学校ニュース

学校ニュース

2年生活科校外学習「大平図書館見学」

  11月22日(火)に、2年生は生活科校外学習で大平図書館を見学してきました。太平図書館では、子どもが図書館に親しみ、本を知る喜びを感じることができるように学校・各種団体などを対象として図書館見学を受け入れています。担当の方からお話を聞き、2年生は、この図書館でも本を借りられることを学びました。
   

4年社会科校外学習「栃木警察署見学」

  11月17日(木)に、4年生は社会科校外学習で「栃木警察署」の見学へ行ってきました。
  4年生はヘルメットを装着したり、パトカーを見学したりしながら、警察の方に「学区の中で危ない道路はありますか」などの質問をして警察官の仕事について学びました。

      

持久走大会+学校開放日

  11月12日(土)に行われました校内持久走大会では、多数の保護者の方が応援してくださいました。朝もやの中を一生懸命走る子どもたちの姿に、部屋地区の明るい未来を感じます。まさに「子どもは国の宝」です。
 学校開放(3・4校時)では、ICTを活用した授業や体験学習を保護者の皆様にご覧いただきました。特に、5年生は稲作を経験し、「ごはん」を見つめ直すことができるように、炊きたてのごはんを食べて、お米について話し合う場を設けました。
   

4年総合的な学習「緑風苑訪問」

 11月9日(水)に、4年生が『緑風苑』を訪問させていただきました。ホームでは 毎年おじいちゃん・おばあちゃんが楽しみにしてくださってます。
 まずは、歌やピアニカの演奏などをご覧いただき、4年生とお年寄りが一緒に手遊びをしてふれあいをさせていただきました。おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に生活していない子どもが多くなった今、4年生ににとって、お年寄りをいたわる心や優しい気持ちを育てる貴重な体験をさせていただきました。
   

4年宿泊学習「太平少年自然の家」

 4年生は11/1(火)から1泊2日で、太平少年自然の家での宿泊学習に行ってきました。
 最初に4年生は栃木の代表的な景色、巴波川沿いにある120mの黒塀、白壁の土蔵の聳え立つ姿が巴波川の水面に映る塚田歴史伝説館を見学しました。その風景は栃木の代表的な景色としてテレビなどでも幾度も登場しています。夜は、もちろんナイトハイキングで、肝試しをしました。
   

百人一首大会(読書週間)

 10月28日(金)に、図書委員会の児童が中心となって、百人一首大会が行われました。場にある字札が下の句であるのに対して、詠まれるのは上の句であるため、百首全ての上の句とその決まり字を知らなくてはなりません。
 小学生なら、丸覚えが一番。逆に言えば、今おぼえたものは忘れにくいぞ。ガンバレ!  
   

読書週間「みすずの会さんによる民話聴く会

 10月27日(木)に、「みずずの会さんによる民話の鑑賞会」を行いました。民話を辞書で引きますと、民衆の生活の中から生まれ、民衆によって口から口へと伝えられてきた説話。昔話・伝説などと出てきます。4年生以上の児童も、今日聴いた民話を伝えていって欲しいですね。
    

読書週間「コロポックルさんによる人形劇鑑賞会」

 10月26日(水)に、読書週間の行事として「コロポックルさんによる人形劇鑑賞会」を下学年を対象に実施しました。児童はコロポックルさんの影絵や人形劇の世界に誘われました。
[演目]
1 風切る翼(OHP影絵)
2 かさじぞう(人形劇)
3 いろいろ温泉(人形劇)
   

藤二中「朋友祭」

 10月22日(土)に、小中一貫教育で連携している藤二中の「朋友祭」が実施されました。本校児童も大勢詰めかけていました。
  今年度の朋友祭のテーマは、「笑顔満祭! ~今こそ輝け!これが藤二の朋友祭~」です。昨年度、水害で藤二中の3階を間借りし生活していく中で、小学生と中学生の心のふれあいが生まれ、なお一層小中一貫教育が進みました。石塚さん(3年生)の「少年の主張発表『笑顔の花を』」の内容に、会場は感動の渦に包まれました。本校では、12月の人権週間にこの石塚さんの作文をビデオレターとして、全校で視聴し、人権について考えさせる予定です。藤二中の先生方、石塚さん、お忙しい中、DVDを作成いただき、大変ありがとうございました。