文字
背景
行間
学校ニュース
メダカを育てよう
理科では、メダカの飼育に挑戦です。
メダカを育てて、増やすためにはオスとメスを見分ける必要があります。
メダカ45匹を1匹ずつに分け、全員で性別を確認します。
グループで育てるメダカを選ぶので、真剣です。
オスばかり選んでしまったら、卵が産まれませんから。
「背びれに切れこみがあるよ。これオスだよ。」
「しりびれが小さいから、メスじゃない?」
子だもたちが意見交換をする中で、観察のポイントが明確になっていきます。
子どもたちは、メダカが大好き。よく世話をしてくれます。
子どもたちが自作した、卵・子メダカ用水槽。
飼育3日目にして、さっそく卵が!!発見した子どもたちも大興奮!!
こちらは、オスメダカ。メスとの違いに気付いているとよいのですが・・・
時間があれば、お子さんに問題として見せてください。
あっ!月曜日からノーメディアデーでしたね。スマホ、見せられないか・・・
水草に産みつけられた卵をそっと拝借し・・・顕微鏡で観察しました。
命の始まりです。
メダカを育てて、増やすためにはオスとメスを見分ける必要があります。
メダカ45匹を1匹ずつに分け、全員で性別を確認します。
グループで育てるメダカを選ぶので、真剣です。
オスばかり選んでしまったら、卵が産まれませんから。
「背びれに切れこみがあるよ。これオスだよ。」
「しりびれが小さいから、メスじゃない?」
子だもたちが意見交換をする中で、観察のポイントが明確になっていきます。
子どもたちは、メダカが大好き。よく世話をしてくれます。
子どもたちが自作した、卵・子メダカ用水槽。
飼育3日目にして、さっそく卵が!!発見した子どもたちも大興奮!!
こちらは、オスメダカ。メスとの違いに気付いているとよいのですが・・・
時間があれば、お子さんに問題として見せてください。
あっ!月曜日からノーメディアデーでしたね。スマホ、見せられないか・・・
水草に産みつけられた卵をそっと拝借し・・・顕微鏡で観察しました。
命の始まりです。