文字
背景
行間
学校ニュース
2017年10月の記事一覧
見せ合う授業
6年生算数、比の単元で見せ合う授業が行われました。
牛乳:コーヒー、2:3の味と4:6の味は果たして同じだったのでしょうか。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3962/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3964/medium)
牛乳:コーヒー、2:3の味と4:6の味は果たして同じだったのでしょうか。
修学旅行2日目
修学旅行2日目、キッザニアです。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3956/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3958/medium)
修学旅行1日目
6年生の修学旅行の1日目,、鎌倉方面です。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3950/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3952/medium)
1,2年生校外学習
10/20(金)に予定されていたとちの木ファミリーランドへの校外学習が雨で延期になり、本日実施されました。
天候に恵まれ、電車に乗って元気に行ってきました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3942/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3944/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3946/medium)
天候に恵まれ、電車に乗って元気に行ってきました。
校庭掃除連合
今日は1,2年生が校外学習、6年生が修学旅行でいません。
留守番部隊の3,4,5年生で清掃をするには清掃箇所が多すぎ、かといって自分の教室を掃除するには人数が多すぎてしまいます。
そこで急きょ、今日だけの校庭掃除連合が結成されました。
各クラスから10名程度、合計約30名から成る校庭掃除連合は、4箇所に分かれて落ち葉の片付け作業を行いました。
三鴨小の子どもたちは優秀です。15分間の短い時間で、リヤカー1台では積みきれないほどの落ち葉を集めてくれました。
留守番部隊の3,4,5年生で清掃をするには清掃箇所が多すぎ、かといって自分の教室を掃除するには人数が多すぎてしまいます。
そこで急きょ、今日だけの校庭掃除連合が結成されました。
各クラスから10名程度、合計約30名から成る校庭掃除連合は、4箇所に分かれて落ち葉の片付け作業を行いました。
三鴨小の子どもたちは優秀です。15分間の短い時間で、リヤカー1台では積みきれないほどの落ち葉を集めてくれました。
みかもニコリンピック放映予定
みかもニコリンピック(三鴨小運動会)が下記の通りテレビ放映されます。
地上デジタル111ch(ケーブルテレビコミュニティチャンネル)
10/31(火) 14:00~
11/ 1(水) 15:00~
11/ 3(金) 14:00~
11/ 4(土) 11:00~
11/ 5(日) 10:00~
是非ご覧ください。
地上デジタル111ch(ケーブルテレビコミュニティチャンネル)
10/31(火) 14:00~
11/ 1(水) 15:00~
11/ 3(金) 14:00~
11/ 4(土) 11:00~
11/ 5(日) 10:00~
是非ご覧ください。
研究授業
5時間目、1年1組で国語の単元「しらせたいな、見せたいな」の研究授業が行われました。
短冊カードを使って文を並べて分かりやすい文章を作る学習です。
ペア学習を取り入れ、自分の考えを伝えたり、友だちのアドバイスを聞いたりして、とてもレベルの高い授業でした。
放課後、授業について教師の研究会が開かれ、各教師の視点での話し合いがもたれました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3930/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3932/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3934/medium)
短冊カードを使って文を並べて分かりやすい文章を作る学習です。
ペア学習を取り入れ、自分の考えを伝えたり、友だちのアドバイスを聞いたりして、とてもレベルの高い授業でした。
放課後、授業について教師の研究会が開かれ、各教師の視点での話し合いがもたれました。
ふれあい読書
異学年で本の読み聞かせをする『ふれあい読書』を行いました。
教室では、異学年での読み聞かせ
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3919/small)
移動の様子
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3921/medium)
体育館では、先生の読み聞かせ
教室では、異学年での読み聞かせ
移動の様子
体育館では、先生の読み聞かせ
芸術鑑賞会(マジックショー)
3,4時間目芸術鑑賞会が開かれました。
いつもは音楽を聞いたり演劇を見たりしますが、今回はマジックショーです。
松戸のマジシャン菅原勝也さんをお招きしました。
初めてマジックを目の当たりにする児童も少なからずいて、特に低学年の児童からは「えーっ!」「おーっ!」という感嘆の声が聞かれました。
3年生のすーちゃんとけーちゃんも舞台に上り協力してくれました。
とても楽しいひとときを過ごせました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3901/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3903/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3905/medium)
いつもは音楽を聞いたり演劇を見たりしますが、今回はマジックショーです。
松戸のマジシャン菅原勝也さんをお招きしました。
初めてマジックを目の当たりにする児童も少なからずいて、特に低学年の児童からは「えーっ!」「おーっ!」という感嘆の声が聞かれました。
3年生のすーちゃんとけーちゃんも舞台に上り協力してくれました。
とても楽しいひとときを過ごせました。
1,2年生、体育館で校外学習の予行練習
今日は1,2年生の校外学習(とちのきファミリーランド)が予定されていましたが、雨のため延期になりました。
給食はあらかじめストップしてあるので出ません。家の方が作ってくださったお弁当が今日の給食です。
給食の時間には、体育館で少しだけ校外学習の気分を味わった1,2年生でした。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3895/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/mikamo-tea2/wysiwyg/image/download/1/3897/medium)
給食はあらかじめストップしてあるので出ません。家の方が作ってくださったお弁当が今日の給食です。
給食の時間には、体育館で少しだけ校外学習の気分を味わった1,2年生でした。