文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
5年親子のつどい
2月13日(月)に、5年生の親子のつどいが校庭で行われました。内容は親子ドッジボールです。
ドッジボールをウィキペディアで調べてみますと、大正15年、ドッジボール(身をかわすと言う意味)に改名され、内野にボールをキャッチすることがを許されたと書かれていました。それ以前は、キャッチが許されていませんでした。私感ですが、“キャッチがゆるされたこと”がいまのドッチボールの隆盛に繋がったのではないでしょうか。
ドッジボールをウィキペディアで調べてみますと、大正15年、ドッジボール(身をかわすと言う意味)に改名され、内野にボールをキャッチすることがを許されたと書かれていました。それ以前は、キャッチが許されていませんでした。私感ですが、“キャッチがゆるされたこと”がいまのドッチボールの隆盛に繋がったのではないでしょうか。
避難訓練+防災教室
2月10日(金)に、避難訓練と防災教室を実施しました。
昨年は煙の中での避難が体験できる煙中ハウスで体験学習をしましたので、今年度はそれに続いて、地震が体験できる起震車での防災体験をしました。震度が高くなっていくと、大きな悲鳴が聞こえてきました。
“震災は忘れたときにやってくる” いざというときに、備ええます。
昨年は煙の中での避難が体験できる煙中ハウスで体験学習をしましたので、今年度はそれに続いて、地震が体験できる起震車での防災体験をしました。震度が高くなっていくと、大きな悲鳴が聞こえてきました。
“震災は忘れたときにやってくる” いざというときに、備ええます。
3年社会科校外学習「博物館見学」
2月7日(火)に、3年生は小山市立博物館へ行ってきました。
社会科校外学習「かわってきた人々のくらし」の学習です。戦前・戦後のころの生活の道具を衣・食・住に分けて、昔の生活の様子や先人の知恵を学んできました。ご家庭でも昔の生活の様子を3年生へ教えてあげてください。学習がより深化・拡充していきます。
社会科校外学習「かわってきた人々のくらし」の学習です。戦前・戦後のころの生活の道具を衣・食・住に分けて、昔の生活の様子や先人の知恵を学んできました。ご家庭でも昔の生活の様子を3年生へ教えてあげてください。学習がより深化・拡充していきます。
長縄跳び大会
2月3日(金)に、長縄跳び大会を行いました。
長縄を回す児童2人は体力だけじゃなくて、声量やリーダーシップ及び協調性まで求められます。いわば、チームの司令塔です。長縄跳びはメンバーの心を一つにします。目標の回数を跳べた時の気持ちは最高でした。
長縄を回す児童2人は体力だけじゃなくて、声量やリーダーシップ及び協調性まで求められます。いわば、チームの司令塔です。長縄跳びはメンバーの心を一つにします。目標の回数を跳べた時の気持ちは最高でした。
スマイルさんへの感謝の会
2月2日(木)の朝活野時間に、「スマイルさん感謝の会」を行いました。
スマイルの皆様は、皆さんの心に届く本を選んでくださっています。読み聞かせの練習は暗記できるくらいまでするそうです。部屋小の児童の皆さん、お家でお父さんやお母さんに読み聞かせをやってあげてくださいね。
スマイルの皆様は、皆さんの心に届く本を選んでくださっています。読み聞かせの練習は暗記できるくらいまでするそうです。部屋小の児童の皆さん、お家でお父さんやお母さんに読み聞かせをやってあげてくださいね。