇降口前と保健室前の花壇に花の苗キラキラを植えてくれました。

   

  

 最後にお水汗・焦るをあげましょう。色とりどりに、きれいな花キラキラが植え替えられて、すてきな花壇キラキラになりました。

竜巻避難訓練 真剣に避難しました

 6月8日(水)

 栃木中央小学校学校では、子どもたちの命ハートを守ることができるように、計画的に避難訓練!を実施しています。4月には「地震・火災!」を想定して校庭に避難する訓練急ぎを、5月にはお家の方にお迎えをお願いする「引き渡し!」訓練を行いました。今日は、竜巻が発生したことを想定した「竜巻避難訓練!」を行いました。

 事前に、避難訓練担当の野口先生キラキラが作ってくれた「竜巻が来たらどうするの?」のパワーポイント資料会議・研修で、竜巻の被害!の様子や身の守り方にっこりを学んでから、実際に安全な場所に逃げる避難訓練急ぎを行いました。

  

  

 壁に囲まれた狭い空間や、オープンスペースのエレベーターホールなどにまとまって避難し「ダンゴ虫のポーズ星」になることができました。避難終了後には教室に戻って、校長先生・野口先生のお話を聞きました。

  

 どの学級でも、真剣に花丸避難し、しっかりと了解お話を聞くことができていました。地震や竜巻などの災害は、いつどこで起こるか分かりません。いざという時に、自分の命ハートを守るための行動がとれるよう、避難訓練キラキラで学習したこと鉛筆を生かしていきましょう。

体育委員会 体力テスト欠席児童の測定お手伝い

 6月8日(水)

 栃木中央小学校学校では先週、火曜日に「1・4・6年生星」と水曜日に「2・3・5年生星」2日間に分けて『体力テスト急ぎ』を実施しました。

 今週、体育委員会笑うのみなさんは、体力テストの日にお休みした児童を対象に、朝登校してきたあと、測定鉛筆のお手伝いキラキラを担当しています。昨日は「ソフトボール投げ急ぎ」、今日は「50m走急ぎ」の種目で、準備運動や伴走、スタートの合図や記録などの仕事にっこりを担当してくれました。

  

 低学年の児童も笑ううれしそう。「ありがとうございました。お知らせ」とお礼を言って、教室に戻っていきました。みなさん、どうもありがとうキラキラ

3年生 社会科校外学習:市内めぐり

 6月7日(火)

 3年生は、社会科鉛筆「市の様子はどうなっているの?」で、栃木市内の土地の様子について学習しています。今日は社会科校外学習バスで『市内めぐりキラキラに出かけ、市内各地を見学虫眼鏡しました。

 まずはじめは「西方ふれあいパークキラキラ」。小雨小雨が降っていましたが、小倉堰星の近くまで行ってみました。西方体育館急ぎや東北自動車道車など、栃木市北部の様子は、バスの車窓バスから見学虫眼鏡しました。

  

 次の見学先虫眼鏡は、栃木市西部の「出流山万願寺キラキラ」。万願寺までの道中、バスバスから見える山並みや石灰工場星の様子、ダンプカー!の多さに驚いて驚く・ビックリいました。

   

 お楽しみ笑うのお弁当給食・食事は、学校学校に戻って体育館で、グループキラキラごとにいただきました。

 「いただきま~す。お知らせ」 

  

 午後は、大平・岩舟地域を車窓バス見学しながら、栃木市南部・藤岡地域に向かいました。「渡良瀬遊水地キラキラ」では現地ガイド星の方のお話を伺いました。

  

 遊水地のよしを使った「よし笛キラキラ」を一人一本いただき、鳴らし方も教えていただきました。

  

 栃木市星各地域の土地の様子を見学虫眼鏡することができましたね。集団の一員としての自覚星をもって、友達と協力して了解過ごすこともできました。見学虫眼鏡のまとめの学習鉛筆もがんばってください。 

なかよし委員会 あいさつ運動スタート!

 栃木中央小学校学校がよりよい学校キラキラになるように、児童みんながもっとなかよく笑うなれるように、なかよし委員会星のみなさんが『あいさつ運動お知らせ』の実践を考えてくれました。期間は6月6日(月)から17日(金)の2週間、東西の校門に立って笑う元気なあいさつお知らせをします。(昨日は雨雨のため、昇降口を入った吾一広場キラキラで行いました。)

  

 「おはようございます。にっこり」「おはようございます!」明るいあいさつ笑うが飛び交う栃木中央小学校学校にしていきたいですね。

歯と口の健康週間 校内の取組

 6月6日(月)

 6月6日(月)から10日(金)は『校内 歯と口の健康週間キラキラ』です。児童一人一人が、自分の歯や口の中の健康状態にっこりに気づき、歯のみがき方汗・焦るや虫歯予防に必要な食生活給食・食事に関する知識を身につけ、口腔の健康キラキラを維持できるよう、保健安全委員会星を中心に様々な取組が予定されています。

 保健室前には、歯と口の健康に関する啓発資料キラキラが貼ってあり、児童がよく見ています。

 毎日のお昼の放送お知らせでは、保健安全員会児童による「歯の話にっこり」と、代表児童による「作文鉛筆発表」があります。

  

  歯と口の健康週間のポスターや標語などの作品鉛筆も掲示されています。

   

 「歯みがきカレンダーキラキラ」に取り組んだり、各学年の学級活動鉛筆で、歯に関する指導会議・研修も予定しています。

 今年の標語星は『いただきます 人生100年 歯と共に』です。いつまでもおいしく笑う食事給食・食事をいただけるよう、しっかりと歯みがきキラキラして、健康な歯と口を維持したいですね。

6年生 分数のかけ算のしかたを考えよう

 6月6日(月)

 6年生は算数で「分数のかけ算!」を学習しています。今日はこれまで習った方法「アイテム星」を活用して、4/5✖2/3の計算鉛筆のしかたを考える学習に取り組んでいました。八城先生の用意してくれた「スペシャルなワークシート」は、考えるヒントひらめきが示された「ヒントコースキラキラ」と自力解決ピースに挑戦する「チャレンジコースキラキラ」があり、各自、自分に合った方を選べるにっこりようになっています。

 それではさっそくやってみよう!これまでのノートを見直しながら了解説いている人もいました。

  

 すばらしい集中力花丸、まずは個人でがんばります。5つのアイテム星それぞれのやり方を黒板に鉛筆書いたら、次は、友達と計算のしかたを共有お知らせしましょう。友だちの考えを聞いたり、自分の考えを説明することを通して、さらに理解を深めていました。

  

 「なるほど、、、」「そういう考え方もあるね。」どのやり方にも共通する「公式!」を見つけることができました。答え合わせに動画情報処理・パソコンを視聴して、視覚的にも計算の意味を捉えることができました。

  

 算数鉛筆で大切な「早く」・「簡単に」・「正確に」計算する方法を、みんなで見つける虫眼鏡ことができましたね。

 

 

5年生 全国小学生歯磨き大会を行いました

 6/6(月)~6/10(金)キラキラは歯と口の健康週間汗・焦るとなっています。その期間に合わせて、学校歯科医会星などが主催している「全国小学生歯磨き大会」キラキラに、5年生グループが参加しました。2時間目は5の3、3時間目は5の2、4時間目には5の1の各教室で実施しました。

  

 自分の歯や歯茎の状態がどうなっているのか鏡で確認したり虫眼鏡、DVD情報処理・パソコンを視聴したり、友達と相談したりしながらにっこり、正しい歯みがきまるについて確認しました。

  

 歯や歯茎の健康キラキラを守るためには、毎日の歯磨きが大切!で、星「歯ブラシの先を歯の面にしっかり当てる」星「歯ブラシは軽い力で小さく動かす」など正しいまる方法について確認虫眼鏡しました。そして、支給された「歯ブラシキラキラ」と「デンタルフロスキラキラ」を使って、練習汗・焦るをしました。

  

  

 最後に、学習したことの確認星と、今後の目標イベントについて、自分なりにカードに鉛筆まとめました。

  

  今回学習したことを生かして歯磨き汗・焦るを続け、いつまでも自分の歯キラキラを大切にしてほしいですね。

 

5・6年生 放課後教室スタート!!

 6月3日(金)

 今日から、5・6年生星の希望者を対象とした『放課後鉛筆教室キラキラ』がスタートしました。今年は、37名!のやる気にみちあふれた児童にっこりが参加しています。放課後になったら、日惜ホールに集合して、あいさつお知らせから始めます。

 担当してくださる先生方は、小森先生・大島先生・馬場先生・大澤先生です。大型テレビ情報処理・パソコンで、放課後教室の約束や時間の流れを聞いたら、さっそく学習鉛筆を始めましょう。

  

  

 下校までの時間、集中して花丸課題に取り組んでいました。次回は来週金曜日!、10日です。また、がんばりましょう笑う

かみかみメニュー いただきます

 6月3日(金)

 6月4日から10日は『歯と口の健康週間キラキラ』です。今日の給食給食・食事は「ごはん・牛乳・ししゃもフライ・五目きんぴら・豚汁・レモンゼリー」で、よく噛んで了解食べる献立給食・食事になっていました。

   

 よく噛んで食べることは、健康笑うに良いことがたくさんあります。(「給食だより」より)

1 よく噛むと、唾液がたくさん出て虫歯!を防いでピースくれます。

2 食べ物を細かく砕いたり、唾液と混ぜ合わせて飲み込むので、消化・吸収キラキラがよくなります。

3 しっかり噛むと、顔の近くの血管や神経が刺激!されて、脳の働き笑うが活発キラキラになります。

4 よく噛んでゆっくり食べることで、適量で満腹感にっこりが得られます。食べすぎを防ぎ、肥満予防了解になります。

 みなさん、かみかみメニュー星はもちろん、普段の食事給食・食事でも、よく噛んで食べることを意識して、食事をしてみましょう。

1年生 おもちやとおもちゃ

 6月3日(金)

 1年生は国語鉛筆『おもちやとおもちゃ笑う』で、小さく書く「や・ゆ・よ」の表記や使い方を学習鉛筆しています。まず、姿勢よくごあいさつお知らせ「おねがいします。」

 ノートに今日のめあてを書いて、青線の枠を書いて鉛筆囲むこともできます了解。「さすがです。」「きれいなキラキラ文字ですね。」柏崎先生が、たくさんほめて笑うくれます。

  

 デジタル教科書情報処理・パソコンも活用。読みを確認虫眼鏡したら、みんなで読んでお知らせみましょう。列ごとの読みや、一人読みキラキラにも挑戦しました。

  

 教科書に書かれている「小さな文字!見つけ虫眼鏡」もがんばりました。タブレット星の画面に丸まるを書きます。「みなさんどうですか。」「あってま~す。」

 みんなでリズム打ちピースもしてみましょう。「ちゃ」「ちゅ」「ちょ」の時には、手をにぎります。上手!上手笑う、みんなばっちり了解です。

   

 「小さな文字!のつく言葉探し」では、黒板いっぱいに花丸言葉が集まりました。「こうちょうせんせい」にも「きょうとうせんせい」にも、小さな文字!が入っていましたね。よく見つけ虫眼鏡ましたね。了解

  

 1年生星のみなさんが、45分間集中して花丸楽しく笑う学習鉛筆したので、あっという間に!国語の時間が過ぎていきました。よくがんばりました。

4・5・6年生 クラブ活動スタート!

 6月2日(木)

 栃木中央小学校学校には13!のクラブ活動キラキラがあり、4・5・6年生星のみなさんが、自分の選んだクラブ活動キラキラに所属して、活動しています。今日はその初回笑う、各クラブごとに集合場所に集まり、正副クラブ長星や書記鉛筆担当を決める組織づくりや、活動のめあてグループを話し合ったりしました。

 13!あるクラブ活動キラキラを紹介お知らせします。

バスケットボールクラブ   バドミントンクラブ    卓球クラブ

  

サッカークラブ       ハンドボールクラブ    陸上クラブ

  

ダンスクラブ        パソコンクラブ      手芸クラブ

  

  科学クラブ         文学クラブ

   

  イラストクラブ       工作クラブ

   

 組織ができ上り了解、活動のめあて星が決まったピースクラブキラキラは、さっそく活動急ぎを始めていました。

  

 次回のクラブ活動キラキラは、来週、9日(木)になります。楽しみ笑うですね。

1・4・6年生も 体力テストがんばりました!!

6月2日(木)

 今日は、延期していた1・4・6年生 グループの体力テストキラキラを実施しました。

 今回は6年生キラキラが体力テスト の係にっこりとなって、準備運動 や各種目の測定・記録 のお手伝いキラキラ、下級生のお世話キラキラ をしてくれました。1・4年生は、学級ごとにまとまってグループ、各種目を順番に回りました。

【体育館】

■立ち幅跳びの様子キラキラです。跳躍力を測定します。

   

■上体起こしの様子キラキラです。腹筋の力を測定します。

   

■反復横跳びの様子キラキラです。敏捷性を測定します。

   

【校庭】

■50m走の様子キラキラです。走力を測定します。

   

■ソフトボール投げの様子キラキラです。投力を測定します。

   

 6年生のみなさん笑う 、どうもありがとうハート。今回の結果をもとに、自分の体力を知り笑うバランスよく体力アップ!できるよう、体育の授業を中心に体を鍛えていきましょう汗・焦る

2・3・5年生 体力テストがんばる!

 6月1日(水)

 昨日は雨雨のため、残念ながら計画していた1・4・6年生星の体力テスト急ぎは、6月2日に延期になりましたが、今日は晴れ晴れ、2・3・5年生星の体力テスト急ぎを実施しました。

 今日は5年生星が体力テスト急ぎの係キラキラとなって、準備運動汗・焦るや各種目の測定!・記録鉛筆のお手伝い、下級生のお世話にっこりをしてくれました。2・3年生は、学級ごとにまとまって、各種目を順番に回りました。

 2時間目、校庭では準備体操が始まりました。

 50m走キラキラは、校庭南側の直線コースを全力急ぎで走ります。

   

 ソフトボール投げキラキラは、西と東の2か所に分かれて行いました。

  

 体育館の東側では、上体起こしキラキラ。しっかりとあいさつにっこりをして始めましょう。お知らせおねがいします。」

  

 西側では、反復横跳びキラキラ。「よ~い。はじめ!」「がんばって~。お知らせ

   

 ステージ前では、立ち幅跳びキラキラ。勢いをつけて、、、「えいっ!

   

 5年生のみなさん星、どうもありがとう。明日は1・4・6年生キラキラのみなさんの体力テスト急ぎになります。がんばってください笑う

  

國學院栃木短期大学生 教育実習観察

 6月1日(水)

 今日は、國學院大學栃木短期大学学校人間教育学科鉛筆の学生8名!が、教育実習観察虫眼鏡に来校しました。教育現場会議・研修の日常を体験することにより、理解を深め将来への心構えと実践力を養うことをねらい星としています。4の1・4の3・6の1・6の3の各教室で、観察実習キラキラを行いました。

  

 どの教室でも、児童にっこりが集中して授業会議・研修に取り組んでいる様子を、熱心に観察虫眼鏡・記録鉛筆する姿がありました。