学校ニュース
本年度2回目のPTA落ち葉ボランティア行いました
令和5年1月14日(土)9:00から、本年度第2回目のPTAの落ち葉ボランティアを行い、10名の方にご協力いただきました。今回は、校地の外回りを中心に落ち葉掃きをしていただきましたが、40分足らずできれいになってしまいました。ありがとうございました。
本年度のPTA落ち葉ボランティアは今回で終了としたいと思います。また来年みなさんのご協力をお待ちしています。
3学期始業式・任命式
無事に冬休みを過ごし、3学期始業式を迎えることができました。
・3年生は入試・卒業に向け、1、2年生は進級の準備期間として、それぞれ頑張ってほしい。そして、頑張っている友達を全力で応援しよう。(校長)
・学年末テストに向けて、計画的に勉強をしたい。また、規則正しい生活を心掛けたい。(1年生)
・短い時間の中で効率よく練習ができるよう、部長としてしっかりやっていきたい。(2年生)
・全員が志望校に合格することができるよう、みんなでがんばっていきたい。(3年生)
最後に学級委員長と生徒会役員の任命を行いました。よりよい学級・学年・学校づくりのため、力を尽くしてくれることでしょう。よろしくお願いします。
第2学期終業式
今日は終業式です。校長先生は式辞で、「良かったところや成長していたところがたくさんあってうれしかった」と話していました。
続いて各学年の代表生徒が、2学期を振り返って作文を発表しました。
・合唱コンクールを通して、クラスがまとまった。(1年生)
・クラスでは話し合い活動に力を入れた。その結果、友達との仲が深まった。(2年生)
・受験を控え、授業への取り組み方が良くなった。お互いに良い刺激になっている。(3年生)
作文から、2学期の充実ぶりが伝わってきました。
最後に表彰がありました。運動面・文化面ともにたくさんの活躍がありました。
明日からは冬休みです。実りあるものにしてください。そして、健康・安全に留意して、元気に3学期の始業式を迎えましょう。
保健体育委員会 集会
12月21日(水)、保健体育委員会による集会を実施しました。
「睡眠と私」~健康に過ごすために~をテーマに、パワーポイントを使い各教室へリモート放送を行いました。
全校生徒対象アンケート結果グラフの説明や「睡眠と体内リズム」「良い睡眠」の動画を見て睡眠の大切さについて
考えました。
生徒達が真剣に聞いている様子がうかがえ、健康に過ごすための睡眠を見直す良い機会になりました。
盲導犬体験学習を行いました。
12月16日(金)の総合の時間に、盲導犬協会から講師をお招きし、盲導犬体験学習を実施いたしました。
講話に加え、数名の代表生徒が実際にアイマスクをつけて盲導犬と歩行する機会もありました。
学習を終えて記入した、生徒の感想用紙には、以下のような内容が書かれていました。
「視覚障害と言っても、ただ目が見えないだけではなく、複雑な症状があったり、見えるけど生活するのに不便な症状があることを知った。」
「盲導犬がとても賢く、具体的にどのように目の見えない方を案内しているのかが分かった。盲導犬が入店拒否されるニュースを聞いたことがあるが、盲導犬はどんなお店でも入店することができると法律で決まっていると聞いて驚いた。」
「もっと日本がいろんな人にとって、住みやすく快適に暮らせる場所になるために皆がもっと知識を深めることが大切だと感じた。」
多くの学びを得た、充実した学習会となりました。
大平東小、大平西小であいさつ運動を実施しました
大平ブロックの小中一貫教育の取組として、中学生が小学校の校門に出向いて「あいさつ運動」を行いました。
生活委員の中学3年生が小学生にあいさつすると、小学生から明るく元気なあいさつが返ってきました。とても心温まる光景でした。
大平ブロックの小学生、中学生、先生、家族、自分とかかわりのある地域の方に進んで気持ちよいあいさつをすることを通して、思いやりをもち、自分や友だちのよさを考える子どもたちを育てていきたいと思います。
PTA落ち葉ボランティアお世話になりました
令和4年12月10日(土)、朝9:00からPTA による落ち葉ボランティアを行いました。初めての開催ではありましたが、24名の保護者の皆様のご参加をいただきました。当日、部活動で登校していた、いくつかの部も活動に参加してくれて、保護者のみなさんとともに落ち葉集めを頑張ってくれました。
この日は、おやじの会のみなさんによる焼き芋づくりも行われ、ボランティアに参加したみなさんに、焼き芋のプレゼントもありました。とても有意義な半日となりました。
今後も定期的に行う予定です。ご協力よろしくお願いします。
令和5年度入学説明会
来年度(令和5年度)に入学予定の小学生と保護者を対象に入学説明会を行いました。まず体育館にて行事予定、学習、部活動、準備品、オリエンテーション・入学式の概要などについて説明し、最後に校舎内を見学してもらったところ、「きれい」「すごい」などの声がたくさん聞こえました。みなさんの入学を在校生、教職員共々楽しみにしています。
落ち葉掃きボランティア活動(1年生)
12月7日(水)5校時に、落ち葉掃きボランティア活動を実施しました。
今年は、大平町シニアクラブ約40名の方々にご協力いただき、中学校の校地と隣接している桜並木の歩道を中心に、きれいにすることができました。大平町シニアクラブの皆様、ご協力ありがとうございました。
生徒会会長選挙
12月2日(金)6校時に、生徒会役員選挙を行いました。11月2日(火)から立候補者の個性や思いを伝えるため、応援弁士による応援演説や立候補者への質疑応答を給食の時間に行ってきました。
そして2日に、立候補者総勢7名が、よりよい大平中を実現するための熱い思いをZOOMを通して、全校生徒に演説しました。有権者である大平中生は皆、真剣な態度で放送を聞き、自分の意思を投票用紙に託していました。
来年の大平中の舵を取る、新生徒会役員の発表は12月8日(木)以降となります。続報をお待ちください。
下校指導ボランティアお世話になりました
2学期期末テスト期間に合わせて、生徒の一斉下校時に保護者の皆様のボランティアをお願いしたところ、3日間で伸べ6名の方にご協力いただきました。
ご協力いただいた保護者の皆様からは「一時停止でなかなか止まらないですね。」「自転車が軽車両であるという認識が低いのかな。」「『自転車も止まれ』の標識をつけてもらうとよいですね。」などのご意見をいただきました。3学期にも実施したいと思いますので、ご協力いただきますようお願いします。
薬物乱用防止教室
薬物乱用防止教室を開催しました。
動画を視聴し、資料を見て、薬物乱用防止について考えました。
生徒の感想の中に、「薬物はとても依存性の強いものだと再確認できました。」「絶対にやってはいけないこと、誘われたとしても負けずに断ることが重要だと学びました。」など、良い感想を書いていた生徒が多かったです。
青少年健全育成講演会
「地域で子どもを育てましょう ~配慮を要する子どもたちへのかかわりを通して~」というテーマで、大平中学校区(大平中、大平東小、大平西小)の甫坂賀子スクールカウンセラーの講演会を実施しました。
子どもに対する温かいまなざしを送ることや、小さなことでも見つけて褒めることの重要性、かかわり方のポイントなどを分かりやすくお話しくださいました。
これからも学校・家庭・地域の方々と協力しながら大平中学校区の子どもたちを育てていければと思います。
栃農給食Day!
今日の給食は、「栃農給食Day」です。
献立は、もち麦ご飯、牛乳、サイコロステーキ、栃農で育てた野菜サラダ、大根と白菜のみそ汁です。
お米、もち麦、牛肉、キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ねぎ、味噌は、栃木農業高等学校の生徒さんが育てたり作ったりした食材です。お米は、県内農業高校の中でNo1の食味値です。牛肉(とちぎ和牛匠)は、最高ランクA5を獲得いています。子牛からお肉になるまでの30か月間、栃木農業高等学校の生徒さんたちが大切に育ててくださいました。
今日の給食をずっと楽しみにしていた生徒たち、サイコロステーキを嬉しそうに頬張っていました。
校長先生からも「ステーキ激旨!肉汁たっぷりで高級感もありました。野菜もおいしいですね。栃農バンザイ!」と感想をいただきました。
栃木農業高等学校の皆さまに感謝いたします。ありがとうございました。
ハッピー子育て講座
フードコーディネーターの青木恵美子先生を講師にお招きし、「食育について考えよう~脳が育つ子どものごはん~」についてご講演いただきました。①頭を動かす栄養は、②記憶力をアップ、③脳を成長させる、④脳の働きを助ける、⑤脳の機能を整える、⑥脳や骨を育て体力育成など、ユーモアを交えたわかりやすいお話で、あっという間の1時間でした。
読書週間・読み聞かせ会
11月16日、お二人の栃木語り部の会の方をお招きし、読み聞かせをしていただきました。
1、2年生には、新潟県の民話『大里峠の大蛇伝説』、3年生には東日本大震災の時の体験談がもとになった、「命のつぎに大事なもの」を語っていただきました。
どちらも災害を伝える話でもあり、生徒達が真剣に聞いている様子がうかがえました。
合唱コンクール
10月21日(金)、けやき祭の前半に合唱コンクールを実施しました。全学年にとって初めての合唱コンクールとなりましたが、本番は緊張しながらも、真剣な表情で精一杯歌いました。特に、3年生の歌声は素晴らしかったです。結果は、優秀賞1-1、2-1、3-1、最優秀賞は3-2となりました。また、選抜合唱や職員合唱の発表も行いました。発表の様子は、学校開放週間に公開する予定です。ぜひご覧ください。
けやき祭
けやき祭を10月21日(金)に行いました。全校生徒が、けやき祭実行委員、巨大壁画班、階段アート班、コマ撮り班、大中写真館班、理科実験教室班、ダンス班に分かれて準備や練習を行いました。どの班も班員と協力しながら意欲的に活動し、当日の生徒たちの充実した表情や姿が印象的でした。午後には吹奏楽部の演奏やフェスティバル、バルーンリリースが行われ、心に残るけやき祭となりました。
大平中フードロス削減作戦
生徒会の中央委員会では、「給食の残飯量が多い」という問題について1学期から話し合ってきました。残飯量を少しでも減らそうと、各委員会で協力し10月3日~7日の1週間、「大平中フードロス削減作戦」を行いました。
昨今話題になっているSDGsを意識し、図書委員ではそれらに関するコーナーを作り、福祉委員会では世界の食料事情について調べ発表・掲示を行い、保健体育委員会は栄養を身体作り・スポーツとの関連という2本立てで調べて掲示・発表を行いました。
栄養バランスのいい食事の大切さやSDGsについて考えるきっかけとなりました。データの上では大きな変化は見られませんでしたが、減らすための工夫をしているクラスもあるようです。今回のみの活動にせず、定期的に働きかける機会を作っていきたいと思います。
第2回避難訓練
10月11日(火)、今年度2回目の避難訓練が実施されました。初めての出火元でいつもと違う避難経路であったため、戸惑う場面も見られましたが、よい経験になったことと思います。また、今回は起震車体験も行われました。各クラスの学級委員長が体験し、「想像以上の揺れにとても驚きました。」などの感想が発表されました。生徒たちには、避難訓練を通して、様々な有事に対応できる力を身に付けて欲しいと思います。