学校ニュース

2018年5月の記事一覧

今日もせっせと

技能員のO先生がグリーンベルトの草刈りをしています。
今日はまだそれほど暑さもなく過ごしやすい気候ですが、これからだんだん暑くなるでしょう。
それぞれの職員がそれぞれの立場で三鴨小学校を支えています。
 

歯と口の健康週間(集会)

今週は「歯と口の健康週間」です。
初日の今日は運動保健委員会による集会が開かれました。
歯みがき戦隊ミガクンジャーも登場して、口腔内のケアについて楽しく分かりやすく教えてくれました。
 
 
 
 

おやじの会 大活躍!

頼りになるおやじたち。
今日は、古くなった「キケン看板」を新しく塗り替えていただきました。









「作業をしている俺たちがキケンだな」との声が聞こえてきましたが・・・

今年もよろしく、お願いいたします。

さつまいもの苗うえ


5月22日に1・2年生合同で、さつまいもの苗うえを行いました。
うえるときの注意をよく聞いて、ていねいに土をかぶせていました。
苗の形をよく観察している子もいて、
 「ふねみたい!」  「くきのしたのぶぶんがあかいね!」
と、すてきな気づきがたくさんありました。
はやく大きくなっておいしいさつまいもが食べられるといいですね!

    

    

避難訓練

第1回目の避難訓練が実施されました。
校長先生からは「みんなが避難するから自分も避難するのではなく、どうしたらいいかを自分で考えよう。」というお話がありました。
 
 

幻のふれあい共遊

今日はふれあい共遊の日だったのですが、あいにく昼に雨がポツリポツリと降ってきました。
なので、担当の先生からはふれあい共遊の時は「せいれつ」し、「あいさつ」して始めるという話。
その後は、集合場所を確認して今日はおしまいです。
次回をお楽しみに。


 

校長先生と会食③

今日の話題は習い事、好きな食べ物などだそうです。
Aくんは肉、Sくんも肉(特にステーキ)、Kさんはなんと野菜が好きだそうです。
子どもには珍しい。
校長先生は? 後で伺ったら、
「そんな話題何にも出てない!」
とのことでした。本当は校長室でどんな話題が出たのでしょう。

新体力テスト実施

以前スポーツテストという名で実施していたものが「新体力テスト」となりました。
種目もやや変わって今年で20年目。新体力テストの「新」の字もかなり怪しくなってきました。
校庭では、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、50m走。
体育館では、反復横跳び、上体起こしが行われました。
5,6年生が慣れない1,2年生の面倒をよくみてくれました。
 
 
 

メダカの卵




12時間後。


24時間後。
すでにメダカの体ができ始めています。
生命の神秘を感じます。

「先生、メダカの卵って、月に似ているね。」との発言。

確かに!(↑三鴨小から見上げた月)
極小の世界と極大の世界が似ている。
おもしろい発想ですね。

ちなみに今日の月は、どんな形をしているでしょうか。
晴れていれば、夜空を見上げたいです。

調理実習2 温野菜サラダ作りに挑戦


2回目になると慣れたもの。
てきぱきと準備を進めてくれます。


包丁を使うのは初めてかな?
見ているこちらがドキドキします。


ネコの手、上手!!


友達のアドバイスを聞きながら・・・


ニンジン、ブロッコリー、キャベツをそれぞれゆでて・・・


ドレッシングも自分たちで作りました。
「野菜の甘みが感じられて、おいしい!」
自分で作った料理は、一味違うようです。

メダカを育てよう

理科では、メダカの飼育に挑戦です。
メダカを育てて、増やすためにはオスとメスを見分ける必要があります。

メダカ45匹を1匹ずつに分け、全員で性別を確認します。
グループで育てるメダカを選ぶので、真剣です。
オスばかり選んでしまったら、卵が産まれませんから。


「背びれに切れこみがあるよ。これオスだよ。」
「しりびれが小さいから、メスじゃない?」
子だもたちが意見交換をする中で、観察のポイントが明確になっていきます。


子どもたちは、メダカが大好き。よく世話をしてくれます。


子どもたちが自作した、卵・子メダカ用水槽。 


飼育3日目にして、さっそく卵が!!発見した子どもたちも大興奮!!


こちらは、オスメダカ。メスとの違いに気付いているとよいのですが・・・
時間があれば、お子さんに問題として見せてください。
あっ!月曜日からノーメディアデーでしたね。スマホ、見せられないか・・・


水草に産みつけられた卵をそっと拝借し・・・顕微鏡で観察しました。


命の始まりです。

ぼくが、わたしがやります!

プール清掃の前。役割分担でのことです。

子どもたちに人気があるのは、プール本体の清掃。
水を体に浴びることができて、楽しいですから。
一方、トイレや更衣室などの掃除は、地味。
この場所に、手はあがらないだろうな・・・

ところが、ところが!!
「トイレ掃除、ぼくたちがやります!」
「更衣室は、わたしたちが!」
「倉庫、人手が足りないんでしょ。僕と〇〇でやるよ。」

水に触れない仕事場、子どもからすれば「楽しくない」場所から、あっという間に役割が決まりました。
その様子に、感激!!

自分がしたいことを優先するのではなく、誰かのために働く。


三鴨の地域や保護者の方々の精神が、子どもたちにしっかりと受け継がれているのを感じました。

プール本体でブラシをかけている子どもたちに、
「プールサイドの友達とかわってあげて。」
と頼むと、どの子も笑顔で交代してくれました。
その子どもたちの行動にも感心。

子どもたちの言動にプールだけでなく、心もきれいになった気がしました。
子どもたち、本当にありがとう!!