学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

第1学期終業式

本日,第1学期の終業式を迎えました。
1学期は,1年生は69日間,2年生以上は70日間でした。
   
感染症対策をとりながら,様々な行事等が予定通り実施できたのも,児童のがんばりと保護者の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。
明日から,いよいよ夏休みです。元気に有意義に過ごしてほしいと思います。

第2回授業参観

今年度,2回目の授業参観を行いました。
4月に引き続き,感染症対策のため,分散型で行いました。
2校時の様子。
  
     
3校時の様子。
      
蒸し暑い毎日ですが,みかもっ子は元気に過ごしています!
保護者の皆様,お忙しい中ご参観ありがとうございました。

人権の花贈呈式

 人権の花運動は、子供たちが協力して花を育てることによって、命の大切さを感じたり、優しさと思いやりの心に芽生えたりすることを目的としています。
 人権擁護委員さんから、学校における人権の大切さについてお話いただき、すてきなお花と看板をいただきました。
 
 
 いただいたお花は、みんなで大切に育てていきたいと思います。

初めてのふれあい共遊


今年度初めての「ふれあい共遊」を行いました。
それぞれの活動場所に集まって,顔合わせと自己紹介。そして,6年生を中心に「ふれあい班の目標の漢字」を考えました。

さすが,6年生!
候補の漢字をいくつか考えてきて,理由とともに下級生に提案してくれました。
 
どの班も,自分たちの目標となる漢字を,真剣に考えていました。
 
終わった班から,校庭に出て,楽しく遊びました。
異年齢集団のふれあい班活動では,リーダーシップやフォロアーシップを経験を通して学ぶことができます。

1・2年生が仲よくなる会

 本日の3校時、1年生と2年生で仲よくなるために一緒に遊びました。
2年生はお兄さんお姉さんとして、ルールを一生懸命説明して遊ぶことができました。1年生は2年生の話をよく聞き、のびのびと笑顔で遊ぶことができました。










第1回 授業参観

今年度,第1回目の授業参観を行いました。
今回は,新型コロナウイルス感染症予防のため,地区ごとに参観者を分散して実施しました。
短い時間ではありましたが,新年度になって落ち着いて学校生活を送る子供たちの様子を見ていただけたでしょうか?
ご多用の中,学校へ足を運んでいただき,ありがとうございました。
       

午後は,学級懇談会を行います。

入学式

待ちに待った入学式。
20名の新入生が,みかもっ子の仲間入りです!
一人ずつ名前を呼ばれると,しっかりと返事をすることができました。
 
在校生代表のお迎えの言葉は,2年生。

2年生と6年生が入学式に参列しました。
 
158名の元気な子供たちと職員で,三鴨小2021がスタートします!
【お知らせ】
入学式の様子は,ケーブルテレビで放送されます。
初回放送は,4月26日(月)午後1:30からです。

青空ににっこり!

 本日のお昼頃、青空ににっこりニコちゃんマークが浮かび上がりました。
日頃の行いが特によかった3年生が校庭で活動をしている途中に浮かび上がり、見付けた途端みんな満面の笑顔!
 これは、『Fry for ALL』という室屋義秀さんの企画で、「コロナ禍でうつむくことが多い中、空を見上げて笑顔になろう」というコンセプトで実施されたそうです。
 結果は、大成功だったと思います。
 室屋さん、本当にありがとうございました。

表彰集会

本日のみかもっ子タイムに,表彰集会を行いました。
冬休みに作成した「給食かるた」と先週行われた「持久跳びチャンピオン大会」の表彰です。
 
代表で,6年生が「給食かるた」の賞状をいただきます。

 
「持久跳びチャンピオン」全員に,運動・保健委員会お手製の金メダルが授与されました。


集会の司会は,企画委員会の6年生が務めてくれました。

配膳員さん感謝の会

 本日(25日)のみかもっ子タイムの時間に、校内放送で「配膳員さん感謝の会」を行いました。配膳員さんへのインタビューコーナーでは、お仕事の内容、気を付けていること、児童へのお願いやメッセージを伺いました。
  
 毎日おいしい給食をつくってくださる給食センターの皆様を始め、様々なお立場で給食づくりに携わる皆様に感謝して、今日もありがたくいただきます。

青空の下!


一週間の始まり。月曜日。
休み時間の校庭では,みかもっ子が元気に体を動かしています。



校舎前のアスファルトには,長なわに励む高学年。

 

短なわの跳べる技を増やそうと頑張っている,低学年と中学年。



広い校庭には,学年を越えてサッカーを楽しむ子供たちの姿がありました。

笑顔で遊んでいる子供たちを見ると,元気がわいてきます ♪

第3学期始業式

新年明けましておめでとうございます。
早いもので,令和3年を迎えました。
13日間の冬休みを終え,子供たちの元気な笑顔が三鴨小に戻ってきました!



朝の校内放送で,第3学期始業式を行いました。



代表児童の発表は,5年生です。冬休みの思い出と,3学期の抱負を発表しました。
3学期は,6年生からのバトンを受け継ぐ大切な学期。
頼りにしています,5年生!!

第2学期終業式

第2学期の終業式を校内放送で行いました。

 

校長先生のお話と各学級代表児童の発表です。



それぞれ,2学期に頑張ったことと,冬休みや3学期の目標をしっかり話していました。



最後に,児童指導主任からのお話。
『冬休みに “ 落としてはいけないもの ” 4つ』
ぜひ,帰ってきたお子さんに聞いてみてください!

また3学期に,元気な笑顔で会えることを楽しみにしています。

演劇鑑賞会

今日は、劇団らくりん座のみなさんにお越しいただき、演劇鑑賞会を行いました。


三鴨小体育館が劇場に大変身!この空間だけでも感動ものです。

 
上演していただいた作品は、「あらしの夜に」。


作品の世界に入り込み、涙を流す子も・・・

 
上演後は、舞台装置の見学をさせていただきました。


最後は、劇団員の方々のご好意で、記念写真を撮らせていただきました。

らくりん座のみなさん、すばらしい演劇を本当にありがとうございました!!

第2学期始業式

今日は,朝の活動の校内放送にて,2学期の始業式を行いました。



4年生の代表児童2名が,2学期の目標を発表しました。

 

16日間の少し短い夏休みでしたが,みなさん元気に過ごせましたか?
2学期も,1年生から6年生までみんなで力を合わせて,楽しい三鴨小学校にしていきましょう!